SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  16
Télécharger pour lire hors ligne
プログラミング・
パラダイム
WITH 3+ LANGUAGES
自己紹介
松下祐介、高校一年生。
 Kinokkory ― topcoder, etc.
 @shiatsumat ― twitter
 初代まっつん


情報オリンピック2011&2012 ファイナリスト。
最近は様々なプログラミング言語の勉強にはまっている。
 C++ が開発の主流言語。
プログラミングの海へ出よう
あなたは何を作りたいだろうか?
幸いなことに何を作るにしてもあなたにはたくさんのツール
が用意されている。
しかし何よりまず船がなければならない。
― それがプログラミング言語だ。
あなたは多すぎる選択肢を目の前にして路頭に迷うかもし
れない。そこでプログラミング・パラダイムという観点からプ
ログラミング言語を比較していこう。
プログラミング・パラダイムとは?
世界の物の見方であり、世界を記述する哲学。
これまで様々なパラダイムを持つ言語が生まれてきた。


今回紹介するパラダイム
  手続き型 Procedural
  オブジェクト指向 Object Oriented
  関数型 Functional
FIZZBUZZ
比較のために、どのパラダイムでも共通して
FizzBuzzというプログラムを書いていく。
3の倍数でFizz、5の倍数でBuzz と表示するだけの簡単
なプログラム。
(今回のものは数の上限を指定できる。)


たとえば20と入力すると
 1, 2, Fizz, 4, Buzz, Fizz, 7, 8, Fizz, Buzz, 11, Fizz, 13,
 14, FizzBuzz, 16, 17, Fizz, 19, Buzz
手続き型
PROCEDURAL

手続き=実行すべき一連の計算ステップ
手続きには引数を渡せる。戻り値を返す場合もある。
処理を手続きという形で独立させてモジュール化(部品化)
させた。
アセンブリ言語を含め、昔からの言語はたいてい手続き型。
原始的ではあるが、機械語に近い形で記述できるので高
速であり、組み込みの現場では特に活躍している。

BASIC, COBOL, Pascal, C言語
FIZZBUZZ IN C
 #include <stdio.h>
 /*数字を変換して表示する*/
 void printFizzBuzz(int n)
                                             関数定義
 {
   int flag=0;
   if(n%3==0){flag=1;printf("Fizz");}
   if(n%5==0){flag=1;printf("Buzz");}
   if(!flag) printf("%d",n);
 }
 /*エントリポイント*/
 int main(char args[]) {
   int n,i;
   scanf("%d", &n);
   for(i=1; i<=n; ++i){               関数呼び出し
     printFizzBuzz(i);
     if(i<n) printf(", ");
   }
   return 0;
 }
オブジェクト指向
OBJECT ORIENTED

オブジェクト=メッセージを送り合うカプセル化された「もの」
クラス=オブジェクトの設計図 (データ、処理など)
 クラスベース Java, C++, C#, Ruby
プロトタイプ=オブジェクトの種となるオブジェクト
 プロトタイプベース JavaScript, Perl, Lua
継承、Mixin、多態、カプセル化、デザインパターン......
今の主流のパラダイム。手続き型にスピードは劣るが、大規
模な開発には今や欠かせないものとなっている。
かなり複雑な発展を遂げていて、一言では語れない。
FIZZBUZZ IN JAVA 1
import java.io.*;                                  クラス宣言
class Fizzer{
  boolean print(int n){
    if(n%3==0){System.out.print("Fizz");return true;}
    return false;
  }
                                             継承
}
class FizzBuzzer extends Fizzer{
  boolean print(int n){                               オーバーライド
    boolean flag = super.print(n);
    if(n%5==0){System.out.print("Buzz");return true;}
    return flag;
  }
}
FIZZBUZZ IN JAVA 2
class Main{
  public static void main(String args[]){         オブジェクトの作成
    FizzBuzzer f = new FizzBuzzer();
    int n;
    try{
      n = Integer.parseInt(new BufferedReader(
             new InputStreamReader(System.in)).readLine());
    }catch(Exception e){ n = 0; }
    for(int i=1; i<=n; ++i){
      if(!f.print(i)) System.out.print(i);
      if(i<n) System.out.print(", ");
    }
  }
}
関数型
FUNCTIONAL

関数=数学的な「関数」 (普通のデータと同じように扱える)
参照透明性=同じ条件を与えれば必ず同じ結果が得られ、
      他のいかなる機能の結果にも影響を与えない
純粋関数型言語(参照透明性が常に守られる) Haskell, Miranda
非純粋関数型言語 Lisp, Erlang, OCaml, Scala, F#
遅延評価=実際の計算を値が必要になるまで行わない
将来が楽しみなパラダイム。
数学的な扱いが容易であり、状態の変化がほとんどないため、
バグが少なくなる。遅延評価によって計算量を最適化できる。
FIZZBUZZ IN HASKELL
convert :: Int -> String
convert n = (if fizz then "Fizz" else []) ++
            (if buzz then "Buzz" else []) ++
            (if not(fizz||buzz) then show n else [])
    where fizz = n `mod` 3 == 0
          buzz = n `mod` 5 == 0
                                                   リストを用いた
fizzbuzz :: [Int] -> String                           再帰
fizzbuzz (n:ns)
  | ns==[]    = convert n
  | otherwise = convert n ++ ", " ++ fizzbuzz ns
fizzbuzz [] = "error“

main = do n <- readLn                               入出力の
          putStr $ fizzbuzz [1..n]                 副作用がない
その他のパラダイム
OTHER PARADIGMS

論理 Logic
 述語論理を利用する。Prolog, Concurrent Prolog, Coq
制約 Constraint
 変数間の関係を制約という形で記述。Ciao, Claire, Oz
アスペクト指向 Aspect Oriented
 アスペクト(クラス間を横断する機能)を利用。AspectJ, AspectC++

実は僕はどれも使ったことがないです(笑)
そして、どれを選ぶか
プログラミング言語はたくさんある。
廃れていく言語もあるが、新たに生まれる言語も多い。
最後に、開発言語を選ぶポイントを挙げていこう!
1. 有名か?
2. ライブラリが豊富か?
3. 開発環境が強力か?
4. どのプラットフォームで動かせるか?
5. 十分な速度やメモリ効率を出せるか?
6. パラダイムが適しているか?
7. 萌えるか?
ご清聴
ありがとうございました

Contenu connexe

Tendances

Ruby紹介
Ruby紹介Ruby紹介
Ruby紹介Gohryuh
 
Fizz buzz publish
Fizz buzz publishFizz buzz publish
Fizz buzz publishM I
 
復習と型 Jyoken
復習と型 Jyoken復習と型 Jyoken
復習と型 Jyokenreew2n
 
03 var array_flow_func
03 var array_flow_func03 var array_flow_func
03 var array_flow_func文樹 高橋
 
こんにちはGroovy
こんにちはGroovyこんにちはGroovy
こんにちはGroovyirof N
 
テンプレートメタプログラミング as 式
テンプレートメタプログラミング as 式テンプレートメタプログラミング as 式
テンプレートメタプログラミング as 式digitalghost
 
ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)
ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)
ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)parrotstudio
 
Hubotで遊ぶ
Hubotで遊ぶHubotで遊ぶ
Hubotで遊ぶtreby
 
第一回Data mining勉強会 -第二章
第一回Data mining勉強会 -第二章第一回Data mining勉強会 -第二章
第一回Data mining勉強会 -第二章Tomonobu_Hirano
 
コードで感じるKotlin入門
コードで感じるKotlin入門コードで感じるKotlin入門
コードで感じるKotlin入門iPride Co., Ltd.
 
第1部「一時間で覚えるruby」
第1部「一時間で覚えるruby」第1部「一時間で覚えるruby」
第1部「一時間で覚えるruby」Hiromu Shioya
 
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案yushin_hirano
 
そんな装備で大丈夫か?
そんな装備で大丈夫か?そんな装備で大丈夫か?
そんな装備で大丈夫か?2celeb
 
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化Takuya Ueda
 
メタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうメタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうKota Mizushima
 
Goroutineとchannelから始めるgo言語@初心者向けgolang勉強会2
Goroutineとchannelから始めるgo言語@初心者向けgolang勉強会2Goroutineとchannelから始めるgo言語@初心者向けgolang勉強会2
Goroutineとchannelから始めるgo言語@初心者向けgolang勉強会2Takuya Ueda
 

Tendances (20)

Scoped BASIC Presentation1
Scoped BASIC Presentation1Scoped BASIC Presentation1
Scoped BASIC Presentation1
 
Ruby紹介
Ruby紹介Ruby紹介
Ruby紹介
 
名前付け入門
名前付け入門名前付け入門
名前付け入門
 
Fizz buzz publish
Fizz buzz publishFizz buzz publish
Fizz buzz publish
 
復習と型 Jyoken
復習と型 Jyoken復習と型 Jyoken
復習と型 Jyoken
 
03 var array_flow_func
03 var array_flow_func03 var array_flow_func
03 var array_flow_func
 
こんにちはGroovy
こんにちはGroovyこんにちはGroovy
こんにちはGroovy
 
テンプレートメタプログラミング as 式
テンプレートメタプログラミング as 式テンプレートメタプログラミング as 式
テンプレートメタプログラミング as 式
 
ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)
ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)
ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)
 
Hubotで遊ぶ
Hubotで遊ぶHubotで遊ぶ
Hubotで遊ぶ
 
第一回Data mining勉強会 -第二章
第一回Data mining勉強会 -第二章第一回Data mining勉強会 -第二章
第一回Data mining勉強会 -第二章
 
コードで感じるKotlin入門
コードで感じるKotlin入門コードで感じるKotlin入門
コードで感じるKotlin入門
 
第1部「一時間で覚えるruby」
第1部「一時間で覚えるruby」第1部「一時間で覚えるruby」
第1部「一時間で覚えるruby」
 
Go入門
Go入門Go入門
Go入門
 
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
 
C++の黒魔術
C++の黒魔術C++の黒魔術
C++の黒魔術
 
そんな装備で大丈夫か?
そんな装備で大丈夫か?そんな装備で大丈夫か?
そんな装備で大丈夫か?
 
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化
 
メタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうメタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろう
 
Goroutineとchannelから始めるgo言語@初心者向けgolang勉強会2
Goroutineとchannelから始めるgo言語@初心者向けgolang勉強会2Goroutineとchannelから始めるgo言語@初心者向けgolang勉強会2
Goroutineとchannelから始めるgo言語@初心者向けgolang勉強会2
 

En vedette

Elixirについて私が知ってる二、三の事柄
Elixirについて私が知ってる二、三の事柄Elixirについて私が知ってる二、三の事柄
Elixirについて私が知ってる二、三の事柄Tsunenori Oohara
 
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略Yoshihito Kuranuki
 
地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)
地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)
地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)Tsunenori Oohara
 
数式をnumpyに落としこむコツ
数式をnumpyに落としこむコツ数式をnumpyに落としこむコツ
数式をnumpyに落としこむコツShuyo Nakatani
 
プログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けー
プログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けープログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けー
プログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けーTanUkkii
 
「管理」をなくせばうまくいく
「管理」をなくせばうまくいく「管理」をなくせばうまくいく
「管理」をなくせばうまくいくYoshihito Kuranuki
 
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
「Python言語」はじめの一歩 / First step of PythonTakanori Suzuki
 
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編Etsuji Nakai
 
カークマンの女学生問題と有限幾何
カークマンの女学生問題と有限幾何カークマンの女学生問題と有限幾何
カークマンの女学生問題と有限幾何yam6da
 
Elixirハンズオン-2017-03-11
Elixirハンズオン-2017-03-11Elixirハンズオン-2017-03-11
Elixirハンズオン-2017-03-11Tsunenori Oohara
 

En vedette (11)

Elixirについて私が知ってる二、三の事柄
Elixirについて私が知ってる二、三の事柄Elixirについて私が知ってる二、三の事柄
Elixirについて私が知ってる二、三の事柄
 
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略
 
NumPy闇入門
NumPy闇入門NumPy闇入門
NumPy闇入門
 
地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)
地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)
地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)
 
数式をnumpyに落としこむコツ
数式をnumpyに落としこむコツ数式をnumpyに落としこむコツ
数式をnumpyに落としこむコツ
 
プログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けー
プログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けープログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けー
プログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けー
 
「管理」をなくせばうまくいく
「管理」をなくせばうまくいく「管理」をなくせばうまくいく
「管理」をなくせばうまくいく
 
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
 
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
 
カークマンの女学生問題と有限幾何
カークマンの女学生問題と有限幾何カークマンの女学生問題と有限幾何
カークマンの女学生問題と有限幾何
 
Elixirハンズオン-2017-03-11
Elixirハンズオン-2017-03-11Elixirハンズオン-2017-03-11
Elixirハンズオン-2017-03-11
 

Similaire à プログラミング・パラダイム

関数型志向Python - LLまつり2013
関数型志向Python - LLまつり2013関数型志向Python - LLまつり2013
関数型志向Python - LLまつり2013Esehara Shigeo
 
関数型都市忘年会『はじめての函数型プログラミング』
関数型都市忘年会『はじめての函数型プログラミング』関数型都市忘年会『はじめての函数型プログラミング』
関数型都市忘年会『はじめての函数型プログラミング』Kenta USAMI
 
これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツール
これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツールこれからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツール
これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツールNobuhisa Koizumi
 
Xtend30分クッキング やきに駆動
Xtend30分クッキング   やきに駆動Xtend30分クッキング   やきに駆動
Xtend30分クッキング やきに駆動Shinichi Kozake
 
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1Ransui Iso
 
Material
MaterialMaterial
Material_TUNE_
 
プログラムの処方箋~健康なコードと病んだコード
プログラムの処方箋~健康なコードと病んだコードプログラムの処方箋~健康なコードと病んだコード
プログラムの処方箋~健康なコードと病んだコードShigenori Sagawa
 
普通のプログラミング言語R
普通のプログラミング言語R普通のプログラミング言語R
普通のプログラミング言語RShuyo Nakatani
 
Provable Security4
Provable Security4Provable Security4
Provable Security4Satoshi Hada
 
doctest を書こう @ pycon kansai
doctest を書こう @ pycon kansaidoctest を書こう @ pycon kansai
doctest を書こう @ pycon kansaiYosukeHojo
 
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12Takanori Suzuki
 
20170131 python3 6 PEP526
20170131 python3 6 PEP526 20170131 python3 6 PEP526
20170131 python3 6 PEP526 masahitojp
 
Djangoフレームワークの紹介
Djangoフレームワークの紹介Djangoフレームワークの紹介
Djangoフレームワークの紹介Shinya Okano
 
GroovyなAndroidテスト #atest_hack
GroovyなAndroidテスト #atest_hackGroovyなAndroidテスト #atest_hack
GroovyなAndroidテスト #atest_hackTakahiro Yoshimura
 

Similaire à プログラミング・パラダイム (20)

F#のすすめ
F#のすすめF#のすすめ
F#のすすめ
 
関数型志向Python - LLまつり2013
関数型志向Python - LLまつり2013関数型志向Python - LLまつり2013
関数型志向Python - LLまつり2013
 
Introduction of Python
Introduction of PythonIntroduction of Python
Introduction of Python
 
関数型都市忘年会『はじめての函数型プログラミング』
関数型都市忘年会『はじめての函数型プログラミング』関数型都市忘年会『はじめての函数型プログラミング』
関数型都市忘年会『はじめての函数型プログラミング』
 
これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツール
これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツールこれからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツール
これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツール
 
Xtend30分クッキング やきに駆動
Xtend30分クッキング   やきに駆動Xtend30分クッキング   やきに駆動
Xtend30分クッキング やきに駆動
 
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
 
Material
MaterialMaterial
Material
 
プログラムの処方箋~健康なコードと病んだコード
プログラムの処方箋~健康なコードと病んだコードプログラムの処方箋~健康なコードと病んだコード
プログラムの処方箋~健康なコードと病んだコード
 
普通のプログラミング言語R
普通のプログラミング言語R普通のプログラミング言語R
普通のプログラミング言語R
 
Provable Security4
Provable Security4Provable Security4
Provable Security4
 
doctest を書こう @ pycon kansai
doctest を書こう @ pycon kansaidoctest を書こう @ pycon kansai
doctest を書こう @ pycon kansai
 
Subprocess no susume
Subprocess no susumeSubprocess no susume
Subprocess no susume
 
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
 
Django_Fukuoka
Django_FukuokaDjango_Fukuoka
Django_Fukuoka
 
20170131 python3 6 PEP526
20170131 python3 6 PEP526 20170131 python3 6 PEP526
20170131 python3 6 PEP526
 
Django_fukuoka
Django_fukuokaDjango_fukuoka
Django_fukuoka
 
Djangoフレームワークの紹介
Djangoフレームワークの紹介Djangoフレームワークの紹介
Djangoフレームワークの紹介
 
Rust samurai#01
Rust samurai#01Rust samurai#01
Rust samurai#01
 
GroovyなAndroidテスト #atest_hack
GroovyなAndroidテスト #atest_hackGroovyなAndroidテスト #atest_hack
GroovyなAndroidテスト #atest_hack
 

Plus de Yusuke Matsushita

NPC April Fool's Contest 2014 累乗数
NPC April Fool's Contest 2014 累乗数NPC April Fool's Contest 2014 累乗数
NPC April Fool's Contest 2014 累乗数Yusuke Matsushita
 
関数型プログラミングのすゝめ
関数型プログラミングのすゝめ関数型プログラミングのすゝめ
関数型プログラミングのすゝめYusuke Matsushita
 
型理論 なんて自分には関係ないと思っているあなたへ
型理論 なんて自分には関係ないと思っているあなたへ型理論 なんて自分には関係ないと思っているあなたへ
型理論 なんて自分には関係ないと思っているあなたへYusuke Matsushita
 
Modeling Concurrent Computing
Modeling Concurrent ComputingModeling Concurrent Computing
Modeling Concurrent ComputingYusuke Matsushita
 
Programmers, be a Wikipedian
Programmers, be a WikipedianProgrammers, be a Wikipedian
Programmers, be a WikipedianYusuke Matsushita
 

Plus de Yusuke Matsushita (11)

NPC April Fool's Contest 2014 累乗数
NPC April Fool's Contest 2014 累乗数NPC April Fool's Contest 2014 累乗数
NPC April Fool's Contest 2014 累乗数
 
Haskell Lecture 2
Haskell Lecture 2Haskell Lecture 2
Haskell Lecture 2
 
Haskell Lecture 1
Haskell Lecture 1Haskell Lecture 1
Haskell Lecture 1
 
ドロネー三角形分割
ドロネー三角形分割ドロネー三角形分割
ドロネー三角形分割
 
関数型プログラミングのすゝめ
関数型プログラミングのすゝめ関数型プログラミングのすゝめ
関数型プログラミングのすゝめ
 
型理論 なんて自分には関係ないと思っているあなたへ
型理論 なんて自分には関係ないと思っているあなたへ型理論 なんて自分には関係ないと思っているあなたへ
型理論 なんて自分には関係ないと思っているあなたへ
 
C#への招待
C#への招待C#への招待
C#への招待
 
Modeling Concurrent Computing
Modeling Concurrent ComputingModeling Concurrent Computing
Modeling Concurrent Computing
 
Programmers, be a Wikipedian
Programmers, be a WikipedianProgrammers, be a Wikipedian
Programmers, be a Wikipedian
 
OpenMPI入門
OpenMPI入門OpenMPI入門
OpenMPI入門
 
確率解析計算
確率解析計算確率解析計算
確率解析計算
 

Dernier

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 

Dernier (9)

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 

プログラミング・パラダイム