SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  8
Télécharger pour lire hors ligne
そういえば,
Rとはなんだったか
                  パンを焼く
   @Nikoriks      味噌を作る
                  泡が出る飲料を作る
   TokyoR#23      ヨーグルト/納豆を時々作る


 2012年5月26日


                                   0
機械で統計をすること
 1880年 米国で国勢調査が行われた(明治13年)
   集計に9年かかった
   Herman Hollerithは助手として働く
 1882年  MITでパンチカードシステム(PCS)の試作
 1890年  米国国勢調査に採用され,集計・作表を18ヶ月に短縮
 1896年  タビュレーティング・マシーン社を設立
 1911年  フリント取締役の提案で2社と合併,
 The Computing Tabulating Recording Company社と
 なる.
 CTR社は1914年ワトソン氏を社長に迎える

 1923年 日本陶器(ノリタケ)がホレリス式統計機を設置
                                                1
電子計算機で統計をすること
 統計数理研究所の資料から
    1944年 勅令により設置
                      富士通最初の商用機
 1957年
    FACOM-128 リレー式計算機 1957年IBMの
                             Backusが開発
 1960年代
    HITAC 5020 HARP(FORTRAN)
 1970年代
    HITAC 8700 FORTRAN
 1980年代            汎用大型機として当時最高性能

    日立M-280H SAS, SPSS-X, BMDP, GENSTAT 等のパッケージ

 1988年ころ                           プログラムをカードで作り,
    Apollo,Sun,Vax11 Sの導入          出力を紙に出す他ない時代


                                                    2
インタラクティブなデータ解析
 AT&Tベル研究所のJohn M. Chambers,Richard A. Beckerは,
  Sを開発する
 S System
    1976 Honeywell GCOS, Fortran-based
    1980 Unix; Macros, Interface Language
    1984 General Outside Licensing
         アイザック社がこれをソースライセンス,日本で発売(1988)

 S Language(ライセンスは上を継承)
      1988   C-based; S functions                 ライセンスが変わった
      1991   informal Classes & Methods
      1993   商用のS-Plus(2008TIBCO Software Inc. )→数理システム社が販売
      1996   ベル研究所はルーセントテクノロジー社に(2006Alcatel Lucent Technologies)

                                                                     3
Open Source!
 1993年 オークランド大学のRoss Ihakaと
  カナダのRobert Gentleman(当時37)は
  Rの開発を開始
    S言語を踏襲,僅かな言語差
 1996年 GPL2により公開
    http://www.r-project.org/
    パッケージのライセンスは様々←ライセンス互換性の問題は存在します
       GPL2,3 LGPL2,3 BSD Artisticなど
 CRANについて(Comprehensive R Archive Network)
    http://CRAN.R-project.org/ ←2000年にサイトをR本体から独立
    ウィーン経済経営大学に設置
 R-Forge http://r-forge.r-project.org/
                                                     4
Rの将来を推測してみる
 Open Sourceは産業を爆発的に創造する
    1980年頃~ Downsizing
     UNIX,PDSの普及,Linuxへの変貌
   1995年頃~ Internet
     Linuxの進化とApacheの登場,R
   2010年頃~ BigData
     Hadoopから
   2010年頃~ Smart Phones
     iPhoneとAndroidのOSについて調べてみよう
   2010年頃~ Cloud
     Cloudを構成するものを調べてみよう


                                    5
Data Scientistの人気
 臨床,品質,環境,調査等需要は各種あり近年認知が高い.
   一説にはかなりの支度金をもらった方も
 Senior Bakery Scientistの求人--AOL求人サイトから引用
   This position is responsible manage ...current product optimization projects
    related to Bakery products manufacturing. The incumbent is able to work
    with minimal direction. Able to gather input and ...



 戦闘によるパンの消耗について正確に予測して生産し,
  必要な場所にジャスト・イン・タイムで配送する業務は,
  日本では1973年から行われていたと推定できる.
  (やなせたかし:画像は著作権処理が面倒なので差替)



                                                                                   6
宣伝 LBI年次総会・講演会
 日時 2012年6月1日(金)15時から総会 16時から講演会
 場所
  ネットエージェント社セミナルーム(錦糸町駅 徒歩3分)
  http://www.netagent.co.jp/company.html
 参加費 無料,懇親会有料
 16時~
  「トーンコネクトは何をつなぐのか」 http://www.toneconnect.com/
  スピーカ トーンコネクト株式会社
  代表取締役CEO 加畑 健志
 17時~
  「ゲーミフィケーションについて」 http://gamification.jp/ http://gconference.jp/
  スピーカ 株式会社ゆめみ
  代表取締役社長 深田浩嗣
 申込 http://www.lbi.gr.jp/modules/eguide/event.php?eid=41
                                                                    7

Contenu connexe

En vedette

Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門
Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門
Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門Yohei Sato
 
ブロックチェーンと契約取引
ブロックチェーンと契約取引ブロックチェーンと契約取引
ブロックチェーンと契約取引Masakazu Masujima
 
Watsonにあなたの知識を教えよう
Watsonにあなたの知識を教えようWatsonにあなたの知識を教えよう
Watsonにあなたの知識を教えようAkiko Murakami
 
2016年冬 IBMクラウド最新動向と概要
2016年冬 IBMクラウド最新動向と概要2016年冬 IBMクラウド最新動向と概要
2016年冬 IBMクラウド最新動向と概要Kimihiko Kitase
 
Watson Explorerを使ったテキストマイニング
Watson Explorerを使ったテキストマイニングWatson Explorerを使ったテキストマイニング
Watson Explorerを使ったテキストマイニングHori Tasuku
 
人工知能とイノベーション
人工知能とイノベーション人工知能とイノベーション
人工知能とイノベーションYouichiro Miyake
 
Watson API トレーニング 20160716 rev02
Watson API トレーニング 20160716 rev02Watson API トレーニング 20160716 rev02
Watson API トレーニング 20160716 rev02Hiroaki Komine
 
拡がるディープラーニングの活用
拡がるディープラーニングの活用拡がるディープラーニングの活用
拡がるディープラーニングの活用NVIDIA Japan
 
IBMワトソン 勉強会 20161121a
IBMワトソン 勉強会 20161121aIBMワトソン 勉強会 20161121a
IBMワトソン 勉強会 20161121aMaho Takara
 
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するにはTakahiro Kubo
 
ヘルスケア分野の改革を加速する人工知能 AI
ヘルスケア分野の改革を加速する人工知能 AIヘルスケア分野の改革を加速する人工知能 AI
ヘルスケア分野の改革を加速する人工知能 AINVIDIA Japan
 
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜Miki Yutani
 
ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性
ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性
ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性Kenji Saito
 
Hype vs. Reality: The AI Explainer
Hype vs. Reality: The AI ExplainerHype vs. Reality: The AI Explainer
Hype vs. Reality: The AI ExplainerLuminary Labs
 

En vedette (18)

Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門
Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門
Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門
 
Tokyo r30 beginner
Tokyo r30 beginnerTokyo r30 beginner
Tokyo r30 beginner
 
Tokyo r33 beginner
Tokyo r33 beginnerTokyo r33 beginner
Tokyo r33 beginner
 
ブロックチェーンと契約取引
ブロックチェーンと契約取引ブロックチェーンと契約取引
ブロックチェーンと契約取引
 
Watsonにあなたの知識を教えよう
Watsonにあなたの知識を教えようWatsonにあなたの知識を教えよう
Watsonにあなたの知識を教えよう
 
2016年冬 IBMクラウド最新動向と概要
2016年冬 IBMクラウド最新動向と概要2016年冬 IBMクラウド最新動向と概要
2016年冬 IBMクラウド最新動向と概要
 
Watson Explorerを使ったテキストマイニング
Watson Explorerを使ったテキストマイニングWatson Explorerを使ったテキストマイニング
Watson Explorerを使ったテキストマイニング
 
人工知能とイノベーション
人工知能とイノベーション人工知能とイノベーション
人工知能とイノベーション
 
AI社会論研究会
AI社会論研究会AI社会論研究会
AI社会論研究会
 
Watson API トレーニング 20160716 rev02
Watson API トレーニング 20160716 rev02Watson API トレーニング 20160716 rev02
Watson API トレーニング 20160716 rev02
 
人工知能入門
人工知能入門人工知能入門
人工知能入門
 
拡がるディープラーニングの活用
拡がるディープラーニングの活用拡がるディープラーニングの活用
拡がるディープラーニングの活用
 
IBMワトソン 勉強会 20161121a
IBMワトソン 勉強会 20161121aIBMワトソン 勉強会 20161121a
IBMワトソン 勉強会 20161121a
 
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
 
ヘルスケア分野の改革を加速する人工知能 AI
ヘルスケア分野の改革を加速する人工知能 AIヘルスケア分野の改革を加速する人工知能 AI
ヘルスケア分野の改革を加速する人工知能 AI
 
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
 
ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性
ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性
ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性
 
Hype vs. Reality: The AI Explainer
Hype vs. Reality: The AI ExplainerHype vs. Reality: The AI Explainer
Hype vs. Reality: The AI Explainer
 

Similaire à そういえばRとはなんだったか

ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)Keizo Tatsumi
 
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalRoy Sugimura, Ph.D
 
Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境openrtm
 
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2018 Nagoya
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2018  NagoyaTOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2018  Nagoya
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2018 Nagoyayasuo kominami
 
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方Keizo Tatsumi
 
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向Keizo Tatsumi
 
RPA製品とASTERIAで実現した業務効率化事例
RPA製品とASTERIAで実現した業務効率化事例RPA製品とASTERIAで実現した業務効率化事例
RPA製品とASTERIAで実現した業務効率化事例ASTERIA User Group
 
[db analytics showcase Sapporo 2018] A11 増え続けるビッグデータをもっと手軽に、もっと速く ~究極の位置データ分析...
[db analytics showcase Sapporo 2018] A11 増え続けるビッグデータをもっと手軽に、もっと速く ~究極の位置データ分析...[db analytics showcase Sapporo 2018] A11 増え続けるビッグデータをもっと手軽に、もっと速く ~究極の位置データ分析...
[db analytics showcase Sapporo 2018] A11 増え続けるビッグデータをもっと手軽に、もっと速く ~究極の位置データ分析...Insight Technology, Inc.
 
ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性Keizo Tatsumi
 
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51holypong
 
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」Junichi Akita
 
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdataMLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdataNTT DATA Technology & Innovation
 
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)Yuya Unno
 
最新事例から学ぶ! リモートワークを成功させる最適ソリューションとは?
最新事例から学ぶ! リモートワークを成功させる最適ソリューションとは?最新事例から学ぶ! リモートワークを成功させる最適ソリューションとは?
最新事例から学ぶ! リモートワークを成功させる最適ソリューションとは?aslead
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~Hideki Takase
 
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111知礼 八子
 

Similaire à そういえばRとはなんだったか (20)

ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
 
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
 
Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境
 
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2018 Nagoya
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2018  NagoyaTOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2018  Nagoya
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2018 Nagoya
 
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
 
振り返ってみようOSS
振り返ってみようOSS振り返ってみようOSS
振り返ってみようOSS
 
Mugbot bot
Mugbot botMugbot bot
Mugbot bot
 
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
 
RPA製品とASTERIAで実現した業務効率化事例
RPA製品とASTERIAで実現した業務効率化事例RPA製品とASTERIAで実現した業務効率化事例
RPA製品とASTERIAで実現した業務効率化事例
 
[db analytics showcase Sapporo 2018] A11 増え続けるビッグデータをもっと手軽に、もっと速く ~究極の位置データ分析...
[db analytics showcase Sapporo 2018] A11 増え続けるビッグデータをもっと手軽に、もっと速く ~究極の位置データ分析...[db analytics showcase Sapporo 2018] A11 増え続けるビッグデータをもっと手軽に、もっと速く ~究極の位置データ分析...
[db analytics showcase Sapporo 2018] A11 増え続けるビッグデータをもっと手軽に、もっと速く ~究極の位置データ分析...
 
ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
 
OpenEL for Robot(Japanese)
OpenEL for Robot(Japanese)OpenEL for Robot(Japanese)
OpenEL for Robot(Japanese)
 
Osc2017 nagoya
Osc2017 nagoyaOsc2017 nagoya
Osc2017 nagoya
 
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
 
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
 
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdataMLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
 
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
 
最新事例から学ぶ! リモートワークを成功させる最適ソリューションとは?
最新事例から学ぶ! リモートワークを成功させる最適ソリューションとは?最新事例から学ぶ! リモートワークを成功させる最適ソリューションとは?
最新事例から学ぶ! リモートワークを成功させる最適ソリューションとは?
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
 
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
 

Plus de Nobukuni Kino

Fossライセンスとビジネス
FossライセンスとビジネスFossライセンスとビジネス
FossライセンスとビジネスNobukuni Kino
 
ソフトウェアの権利とOSS,CC
ソフトウェアの権利とOSS,CCソフトウェアの権利とOSS,CC
ソフトウェアの権利とOSS,CCNobukuni Kino
 

Plus de Nobukuni Kino (7)

未踏事業とは
未踏事業とは未踏事業とは
未踏事業とは
 
未踏事業とは
未踏事業とは未踏事業とは
未踏事業とは
 
Fossライセンスとビジネス
FossライセンスとビジネスFossライセンスとビジネス
Fossライセンスとビジネス
 
Bitcoin2014
Bitcoin2014Bitcoin2014
Bitcoin2014
 
Julia入門
Julia入門Julia入門
Julia入門
 
ソフトウェアの権利とOSS,CC
ソフトウェアの権利とOSS,CCソフトウェアの権利とOSS,CC
ソフトウェアの権利とOSS,CC
 
Rのハラワタ
RのハラワタRのハラワタ
Rのハラワタ
 

そういえばRとはなんだったか

  • 1. そういえば, Rとはなんだったか  パンを焼く @Nikoriks  味噌を作る  泡が出る飲料を作る TokyoR#23  ヨーグルト/納豆を時々作る 2012年5月26日 0
  • 2. 機械で統計をすること  1880年 米国で国勢調査が行われた(明治13年)  集計に9年かかった  Herman Hollerithは助手として働く  1882年 MITでパンチカードシステム(PCS)の試作  1890年 米国国勢調査に採用され,集計・作表を18ヶ月に短縮  1896年 タビュレーティング・マシーン社を設立  1911年 フリント取締役の提案で2社と合併, The Computing Tabulating Recording Company社と なる. CTR社は1914年ワトソン氏を社長に迎える  1923年 日本陶器(ノリタケ)がホレリス式統計機を設置 1
  • 3. 電子計算機で統計をすること  統計数理研究所の資料から  1944年 勅令により設置 富士通最初の商用機  1957年  FACOM-128 リレー式計算機 1957年IBMの Backusが開発  1960年代  HITAC 5020 HARP(FORTRAN)  1970年代  HITAC 8700 FORTRAN  1980年代 汎用大型機として当時最高性能  日立M-280H SAS, SPSS-X, BMDP, GENSTAT 等のパッケージ  1988年ころ プログラムをカードで作り,  Apollo,Sun,Vax11 Sの導入 出力を紙に出す他ない時代 2
  • 4. インタラクティブなデータ解析  AT&Tベル研究所のJohn M. Chambers,Richard A. Beckerは, Sを開発する  S System  1976 Honeywell GCOS, Fortran-based  1980 Unix; Macros, Interface Language  1984 General Outside Licensing  アイザック社がこれをソースライセンス,日本で発売(1988)  S Language(ライセンスは上を継承)  1988 C-based; S functions ライセンスが変わった  1991 informal Classes & Methods  1993 商用のS-Plus(2008TIBCO Software Inc. )→数理システム社が販売  1996 ベル研究所はルーセントテクノロジー社に(2006Alcatel Lucent Technologies) 3
  • 5. Open Source!  1993年 オークランド大学のRoss Ihakaと カナダのRobert Gentleman(当時37)は Rの開発を開始  S言語を踏襲,僅かな言語差  1996年 GPL2により公開  http://www.r-project.org/  パッケージのライセンスは様々←ライセンス互換性の問題は存在します  GPL2,3 LGPL2,3 BSD Artisticなど  CRANについて(Comprehensive R Archive Network)  http://CRAN.R-project.org/ ←2000年にサイトをR本体から独立  ウィーン経済経営大学に設置  R-Forge http://r-forge.r-project.org/ 4
  • 6. Rの将来を推測してみる  Open Sourceは産業を爆発的に創造する  1980年頃~ Downsizing  UNIX,PDSの普及,Linuxへの変貌  1995年頃~ Internet  Linuxの進化とApacheの登場,R  2010年頃~ BigData  Hadoopから  2010年頃~ Smart Phones  iPhoneとAndroidのOSについて調べてみよう  2010年頃~ Cloud  Cloudを構成するものを調べてみよう 5
  • 7. Data Scientistの人気  臨床,品質,環境,調査等需要は各種あり近年認知が高い.  一説にはかなりの支度金をもらった方も  Senior Bakery Scientistの求人--AOL求人サイトから引用  This position is responsible manage ...current product optimization projects related to Bakery products manufacturing. The incumbent is able to work with minimal direction. Able to gather input and ...  戦闘によるパンの消耗について正確に予測して生産し, 必要な場所にジャスト・イン・タイムで配送する業務は, 日本では1973年から行われていたと推定できる. (やなせたかし:画像は著作権処理が面倒なので差替) 6
  • 8. 宣伝 LBI年次総会・講演会  日時 2012年6月1日(金)15時から総会 16時から講演会  場所 ネットエージェント社セミナルーム(錦糸町駅 徒歩3分) http://www.netagent.co.jp/company.html  参加費 無料,懇親会有料  16時~ 「トーンコネクトは何をつなぐのか」 http://www.toneconnect.com/ スピーカ トーンコネクト株式会社 代表取締役CEO 加畑 健志  17時~ 「ゲーミフィケーションについて」 http://gamification.jp/ http://gconference.jp/ スピーカ 株式会社ゆめみ 代表取締役社長 深田浩嗣  申込 http://www.lbi.gr.jp/modules/eguide/event.php?eid=41 7