SlideShare a Scribd company logo
1 of 11
HascTool独自ブロックの開発 http://hasc.jp
独自ブロックの開発 HascTool ブロック図で様々な処理を記述可能 Javaで独自のブロックを開発可能 開発環境のセットアップ HascToolソースファイル Eclipse RCP 版 + プラグイン(Zest等) ,[object Object],プラグインID:  jp.hasc.hasctool.ui
ブロック RuntimeBeanインタフェースを実装した任意のクラス デフォルトコンストラクタ プロパティをセットするためのsetterメソッド 入力/出力ポートを返すgetterメソッド
入力・出力ポート 入力ポート MessageProcessorインタフェースを実装したオブジェクト 入力ポートのprocessMessageメソッドで、メッセージ受信時の処理を実装 出力ポート MessageConnectorオブジェクト 出力ポートのprocessMessageメソッドを呼び出して、メッセージを送信 単に、接続先の入力ポートのprocessMessageメソッドを呼び出しているだけ connectメソッドでポート間を接続
メッセージの種類 任意のオブジェクトをメッセージとして送受信可能 入力ポートによって、解釈できるメッセージの種類は異なる 現状では、静的な型チェックは無し 例:ベクトル信号メッセージ 時刻情報 + 実数値の配列 加速度CSVファイルの1行に対応 VectorSignalMessage抽象クラス(のサブクラス) VectorSignalMessages#create()メソッドで生成 例:スカラ信号メッセージ 要素数1のベクトル信号メッセージ(時刻情報 + 実数値) ScalaSignalMessageクラス
サンプル スカラ値に、valueToAddプロパティの値を加算する1入力1出力フィルタ public class SampleAddFilter	implements RuntimeBean, MessageProcessor { 	// valueToAddプロパティ 	private double valueToAdd_ = 0; 	public void setValueToAdd(double valueToAdd) { this.valueToAdd_ = valueToAdd; 	} 	// outputPort 	private MessageConnectoroutputPort_= 		new MessageConnector(); 	public MessageConnectorgetOutputPort() { 		return outputPort_; 	} 	// inputPort 	public MessageProcessorgetInputPort() { 		return this; 	} 	// RuntimeBeans interface 	@Override public void setup(RuntimeContext context) {} 	// MessageProcessor interface 	 @Override 	public void processMessage(Object message) 			throws InterruptedException 	{ 		if (message instanceofScalarSignalMessage) { 			// ScalarSignalMessageの場合 ScalarSignalMessageinValue =  				(ScalarSignalMessage)message; 			// 新しい値を計算 			double newValue =  inValue.getScalarValue() + valueToAdd_; 			// 結果を出力 outputPort_.processMessage( 				new ScalarSignalMessage( inValue.getTime(), newValue)); 		}else{ 			// その他のメッセージ(BEGIN, ENDなど)は			// そのまま出力 outputPort_.processMessage(message); 		} 	} }
ヘルパークラス AbstractFilter RuntimeBeanを実装した抽象クラス 1入力1出力のブロックを作るのに使う AbstractSink RuntimeBeanを実装した抽象クラス 1入力、出力無しのブロックを作るのに使う
別スレッドでの処理 入力ポートのprocessMessageメソッドは、入力ポートごとに、別々のスレッドから非同期に呼び出される可能性がある 1入力ブロックの場合: メッセージ受信時に、同じスレッドで処理を行って良い。(別スレッドで行っても良い) 多入力ブロックの場合: スレッド間の同期のため、メッセージをキューにためておき、別スレッドで処理を行う 入力無し(出力のみ)のブロックの場合: 別スレッドで処理 1出力 1入力1出力 2入力1出力 スレッド キュー 1入力 1出力 スレッド キュー
別スレッド処理に使うクラス AbstractTaskクラス RuntimeBeanを実装した抽象クラス 別スレッドで処理を行う場合に使う サブクラスでrunメソッドを実装して処理を記述(Threadクラスと同様) MessageQueueクラス MessageProcessorを実装したクラス(入力ポート用) processMessageメソッドで渡されたメッセージをキューにためておき、別スレッドから取り出せる
ヘルパークラス AbstractMultipleInputsFilterクラス AbstractTaskを継承した抽象クラス 多入力1出力のブロックを作る時に使う 全入力ポートから入力された信号メッセージの、時刻が同期され、processSignalMessagesメソッド(サブクラスで実装)が呼び出される サンプル:VectorAdderクラス AbstractSourceクラス AbstractTaskを継承した抽象クラス 入力無し、1出力のブロックを作るのに使う
まとめ 独自ブロックの開発方法の概要を説明 詳細は、以下を参照 readme.html ブロックリファレンス メッセージリファレンス readme_developer.html 開発環境のセットアップ 各ブロックのソースファイル

More Related Content

What's hot

C#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive Extensions
C#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive ExtensionsC#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive Extensions
C#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive ExtensionsYoshifumi Kawai
 
B lack jumbodog 運転と改造のすすめ
B lack jumbodog 運転と改造のすすめB lack jumbodog 運転と改造のすすめ
B lack jumbodog 運転と改造のすすめShinichi Hirauchi
 
RuntimeUnitTestToolkit for Unity
RuntimeUnitTestToolkit for UnityRuntimeUnitTestToolkit for Unity
RuntimeUnitTestToolkit for UnityYoshifumi Kawai
 
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)Yoshifumi Kawai
 
Shellを書こう 02 shUnit2を使おう
Shellを書こう 02 shUnit2を使おうShellを書こう 02 shUnit2を使おう
Shellを書こう 02 shUnit2を使おうKeisuke Oohata
 
Async design with Unity3D
Async design with Unity3DAsync design with Unity3D
Async design with Unity3DKouji Hosoda
 
エキ Py 読書会02 2章後半
エキ Py 読書会02 2章後半エキ Py 読書会02 2章後半
エキ Py 読書会02 2章後半Tetsuya Morimoto
 
MenohにおけるC++実装 / C API / C++API
MenohにおけるC++実装 / C API / C++APIMenohにおけるC++実装 / C API / C++API
MenohにおけるC++実装 / C API / C++APIShintarou Okada
 
Javaセキュアコーディングセミナー東京第2回演習の解説
Javaセキュアコーディングセミナー東京第2回演習の解説Javaセキュアコーディングセミナー東京第2回演習の解説
Javaセキュアコーディングセミナー東京第2回演習の解説JPCERT Coordination Center
 
Reactive Extensions v2.0
Reactive Extensions v2.0Reactive Extensions v2.0
Reactive Extensions v2.0Yoshifumi Kawai
 
Effective Modern C++ 勉強会#3 Item16
Effective Modern C++ 勉強会#3 Item16Effective Modern C++ 勉強会#3 Item16
Effective Modern C++ 勉強会#3 Item16Mitsuru Kariya
 
Shellを書こう 01 Shellcheckを使おう
Shellを書こう 01 Shellcheckを使おうShellを書こう 01 Shellcheckを使おう
Shellを書こう 01 Shellcheckを使おうKeisuke Oohata
 
2012 osc北海道 セッション資料「blackjumbodog利用のすすめ」
2012 osc北海道 セッション資料「blackjumbodog利用のすすめ」2012 osc北海道 セッション資料「blackjumbodog利用のすすめ」
2012 osc北海道 セッション資料「blackjumbodog利用のすすめ」Shinichi Hirauchi
 
.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE)
.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE).NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE)
.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE)Tusyoshi Matsuzaki
 
HUで6000万pvのトラフィックを捌くまでに起ったことをありのままに話すぜ
HUで6000万pvのトラフィックを捌くまでに起ったことをありのままに話すぜHUで6000万pvのトラフィックを捌くまでに起ったことをありのままに話すぜ
HUで6000万pvのトラフィックを捌くまでに起ったことをありのままに話すぜbasicinc_dev
 
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティスどこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス5mingame2
 
『こなへん』ができるまで ☆リリース直前編☆
『こなへん』ができるまで ☆リリース直前編☆『こなへん』ができるまで ☆リリース直前編☆
『こなへん』ができるまで ☆リリース直前編☆5mingame2
 

What's hot (20)

C#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive Extensions
C#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive ExtensionsC#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive Extensions
C#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive Extensions
 
B lack jumbodog 運転と改造のすすめ
B lack jumbodog 運転と改造のすすめB lack jumbodog 運転と改造のすすめ
B lack jumbodog 運転と改造のすすめ
 
RuntimeUnitTestToolkit for Unity
RuntimeUnitTestToolkit for UnityRuntimeUnitTestToolkit for Unity
RuntimeUnitTestToolkit for Unity
 
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)
 
Shellを書こう 02 shUnit2を使おう
Shellを書こう 02 shUnit2を使おうShellを書こう 02 shUnit2を使おう
Shellを書こう 02 shUnit2を使おう
 
Async design with Unity3D
Async design with Unity3DAsync design with Unity3D
Async design with Unity3D
 
エキ Py 読書会02 2章後半
エキ Py 読書会02 2章後半エキ Py 読書会02 2章後半
エキ Py 読書会02 2章後半
 
MenohにおけるC++実装 / C API / C++API
MenohにおけるC++実装 / C API / C++APIMenohにおけるC++実装 / C API / C++API
MenohにおけるC++実装 / C API / C++API
 
Javaセキュアコーディングセミナー東京第2回演習の解説
Javaセキュアコーディングセミナー東京第2回演習の解説Javaセキュアコーディングセミナー東京第2回演習の解説
Javaセキュアコーディングセミナー東京第2回演習の解説
 
Reactive Extensions v2.0
Reactive Extensions v2.0Reactive Extensions v2.0
Reactive Extensions v2.0
 
Effective Modern C++ 勉強会#3 Item16
Effective Modern C++ 勉強会#3 Item16Effective Modern C++ 勉強会#3 Item16
Effective Modern C++ 勉強会#3 Item16
 
Shellを書こう 01 Shellcheckを使おう
Shellを書こう 01 Shellcheckを使おうShellを書こう 01 Shellcheckを使おう
Shellを書こう 01 Shellcheckを使おう
 
2012 osc北海道 セッション資料「blackjumbodog利用のすすめ」
2012 osc北海道 セッション資料「blackjumbodog利用のすすめ」2012 osc北海道 セッション資料「blackjumbodog利用のすすめ」
2012 osc北海道 セッション資料「blackjumbodog利用のすすめ」
 
.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE)
.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE).NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE)
.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE)
 
HUで6000万pvのトラフィックを捌くまでに起ったことをありのままに話すぜ
HUで6000万pvのトラフィックを捌くまでに起ったことをありのままに話すぜHUで6000万pvのトラフィックを捌くまでに起ったことをありのままに話すぜ
HUで6000万pvのトラフィックを捌くまでに起ったことをありのままに話すぜ
 
Node native ext
Node native extNode native ext
Node native ext
 
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティスどこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
 
Distributed processwithapex&flow lowcode
Distributed processwithapex&flow lowcodeDistributed processwithapex&flow lowcode
Distributed processwithapex&flow lowcode
 
R spec勉強会
R spec勉強会R spec勉強会
R spec勉強会
 
『こなへん』ができるまで ☆リリース直前編☆
『こなへん』ができるまで ☆リリース直前編☆『こなへん』ができるまで ☆リリース直前編☆
『こなへん』ができるまで ☆リリース直前編☆
 

Similar to HascTool BlockDevelopment

CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するCEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するYoshifumi Kawai
 
JavaFX 2.0 - リッチクライアントのためのUI基盤
JavaFX 2.0 - リッチクライアントのためのUI基盤JavaFX 2.0 - リッチクライアントのためのUI基盤
JavaFX 2.0 - リッチクライアントのためのUI基盤Yuichi Sakuraba
 
cocos2d-xとネイティブ間の連携
cocos2d-xとネイティブ間の連携cocos2d-xとネイティブ間の連携
cocos2d-xとネイティブ間の連携Tomoaki Shimizu
 
Jetpack Library 事始め
Jetpack Library 事始めJetpack Library 事始め
Jetpack Library 事始めTomohiro Kaizu
 
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514junichi anno
 
Apache Torqueについて
Apache TorqueについてApache Torqueについて
Apache Torqueについてtako pons
 
テキスト型Domain Specific Language (DSL) 開発フレームワークXtext の紹介
テキスト型Domain Specific Language (DSL) 開発フレームワークXtext の紹介テキスト型Domain Specific Language (DSL) 開発フレームワークXtext の紹介
テキスト型Domain Specific Language (DSL) 開発フレームワークXtext の紹介Shintaro Hosoai
 
明日から使える Java SE 7
明日から使える Java SE 7明日から使える Java SE 7
明日から使える Java SE 7Yuichi Sakuraba
 
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作るnode+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作るKiyoshi SATOH
 
Cakephp勉強会@tokyo #4
Cakephp勉強会@tokyo #4Cakephp勉強会@tokyo #4
Cakephp勉強会@tokyo #4ichikaway
 
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチjs-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチMakoto Kato
 

Similar to HascTool BlockDevelopment (20)

CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するCEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
 
JavaFX 2.0 - リッチクライアントのためのUI基盤
JavaFX 2.0 - リッチクライアントのためのUI基盤JavaFX 2.0 - リッチクライアントのためのUI基盤
JavaFX 2.0 - リッチクライアントのためのUI基盤
 
cocos2d-xとネイティブ間の連携
cocos2d-xとネイティブ間の連携cocos2d-xとネイティブ間の連携
cocos2d-xとネイティブ間の連携
 
Jetpack Library 事始め
Jetpack Library 事始めJetpack Library 事始め
Jetpack Library 事始め
 
HTML5&API総まくり
HTML5&API総まくりHTML5&API総まくり
HTML5&API総まくり
 
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
 
Apache Torqueについて
Apache TorqueについてApache Torqueについて
Apache Torqueについて
 
FlexUnit4とMockitoFlex
FlexUnit4とMockitoFlexFlexUnit4とMockitoFlex
FlexUnit4とMockitoFlex
 
Java EE8 Report
Java EE8 ReportJava EE8 Report
Java EE8 Report
 
テキスト型Domain Specific Language (DSL) 開発フレームワークXtext の紹介
テキスト型Domain Specific Language (DSL) 開発フレームワークXtext の紹介テキスト型Domain Specific Language (DSL) 開発フレームワークXtext の紹介
テキスト型Domain Specific Language (DSL) 開発フレームワークXtext の紹介
 
Java 7
Java 7Java 7
Java 7
 
Nginx
NginxNginx
Nginx
 
明日から使える Java SE 7
明日から使える Java SE 7明日から使える Java SE 7
明日から使える Java SE 7
 
20010901
2001090120010901
20010901
 
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作るnode+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
 
Cakephp勉強会@tokyo #4
Cakephp勉強会@tokyo #4Cakephp勉強会@tokyo #4
Cakephp勉強会@tokyo #4
 
VerStixの紹介
VerStixの紹介VerStixの紹介
VerStixの紹介
 
20050903
2005090320050903
20050903
 
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチjs-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ
 
20080524
2008052420080524
20080524
 

More from Nobuo Kawaguchi

20181209 公共交通オープンデータハッカソン+Synerex
20181209 公共交通オープンデータハッカソン+Synerex20181209 公共交通オープンデータハッカソン+Synerex
20181209 公共交通オープンデータハッカソン+SynerexNobuo Kawaguchi
 
IoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化までIoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化までNobuo Kawaguchi
 
UDCaichi2016 kickoff 20160715 report
UDCaichi2016 kickoff 20160715 reportUDCaichi2016 kickoff 20160715 report
UDCaichi2016 kickoff 20160715 reportNobuo Kawaguchi
 
交通ジオメディアへ一言
交通ジオメディアへ一言交通ジオメディアへ一言
交通ジオメディアへ一言Nobuo Kawaguchi
 
ジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライド
ジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライドジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライド
ジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライドNobuo Kawaguchi
 
UbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposal
UbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposalUbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposal
UbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposalNobuo Kawaguchi
 
International Open Data Day 2015 in Nagoya Report
International Open Data Day 2015 in Nagoya ReportInternational Open Data Day 2015 in Nagoya Report
International Open Data Day 2015 in Nagoya ReportNobuo Kawaguchi
 
オープンデータ東海ハッカソン開催報告 in OSC2014Nagoya
オープンデータ東海ハッカソン開催報告 in OSC2014Nagoya オープンデータ東海ハッカソン開催報告 in OSC2014Nagoya
オープンデータ東海ハッカソン開催報告 in OSC2014Nagoya Nobuo Kawaguchi
 
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaOpendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaNobuo Kawaguchi
 
オープンデータとみんなで作るこれからの位置情報サービス
オープンデータとみんなで作るこれからの位置情報サービスオープンデータとみんなで作るこれからの位置情報サービス
オープンデータとみんなで作るこれからの位置情報サービスNobuo Kawaguchi
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata worldNobuo Kawaguchi
 
オープンデータ東海開催報告
オープンデータ東海開催報告オープンデータ東海開催報告
オープンデータ東海開催報告Nobuo Kawaguchi
 
Hasc challenge2012-kawaguchi
Hasc challenge2012-kawaguchiHasc challenge2012-kawaguchi
Hasc challenge2012-kawaguchiNobuo Kawaguchi
 
AEDマップの大問題
AEDマップの大問題AEDマップの大問題
AEDマップの大問題Nobuo Kawaguchi
 
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想Nobuo Kawaguchi
 
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけてNobuo Kawaguchi
 
ユビキタスなシステムの作り方@TechLION Vol.7
ユビキタスなシステムの作り方@TechLION Vol.7 ユビキタスなシステムの作り方@TechLION Vol.7
ユビキタスなシステムの作り方@TechLION Vol.7 Nobuo Kawaguchi
 

More from Nobuo Kawaguchi (20)

20190824 harmoware vis
20190824 harmoware vis20190824 harmoware vis
20190824 harmoware vis
 
20181209 公共交通オープンデータハッカソン+Synerex
20181209 公共交通オープンデータハッカソン+Synerex20181209 公共交通オープンデータハッカソン+Synerex
20181209 公共交通オープンデータハッカソン+Synerex
 
Harmoware-VIS Tutorial
Harmoware-VIS TutorialHarmoware-VIS Tutorial
Harmoware-VIS Tutorial
 
IoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化までIoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化まで
 
UDCaichi2016 kickoff 20160715 report
UDCaichi2016 kickoff 20160715 reportUDCaichi2016 kickoff 20160715 report
UDCaichi2016 kickoff 20160715 report
 
交通ジオメディアへ一言
交通ジオメディアへ一言交通ジオメディアへ一言
交通ジオメディアへ一言
 
ジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライド
ジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライドジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライド
ジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライド
 
UbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposal
UbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposalUbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposal
UbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposal
 
International Open Data Day 2015 in Nagoya Report
International Open Data Day 2015 in Nagoya ReportInternational Open Data Day 2015 in Nagoya Report
International Open Data Day 2015 in Nagoya Report
 
オープンデータ東海ハッカソン開催報告 in OSC2014Nagoya
オープンデータ東海ハッカソン開催報告 in OSC2014Nagoya オープンデータ東海ハッカソン開催報告 in OSC2014Nagoya
オープンデータ東海ハッカソン開催報告 in OSC2014Nagoya
 
IODD2014inNagoya Report
IODD2014inNagoya ReportIODD2014inNagoya Report
IODD2014inNagoya Report
 
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaOpendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
 
オープンデータとみんなで作るこれからの位置情報サービス
オープンデータとみんなで作るこれからの位置情報サービスオープンデータとみんなで作るこれからの位置情報サービス
オープンデータとみんなで作るこれからの位置情報サービス
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata world
 
オープンデータ東海開催報告
オープンデータ東海開催報告オープンデータ東海開催報告
オープンデータ東海開催報告
 
Hasc challenge2012-kawaguchi
Hasc challenge2012-kawaguchiHasc challenge2012-kawaguchi
Hasc challenge2012-kawaguchi
 
AEDマップの大問題
AEDマップの大問題AEDマップの大問題
AEDマップの大問題
 
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
 
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
 
ユビキタスなシステムの作り方@TechLION Vol.7
ユビキタスなシステムの作り方@TechLION Vol.7 ユビキタスなシステムの作り方@TechLION Vol.7
ユビキタスなシステムの作り方@TechLION Vol.7
 

HascTool BlockDevelopment