SlideShare a Scribd company logo
1 of 10
Download to read offline
S
OpenStack Ironic 検証	
 
オープンクラウド実証実験(OCDET)
ベアメタル WG
OpenStack Ironic	
 
S  ベアメタル・プロビジョニング
S  物理マシンにイメージを展開
S  Nova BareMetal	
 より派生
S  OpenStack Kiloで正式採用
S  マスコットキャラクターも存在する
(Pixie Bootsちゃん)
プロビジョニングの基本的な流れ	
 
Nova	
 
•  Ironic用Compute Driver	
 
•  フレーバーに合う物理ノードを選択	
 
Ironic	
 
•  IPMIで物理ノードの電源ON	
 
•  コールバック待機	
 
PXE+iSCSI	
 
•  Deploy用イメージで起動	
 
•  ddでHDDにイメージを書き込み
http://docs.openstack.org/developer/ironic/deploy/user-guide.html
DevStackでの検証	
 
S  http://docs.openstack.org/developer/ironic/dev/dev-quickstart.html
S  “Deploying Ironic with DevStack”
S  OS
S  Ubuntu 14.04 以降
S  Fedora 20	
 以降
S  プロビジョニング
S  QEMUインスタンスを物理ノードと見立てている
S  DevStack+Ironicでは実機へのプロビジョニングは想定されていないら
しい
OpenStack Junoでの検証	
 
S  http://docs.openstack.org/developer/ironic/deploy/install-
guide.html
S  ホスト環境
S  OS: Ubuntu 14.10 Server
S  All in One
(Keystone, Cinder, Glance, Nova, Neutron, Ironic)
S  ベアメタルノード環境
S  IPMIが使えるNIC
(今回はHP ProLiant MicroServer)
検証状況	
 
S  Ironicのインストール
S  ベアメタルノードの追加・削除等の管理理
S  IPMIによる電源投⼊入
S  PXEブート
〜~〜~〜~越えられない壁〜~〜~〜~
S  ddによるイメージ書き込み
S  ベアメタルノードでのイメージ起動
ハマったところ	
 
S  Diskimage-builderが使えない!
S  “dib-run-parts not found”
S  →	
 dib-utilsをインストールすると解決!
S  Glanceでエラーが…
S  'NoneType' object has no attribute 'GlanceImageService' (HTTP 500)
S  →	
 python-sendfileをインストールする
S  (パッケージングミスらしい・・・)
S  Ironic ConductorでIPMI関係のエラーが…
S  “Driver IPMIPower could not be loaded.”
S  →	
 ipmitoolをインストールする
ハマったところ	
 
S  Ubuntu 14.04+ JunoでIronicをインストールしようとする
と怒られる
S  「python-sqlarchemyが新しすぎる!」
S  Ubuntu CloudのJunoリポジトリのIronicはver 2014.1のもの
だった
S  Ubuntu 14.10にて構築することにした
S  do-release-upgradeしたらPythonライブラリ関係でエラー頻発
だったのでOS再インストールしました
ハマっているところ	
 
S  PXEブート後、iSCSIマウントに失敗する
S  Error: [Errno 2] No such file or directory: ‘/dev/disk/by-path/
ip-172.16.100.154:3260-iscsi-
iqn-0b070362-7c88-4917-84af-551f6f68ef44-lun-1‘
(ironic-conductor.logより)
S  そもそも/dev/disk/by-pathディレクトリが存在してない…
S  UbuntuではなくCentOS7だとうまくいったという情報もあ
るので現在、CentOS7に環境を変更し検証中

More Related Content

What's hot

AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニックOpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニックEtsuji Nakai
 
Ansible2とOpenStackの関係
Ansible2とOpenStackの関係Ansible2とOpenStackの関係
Ansible2とOpenStackの関係Hideki Saito
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!Hirotaka Sato
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOFVirtualTech Japan Inc.
 
Openstack kolla 20171025 josug v3
Openstack kolla 20171025 josug v3Openstack kolla 20171025 josug v3
Openstack kolla 20171025 josug v3Takehiro Kudou
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版VirtualTech Japan Inc.
 
Open Stack Day - Ansibleによる環境構築の自動化
Open Stack Day - Ansibleによる環境構築の自動化Open Stack Day - Ansibleによる環境構築の自動化
Open Stack Day - Ansibleによる環境構築の自動化shirou wakayama
 
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介VirtualTech Japan Inc.
 
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCP
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCPOCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCP
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCPTetsuya Sodo
 
Openstack ceph 20171115 vtj
Openstack ceph 20171115 vtjOpenstack ceph 20171115 vtj
Openstack ceph 20171115 vtjTakehiro Kudou
 
HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月VirtualTech Japan Inc.
 
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第一部 OpenStack入門
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第一部 OpenStack入門エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第一部 OpenStack入門
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第一部 OpenStack入門Etsuji Nakai
 
Virtual Kubelet and Virtual Node
Virtual Kubelet and Virtual NodeVirtual Kubelet and Virtual Node
Virtual Kubelet and Virtual NodeYoshio Terada
 
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編irix_jp
 
aws上でcloud foundryを構築してみた
aws上でcloud foundryを構築してみたaws上でcloud foundryを構築してみた
aws上でcloud foundryを構築してみたkokuboyuichi
 
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic InventoryAnsible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic InventoryHideki Saito
 
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告VirtualTech Japan Inc.
 
Osdt_osca_ceph_20160706
Osdt_osca_ceph_20160706Osdt_osca_ceph_20160706
Osdt_osca_ceph_20160706Takehiro Kudou
 
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウドOpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウドMasanori Itoh
 

What's hot (20)

AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
 
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニックOpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
 
Ansible2とOpenStackの関係
Ansible2とOpenStackの関係Ansible2とOpenStackの関係
Ansible2とOpenStackの関係
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
 
Openstack kolla 20171025 josug v3
Openstack kolla 20171025 josug v3Openstack kolla 20171025 josug v3
Openstack kolla 20171025 josug v3
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版
 
Open Stack Day - Ansibleによる環境構築の自動化
Open Stack Day - Ansibleによる環境構築の自動化Open Stack Day - Ansibleによる環境構築の自動化
Open Stack Day - Ansibleによる環境構築の自動化
 
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
 
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCP
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCPOCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCP
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCP
 
Openstack ceph 20171115 vtj
Openstack ceph 20171115 vtjOpenstack ceph 20171115 vtj
Openstack ceph 20171115 vtj
 
HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第一部 OpenStack入門
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第一部 OpenStack入門エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第一部 OpenStack入門
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第一部 OpenStack入門
 
Virtual Kubelet and Virtual Node
Virtual Kubelet and Virtual NodeVirtual Kubelet and Virtual Node
Virtual Kubelet and Virtual Node
 
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編
 
aws上でcloud foundryを構築してみた
aws上でcloud foundryを構築してみたaws上でcloud foundryを構築してみた
aws上でcloud foundryを構築してみた
 
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic InventoryAnsible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
 
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
 
Osdt_osca_ceph_20160706
Osdt_osca_ceph_20160706Osdt_osca_ceph_20160706
Osdt_osca_ceph_20160706
 
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウドOpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
 

Similar to 20141218ironic advent

1st OCDET Baremetal MTG OpenStack baremetal compute by GMO AppsCloud
1st OCDET Baremetal MTG OpenStack baremetal compute by GMO AppsCloud1st OCDET Baremetal MTG OpenStack baremetal compute by GMO AppsCloud
1st OCDET Baremetal MTG OpenStack baremetal compute by GMO AppsCloudNaoto Gohko
 
OpenStack QuickStart - Icehouse
OpenStack QuickStart - IcehouseOpenStack QuickStart - Icehouse
OpenStack QuickStart - IcehouseHideki Saito
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門VirtualTech Japan Inc.
 
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LTYoshinari Kadokawa
 
Scalaコーディングの準備
Scalaコーディングの準備Scalaコーディングの準備
Scalaコーディングの準備Yusuke Arakaki
 
Kubernetes 初心者の僕からの JKD 参加報告
Kubernetes 初心者の僕からの JKD 参加報告Kubernetes 初心者の僕からの JKD 参加報告
Kubernetes 初心者の僕からの JKD 参加報告Kentaro NOMURA
 
Qlik Sense マッシュアップ開発 - SaaS版とWindows版でJWTによる認証
Qlik Sense マッシュアップ開発 - SaaS版とWindows版でJWTによる認証Qlik Sense マッシュアップ開発 - SaaS版とWindows版でJWTによる認証
Qlik Sense マッシュアップ開発 - SaaS版とWindows版でJWTによる認証QlikPresalesJapan
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門VirtualTech Japan Inc.
 
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要irix_jp
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」Nobuyuki Tamaoki
 
毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム
毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム
毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システムTomohiro Ohtake
 
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告Mitsuhiro SHIGEMATSU
 
学生からみた松江高専生とOpenStackで遊んだお話
学生からみた松江高専生とOpenStackで遊んだお話学生からみた松江高専生とOpenStackで遊んだお話
学生からみた松江高専生とOpenStackで遊んだお話Toru Komatsu
 
OpenStack勉強会
OpenStack勉強会OpenStack勉強会
OpenStack勉強会Yuki Obara
 
Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301Satoshi Konno
 
実環境での運用自動化とその管理方法 - OpenStack Days 2017 講演資料
実環境での運用自動化とその管理方法 - OpenStack Days 2017 講演資料実環境での運用自動化とその管理方法 - OpenStack Days 2017 講演資料
実環境での運用自動化とその管理方法 - OpenStack Days 2017 講演資料VirtualTech Japan Inc.
 
cobbler + koan VPS作成の自動化
cobbler + koan VPS作成の自動化cobbler + koan VPS作成の自動化
cobbler + koan VPS作成の自動化Hikaru Ashino
 

Similar to 20141218ironic advent (20)

1st OCDET Baremetal MTG OpenStack baremetal compute by GMO AppsCloud
1st OCDET Baremetal MTG OpenStack baremetal compute by GMO AppsCloud1st OCDET Baremetal MTG OpenStack baremetal compute by GMO AppsCloud
1st OCDET Baremetal MTG OpenStack baremetal compute by GMO AppsCloud
 
OpenStack QuickStart - Icehouse
OpenStack QuickStart - IcehouseOpenStack QuickStart - Icehouse
OpenStack QuickStart - Icehouse
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
 
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
 
vmware-meetup7
vmware-meetup7vmware-meetup7
vmware-meetup7
 
Scalaコーディングの準備
Scalaコーディングの準備Scalaコーディングの準備
Scalaコーディングの準備
 
Kubernetes 初心者の僕からの JKD 参加報告
Kubernetes 初心者の僕からの JKD 参加報告Kubernetes 初心者の僕からの JKD 参加報告
Kubernetes 初心者の僕からの JKD 参加報告
 
Qlik Sense マッシュアップ開発 - SaaS版とWindows版でJWTによる認証
Qlik Sense マッシュアップ開発 - SaaS版とWindows版でJWTによる認証Qlik Sense マッシュアップ開発 - SaaS版とWindows版でJWTによる認証
Qlik Sense マッシュアップ開発 - SaaS版とWindows版でJWTによる認証
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
 
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
 
毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム
毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム
毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム
 
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
 
学生からみた松江高専生とOpenStackで遊んだお話
学生からみた松江高専生とOpenStackで遊んだお話学生からみた松江高専生とOpenStackで遊んだお話
学生からみた松江高専生とOpenStackで遊んだお話
 
OpenStack勉強会
OpenStack勉強会OpenStack勉強会
OpenStack勉強会
 
Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301
 
実環境での運用自動化とその管理方法 - OpenStack Days 2017 講演資料
実環境での運用自動化とその管理方法 - OpenStack Days 2017 講演資料実環境での運用自動化とその管理方法 - OpenStack Days 2017 講演資料
実環境での運用自動化とその管理方法 - OpenStack Days 2017 講演資料
 
cobbler + koan VPS作成の自動化
cobbler + koan VPS作成の自動化cobbler + koan VPS作成の自動化
cobbler + koan VPS作成の自動化
 

More from Yasuhiro Arai

Network soft layer(20141222-2)
Network soft layer(20141222-2)Network soft layer(20141222-2)
Network soft layer(20141222-2)Yasuhiro Arai
 
Cloud stackを自分流に振り返る
Cloud stackを自分流に振り返るCloud stackを自分流に振り返る
Cloud stackを自分流に振り返るYasuhiro Arai
 
Open stack nova_austin報告書
Open stack nova_austin報告書Open stack nova_austin報告書
Open stack nova_austin報告書Yasuhiro Arai
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Yasuhiro Arai
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールYasuhiro Arai
 

More from Yasuhiro Arai (6)

Network soft layer(20141222-2)
Network soft layer(20141222-2)Network soft layer(20141222-2)
Network soft layer(20141222-2)
 
Cloud stackを自分流に振り返る
Cloud stackを自分流に振り返るCloud stackを自分流に振り返る
Cloud stackを自分流に振り返る
 
Open stack nova_austin報告書
Open stack nova_austin報告書Open stack nova_austin報告書
Open stack nova_austin報告書
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストール
 
Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5
 

20141218ironic advent

  • 1. S OpenStack Ironic 検証 オープンクラウド実証実験(OCDET) ベアメタル WG
  • 2. OpenStack Ironic S  ベアメタル・プロビジョニング S  物理マシンにイメージを展開 S  Nova BareMetal より派生 S  OpenStack Kiloで正式採用 S  マスコットキャラクターも存在する (Pixie Bootsちゃん)
  • 3. プロビジョニングの基本的な流れ Nova •  Ironic用Compute Driver •  フレーバーに合う物理ノードを選択 Ironic •  IPMIで物理ノードの電源ON •  コールバック待機 PXE+iSCSI •  Deploy用イメージで起動 •  ddでHDDにイメージを書き込み
  • 5. DevStackでの検証 S  http://docs.openstack.org/developer/ironic/dev/dev-quickstart.html S  “Deploying Ironic with DevStack” S  OS S  Ubuntu 14.04 以降 S  Fedora 20 以降 S  プロビジョニング S  QEMUインスタンスを物理ノードと見立てている S  DevStack+Ironicでは実機へのプロビジョニングは想定されていないら しい
  • 6. OpenStack Junoでの検証 S  http://docs.openstack.org/developer/ironic/deploy/install- guide.html S  ホスト環境 S  OS: Ubuntu 14.10 Server S  All in One (Keystone, Cinder, Glance, Nova, Neutron, Ironic) S  ベアメタルノード環境 S  IPMIが使えるNIC (今回はHP ProLiant MicroServer)
  • 7. 検証状況 S  Ironicのインストール S  ベアメタルノードの追加・削除等の管理理 S  IPMIによる電源投⼊入 S  PXEブート 〜~〜~〜~越えられない壁〜~〜~〜~ S  ddによるイメージ書き込み S  ベアメタルノードでのイメージ起動
  • 8. ハマったところ S  Diskimage-builderが使えない! S  “dib-run-parts not found” S  → dib-utilsをインストールすると解決! S  Glanceでエラーが… S  'NoneType' object has no attribute 'GlanceImageService' (HTTP 500) S  → python-sendfileをインストールする S  (パッケージングミスらしい・・・) S  Ironic ConductorでIPMI関係のエラーが… S  “Driver IPMIPower could not be loaded.” S  → ipmitoolをインストールする
  • 9. ハマったところ S  Ubuntu 14.04+ JunoでIronicをインストールしようとする と怒られる S  「python-sqlarchemyが新しすぎる!」 S  Ubuntu CloudのJunoリポジトリのIronicはver 2014.1のもの だった S  Ubuntu 14.10にて構築することにした S  do-release-upgradeしたらPythonライブラリ関係でエラー頻発 だったのでOS再インストールしました
  • 10. ハマっているところ S  PXEブート後、iSCSIマウントに失敗する S  Error: [Errno 2] No such file or directory: ‘/dev/disk/by-path/ ip-172.16.100.154:3260-iscsi- iqn-0b070362-7c88-4917-84af-551f6f68ef44-lun-1‘ (ironic-conductor.logより) S  そもそも/dev/disk/by-pathディレクトリが存在してない… S  UbuntuではなくCentOS7だとうまくいったという情報もあ るので現在、CentOS7に環境を変更し検証中