SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  32
TestLinkで
で
アジャイルにテストする
2009/6/4
あきぴー@TEF関西
copyright 2009 akipii@TEF関西

1
自己紹介
HN:あきぴー
簡単な職歴
業務系Webシステムの開発部隊に所属
プログラミングからプロジェクト管理まで何でも

興味
XPを代表とするアジャイル開発

copyright 2009 akipii@TEF関西

2
第1部 
部 
TestLinkを
を
アジャイル開発に組み込む

copyright 2009 akipii@TEF関西

3
TestLinkとは
PHPで作られたテスト管理Webシステム
最新版:1.8.2 (2009/5)
TEF有志によるテスト管理システムTestLink日本語化プロジェクト
http://testlinkjp.org/

LAMP、WAMP環境で動作
GPLで配布

テスト工程をWeb上で一括管理できる
テストケースの登録・実行・集計を一括管理
BTSと連携してバグ修正&検証フローを管理
Mantis, Bugzilla, Trac, Redmine, Jira etc.

最近、Excelのテスト仕様書をWeb化できる特徴が注目
されている
copyright 2009 akipii@TEF関西

4
【1】TestLink導入前(Excel編)
Excelのテスト仕様書は管理が大変
数千~数万のテストケースを管理するのは難しい
仕様変更等でテストケース修正や再テストに手間がかかる

テスト工程の進捗が分かりにくい
テスト工程で人員が最大化する為、管理業務が大変
失敗したテストケースが多くなるとチームが混乱してくる

バグ修正フローがスムーズでない
失敗したテストケースが増えるとバグ管理と連携が面倒
管理者は作業指示を逐一出すだけで1日が終わる

並行開発の構成管理作業が大変
新規開発と本番運用のソース管理に手間がかかる
copyright 2009 akipii@TEF関西

5
【2】TestLink導入前(XP編)
Junitで単体テストを実施
単体テストが自動化された

継続的インテグレーションを実施
いつでもリリースモジュールをワンクリックでビルドできる

並行開発をメインラインモデルで管理する
新規開発(trunk)とその分岐である本番運用(branch)の
コードラインを使い分ける

弱点:受入テストの品質を確保する手段があまりない
バグ修正フローはスムーズでなかった
受入テストの自動化(例:Seleniuum)は難しい
copyright 2009 akipii@TEF関西

6
【3】TestLink導入前(Redmine編)
バグ管理をBTS(Redmine)で行う
バグ修正作業はRedmineチケットで管理する

RedmineのチケットをXPのタスクカードのように使う
 ⇒チケット駆動開発(TiDD)
障害も要望もチケットで扱う(Issue Tracking)
作業状態、進捗情報はチケットで一元管理
ガントチャート、バーンダウンチャートで進捗管理
バグ修正や機能追加等をワークフロー管理
チケット集計結果からバグ収束曲線等で品質管理

弱点:テスト工程の進捗管理はRedmineではやりにくい
ではやりにくい
弱点:テスト工程の進捗管理は
copyright 2009 akipii@TEF関西

7
【4-1】TestLinkをアジャイル開発へ組み込む
TestLinkを結合~受入テストで使う
単体テストはJunitでテスト自動化
結合テスト以降は業務シナリオでテストする

テスト計画をXPのイテレーションに見立てる
テストケースをテスト計画単位にグループ化する
テスト計画のテストケースを全て成功にしたらリリースできる
ように運用する
同じテスト計画を複数回実施して回帰テストも可能

失敗したテストケースの修正/検証はBTSと連携する
バグ修正はRedmineチケットで管理する
バグ検証はTestLinkテストケースで再テストする
copyright 2009 akipii@TEF関西

8
【4-2】TestLinkの運用サイクル
PG
PL

PL
計画作成
登録
集計表示 TestLink

テスター
更新
テスター
終了

PG
Hudson

Redmine
copyright 2009 akipii@TEF関西

9
【4-3】TestLinkの概念モデル
テスト計画
⇔XPのイテレーション
のイテレーション
 Scrumのスプリント
のスプリント

テスト仕様
⇔テストケースの貯蔵庫
 Scrumのプロダクトバックログ
のプロダクトバックログ

ビルド
⇔回帰テストの実施結果。
 ビルド番号。製品番号。
copyright 2009 akipii@TEF関西

10
【4-4】テストケースの状態遷移図

copyright 2009 akipii@TEF関西

11
【5-1】TestLink導入後
テスト工程の進捗をリアルタイムに把握できる
テスターが大人数でもWebですぐに進捗確認できる
バグ修正と検証の切替がスムーズになった

テスターや開発者の受けもいい
テスターは自分のテストケースだけフィルタリングしている
開発者はBTSチケットでバグ修正に専念する
テスターはBTSチケットが解決になれば即、再テストする

チケット駆動開発と相性がいい
設計~単体テスト⇒Redmineによるチケット駆動開発
によるチケット駆動開発
設計~単体テスト⇒
結合テスト~受入テスト⇒ TestLinkでテスト管理
でテスト管理
copyright 2009 akipii@TEF関西

12
【5-2】TestLinkの更なる可能性
W字モデルで設計時にテスト計画を作る
設計時に要件カバレッジの観点を入れる
1次開発でバグが多発した機能のテストケースを2次開発で
再利用し、品質を強化する

テスト実績から累積グラフを作成できる
テストの予定・実績の比較も可能
テスト実績から品質やリスクに対処できる

テストもアジャイルにできる
テスト計画もXPのイテレーションで小刻みにテスト可能
テストケースの優先順位付けが重要
アジャイル開発の弱点である受入テストを補強できる
copyright 2009 akipii@TEF関西

13
第2部
部

TestLinkの運用例
の運用例

copyright 2009 akipii@TEF関西

14
(1-1)TestLinkとテスト仕様書の関係

copyright 2009 akipii@TEF関西

15
(1-2)テストケースの形式
テストケースをTestLinkの形式に合わせる
テストケースはユースケースシナリオから作る
分類や目的はテストスイートでツリー化する
事前条件はテストケース概要に書く
テスト手順はテストケースのステップに書く
事後条件はテストケースの期待値に書く
要件はテストケースのキーワードへ書いて紐付ける
直交表は<table>で表形式に書く

要件やテストケースはTestLinkCnvMacroで一括イン
ポートする
要件やテストケースはExcelであらかじめ作成しておく
インポート後はTestLink上で実績管理する
copyright 2009 akipii@TEF関西

16
(1-3)テスト仕様へテストケースをインポート

TestLinkCnvMacro
で出力したXMLをイン
で出力した
をイン
ポートする
【TestLinkCnvMacro 】
http://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520
copyright 2009 akipii@TEF関西

17
(2-1)テスト計画を作成

テスト計画が
XPのイテレーションに
のイテレーションに
相当する
copyright 2009 akipii@TEF関西

18
(2-2)テスト計画へテストケースをアサイン

テストケースも変更履歴を残せる
copyright 2009 akipii@TEF関西

19
(2-3)テストケースへユーザをアサイン

copyright 2009 akipii@TEF関西

20
(3-1)ビルド作成後、テスト実行

copyright 2009 akipii@TEF関西

21
(3-2)失敗したテストケースはチケット発行

バグはRedmineチケットに
チケットに
バグは
登録する
⇒失敗したテストケースは必
ずRedmineチケットを持つ
チケットを持つ

copyright 2009 akipii@TEF関西

22
(3-3)テスト結果一覧

copyright 2009 akipii@TEF関西

23
(3-4)テストケースの全バグを確認

・BTSチケットのステータスをリアルタイムに表示
チケットのステータスをリアルタイムに表示
・オープン=0になるまでリリース不可能
・オープン= になるまでリリース不可能

copyright 2009 akipii@TEF関西

24
(3-5)ビルドをClose後、回帰テスト

全テストケース実施後、
TestLinkビルドにビルド
ビルドにビルド
番号を付与する
⇒ビルドをCloseしたらテ
⇒ビルドを
したらテ
スト結果は修正不可
(2個目のビルドを作る
個目のビルドを作る)
個目のビルドを作る

copyright 2009 akipii@TEF関西

25
(4-1)テスト実績を累積数でグラフ化
TestLinkCnvMacroでTestLink
で
のテスト実績を出力する

copyright 2009 akipii@TEF関西

26
(4-2)要件カバレッジ

copyright 2009 akipii@TEF関西

27
(4-3)要件カバレッジの実績

テストケースのキーワードに要件を紐づけるのがミソ
copyright 2009 akipii@TEF関西

28
(4-4)要件カバレッジの実績グラフ
TestLinkCnvMacroでTestLink
で
の要件カバレッジ実績を出力する

copyright 2009 akipii@TEF関西

29
(4-5)テスターの生産性グラフ
TestLinkCnvMacroでテスターの
で
生産性グラフを出力する
生産性グラフを出力する

copyright 2009 akipii@TEF関西

30
TestLink運用上の注意
テスト計画に含めるテストケース数は5百未満にする
テスト計画のテストケース数が多すぎると回帰テストできない
複数回のリリースを前提にテスト計画を分割(本来のマネジメント)

PGとテスターがペア作業できるワークフローにする
バグ修正は、PGがRedmineチケットで修正する
バグ検証は、テスターがTestLinkテストケースで再テストする

テストケースのブロックを使ってテスト管理
テストケースが失敗したら、依存するテストケースをブロック
ブロックしたテストケースは見なしバグ
見なしバグとしてテスト保留
見なしバグ
バグ検証完了後、ブロックしたテストケースのテストを再開

TestLinkと自動化ツールの連携は未完成
現状はTestLinkで手動の受入テストを効率化できた
Ver1.8以降はXML-RPC機能を使って自動化ツールと連携が可能(?)
自動化ツールでテストケースやテスト結果をTestLinkへ登録できる
copyright 2009 akipii@TEF関西

31
まとめ・謝辞
TestLinkでアジャイル開発のテスト工程を効率化しよう
1.
2.
3.
4.

TestLinkは結合~受入テストで運用する
テスト計画をイテレーションに同一視してアジャイル化する
バグ管理はRedmineによるチケット駆動開発と連携する
TestLinkCnvMacroでテスト実績を分析してプロセス改善する

謝辞
TEF関西の皆さん
TestLink-MLの皆さん
TestLink開発チーム

copyright 2009 akipii@TEF関西

32

Contenu connexe

Tendances

Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティ
Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティKeycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティ
Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティYuichi Nakamura
 
概説 テスト分析
概説 テスト分析概説 テスト分析
概説 テスト分析崇 山﨑
 
「なにをどこまでやれば?」OWASP SAMMが導く開発セキュリティ強化戦略
「なにをどこまでやれば?」OWASP SAMMが導く開発セキュリティ強化戦略「なにをどこまでやれば?」OWASP SAMMが導く開発セキュリティ強化戦略
「なにをどこまでやれば?」OWASP SAMMが導く開発セキュリティ強化戦略Riotaro OKADA
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビューTakafumi ONAKA
 
「伝わるチケット」の書き方
「伝わるチケット」の書き方「伝わるチケット」の書き方
「伝わるチケット」の書き方onozaty
 
テスコン優勝事例におけるテスト分析公開用
テスコン優勝事例におけるテスト分析公開用テスコン優勝事例におけるテスト分析公開用
テスコン優勝事例におけるテスト分析公開用Tetsuya Kouno
 
アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版
アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版
アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版Takao Kimura
 
WACATE2010w テスト技法ワーク_スライド
WACATE2010w テスト技法ワーク_スライドWACATE2010w テスト技法ワーク_スライド
WACATE2010w テスト技法ワーク_スライドMasaki Kase
 
Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫
Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫
Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫Koichiro Matsuoka
 
組み合わせテストの落とし穴〜有則と無則〜
組み合わせテストの落とし穴〜有則と無則〜組み合わせテストの落とし穴〜有則と無則〜
組み合わせテストの落とし穴〜有則と無則〜yufu yufu
 
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST APIRedmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST APIGo Maeda
 
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -Keizo Tatsumi
 
マインドマップを使った 仕様分析&テスト設計
マインドマップを使った 仕様分析&テスト設計マインドマップを使った 仕様分析&テスト設計
マインドマップを使った 仕様分析&テスト設計Akira Ikeda
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方Yoshiyasu SAEKI
 
自己紹介LT(公開版)
自己紹介LT(公開版)自己紹介LT(公開版)
自己紹介LT(公開版)Ken Muryoi
 
The only one big thing every programmer should know
The only one big thing every programmer should knowThe only one big thing every programmer should know
The only one big thing every programmer should knowTakuto Wada
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集akipii Oga
 
テストを分類してみよう!
テストを分類してみよう!テストを分類してみよう!
テストを分類してみよう!Kenji Okumura
 
講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターンHidehisa Matsutani
 
自動テストにおけるコードベース戦略とローコード戦略のすみ分け
自動テストにおけるコードベース戦略とローコード戦略のすみ分け自動テストにおけるコードベース戦略とローコード戦略のすみ分け
自動テストにおけるコードベース戦略とローコード戦略のすみ分けtomohiro odan
 

Tendances (20)

Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティ
Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティKeycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティ
Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティ
 
概説 テスト分析
概説 テスト分析概説 テスト分析
概説 テスト分析
 
「なにをどこまでやれば?」OWASP SAMMが導く開発セキュリティ強化戦略
「なにをどこまでやれば?」OWASP SAMMが導く開発セキュリティ強化戦略「なにをどこまでやれば?」OWASP SAMMが導く開発セキュリティ強化戦略
「なにをどこまでやれば?」OWASP SAMMが導く開発セキュリティ強化戦略
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
 
「伝わるチケット」の書き方
「伝わるチケット」の書き方「伝わるチケット」の書き方
「伝わるチケット」の書き方
 
テスコン優勝事例におけるテスト分析公開用
テスコン優勝事例におけるテスト分析公開用テスコン優勝事例におけるテスト分析公開用
テスコン優勝事例におけるテスト分析公開用
 
アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版
アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版
アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版
 
WACATE2010w テスト技法ワーク_スライド
WACATE2010w テスト技法ワーク_スライドWACATE2010w テスト技法ワーク_スライド
WACATE2010w テスト技法ワーク_スライド
 
Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫
Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫
Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫
 
組み合わせテストの落とし穴〜有則と無則〜
組み合わせテストの落とし穴〜有則と無則〜組み合わせテストの落とし穴〜有則と無則〜
組み合わせテストの落とし穴〜有則と無則〜
 
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST APIRedmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
 
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
 
マインドマップを使った 仕様分析&テスト設計
マインドマップを使った 仕様分析&テスト設計マインドマップを使った 仕様分析&テスト設計
マインドマップを使った 仕様分析&テスト設計
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
 
自己紹介LT(公開版)
自己紹介LT(公開版)自己紹介LT(公開版)
自己紹介LT(公開版)
 
The only one big thing every programmer should know
The only one big thing every programmer should knowThe only one big thing every programmer should know
The only one big thing every programmer should know
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集
 
テストを分類してみよう!
テストを分類してみよう!テストを分類してみよう!
テストを分類してみよう!
 
講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン
 
自動テストにおけるコードベース戦略とローコード戦略のすみ分け
自動テストにおけるコードベース戦略とローコード戦略のすみ分け自動テストにおけるコードベース戦略とローコード戦略のすみ分け
自動テストにおけるコードベース戦略とローコード戦略のすみ分け
 

Similaire à ETWest2009講演資料「TestLinkでアジャイルにテストする」

【JaSST'11 Tokyo】 テスト イノベーション
【JaSST'11 Tokyo】 テスト イノベーション【JaSST'11 Tokyo】 テスト イノベーション
【JaSST'11 Tokyo】 テスト イノベーション智治 長沢
 
TABOK Skill Category2解説
TABOK Skill Category2解説TABOK Skill Category2解説
TABOK Skill Category2解説Kinji Akemine
 
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめテスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめkinunori
 
テストしなイカ? Seleniumで自動ブラウザテスト
テストしなイカ? Seleniumで自動ブラウザテストテストしなイカ? Seleniumで自動ブラウザテスト
テストしなイカ? Seleniumで自動ブラウザテストOhishi Mikage
 
JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例Takeshi Kondo
 
MakeGoodで快適なテスト駆動開発を
MakeGoodで快適なテスト駆動開発をMakeGoodで快適なテスト駆動開発を
MakeGoodで快適なテスト駆動開発をAtsuhiro Kubo
 
ビジネス的に高価値なアジャイルテスト
ビジネス的に高価値なアジャイルテストビジネス的に高価値なアジャイルテスト
ビジネス的に高価値なアジャイルテストTsutomu Chikuba
 
Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化
Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化
Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化JustSystems Corporation
 
Shibya.trac #2: TracとTestLinkの合わせ技
Shibya.trac #2: TracとTestLinkの合わせ技Shibya.trac #2: TracとTestLinkの合わせ技
Shibya.trac #2: TracとTestLinkの合わせ技Toshiyuki Kawanishi
 
「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜jawsug in nagoya〜
「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜jawsug in nagoya〜「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜jawsug in nagoya〜
「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜jawsug in nagoya〜Teruo Adachi
 
tech talk about JS #0
tech talk about JS #0tech talk about JS #0
tech talk about JS #0Hika Maeng
 
【17-B-6】RIAの性能テストとアプリケーション品質向上のための管理手法
【17-B-6】RIAの性能テストとアプリケーション品質向上のための管理手法【17-B-6】RIAの性能テストとアプリケーション品質向上のための管理手法
【17-B-6】RIAの性能テストとアプリケーション品質向上のための管理手法Developers Summit
 
あなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CIあなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CIWataru MIYAGUNI
 
【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック
【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック
【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック智治 長沢
 
Cake php + php unitによる実践的ユニットテスト
Cake php + php unitによる実践的ユニットテストCake php + php unitによる実践的ユニットテスト
Cake php + php unitによる実践的ユニットテスト慶信 若松
 
SEA関西プロセス分科会講演資料「TestLinkのベストプラクティス~日本の品質管理技術を見直そう」
SEA関西プロセス分科会講演資料「TestLinkのベストプラクティス~日本の品質管理技術を見直そう」SEA関西プロセス分科会講演資料「TestLinkのベストプラクティス~日本の品質管理技術を見直そう」
SEA関西プロセス分科会講演資料「TestLinkのベストプラクティス~日本の品質管理技術を見直そう」akipii Oga
 
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...智治 長沢
 
【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST
【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST
【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSSTKotaro Ogino
 

Similaire à ETWest2009講演資料「TestLinkでアジャイルにテストする」 (20)

【JaSST'11 Tokyo】 テスト イノベーション
【JaSST'11 Tokyo】 テスト イノベーション【JaSST'11 Tokyo】 テスト イノベーション
【JaSST'11 Tokyo】 テスト イノベーション
 
TABOK Skill Category2解説
TABOK Skill Category2解説TABOK Skill Category2解説
TABOK Skill Category2解説
 
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめテスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
 
テストしなイカ? Seleniumで自動ブラウザテスト
テストしなイカ? Seleniumで自動ブラウザテストテストしなイカ? Seleniumで自動ブラウザテスト
テストしなイカ? Seleniumで自動ブラウザテスト
 
JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例
 
MakeGoodで快適なテスト駆動開発を
MakeGoodで快適なテスト駆動開発をMakeGoodで快適なテスト駆動開発を
MakeGoodで快適なテスト駆動開発を
 
PHP agile test tips
PHP agile test tipsPHP agile test tips
PHP agile test tips
 
ビジネス的に高価値なアジャイルテスト
ビジネス的に高価値なアジャイルテストビジネス的に高価値なアジャイルテスト
ビジネス的に高価値なアジャイルテスト
 
Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化
Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化
Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化
 
Shibya.trac #2: TracとTestLinkの合わせ技
Shibya.trac #2: TracとTestLinkの合わせ技Shibya.trac #2: TracとTestLinkの合わせ技
Shibya.trac #2: TracとTestLinkの合わせ技
 
「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜jawsug in nagoya〜
「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜jawsug in nagoya〜「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜jawsug in nagoya〜
「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜jawsug in nagoya〜
 
tech talk about JS #0
tech talk about JS #0tech talk about JS #0
tech talk about JS #0
 
【17-B-6】RIAの性能テストとアプリケーション品質向上のための管理手法
【17-B-6】RIAの性能テストとアプリケーション品質向上のための管理手法【17-B-6】RIAの性能テストとアプリケーション品質向上のための管理手法
【17-B-6】RIAの性能テストとアプリケーション品質向上のための管理手法
 
.Netlab202107
.Netlab202107.Netlab202107
.Netlab202107
 
あなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CIあなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CI
 
【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック
【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック
【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック
 
Cake php + php unitによる実践的ユニットテスト
Cake php + php unitによる実践的ユニットテストCake php + php unitによる実践的ユニットテスト
Cake php + php unitによる実践的ユニットテスト
 
SEA関西プロセス分科会講演資料「TestLinkのベストプラクティス~日本の品質管理技術を見直そう」
SEA関西プロセス分科会講演資料「TestLinkのベストプラクティス~日本の品質管理技術を見直そう」SEA関西プロセス分科会講演資料「TestLinkのベストプラクティス~日本の品質管理技術を見直そう」
SEA関西プロセス分科会講演資料「TestLinkのベストプラクティス~日本の品質管理技術を見直そう」
 
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...
 
【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST
【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST
【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST
 

Dernier

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 

Dernier (10)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 

ETWest2009講演資料「TestLinkでアジャイルにテストする」