SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  22
知識・情報の行方
-ウェブ時代の新しい本の生態系
         次世代情報社会研究会

         日時:2010年8月24日(火)
         会場:NTTコミュニケーションズ


       岡本真(@arg)
   アカデミック・リソース・ガイド株式会社
     代表取締役/プロデューサー


                                                   1

          Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
自己紹介


 私は何者か




                                          2

 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
自己紹介-岡本真(おかもと・まこと)
   アカデミック・リソース・ガイド株式会社
        代表取締役、プロデューサー
        ACADEMIC RESOURCE GUIDE編集長
   兼任
        京都大学 情報学研究科 非常勤研究員
        国立情報学研究所 産学連携研究員
        東京大学 工学系研究科 総合研究機構 研究員
        早稲田大学 ITバイオマイニング研究所 客員研究員
        大妻女子大学 社会情報学部 非常勤講師
        関西学院大学 文学部 非常勤講師
        NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ理事
        L-1 MeeTingメンバー(L-1グランプリ主催者)
        U40 - Future Librarian事務局メンバー
        全国図書館大会第16分科会主催者
        任意団体Code4Lib JAPAN準備会事務局長
        NPO法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ理事
   経歴
        国際基督教大学卒業(1997年)
        編集者等を経て、
        1999年~2009年、ヤフー株式会社に在籍
            Yahoo!知恵袋、Yahoo!検索ランキング等の企画・設計・運用




                                                                            3

                                  Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
参考:『ブックビジネス2.0』
 目次:
  仲俣暁生「はじめに」
  津田大介「電子書籍で著者と出版社の関係はどう変わる
   か」
  橋本大也「印税90%が可能なエコシステムを」
  岡本真「未来の図書館のためのグランドデザイン」
  長尾真「ディジタル時代の本・読者・図書館」
  野口祐子「多様化するコンテンツと著作権・ライセンス」
  渡辺智暁「ウィキペディアから「出版」を考える」
  金正勲「「コンテンツ2.0」時代の政策と制度設計」
 書誌:
  実業之日本社、2010年、1995円

                                                         4

               Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
ウェブ時代の新しい本の生態系
-『ブックビジネス2.0』の討論から


    知識・情報はどこへ行くのか




                                                 5

        Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
(再)参考:『ブックビジネス2.0』
 目次:
  仲俣暁生「はじめに」
  津田大介「電子書籍で著者と出版社の関係はどう変わる
   か」
  橋本大也「印税90%が可能なエコシステムを」
  岡本真「未来の図書館のためのグランドデザイン」
  長尾真「ディジタル時代の本・読者・図書館」
  野口祐子「多様化するコンテンツと著作権・ライセンス」
  渡辺智暁「ウィキペディアから「出版」を考える」
  金正勲「「コンテンツ2.0」時代の政策と制度設計」
 書誌:
  実業之日本社、2010年、1995円

                                                         6

               Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
参考:『ブックビジネス2.0』の原点
 第1回ARGフォーラム「この先にある本のかた
  ち」
  日時:
   2009年8月17日(月)
  場所:
   一橋記念講堂
  来場:
   400名+UST視聴者
  登壇:
   長尾真、津田大介、橋本大也、金正勲

                                                        7

              Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
参考:『ブックビジネス2.0』の進展
                              仲俣暁生
                               Wired
                        『本とコンピュータ』




    宮田和樹
  Yahoo! JAPAN
      MSN

                                                           8

                 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
私的解題:仲俣暁生「はじめに」
 Googelブック検索への応答
  衝撃と絶望と
 「編集」の実践
  Wikimedia Conference JAPAN 2009
    長尾、野口、渡辺の参画
  第1回ウェブ学会シンポジウム
    岡本、橋本、津田、野口の参画
 「黒船」論への違和感
  「2.0」という思考
  「ウェブ時代の新しい本の生態系」
  ビジネスモデルからエコシステムへの拡大

                                                            9

                  Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
私的解題:津田大介「電子書籍で
著者と出版社の関係はどう変わるか」
 著者の「権利」と「義務」の回復
  著者印税70%の真意
  津田大介の本音
 『Twitter社会論』の経験
  著者プロモーションによるベストセラーの創出
  著者の地位の変化
 「著者2.0」という提案
  「自分」というパーソナリティと「読者」というソサエ
   ティの出会い

                                                      10

             Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
私的解題:橋本大也
「印税90%が可能なエコシステムを」
 著者印税90%の衝撃
  冷笑、そしてモデル構築
 コミュニティ、コンテクスト、コンテンツ
  様々な動機づけへの注目
    著者、そして読者
 「教会」としての物理的図書館
  地域コミュニティの場としての図書館
 本の未来予測図
  コミュニティ連動型、ライフイベント連動型、ソーシャル
   ゲーム連動型

                                                         11

                Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
私的解題:岡本真
「未来の図書館のためのグランドデザイン」
 近代型図書館の変化
  収集・分類・保存・提供の先へ
  「活用」:のための図書館
 3レイヤーで考える図書館という存在・機能
  OS、ミドルウェア、アプリケーション
 図書館の変容
  図書館のバザール化
  ライブラリアンのプロデューサー化

                                                     12

            Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
私的解題:長尾真
「ディジタル時代の本・読者・図書館」
 電子図書館の未来予測
  『電子図書館』(1994年初版、2010年復刊)
 電子化構想の課題
  デジタル化の障壁、収集の限界、検索の混迷
  長尾スキーム
 知識・情報の行方
  出版の未来
   書店・古書店
  知識インフラの未来

                                                      13

             Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
私的解題:野口祐子「多様化する
コンテンツと著作権・ライセンス」
 クリエイティブ・コモンズという挑戦
  契約形態としての特徴
 「法」(意識)の変化
  フェアユース
  二次創作と「複製」
 「読書」の進化、「権利」の変化
  「フリー」の時代
  ライセンスという思考

                                                        14

               Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
私的解題:渡辺智暁「ウィキペディアから
「出版」を考える」
 Wikipediaがもたらしたもの
  宝庫としてのWikipedia
      「編集」と「履歴」と
 4つの政策課題
    イノベーションと政府の役割
    リテラシー教育の強化
    情報資源の拡充
    オフライン・ペイメントの環境整備

                                                             15

                    Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
私的解題:金正勲「「コンテンツ2.0」時代
の政策と制度設計」
 コンテンツ産業のデジタル化
  大手による喧騒
  混戦からの離脱
 変化からの予測
  Google Edition等の状況
  「プラモデル」型から「レゴブロック」型へ
  そして、コンテンツ2.0へ
   文化の経済化、経済の文化化


                                                      16

             Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
(再々)参考:『ブックビジネス2.0』
 目次:
  仲俣暁生「はじめに」
  津田大介「電子書籍で著者と出版社の関係はどう変わる
   か」
  橋本大也「印税90%が可能なエコシステムを」
  岡本真「未来の図書館のためのグランドデザイン」
  長尾真「ディジタル時代の本・読者・図書館」
  野口祐子「多様化するコンテンツと著作権・ライセンス」
  渡辺智暁「ウィキペディアから「出版」を考える」
  金正勲「「コンテンツ2.0」時代の政策と制度設計」
 書誌:
  実業之日本社、2010年、1995円

                                                        17

               Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
『ブックビジネス2.0』の問題提起
 様々な相対化
  「電子書籍」ブーム
  出版「社」の役割、編集「者」の役割
  「紙vs.電子」二元論
 生態系という提案
  広義の「ライブラリー(図書館)」への注目
  検索とアーカイブの重要性
  情報環境としてのウェブ

                                                      18

             Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
ご清聴に感謝、質問はお気軽に




         岡本真
   カデミック・リソース・ガイド株式会社
    代表取締役/プロデューサー


                                                  19

          Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
参考:U40 - Future Librarian
 思想: U40 - Future Librarian宣言(案)
  1.   図書館をもっと元気で、すばらしい未来を生み出す場にするため
       に汗をかき、智恵を絞る。
  2.   図書館に対して関心を持つすべての人々に対して、常にオープ
       ン。
  3.   上の世代のこれまでの尽力に思いを馳せつつ、下の世代を育て、
       図書館コミュニティーの持続的な発展のためにふるまう。
 行動:今年は2回
      9月:全国図書館大会@奈良
      11月:図書館総合展@横浜
 希望:
      事務局への参加
          各拠点会場の立ち上げ
              現在:奈良、仙台、山形、宇都宮、東京、名古屋、岡山、愛媛、山梨


                                                                  20

                         Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
参考:
 Code4Lib JAPAN Lift Off
   日時:8/28(土)14:00~16:00
   場所:京都大学東京オフィス(品川)
 第1回Code4Lib JAPAN Workshop
   日時: 9/24(金)~9/25(土)
   場所:山中湖情報創造館
 Code4Lib JAPAN Meeting & Exhibits
  2010
   日時:11/24(水)10:30~12:00
   場所:パシフィコ横浜

                                                           21

                  Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
ご清聴に感謝、質問はお気軽に




         岡本真
   カデミック・リソース・ガイド株式会社
    代表取締役/プロデューサー


                                                  22

          Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.

Contenu connexe

Tendances

INFOSTA(20110527)
INFOSTA(20110527)INFOSTA(20110527)
INFOSTA(20110527)真 岡本
 
SaitamaHSL(20110818)
SaitamaHSL(20110818)SaitamaHSL(20110818)
SaitamaHSL(20110818)真 岡本
 
Nakatsugawa(20140227)
Nakatsugawa(20140227)Nakatsugawa(20140227)
Nakatsugawa(20140227)真 岡本
 
UMDS(20110820)
UMDS(20110820)UMDS(20110820)
UMDS(20110820)真 岡本
 
Esd21(20101002)
Esd21(20101002)Esd21(20101002)
Esd21(20101002)真 岡本
 
Daitoken_Kyoto(20160619)
Daitoken_Kyoto(20160619)Daitoken_Kyoto(20160619)
Daitoken_Kyoto(20160619)真 岡本
 
Shizuoka pref public_library(20101020)
Shizuoka pref public_library(20101020)Shizuoka pref public_library(20101020)
Shizuoka pref public_library(20101020)真 岡本
 
つながる図書館 :図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)
つながる図書館:図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)つながる図書館:図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)
つながる図書館 :図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)Takashi Koga
 
AkitaLib(20111209)
AkitaLib(20111209)AkitaLib(20111209)
AkitaLib(20111209)真 岡本
 
Doshisha(20110617)
Doshisha(20110617)Doshisha(20110617)
Doshisha(20110617)真 岡本
 
Tatekuro(20141220)
Tatekuro(20141220)Tatekuro(20141220)
Tatekuro(20141220)真 岡本
 
MeijiLibertyAcademy(20130930)
MeijiLibertyAcademy(20130930)MeijiLibertyAcademy(20130930)
MeijiLibertyAcademy(20130930)真 岡本
 
Sctoyama(20141221)
Sctoyama(20141221)Sctoyama(20141221)
Sctoyama(20141221)真 岡本
 
AkitaLib(20131016)
AkitaLib(20131016)AkitaLib(20131016)
AkitaLib(20131016)真 岡本
 
Jaspul west(20101021)
Jaspul west(20101021)Jaspul west(20101021)
Jaspul west(20101021)真 岡本
 
OkayamaLib(20110809)
OkayamaLib(20110809)OkayamaLib(20110809)
OkayamaLib(20110809)真 岡本
 
從脆弱城市到包容城市 工作坊手冊
從脆弱城市到包容城市 工作坊手冊從脆弱城市到包容城市 工作坊手冊
從脆弱城市到包容城市 工作坊手冊OURsOURs
 
Hokudai Costep(20101208)
Hokudai Costep(20101208)Hokudai Costep(20101208)
Hokudai Costep(20101208)真 岡本
 

Tendances (20)

INFOSTA(20110527)
INFOSTA(20110527)INFOSTA(20110527)
INFOSTA(20110527)
 
SaitamaHSL(20110818)
SaitamaHSL(20110818)SaitamaHSL(20110818)
SaitamaHSL(20110818)
 
Nakatsugawa(20140227)
Nakatsugawa(20140227)Nakatsugawa(20140227)
Nakatsugawa(20140227)
 
UMDS(20110820)
UMDS(20110820)UMDS(20110820)
UMDS(20110820)
 
Esd21(20101002)
Esd21(20101002)Esd21(20101002)
Esd21(20101002)
 
Daitoken_Kyoto(20160619)
Daitoken_Kyoto(20160619)Daitoken_Kyoto(20160619)
Daitoken_Kyoto(20160619)
 
Shizuoka pref public_library(20101020)
Shizuoka pref public_library(20101020)Shizuoka pref public_library(20101020)
Shizuoka pref public_library(20101020)
 
つながる図書館 :図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)
つながる図書館:図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)つながる図書館:図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)
つながる図書館 :図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)
 
OLA(20111005)
OLA(20111005)OLA(20111005)
OLA(20111005)
 
AkitaLib(20111209)
AkitaLib(20111209)AkitaLib(20111209)
AkitaLib(20111209)
 
Doshisha(20110617)
Doshisha(20110617)Doshisha(20110617)
Doshisha(20110617)
 
市大使命201206062
市大使命201206062市大使命201206062
市大使命201206062
 
Tatekuro(20141220)
Tatekuro(20141220)Tatekuro(20141220)
Tatekuro(20141220)
 
MeijiLibertyAcademy(20130930)
MeijiLibertyAcademy(20130930)MeijiLibertyAcademy(20130930)
MeijiLibertyAcademy(20130930)
 
Sctoyama(20141221)
Sctoyama(20141221)Sctoyama(20141221)
Sctoyama(20141221)
 
AkitaLib(20131016)
AkitaLib(20131016)AkitaLib(20131016)
AkitaLib(20131016)
 
Jaspul west(20101021)
Jaspul west(20101021)Jaspul west(20101021)
Jaspul west(20101021)
 
OkayamaLib(20110809)
OkayamaLib(20110809)OkayamaLib(20110809)
OkayamaLib(20110809)
 
從脆弱城市到包容城市 工作坊手冊
從脆弱城市到包容城市 工作坊手冊從脆弱城市到包容城市 工作坊手冊
從脆弱城市到包容城市 工作坊手冊
 
Hokudai Costep(20101208)
Hokudai Costep(20101208)Hokudai Costep(20101208)
Hokudai Costep(20101208)
 

En vedette

ShepHertz - アプリのための万全なエコシステム
ShepHertz - アプリのための万全なエコシステムShepHertz - アプリのための万全なエコシステム
ShepHertz - アプリのための万全なエコシステムShepHertz
 
イベント補足資料(増島)
イベント補足資料(増島)イベント補足資料(増島)
イベント補足資料(増島)Masakazu Masujima
 
Mobile Business Ecosystem In Japan1
Mobile Business Ecosystem In Japan1Mobile Business Ecosystem In Japan1
Mobile Business Ecosystem In Japan1Kenichi Nakaya
 
kintone café 大分 vol-1 20150625
kintone café 大分 vol-1 20150625kintone café 大分 vol-1 20150625
kintone café 大分 vol-1 20150625Takashi Ushirosako
 
Revitalizing Japanese Venture Ecosystem
Revitalizing Japanese Venture EcosystemRevitalizing Japanese Venture Ecosystem
Revitalizing Japanese Venture EcosystemMasa Ishii
 
kintone-developer-エコシステム ~kintone Café 大分 Vol.2~
kintone-developer-エコシステム ~kintone Café 大分 Vol.2~kintone-developer-エコシステム ~kintone Café 大分 Vol.2~
kintone-developer-エコシステム ~kintone Café 大分 Vol.2~Kyouhei Kitagawa
 
ソフト業界生き残りの条件
ソフト業界生き残りの条件ソフト業界生き残りの条件
ソフト業界生き残りの条件Katsuhide Hirai
 
20130417 マイクロソフト研究
20130417 マイクロソフト研究20130417 マイクロソフト研究
20130417 マイクロソフト研究Yoshihiro Ueda
 
プレゼン版「この国に必要な複合システム(Systemof systems)のシステム
プレゼン版「この国に必要な複合システム(Systemof systems)のシステムプレゼン版「この国に必要な複合システム(Systemof systems)のシステム
プレゼン版「この国に必要な複合システム(Systemof systems)のシステムMyojin Satoru
 
持続可能なベンチャーエコシステムの確立に向けたボトムアップ・アプローチ
持続可能なベンチャーエコシステムの確立に向けたボトムアップ・アプローチ持続可能なベンチャーエコシステムの確立に向けたボトムアップ・アプローチ
持続可能なベンチャーエコシステムの確立に向けたボトムアップ・アプローチMasakazu Masujima
 
基調講演: 「データエコシステムへの挑戦」 #cwt2015
基調講演: 「データエコシステムへの挑戦」 #cwt2015基調講演: 「データエコシステムへの挑戦」 #cwt2015
基調講演: 「データエコシステムへの挑戦」 #cwt2015Cloudera Japan
 
持続可能な勉強会エコシステム
持続可能な勉強会エコシステム持続可能な勉強会エコシステム
持続可能な勉強会エコシステムtoshihiro ichitani
 
Creating Ecosystem of Research
Creating Ecosystem of ResearchCreating Ecosystem of Research
Creating Ecosystem of ResearchJun Nakahara
 
Code for Japan / Civic Tech Forum (Japanese Version)
Code for Japan / Civic Tech Forum (Japanese Version) Code for Japan / Civic Tech Forum (Japanese Version)
Code for Japan / Civic Tech Forum (Japanese Version) Christopher Whitaker
 
情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略
情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略
情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略Takuya Oikawa
 
シェアリングエコノミー 営利目的プラットフォームの労働、不平等、社会性
シェアリングエコノミー 営利目的プラットフォームの労働、不平等、社会性シェアリングエコノミー 営利目的プラットフォームの労働、不平等、社会性
シェアリングエコノミー 営利目的プラットフォームの労働、不平等、社会性Hiroshi Takahashi
 

En vedette (16)

ShepHertz - アプリのための万全なエコシステム
ShepHertz - アプリのための万全なエコシステムShepHertz - アプリのための万全なエコシステム
ShepHertz - アプリのための万全なエコシステム
 
イベント補足資料(増島)
イベント補足資料(増島)イベント補足資料(増島)
イベント補足資料(増島)
 
Mobile Business Ecosystem In Japan1
Mobile Business Ecosystem In Japan1Mobile Business Ecosystem In Japan1
Mobile Business Ecosystem In Japan1
 
kintone café 大分 vol-1 20150625
kintone café 大分 vol-1 20150625kintone café 大分 vol-1 20150625
kintone café 大分 vol-1 20150625
 
Revitalizing Japanese Venture Ecosystem
Revitalizing Japanese Venture EcosystemRevitalizing Japanese Venture Ecosystem
Revitalizing Japanese Venture Ecosystem
 
kintone-developer-エコシステム ~kintone Café 大分 Vol.2~
kintone-developer-エコシステム ~kintone Café 大分 Vol.2~kintone-developer-エコシステム ~kintone Café 大分 Vol.2~
kintone-developer-エコシステム ~kintone Café 大分 Vol.2~
 
ソフト業界生き残りの条件
ソフト業界生き残りの条件ソフト業界生き残りの条件
ソフト業界生き残りの条件
 
20130417 マイクロソフト研究
20130417 マイクロソフト研究20130417 マイクロソフト研究
20130417 マイクロソフト研究
 
プレゼン版「この国に必要な複合システム(Systemof systems)のシステム
プレゼン版「この国に必要な複合システム(Systemof systems)のシステムプレゼン版「この国に必要な複合システム(Systemof systems)のシステム
プレゼン版「この国に必要な複合システム(Systemof systems)のシステム
 
持続可能なベンチャーエコシステムの確立に向けたボトムアップ・アプローチ
持続可能なベンチャーエコシステムの確立に向けたボトムアップ・アプローチ持続可能なベンチャーエコシステムの確立に向けたボトムアップ・アプローチ
持続可能なベンチャーエコシステムの確立に向けたボトムアップ・アプローチ
 
基調講演: 「データエコシステムへの挑戦」 #cwt2015
基調講演: 「データエコシステムへの挑戦」 #cwt2015基調講演: 「データエコシステムへの挑戦」 #cwt2015
基調講演: 「データエコシステムへの挑戦」 #cwt2015
 
持続可能な勉強会エコシステム
持続可能な勉強会エコシステム持続可能な勉強会エコシステム
持続可能な勉強会エコシステム
 
Creating Ecosystem of Research
Creating Ecosystem of ResearchCreating Ecosystem of Research
Creating Ecosystem of Research
 
Code for Japan / Civic Tech Forum (Japanese Version)
Code for Japan / Civic Tech Forum (Japanese Version) Code for Japan / Civic Tech Forum (Japanese Version)
Code for Japan / Civic Tech Forum (Japanese Version)
 
情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略
情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略
情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略
 
シェアリングエコノミー 営利目的プラットフォームの労働、不平等、社会性
シェアリングエコノミー 営利目的プラットフォームの労働、不平等、社会性シェアリングエコノミー 営利目的プラットフォームの労働、不平等、社会性
シェアリングエコノミー 営利目的プラットフォームの労働、不平等、社会性
 

Similaire à Next infosociety(20100824)

Andrew50th(20100918)
Andrew50th(20100918)Andrew50th(20100918)
Andrew50th(20100918)真 岡本
 
Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)真 岡本
 
Otemon(20101220)
Otemon(20101220)Otemon(20101220)
Otemon(20101220)真 岡本
 
Keio(20110706)
Keio(20110706)Keio(20110706)
Keio(20110706)真 岡本
 
NagasakiUnivLib(20111202)
NagasakiUnivLib(20111202)NagasakiUnivLib(20111202)
NagasakiUnivLib(20111202)真 岡本
 
MojiHimoji(20110218)
MojiHimoji(20110218)MojiHimoji(20110218)
MojiHimoji(20110218)真 岡本
 
Wikimedia conference japan_2010_outreach(20101114)
Wikimedia conference japan_2010_outreach(20101114)Wikimedia conference japan_2010_outreach(20101114)
Wikimedia conference japan_2010_outreach(20101114)真 岡本
 
Viax(20111121)
Viax(20111121)Viax(20111121)
Viax(20111121)真 岡本
 
Kogakkan-u(20150120)
Kogakkan-u(20150120)Kogakkan-u(20150120)
Kogakkan-u(20150120)真 岡本
 
TokaiHokurikuUlib(20111003)
TokaiHokurikuUlib(20111003)TokaiHokurikuUlib(20111003)
TokaiHokurikuUlib(20111003)真 岡本
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)真 岡本
 
Kansai-U(20110704)
Kansai-U(20110704)Kansai-U(20110704)
Kansai-U(20110704)真 岡本
 
Uchimura kanzo(20100703)
Uchimura kanzo(20100703)Uchimura kanzo(20100703)
Uchimura kanzo(20100703)真 岡本
 
Tomonken62th(20150706)
Tomonken62th(20150706)Tomonken62th(20150706)
Tomonken62th(20150706)真 岡本
 
U-Hyogo(20110428)
U-Hyogo(20110428)U-Hyogo(20110428)
U-Hyogo(20110428)真 岡本
 
LF2012_LC(20121122)
LF2012_LC(20121122)LF2012_LC(20121122)
LF2012_LC(20121122)真 岡本
 
TomonkenTohoku40th(20150125)
TomonkenTohoku40th(20150125)TomonkenTohoku40th(20150125)
TomonkenTohoku40th(20150125)真 岡本
 
Otsuma(2010727)
Otsuma(2010727)Otsuma(2010727)
Otsuma(2010727)真 岡本
 

Similaire à Next infosociety(20100824) (20)

Andrew50th(20100918)
Andrew50th(20100918)Andrew50th(20100918)
Andrew50th(20100918)
 
Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)
 
Otemon(20101220)
Otemon(20101220)Otemon(20101220)
Otemon(20101220)
 
Keio(20110706)
Keio(20110706)Keio(20110706)
Keio(20110706)
 
NagasakiUnivLib(20111202)
NagasakiUnivLib(20111202)NagasakiUnivLib(20111202)
NagasakiUnivLib(20111202)
 
TLA(20110712)
TLA(20110712)TLA(20110712)
TLA(20110712)
 
MojiHimoji(20110218)
MojiHimoji(20110218)MojiHimoji(20110218)
MojiHimoji(20110218)
 
Wikimedia conference japan_2010_outreach(20101114)
Wikimedia conference japan_2010_outreach(20101114)Wikimedia conference japan_2010_outreach(20101114)
Wikimedia conference japan_2010_outreach(20101114)
 
Viax(20111121)
Viax(20111121)Viax(20111121)
Viax(20111121)
 
Kogakkan-u(20150120)
Kogakkan-u(20150120)Kogakkan-u(20150120)
Kogakkan-u(20150120)
 
TokaiHokurikuUlib(20111003)
TokaiHokurikuUlib(20111003)TokaiHokurikuUlib(20111003)
TokaiHokurikuUlib(20111003)
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)
 
Kansai-U(20110704)
Kansai-U(20110704)Kansai-U(20110704)
Kansai-U(20110704)
 
Uchimura kanzo(20100703)
Uchimura kanzo(20100703)Uchimura kanzo(20100703)
Uchimura kanzo(20100703)
 
Tomonken62th(20150706)
Tomonken62th(20150706)Tomonken62th(20150706)
Tomonken62th(20150706)
 
U-Hyogo(20110428)
U-Hyogo(20110428)U-Hyogo(20110428)
U-Hyogo(20110428)
 
LF2012_LC(20121122)
LF2012_LC(20121122)LF2012_LC(20121122)
LF2012_LC(20121122)
 
TomonkenTohoku40th(20150125)
TomonkenTohoku40th(20150125)TomonkenTohoku40th(20150125)
TomonkenTohoku40th(20150125)
 
Librarycamp1
Librarycamp1Librarycamp1
Librarycamp1
 
Otsuma(2010727)
Otsuma(2010727)Otsuma(2010727)
Otsuma(2010727)
 

Plus de 真 岡本

『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月) 真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月) 真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月) 真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月) 真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月) 真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)真 岡本
 
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見真 岡本
 
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案真 岡本
 

Plus de 真 岡本 (20)

『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
 
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
 

Dernier

新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールsugiuralab
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価sugiuralab
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 

Dernier (8)

新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツール
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 

Next infosociety(20100824)

  • 1. 知識・情報の行方 -ウェブ時代の新しい本の生態系 次世代情報社会研究会 日時:2010年8月24日(火) 会場:NTTコミュニケーションズ 岡本真(@arg) アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー 1 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 2. 自己紹介 私は何者か 2 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 3. 自己紹介-岡本真(おかもと・まこと)  アカデミック・リソース・ガイド株式会社  代表取締役、プロデューサー  ACADEMIC RESOURCE GUIDE編集長  兼任  京都大学 情報学研究科 非常勤研究員  国立情報学研究所 産学連携研究員  東京大学 工学系研究科 総合研究機構 研究員  早稲田大学 ITバイオマイニング研究所 客員研究員  大妻女子大学 社会情報学部 非常勤講師  関西学院大学 文学部 非常勤講師  NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ理事  L-1 MeeTingメンバー(L-1グランプリ主催者)  U40 - Future Librarian事務局メンバー  全国図書館大会第16分科会主催者  任意団体Code4Lib JAPAN準備会事務局長  NPO法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ理事  経歴  国際基督教大学卒業(1997年)  編集者等を経て、  1999年~2009年、ヤフー株式会社に在籍  Yahoo!知恵袋、Yahoo!検索ランキング等の企画・設計・運用 3 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 4. 参考:『ブックビジネス2.0』  目次:  仲俣暁生「はじめに」  津田大介「電子書籍で著者と出版社の関係はどう変わる か」  橋本大也「印税90%が可能なエコシステムを」  岡本真「未来の図書館のためのグランドデザイン」  長尾真「ディジタル時代の本・読者・図書館」  野口祐子「多様化するコンテンツと著作権・ライセンス」  渡辺智暁「ウィキペディアから「出版」を考える」  金正勲「「コンテンツ2.0」時代の政策と制度設計」  書誌:  実業之日本社、2010年、1995円 4 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 5. ウェブ時代の新しい本の生態系 -『ブックビジネス2.0』の討論から 知識・情報はどこへ行くのか 5 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 6. (再)参考:『ブックビジネス2.0』  目次:  仲俣暁生「はじめに」  津田大介「電子書籍で著者と出版社の関係はどう変わる か」  橋本大也「印税90%が可能なエコシステムを」  岡本真「未来の図書館のためのグランドデザイン」  長尾真「ディジタル時代の本・読者・図書館」  野口祐子「多様化するコンテンツと著作権・ライセンス」  渡辺智暁「ウィキペディアから「出版」を考える」  金正勲「「コンテンツ2.0」時代の政策と制度設計」  書誌:  実業之日本社、2010年、1995円 6 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 7. 参考:『ブックビジネス2.0』の原点  第1回ARGフォーラム「この先にある本のかた ち」  日時:  2009年8月17日(月)  場所:  一橋記念講堂  来場:  400名+UST視聴者  登壇:  長尾真、津田大介、橋本大也、金正勲 7 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 8. 参考:『ブックビジネス2.0』の進展 仲俣暁生 Wired 『本とコンピュータ』 宮田和樹 Yahoo! JAPAN MSN 8 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 9. 私的解題:仲俣暁生「はじめに」  Googelブック検索への応答  衝撃と絶望と  「編集」の実践  Wikimedia Conference JAPAN 2009  長尾、野口、渡辺の参画  第1回ウェブ学会シンポジウム  岡本、橋本、津田、野口の参画  「黒船」論への違和感  「2.0」という思考  「ウェブ時代の新しい本の生態系」  ビジネスモデルからエコシステムへの拡大 9 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 10. 私的解題:津田大介「電子書籍で 著者と出版社の関係はどう変わるか」  著者の「権利」と「義務」の回復  著者印税70%の真意  津田大介の本音  『Twitter社会論』の経験  著者プロモーションによるベストセラーの創出  著者の地位の変化  「著者2.0」という提案  「自分」というパーソナリティと「読者」というソサエ ティの出会い 10 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 11. 私的解題:橋本大也 「印税90%が可能なエコシステムを」  著者印税90%の衝撃  冷笑、そしてモデル構築  コミュニティ、コンテクスト、コンテンツ  様々な動機づけへの注目  著者、そして読者  「教会」としての物理的図書館  地域コミュニティの場としての図書館  本の未来予測図  コミュニティ連動型、ライフイベント連動型、ソーシャル ゲーム連動型 11 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 12. 私的解題:岡本真 「未来の図書館のためのグランドデザイン」  近代型図書館の変化  収集・分類・保存・提供の先へ  「活用」:のための図書館  3レイヤーで考える図書館という存在・機能  OS、ミドルウェア、アプリケーション  図書館の変容  図書館のバザール化  ライブラリアンのプロデューサー化 12 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 13. 私的解題:長尾真 「ディジタル時代の本・読者・図書館」  電子図書館の未来予測  『電子図書館』(1994年初版、2010年復刊)  電子化構想の課題  デジタル化の障壁、収集の限界、検索の混迷  長尾スキーム  知識・情報の行方  出版の未来  書店・古書店  知識インフラの未来 13 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 14. 私的解題:野口祐子「多様化する コンテンツと著作権・ライセンス」  クリエイティブ・コモンズという挑戦  契約形態としての特徴  「法」(意識)の変化  フェアユース  二次創作と「複製」  「読書」の進化、「権利」の変化  「フリー」の時代  ライセンスという思考 14 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 15. 私的解題:渡辺智暁「ウィキペディアから 「出版」を考える」  Wikipediaがもたらしたもの  宝庫としてのWikipedia  「編集」と「履歴」と  4つの政策課題  イノベーションと政府の役割  リテラシー教育の強化  情報資源の拡充  オフライン・ペイメントの環境整備 15 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 16. 私的解題:金正勲「「コンテンツ2.0」時代 の政策と制度設計」  コンテンツ産業のデジタル化  大手による喧騒  混戦からの離脱  変化からの予測  Google Edition等の状況  「プラモデル」型から「レゴブロック」型へ  そして、コンテンツ2.0へ  文化の経済化、経済の文化化 16 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 17. (再々)参考:『ブックビジネス2.0』  目次:  仲俣暁生「はじめに」  津田大介「電子書籍で著者と出版社の関係はどう変わる か」  橋本大也「印税90%が可能なエコシステムを」  岡本真「未来の図書館のためのグランドデザイン」  長尾真「ディジタル時代の本・読者・図書館」  野口祐子「多様化するコンテンツと著作権・ライセンス」  渡辺智暁「ウィキペディアから「出版」を考える」  金正勲「「コンテンツ2.0」時代の政策と制度設計」  書誌:  実業之日本社、2010年、1995円 17 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 18. 『ブックビジネス2.0』の問題提起  様々な相対化  「電子書籍」ブーム  出版「社」の役割、編集「者」の役割  「紙vs.電子」二元論  生態系という提案  広義の「ライブラリー(図書館)」への注目  検索とアーカイブの重要性  情報環境としてのウェブ 18 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 19. ご清聴に感謝、質問はお気軽に 岡本真 カデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー 19 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 20. 参考:U40 - Future Librarian  思想: U40 - Future Librarian宣言(案) 1. 図書館をもっと元気で、すばらしい未来を生み出す場にするため に汗をかき、智恵を絞る。 2. 図書館に対して関心を持つすべての人々に対して、常にオープ ン。 3. 上の世代のこれまでの尽力に思いを馳せつつ、下の世代を育て、 図書館コミュニティーの持続的な発展のためにふるまう。  行動:今年は2回  9月:全国図書館大会@奈良  11月:図書館総合展@横浜  希望:  事務局への参加  各拠点会場の立ち上げ  現在:奈良、仙台、山形、宇都宮、東京、名古屋、岡山、愛媛、山梨 20 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 21. 参考:  Code4Lib JAPAN Lift Off  日時:8/28(土)14:00~16:00  場所:京都大学東京オフィス(品川)  第1回Code4Lib JAPAN Workshop  日時: 9/24(金)~9/25(土)  場所:山中湖情報創造館  Code4Lib JAPAN Meeting & Exhibits 2010  日時:11/24(水)10:30~12:00  場所:パシフィコ横浜 21 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 22. ご清聴に感謝、質問はお気軽に 岡本真 カデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー 22 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.