SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  136
変数、リファレンス February 19, 2011 Hokkaido.pm #4 Kenichi Ishigaki (charsbar)
始める前に…
Perl の変数なんて 別にむずかしくないよね という方?
『言語設計者たちが考えること』
Larry がこんなことを 言っていました
「自然言語の原理を コンピュータ言語へと 組み込む最善の 方法を探求」
Perl はもともと C 、 sed 、 awk 、 sh の よいとこどりをした言語
英語っぽさを 感じることもあります
たとえば 英語の名詞
無冠詞 : pen 単数 : a pen 複数 : pens
無冠詞   (pen)   「~というもの」
そのままでは 数えられないもの   #  または数えないもの
辞書の見出し語   固有名詞 抽象名詞
Perl の場合
foo   裸のワード #  英数字と下線だけからなる単語
昔はよくこんな使い方を していたものです   open FOO, 'bar';
定数を定義するときにも よく使われています   use constant PI => 3.14; print PI * 2; # 6.28
具体的なものの 代入は不可   foo = 'bar'; #  エラー
具体的なものを 扱うにはどうするか
そのものが 単数か複数かで 変わります
単数の場合
英語では冠詞を つけるのでした   pen  ->  a pen
Perl の場合は 「 $ 」という記号を つけます   foo  ->  $foo
この記号は あくまでも 冠詞扱い   #  変数名の一部ではありません
だからこんな 書き方も可能です   $ foo = 1; print $ foo; # 1
真似しないで くださいね
どうして $ なのか
スカラー (scalar) の 頭文字   #  高校の物理で習いましたよね #  「矢印」がつかない値
複数の場合
英語では語形が 変わったり   a pen  ->  pens a man  ->  men
数をあらわす 形容詞句がついたり   two pens a lot of men
単複同型というのも ありました   単数 : a sheep 複数 : sheep
Perl の場合は @ という 記号をつけます   @foo = (1, 2, 3);
配列 (array) の 頭文字から perldata では「 these とか those 」
細かくいうと 配列とリストは別物
$foo と @foo の関係
名前は同じです
いっぺんに扱う 手段もあります
中身は別物です   a pen  ≠  pens
「複数」の性質
単数+単数=複数   @pens = ($red_pen, $blue_pen);
複数+複数=複数   @pens = (@red_pens, @blue_pens);
要素の個数は あまり気にしません   #  複数は複数です
配列の要素を 扱うときは for などで   foreach (@pens){ print $_ }   # $_ は英語の it と同じ単数の代名詞 #  中身については空気を読んで
コアレベルでは 省略できることも多い   foreach (@pens) { print } print for @pens;
他動詞だから目的語をとるはず、というのが 暗黙の了解
誤解を避けたければ 明示して   for $pen (@pens) { print $pen }
処理の順番は?
リストの場合は左から右 ということになっています   print for (1, 2, 3);
でも、左ってどこ?   print for @pens;
どこかにはあるはずです が、隠れています
という記号をつけると 起点の位置を 取得できます   pens;
具体的にどこにあるかは 気にしなくていいです
@ という具体的な 文脈をあらわす記号を 打ち消しているイメージ
起点がわかったら 向きと長さを指定すれば 個々の要素に アクセスできます   (pens)->[0];
この起点のことを Perl の文脈では リファレンスと呼びます
「よく使われる表現は、 あまり使われない表現 よりも短くあるべき」 ( 『言語設計者たちが考えること』 )
ふだんはもう少し 楽をしたいですよね
ひと頃は こんな風にも 書けました   @pens->[0];
Perl 5.8 で 廃止されました   # 文脈がわかりづらくなるから #  複数のものから矢印 ?!
起点はひとつしか ありません
ということは 単数扱いに なるはずです
Perl 5 では スカラーとしても 扱えるようになりました   $pens_ref = pens; $pens_ref->[0];
矢印が生えるのに !?
普通のスカラーとは 違います
中身を覗いて みましょう   perl -e "print array"   # ARRAY(0x33e288)
ぐちゃぐちゃに ならないよう 内部的には別扱い されています
Devel::Peek を使うと 詳しく調べられます   perl -MDevel::Peek -e  "@a = (1, 2); print Dump(a)" # Perl 5.6 以降はコアに入っています
むずかしいことは 忘れてください
矢印が生えていれば (たいていは) リファレンスです   $pens_ref->[0];
ref でも確認できます   ref $scalar_or_ref ? 'ref' : 'scalar';
誤解されそうな文脈では 名前を変えておきましょう   ○   $pens_ref = pens; ×  $pens  = pens;
これでだいぶきれいに 書けるようになりました
でも、もう少し 楽をしたいです
できるように なっています   @pens;  #  $pens_ref = pens; $pens[0]; #  $pens_ref->[0];
$pens と $pens[0] と $pens->[0] は それぞれ文脈が 異なります
$pens は純然たるスカラー(たぶん)   $pens->[0] の $pens はリファレンス   $pens[0] は @pens の一要素
ベクトルの指す値は 矢印ひとつにつき ひとつのみです   $array_ref->[0]   #  返り値はひとつのはずです
配列にはスカラー (として扱えるもの) しか入れられない という制約が   $array_ref->[0] にわざわざ $ をつける必要はありません
配列から複数の値を 取り出したい場合も あります
ひとつひとつ列挙 してもかまいません   $first_pen  = $pens[0]; $second_pen = $pens[1];   #  冗長ですよね
一行にまとめてみました   ($first_pen, $second_pen) = ($pens[0], $pens[1]);
もう少し短くできます   ($first_pen, $second_pen) = @pens; # 3 つめ以降の pen は無視されます
こんな書き方も できるのですが…   @two_pens = @pens[0, 1];  # @pens[0..1]
必要がなければ 避けた方が無難
意図とは異なる (かもしれない) 結果になるもの
1 本なのに 複数扱い !? ×  @pens[0];
ベクトルの行き先はひとつのみです ×  $pens_ref->[0, 1]
先にデリファレンスされて しまいますので… ×  @$pens_ref->[0, 1]
配列にしてからなら OK ○  @$pens_ref[0, 1]
便利に使える 場合もあります
複数の配列を含む 配列の場合
赤だけ、青だけの 配列を区別できません   @pens = (@red_pens, @blue_pens); ×  (@red_pens, @blue_pens) = @pens;
配列に入れられるのは スカラー扱いできる値のみ     配列をそのまま配列に 入れることはできません
区別するには リファレンスを 使います   @pens = (red_pens, blue_pens);
矢印をたどっていけば 目的地につきます   ($red_pens_ref, $blue_pens_ref) = @pens; $red_pen  = $red_pens_ref->[0]; $blue_pen = $pens[1]->[0]; # = $pens[1][0];
配列のなかの リファレンスから 生える矢印はふつう省略できます
自動的にふられる 番号ではわかりづらい場合もあります   @pens = (red_pens, blue_pens);
青ペンの 1 本目 には見えません ! $pens[1][0];
要素が増減したら いちいち順番を直す必要があります
もっと明確に書きたいときは ハッシュという特殊な配列を使います   #  昔は連想配列と言っていました
ハッシュの場合は 届け先を明記します %pens = (   red_pens  => red_pens,   blue_pens => blue_pens, );
%  ->  c/o   ->  care of  「~様方」
使い方は ふつうの配列と よく似ています
%pens = (...); $pens{red_pens}; $ pens {blue_pens};
$pens_ref = pens; $pens_ref->{red_pens}; $ pens_ref -> {blue_pens};
それぞれの要素に アクセスしたいとき   for (keys %hash){ print $hash{$_} } for (values %hash){ print $_ } while(($key, $value) = each %hash) { ... } #  並び順は不定です
%pens = (   red_pens  => red_pens,   blue_pens => blue_pens, ); ハッシュのなかの 配列に名前は必要?
%pens = (   red_pens  => ['mine', 'yours'], # red_pens   blue_pens => ['his', 'hers'],  # blue_pens ); $red_pens_ref = $pens{red_pens};  必要なければ 省略してしまいましょう
[...] は無名配列の リファレンスです     ...) だと別の意味になるので要注意
ふつうの配列に したいときは 「冠詞」をつけて   @pens = @{['red_pen', 'blue_pen']};
もちろん 無名ハッシュへの リファレンスも つくれます   $pens_ref = { red_pens => 2, blue_pens => 3 }; %pens = %{{red_pen => 1, blue_pen => 2}};
どうして @{...} に なるのでしょう?
Perl にはシンボル テーブルと呼ばれる 特殊なハッシュが 用意されています
中身を覗いて みましょう perl -MDevel::Symdump –e  "print Devel::Symdump->rnew->as_string"
もう少し詳しく 見たいときはこちら   perl -MData::Dump=dump  -e "print dump(%::)"
グローバル変数 パッケージ 関数/メソッド
多くのものがこの 無名ハッシュのなかに 登録されています
$bl{HASH}{"Data::"}{HASH}{"Dump::"}{HASH}{"seen"} = {   "16258dc" => ["k", []],   "16258e8" => ["bl", ["*{HASH}"]],   "1625900" => ["bl", []],   "1625918" => ["al", []], } 変数名やリファレンスの ID は ハッシュのキーになっています
これまで見た変数は このようにも 書き換えられます
print ${foo};  # $foo print @{"bar"};  # @bar print ${ 'b' . 'az' }{foo}; # $baz{foo}
文字列のなかに 変数を埋め込むときに便利なことも     $foo = "chars"; print "${foo}bar";
デリファレンスの 優先順位を明示したいときにも有効
全部ひっくるめた 型グロブというものも あります   *{"foo"}
昔はファイルハンドルの 受け渡しなどに 使っていました
いまはシンボルテーブルを いじるときにしか使いません
型グロブは 「無冠詞」の変数も うまくさばいてくれます   open FOO, ‘file’; do_something(*FOO);  # Perl 4 風
ゆるい世界では こんな書き方さえ できます
@array = (1, 2); print  array->[0]; #  警告つき print *array->[0]; #  警告すらでません
今日はあえて ゆるい世界の話に 終始しました   今日取り上げた例のいくつかは、 use strict; するとエラーになります
後付けの説明なので 実際の歴史や実装とも ずれがあります
Perl 自体、当初の デザインからは さまざまな点で 変わってきています
そのすべてを覚えて いられる人は おそらくいません
詳しいことを 知りたい人は perldoc.jp へ
perldata, perldsc, perlref, perlreftut, perlobj, perllol, perlsub, perlfaq4, perlfaq7
ご静聴ありがとう ございました

Contenu connexe

En vedette

2017年春のPerl
2017年春のPerl2017年春のPerl
2017年春のPerlcharsbar
 
On UnQLite
On UnQLiteOn UnQLite
On UnQLitecharsbar
 
2013年のCPANモジュール作成事情
2013年のCPANモジュール作成事情2013年のCPANモジュール作成事情
2013年のCPANモジュール作成事情charsbar
 
"Ops Tools with Perl" 2012/05/12 Hokkaido.pm
"Ops Tools with Perl" 2012/05/12 Hokkaido.pm"Ops Tools with Perl" 2012/05/12 Hokkaido.pm
"Ops Tools with Perl" 2012/05/12 Hokkaido.pmRyosuke IWANAGA
 
Takao.mt 2013
Takao.mt 2013Takao.mt 2013
Takao.mt 2013moznion
 
YAPCレポートの舞台裏
YAPCレポートの舞台裏YAPCレポートの舞台裏
YAPCレポートの舞台裏Masahiro Honma
 
PHPカンファレンス北海道_20160416
PHPカンファレンス北海道_20160416PHPカンファレンス北海道_20160416
PHPカンファレンス北海道_20160416Yoshihiro Sasaki
 
Games::* - Perlで 「ゲーム」しよう #hokkaidopm
Games::* - Perlで 「ゲーム」しよう #hokkaidopmGames::* - Perlで 「ゲーム」しよう #hokkaidopm
Games::* - Perlで 「ゲーム」しよう #hokkaidopm鉄次 尾形
 
Plack::Request with Encoding
Plack::Request with EncodingPlack::Request with Encoding
Plack::Request with Encodingmoznion
 
理解したつもりになるGit入門
理解したつもりになるGit入門理解したつもりになるGit入門
理解したつもりになるGit入門Yoshihiro Sasaki
 
テーマ「最適化」
テーマ「最適化」テーマ「最適化」
テーマ「最適化」technocat
 
Google trends to_irc
Google trends to_ircGoogle trends to_irc
Google trends to_ircrarere
 
YAPC::Asia 2013 - CPAN Testers Reports の情報を上手に使う
YAPC::Asia 2013 - CPAN Testers Reports の情報を上手に使うYAPC::Asia 2013 - CPAN Testers Reports の情報を上手に使う
YAPC::Asia 2013 - CPAN Testers Reports の情報を上手に使うmoznion
 
テーマ「なんでもないようなこと」
テーマ「なんでもないようなこと」テーマ「なんでもないようなこと」
テーマ「なんでもないようなこと」technocat
 
これからのPerlプロダクトのかたち(YAPC::Asia 2013)
これからのPerlプロダクトのかたち(YAPC::Asia 2013)これからのPerlプロダクトのかたち(YAPC::Asia 2013)
これからのPerlプロダクトのかたち(YAPC::Asia 2013)goccy
 

En vedette (20)

2017年春のPerl
2017年春のPerl2017年春のPerl
2017年春のPerl
 
On UnQLite
On UnQLiteOn UnQLite
On UnQLite
 
2013年のCPANモジュール作成事情
2013年のCPANモジュール作成事情2013年のCPANモジュール作成事情
2013年のCPANモジュール作成事情
 
Using Dancer
Using DancerUsing Dancer
Using Dancer
 
YAPC::AsiaとHokkaido.pm
YAPC::AsiaとHokkaido.pmYAPC::AsiaとHokkaido.pm
YAPC::AsiaとHokkaido.pm
 
"Ops Tools with Perl" 2012/05/12 Hokkaido.pm
"Ops Tools with Perl" 2012/05/12 Hokkaido.pm"Ops Tools with Perl" 2012/05/12 Hokkaido.pm
"Ops Tools with Perl" 2012/05/12 Hokkaido.pm
 
Takao.mt 2013
Takao.mt 2013Takao.mt 2013
Takao.mt 2013
 
Currying in perl
Currying in perlCurrying in perl
Currying in perl
 
YAPCレポートの舞台裏
YAPCレポートの舞台裏YAPCレポートの舞台裏
YAPCレポートの舞台裏
 
PHPカンファレンス北海道_20160416
PHPカンファレンス北海道_20160416PHPカンファレンス北海道_20160416
PHPカンファレンス北海道_20160416
 
Use Carton
Use CartonUse Carton
Use Carton
 
Games::* - Perlで 「ゲーム」しよう #hokkaidopm
Games::* - Perlで 「ゲーム」しよう #hokkaidopmGames::* - Perlで 「ゲーム」しよう #hokkaidopm
Games::* - Perlで 「ゲーム」しよう #hokkaidopm
 
Plack::Request with Encoding
Plack::Request with EncodingPlack::Request with Encoding
Plack::Request with Encoding
 
理解したつもりになるGit入門
理解したつもりになるGit入門理解したつもりになるGit入門
理解したつもりになるGit入門
 
テーマ「最適化」
テーマ「最適化」テーマ「最適化」
テーマ「最適化」
 
Asset Pipeline for Perl
Asset Pipeline for PerlAsset Pipeline for Perl
Asset Pipeline for Perl
 
Google trends to_irc
Google trends to_ircGoogle trends to_irc
Google trends to_irc
 
YAPC::Asia 2013 - CPAN Testers Reports の情報を上手に使う
YAPC::Asia 2013 - CPAN Testers Reports の情報を上手に使うYAPC::Asia 2013 - CPAN Testers Reports の情報を上手に使う
YAPC::Asia 2013 - CPAN Testers Reports の情報を上手に使う
 
テーマ「なんでもないようなこと」
テーマ「なんでもないようなこと」テーマ「なんでもないようなこと」
テーマ「なんでもないようなこと」
 
これからのPerlプロダクトのかたち(YAPC::Asia 2013)
これからのPerlプロダクトのかたち(YAPC::Asia 2013)これからのPerlプロダクトのかたち(YAPC::Asia 2013)
これからのPerlプロダクトのかたち(YAPC::Asia 2013)
 

Plus de charsbar

Common boolean class_for_perl5
Common boolean class_for_perl5Common boolean class_for_perl5
Common boolean class_for_perl5charsbar
 
2018年夏のPerl5
2018年夏のPerl52018年夏のPerl5
2018年夏のPerl5charsbar
 
萬國之津梁
萬國之津梁萬國之津梁
萬國之津梁charsbar
 
Better detection of what modules are used by some Perl 5 code
Better detection of what modules are used by some Perl 5 codeBetter detection of what modules are used by some Perl 5 code
Better detection of what modules are used by some Perl 5 codecharsbar
 
2017年夏のPerl
2017年夏のPerl2017年夏のPerl
2017年夏のPerlcharsbar
 
Json(::PP) is a-changing
Json(::PP) is a-changingJson(::PP) is a-changing
Json(::PP) is a-changingcharsbar
 
2016年のPerl (Long version)
2016年のPerl (Long version)2016年のPerl (Long version)
2016年のPerl (Long version)charsbar
 
JSON, JSON::PP, and more
JSON, JSON::PP, and moreJSON, JSON::PP, and more
JSON, JSON::PP, and morecharsbar
 
perl language update
perl language updateperl language update
perl language updatecharsbar
 
CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい
CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したいCPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい
CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したいcharsbar
 
What you need to remember when you upload to CPAN
What you need to remember when you upload to CPANWhat you need to remember when you upload to CPAN
What you need to remember when you upload to CPANcharsbar
 
typemap in Perl/XS
typemap in Perl/XS  typemap in Perl/XS
typemap in Perl/XS charsbar
 
Analyze CPAN, Analyze Community
Analyze CPAN, Analyze CommunityAnalyze CPAN, Analyze Community
Analyze CPAN, Analyze Communitycharsbar
 
Annual Report 2012
Annual Report 2012Annual Report 2012
Annual Report 2012charsbar
 
DBD::SQLite
DBD::SQLiteDBD::SQLite
DBD::SQLitecharsbar
 
CPANTS: Kwalitative website and its tools
CPANTS: Kwalitative website and its toolsCPANTS: Kwalitative website and its tools
CPANTS: Kwalitative website and its toolscharsbar
 
CPANTS 2012
CPANTS 2012CPANTS 2012
CPANTS 2012charsbar
 
Revisiting ppm
Revisiting ppmRevisiting ppm
Revisiting ppmcharsbar
 
Mojolicious::Liteを使ってみよう
Mojolicious::Liteを使ってみようMojolicious::Liteを使ってみよう
Mojolicious::Liteを使ってみようcharsbar
 
關於perl的 文件翻譯
關於perl的文件翻譯關於perl的文件翻譯
關於perl的 文件翻譯charsbar
 

Plus de charsbar (20)

Common boolean class_for_perl5
Common boolean class_for_perl5Common boolean class_for_perl5
Common boolean class_for_perl5
 
2018年夏のPerl5
2018年夏のPerl52018年夏のPerl5
2018年夏のPerl5
 
萬國之津梁
萬國之津梁萬國之津梁
萬國之津梁
 
Better detection of what modules are used by some Perl 5 code
Better detection of what modules are used by some Perl 5 codeBetter detection of what modules are used by some Perl 5 code
Better detection of what modules are used by some Perl 5 code
 
2017年夏のPerl
2017年夏のPerl2017年夏のPerl
2017年夏のPerl
 
Json(::PP) is a-changing
Json(::PP) is a-changingJson(::PP) is a-changing
Json(::PP) is a-changing
 
2016年のPerl (Long version)
2016年のPerl (Long version)2016年のPerl (Long version)
2016年のPerl (Long version)
 
JSON, JSON::PP, and more
JSON, JSON::PP, and moreJSON, JSON::PP, and more
JSON, JSON::PP, and more
 
perl language update
perl language updateperl language update
perl language update
 
CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい
CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したいCPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい
CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい
 
What you need to remember when you upload to CPAN
What you need to remember when you upload to CPANWhat you need to remember when you upload to CPAN
What you need to remember when you upload to CPAN
 
typemap in Perl/XS
typemap in Perl/XS  typemap in Perl/XS
typemap in Perl/XS
 
Analyze CPAN, Analyze Community
Analyze CPAN, Analyze CommunityAnalyze CPAN, Analyze Community
Analyze CPAN, Analyze Community
 
Annual Report 2012
Annual Report 2012Annual Report 2012
Annual Report 2012
 
DBD::SQLite
DBD::SQLiteDBD::SQLite
DBD::SQLite
 
CPANTS: Kwalitative website and its tools
CPANTS: Kwalitative website and its toolsCPANTS: Kwalitative website and its tools
CPANTS: Kwalitative website and its tools
 
CPANTS 2012
CPANTS 2012CPANTS 2012
CPANTS 2012
 
Revisiting ppm
Revisiting ppmRevisiting ppm
Revisiting ppm
 
Mojolicious::Liteを使ってみよう
Mojolicious::Liteを使ってみようMojolicious::Liteを使ってみよう
Mojolicious::Liteを使ってみよう
 
關於perl的 文件翻譯
關於perl的文件翻譯關於perl的文件翻譯
關於perl的 文件翻譯
 

Dernier

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 

Dernier (9)

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 

変数、リファレンス