SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  37
Télécharger pour lire hors ligne
エンジニア向け夏期特別講座
〜 Red Hat OpenStack徹底解説!
レッドハット株式会社
中井悦司 / Etsuji Nakai
Senior Solution Architect
and Cloud Evangelist
v1.1 2013/07/29
第一部 OpenStack入門
2
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
自己紹介
好評発売中!
 中井悦司(なかいえつじ)
– Twitter @enakai00
 日々の仕事
– Senior Solution Architect and
Cloud Evangelist at Red Hat K.K.
企業システムでオープンソースの活用を希望される
お客様を全力でご支援させていただきます。
 昔とった杵柄
– 素粒子論の研究(超弦理論とか)
– 予備校講師(物理担当)
– インフラエンジニア(Unix/Linux専門)
3
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
目次
 OpenStackのこれまで
 RDO & Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform
 利用者から見たOpenStackの機能
– 仮想ネットワーク
– 仮想マシンインスタンス
– ブロックボリューム
– プロジェクト管理
 メタデータとCloud-Init
(*) 本資料は2013年7月時点のRDO(Grizzly)、および、Red Hat OpenStack v3.0に基づく情報を提供しています。
4
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
OpenStackのこれまで
5
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
OpenStackとは
 Amazon EC2/S3相当のクラウドインフラを自分で構築するためのソフトウェア
– 類似品としては、CloudStack, Eucalyptus などが有名。
 2010年末に「米RackSpace社」と「NASA」が共同で、OpenStackプロジェクト
を立ちあげて、開発をスタート
– RackSpaceが自社開発で利用していた「Swift」(S3相当の機能を提供)とNASAが作り
かけていた「Nova」(EC2相当の機能を提供)をオープンソース化して提供。それらを
ベースにコミュニティモデルでの開発を開始。
– 目標は「オープンスタンダードなHWとSWで誰でもクラウドサービスが提供できるよう
にすること」
6
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
これまでの開発状況
EC2/S3相当機能が
ほぼ完成
現在の最新リリース
「最低限動くもの」を目指して
地道に開発を継続
7
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
これまでの開発状況
EC2/S3相当機能が
ほぼ完成
現在の最新リリース
OpenStack Foundation設立!
8
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
Red HatはOpenStack Foundationのプラチナスポンサーに
http://sourceforge.jp/magazine/12/04/13/0359223
9
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
OpenStack開発への主要な貢献企業(Essex, Folsom)
OpenStack Summit 2012 San DiegoでのRackSpace社による発表
10
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
OpenStack開発への主要な貢献企業(Grizzly)
http://blog.bitergia.com/2013/04/04/companies-contributing-to-openstack-grizzly-analysis/
11
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
これまでの開発状況
ネットワーク仮想化機能を
プラグイン化するQuantum(*)
が
コアコンポーネントに
現在の最新リリース
(*) 現在はNeutronに名称変更
12
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
RDO
&
Red Hat Enterprise Linux
OpenStack Platform
13
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
RDO :
RHELでOpenStackを利用するユーザ向けのコミュニティ活動
 RDOが提供するRHEL用OpenStackは、誰でも無償で利用ができます。
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/ac0e/143743/
14
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
RDO :
RHELでOpenStackを利用するユーザ向けのコミュニティ活動
OpenStack Foundation
 RDOは、RHEL/FedoraでOpenStackを利用するユーザのコミュニティです。
 主な活動内容
– RHEL/Fedora用のRPMパッケージを提供
• http://repos.fedorapeople.org/repos/openstack/openstack-grizzly/
– Puppetベースのインストーラ「Packstack」を提供
– QAフォーラムを運営(Red Hatの開発者が回答してくれることもあります。)
OpenStackを創る人々
のコミュニティ (RHEL/Fedoraで)OpenStackを
使う人々のコミュニティ
http://openstack.redhat.com
15
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
(参考)RDOとPackstackでデモ環境を簡単構築
 下図の道具があれば、オールインワン構成のデモ環境を簡単に構築できます。
em1
em2
Intel-VT/AMD-V
対応サーバ
ホストアクセス用NIC
VMアクセス用NIC
インターネット
インターネットにアクセス
できるネットワーク
Fedora18
4GB以上のメモリ
「RDOデモ環境を確実に構築する手順」
http://d.hatena.ne.jp/enakai00/20130625/1372132365
手順はこちらを参照
16
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform
 RDOをベースとした安定版を有償サポート付きの製品版として提供していきます。
開発版 製品版
17
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
OpenStackが提供するコンピューティングリソース
 OpenStackのユーザは、Webコンソール/APIを利用して、
次のようなコンピューティングリソースを利用します。
– 仮想ネットワーク
– 仮想マシンインスタンス
– ブロックボリューム
データ領域 ブロックボリューム
仮想ルータ
仮想スイッチ
外部ネットワーク
プロジェクト環境
OpenStackユーザ
OS領域
 各ユーザは特定の「プロジェクト」に
所属します。
– プロジェクト内でリソースを共有
– プロジェクト全体でのリソース使用
量の上限設定、リソース使用状況の
レポーティングなどが可能
仮想マシンインスタンス
18
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
利用者から見たOpenStackの機能
〜仮想ネットワーク〜
19
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
仮想ネットワーク (1)
 プロジェクトごとに仮想ルータを用意して、その背後にプライベートなネットワーク環境
を構成します。
– ブロードバンドルータで家庭内LANをインターネットに接続するような感覚です。
 仮想スイッチを作成して、ルータに接続します。
– それぞれの仮想スイッチは、プライベートIPの独立したサブネットを持ちます。
 仮想マシンインスタンス起動時は、接続する仮想スイッチを選択します。
– DHCPでプライベートIPアドレスが割り当てられます。
– 同じプロジェクトの仮想マシンインスタンス間は、プライベートIPで通信できます。
仮想スイッチ
192.168.101.0/24
プロジェクトA
専用ルータ
外部ネットワーク
プロジェクトB
専用ルータ
仮想スイッチ
192.168.102.0/24
20
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
仮想ネットワーク (2)
 外部ネットワークと通信する際は、仮想マシンインスタンスに「フローティングIP」を割
り当てます。
– 外部ネットワークのサブネット上で、フローティングIPとして利用可能なIPアドレスを
プールしておきます。
– 仮想ルータ上で、フローティングIPとプライベートIPのNATが行われます。
– フローティングIPを割り当てない場合でも、仮想マシンインスタンスから外部ネット
ワークへの接続は可能です。(仮想ルータのIPアドレスを代表IPとして、マスカレード
接続します。)
Webサーバー DBサーバー
プライベートIP プライベートIP
フローティングIP
外部ネットワークからは
フローティングIPで接続
インスタンス同士は
プライベートIPで接続
21
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
セキュリティグループによるパケットフィルタリング
 仮想マシンインスタンスの受信パケットを「セキュリティグループ」でフィルタリングし
ます。
– セキュリティグループを作成して、「プロトコル、宛先ポート、送信元IP」などの条件
で受信を許可するパケットを指定します。
– 仮想マシンインスタンス起動時に適用するセキュリティグループを指定します。
TCP22番は任意の
IPから受信許可
Pingは192.168.0.0/16
からのみ許可
セキュリティグループ「Development」の
仮想マシンインスタンスからは任意のTCP接続を許可
22
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
利用者から見たOpenStackの機能
〜仮想マシンインスタンス〜
23
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
外部ネットワーク
仮想マシンインスタンスの起動
 仮想マシンインスタンスを起動する際は、次の項目を指定します。
– インスタンスタイプ
– テンプレートイメージ (*)
– 接続する仮想ネットワーク
– セキュリティグループ
– キーペア
OS領域
テンプレート
イメージ
複製
複数ネットワーク
接続も可能
セキュリティグループ
形式 説明
raw フラットなイメージファイル
AMI/AKI/ARI Amazon EC2が利用する形式
qcow2 Linux KVMが利用する形式
VDI VirtualBoxが利用する形式
VMDK VMwareが利用する形式
VHD Hyper-Vが利用する形式
(*) テンプレートイメージ作成機能は、OpenStackは提供しません。外部ツールで作成したものをインポートします。
テンプレートとしてインポート可能なイメージ形式
24
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
キーペアによるSSHログイン認証
 事前に公開鍵を登録しておき、仮想マシンインスタンス起動時にゲストOSに埋め込みます。
– 公開鍵の登録は、ユーザ個別に行います。複数ユーザでキーペアを共有する形にはなりま
せん。
ユーザー情報データベース
仮想マシンインスタンス
②公開鍵をゲストOSに埋め込み
秘密鍵
公開鍵
①公開鍵を事前に登録
③秘密鍵で認証
25
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
インスタンスタイプの指定
 デフォルトのインスタンスタイプ
– ルートディスクは、テンプレートイメージを複製した後に指定のサイズまで拡張されます。
(m1.tinyでは拡張しません。)
 管理者ユーザは任意のインスタンスタイプを定義することができます。
– 一時ディスクとスワップディスクを与えると、ゲストOSからは下図のように認識されます。
– これらのディスク領域は、仮想マシンインスタンスを削除すると、すべて破棄されます。(永続保
存が必要なユーザデータは、ブロックボリュームに保存します。)
インスタンスタイプ 仮想CPU メモリ
ルート
ディスク
一時
ディスク
スワップ
ディスク
m1.tiny 1 512MB 0GB 0 0
m1.small 1 2GB 20GB 0 0
m1.medium 2 4GB 40GB 0 0
m1.large 4 4GB 80GB 0 0
m1.xlarge 8 8GB 160GB 0 0
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
vda 252:0 0 20G 0 disk
└─vda1 252:1 0 20G 0 part /
vdb 252:16 0 5G 0 disk /mnt
vdc 252:32 0 1G 0 disk [SWAP]
スワップディスク
ルートディスク
一時ディスク
26
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
仮想マシンインスタンスの「スナップショット」
 仮想マシンインスタンスの「スナップショット」により、ルートディスクを複製して保存す
ることができます。
OS領域
テンプレートイメージ
テンプレートイメージから
仮想マシンインスタンス起動
インスタンスの
スナップショット
OS領域
ルートディスクを複製して
スナップショットを作成
スナップショットから
仮想マシンインスタンス起動
27
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
利用者から見たOpenStackの機能
〜ブロックボリューム〜
28
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
ブロックボリュームの使い方
 ブロックボリュームは、仮想マシンインスタンスを停止してもそのまま残るので、永続的な
データ保存領域として使います。
データ領域
③スナップショット作成
④スナップショットを複製して
新たなブロックボリュームを作成
②仮想マシンインスタンスに
接続してデータ領域として使用
データ領域
他の仮想マシンインスタンスに
再接続可能(同時接続は不可)
①新規ブロックボリュームを作成
OS領域 OS領域
29
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
ブロックボリュームからの起動
 ブロックボリュームにゲストOSをインストールして、ブロックボリュームから仮想マシンイ
ンスタンスを起動することも可能です。
– 仮想マシンインスタンスを停止しても、OS領域への変更が破棄されずに残ります。
– スナップショットを作成しておき、仮想マシンインスタンスを起動するタイミングで、
スナップショットから新しいブロックボリュームを用意することも可能です。
OS領域
仮想マシンインスタンスに
接続してゲストOS起動
テンプレートイメージを複製して
ブロックボリュームを作成(*)
OS領域
テンプレート
イメージ
OS領域
スナップショット作成
OS領域
複製
(*) この操作はGrizzlyのHorizon Dashboardには搭載されていません。コマンドラインでのAPI操作が必要です。
30
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
利用者から見たOpenStackの機能
〜プロジェクト管理機能〜
31
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
新規プロジェクト/ユーザの作成
32
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
プロジェクト単位のリソース使用レポート
現在の使用量 指定月の累計
33
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
プロジェクト全体でのリソース使用量の上限設定
34
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
メタデータとCloud-Init
35
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
仮想マシンインスタンスのメタデータ
 ゲストOSから「http://169.254.169.254」にアクセスすると、仮想マシンインスタンス固
有の情報が取得できます。これを「メタデータ」と呼びます。
 ゲストOSに「Cloud-Init」というツールを導入すると、仮想マシンインスタンス起動時にメ
タデータを利用して、ゲストOSの自動セットアップを行います。
– 一時ディスクのマウントやスワップディスクの構成は、Cloud-Initが行なっています。
– 公式ドキュメント http://cloudinit.readthedocs.org/en/latest/
$ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/meta-data/hostname
vm03.novalocal
$ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/meta-data/local-ipv4
192.168.101.4
$ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/meta-data/public-keys/0/openssh-key
Ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAAABIwAAAQEA5W2IynhVezp+DpN11xdsY/8NOqeF8r7eYqVteeWZSBfnYhKn
8D85JmByBQnJ7HrJIrdMvfTYwWxi+swfFlryG3A+oSll0tT71FLAWnAYz26ML3HccyJ7E2bD66BSditbDITK
H3V66oN9c3rIEXZYQ3A+GEiA1cFD++R0FNKxyBOkjduycvksB5Nl9xb3k6z4uoZ7JQD5J14qnooM55Blmn2C
C2/2KlapxMi0tgSdkdfnSSxbYvlBztGiF3M4ey7kyuWwhE2iPBwkV/OhANl3nwHidcNdBrAGC3u78aTtUEwZ
tNUqrevVKM/yUfRRyPRNivuGOkvjTDUL/9BGquBX9Q== enakai@kakinoha
$ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/meta-data/block-de-mapping/root
/dev/vda
$ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/meta-data/block-device-mapping/ephemeral0
/dev/vdb
$ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/meta-data/bloe-mapping/swap
/dev/vdc
メタデータの例
ルートディスク/一時ディスク/
スワップディスクに対応するデバイス名
36
Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門
カスタマイズ・スクリプト(User Data)による自動化
 仮想マシンインスタンス起動時に「カスタマイズ・スクリプト(User Data)」を与えると
任意のテキストをメタデータとしてゲストOSに受け渡すことができます。
 Cloud-Initは、カスタマイズ・スクリプトを解釈して、さまざまな自動化を実現します。
– 下図はシェルスクリプトを渡して、「/etc/motd」を設定しています。
– この他にもCloud-Init独自の構文で、処理内容を指示することができます。
$ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/user-data
#!/bin/sh
echo 'Hello, World' > /etc/motd
exit 0
Thankyou

Contenu connexe

Tendances

OpenStack勉強会
OpenStack勉強会OpenStack勉強会
OpenStack勉強会Yuki Obara
 
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要Etsuji Nakai
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2Etsuji Nakai
 
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1Etsuji Nakai
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1Etsuji Nakai
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11Akira Yoshiyama
 
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~ - ...
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~  - ...「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~  - ...
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~ - ...VirtualTech Japan Inc.
 
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStackUbuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStackVirtualTech Japan Inc.
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOFVirtualTech Japan Inc.
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack-ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版
OpenStack-ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版OpenStack-ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版
OpenStack-ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1Etsuji Nakai
 
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...VirtualTech Japan Inc.
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門VirtualTech Japan Inc.
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版VirtualTech Japan Inc.
 

Tendances (20)

OpenStack勉強会
OpenStack勉強会OpenStack勉強会
OpenStack勉強会
 
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
 
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編
 
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
 
OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11
 
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~ - ...
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~  - ...「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~  - ...
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~ - ...
 
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStackUbuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
 
OpenStack-ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版
OpenStack-ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版OpenStack-ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版
OpenStack-ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1
 
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版
 

En vedette

知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点d-shen
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2Etsuji Nakai
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2Etsuji Nakai
 
OpenStack: Inside Out
OpenStack: Inside OutOpenStack: Inside Out
OpenStack: Inside OutEtsuji Nakai
 
OpenStackにおける、MySQLの活用 – OpenStackのリポジトリとしての、DBサービスの基盤としての、MySQL - OpenStack...
OpenStackにおける、MySQLの活用 – OpenStackのリポジトリとしての、DBサービスの基盤としての、MySQL  - OpenStack...OpenStackにおける、MySQLの活用 – OpenStackのリポジトリとしての、DBサービスの基盤としての、MySQL  - OpenStack...
OpenStackにおける、MySQLの活用 – OpenStackのリポジトリとしての、DBサービスの基盤としての、MySQL - OpenStack...VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack マルチノード環境構築
OpenStack マルチノード環境構築OpenStack マルチノード環境構築
OpenStack マルチノード環境構築HommasSlide
 
Ubuntu OpenStack Introduction
Ubuntu OpenStack IntroductionUbuntu OpenStack Introduction
Ubuntu OpenStack IntroductionRoozbeh Shafiee
 
OpenStack構築手順書 Liberty版 (期間限定公開)
OpenStack構築手順書 Liberty版 (期間限定公開)OpenStack構築手順書 Liberty版 (期間限定公開)
OpenStack構築手順書 Liberty版 (期間限定公開)VirtualTech Japan Inc.
 
RDOで体験! OpenStackの基本機能
RDOで体験! OpenStackの基本機能RDOで体験! OpenStackの基本機能
RDOで体験! OpenStackの基本機能Etsuji Nakai
 
アルゴリズムのお勉強 アルゴリズムとデータ構造 [素数・文字列探索・簡単なソート]
アルゴリズムのお勉強 アルゴリズムとデータ構造 [素数・文字列探索・簡単なソート]アルゴリズムのお勉強 アルゴリズムとデータ構造 [素数・文字列探索・簡単なソート]
アルゴリズムのお勉強 アルゴリズムとデータ構造 [素数・文字列探索・簡単なソート]hixi365
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...Tatsuya Watanabe
 
Your first TensorFlow programming with Jupyter
Your first TensorFlow programming with JupyterYour first TensorFlow programming with Jupyter
Your first TensorFlow programming with JupyterEtsuji Nakai
 
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要Etsuji Nakai
 
Machine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application DevelopersMachine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application DevelopersEtsuji Nakai
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)VirtualTech Japan Inc.
 
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
 ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイドEtsuji Nakai
 

En vedette (18)

知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
 
OpenStack: Inside Out
OpenStack: Inside OutOpenStack: Inside Out
OpenStack: Inside Out
 
OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27
 
OpenStackにおける、MySQLの活用 – OpenStackのリポジトリとしての、DBサービスの基盤としての、MySQL - OpenStack...
OpenStackにおける、MySQLの活用 – OpenStackのリポジトリとしての、DBサービスの基盤としての、MySQL  - OpenStack...OpenStackにおける、MySQLの活用 – OpenStackのリポジトリとしての、DBサービスの基盤としての、MySQL  - OpenStack...
OpenStackにおける、MySQLの活用 – OpenStackのリポジトリとしての、DBサービスの基盤としての、MySQL - OpenStack...
 
OpenStack マルチノード環境構築
OpenStack マルチノード環境構築OpenStack マルチノード環境構築
OpenStack マルチノード環境構築
 
Ubuntu OpenStack Introduction
Ubuntu OpenStack IntroductionUbuntu OpenStack Introduction
Ubuntu OpenStack Introduction
 
OpenStack構築手順書 Liberty版 (期間限定公開)
OpenStack構築手順書 Liberty版 (期間限定公開)OpenStack構築手順書 Liberty版 (期間限定公開)
OpenStack構築手順書 Liberty版 (期間限定公開)
 
RDOで体験! OpenStackの基本機能
RDOで体験! OpenStackの基本機能RDOで体験! OpenStackの基本機能
RDOで体験! OpenStackの基本機能
 
アルゴリズムのお勉強 アルゴリズムとデータ構造 [素数・文字列探索・簡単なソート]
アルゴリズムのお勉強 アルゴリズムとデータ構造 [素数・文字列探索・簡単なソート]アルゴリズムのお勉強 アルゴリズムとデータ構造 [素数・文字列探索・簡単なソート]
アルゴリズムのお勉強 アルゴリズムとデータ構造 [素数・文字列探索・簡単なソート]
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
 
Your first TensorFlow programming with Jupyter
Your first TensorFlow programming with JupyterYour first TensorFlow programming with Jupyter
Your first TensorFlow programming with Jupyter
 
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
 
Machine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application DevelopersMachine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application Developers
 
Life with jupyter
Life with jupyterLife with jupyter
Life with jupyter
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
 
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
 ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
 

Similaire à エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第一部 OpenStack入門

エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造Etsuji Nakai
 
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」Nobuyuki Tamaoki
 
Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301Satoshi Konno
 
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向 Masanori Itoh
 
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStackOSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStackNobuyuki Tamaoki
 
RDOとPackstackのご紹介
RDOとPackstackのご紹介RDOとPackstackのご紹介
RDOとPackstackのご紹介Etsuji Nakai
 
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライドEMC Japan
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron UpdateOpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron UpdateHirofumi Ichihara
 
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解するパブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解するHironobu Saitoh
 
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCP
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCPOCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCP
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCPTetsuya Sodo
 
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニック
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニックRed Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニック
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニックEtsuji Nakai
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門VirtualTech Japan Inc.
 
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/SwiftCloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swiftirix_jp
 
OpenShift v3 Technical Introduction
OpenShift v3 Technical IntroductionOpenShift v3 Technical Introduction
OpenShift v3 Technical IntroductionEtsuji Nakai
 
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStackOSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStackVirtualTech Japan Inc.
 
Open Source Study Session #3
Open Source Study Session #3Open Source Study Session #3
Open Source Study Session #3Satoshi Konno
 
自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介
自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介
自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介Takeshi Take
 

Similaire à エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第一部 OpenStack入門 (20)

エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造
 
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
 
Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301
 
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
 
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStackOSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
 
RDOとPackstackのご紹介
RDOとPackstackのご紹介RDOとPackstackのご紹介
RDOとPackstackのご紹介
 
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
 
OpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron UpdateOpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron Update
 
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解するパブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
 
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCP
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCPOCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCP
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCP
 
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニック
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニックRed Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニック
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニック
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
 
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/SwiftCloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
 
OpenStack概要
OpenStack概要OpenStack概要
OpenStack概要
 
OpenShift v3 Technical Introduction
OpenShift v3 Technical IntroductionOpenShift v3 Technical Introduction
OpenShift v3 Technical Introduction
 
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStackOSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
 
Open Source Study Session #3
Open Source Study Session #3Open Source Study Session #3
Open Source Study Session #3
 
自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介
自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介
自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介
 

Plus de Etsuji Nakai

「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考えるEtsuji Nakai
 
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実Etsuji Nakai
 
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlowIntroducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlowEtsuji Nakai
 
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービスGoogleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービスEtsuji Nakai
 
Spannerに関する技術メモ
Spannerに関する技術メモSpannerに関する技術メモ
Spannerに関する技術メモEtsuji Nakai
 
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsGoogleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsEtsuji Nakai
 
A Brief History of My English Learning
A Brief History of My English LearningA Brief History of My English Learning
A Brief History of My English LearningEtsuji Nakai
 
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎Etsuji Nakai
 
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門Etsuji Nakai
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineEtsuji Nakai
 
Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2Etsuji Nakai
 
Deep Q-Network for beginners
Deep Q-Network for beginnersDeep Q-Network for beginners
Deep Q-Network for beginnersEtsuji Nakai
 
TensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQNTensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQNEtsuji Nakai
 
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきかDevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきかEtsuji Nakai
 
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜Etsuji Nakai
 
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShiftExploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShiftEtsuji Nakai
 
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)Etsuji Nakai
 
Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!
Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!
Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!Etsuji Nakai
 

Plus de Etsuji Nakai (20)

PRML11.2-11.3
PRML11.2-11.3PRML11.2-11.3
PRML11.2-11.3
 
「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える
 
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
 
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlowIntroducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
 
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービスGoogleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
 
Spannerに関する技術メモ
Spannerに関する技術メモSpannerに関する技術メモ
Spannerに関する技術メモ
 
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsGoogleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
 
A Brief History of My English Learning
A Brief History of My English LearningA Brief History of My English Learning
A Brief History of My English Learning
 
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
 
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container Engine
 
Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2
 
Deep Q-Network for beginners
Deep Q-Network for beginnersDeep Q-Network for beginners
Deep Q-Network for beginners
 
TensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQNTensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQN
 
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきかDevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
 
PRML7.2
PRML7.2PRML7.2
PRML7.2
 
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
 
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShiftExploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
 
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)
 
Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!
Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!
Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!
 

Dernier

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 

Dernier (10)

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 

エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第一部 OpenStack入門

  • 1. エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! レッドハット株式会社 中井悦司 / Etsuji Nakai Senior Solution Architect and Cloud Evangelist v1.1 2013/07/29 第一部 OpenStack入門
  • 2. 2 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 自己紹介 好評発売中!  中井悦司(なかいえつじ) – Twitter @enakai00  日々の仕事 – Senior Solution Architect and Cloud Evangelist at Red Hat K.K. 企業システムでオープンソースの活用を希望される お客様を全力でご支援させていただきます。  昔とった杵柄 – 素粒子論の研究(超弦理論とか) – 予備校講師(物理担当) – インフラエンジニア(Unix/Linux専門)
  • 3. 3 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 目次  OpenStackのこれまで  RDO & Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform  利用者から見たOpenStackの機能 – 仮想ネットワーク – 仮想マシンインスタンス – ブロックボリューム – プロジェクト管理  メタデータとCloud-Init (*) 本資料は2013年7月時点のRDO(Grizzly)、および、Red Hat OpenStack v3.0に基づく情報を提供しています。
  • 4. 4 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 OpenStackのこれまで
  • 5. 5 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 OpenStackとは  Amazon EC2/S3相当のクラウドインフラを自分で構築するためのソフトウェア – 類似品としては、CloudStack, Eucalyptus などが有名。  2010年末に「米RackSpace社」と「NASA」が共同で、OpenStackプロジェクト を立ちあげて、開発をスタート – RackSpaceが自社開発で利用していた「Swift」(S3相当の機能を提供)とNASAが作り かけていた「Nova」(EC2相当の機能を提供)をオープンソース化して提供。それらを ベースにコミュニティモデルでの開発を開始。 – 目標は「オープンスタンダードなHWとSWで誰でもクラウドサービスが提供できるよう にすること」
  • 6. 6 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 これまでの開発状況 EC2/S3相当機能が ほぼ完成 現在の最新リリース 「最低限動くもの」を目指して 地道に開発を継続
  • 7. 7 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 これまでの開発状況 EC2/S3相当機能が ほぼ完成 現在の最新リリース OpenStack Foundation設立!
  • 8. 8 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 Red HatはOpenStack Foundationのプラチナスポンサーに http://sourceforge.jp/magazine/12/04/13/0359223
  • 9. 9 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 OpenStack開発への主要な貢献企業(Essex, Folsom) OpenStack Summit 2012 San DiegoでのRackSpace社による発表
  • 10. 10 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 OpenStack開発への主要な貢献企業(Grizzly) http://blog.bitergia.com/2013/04/04/companies-contributing-to-openstack-grizzly-analysis/
  • 11. 11 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 これまでの開発状況 ネットワーク仮想化機能を プラグイン化するQuantum(*) が コアコンポーネントに 現在の最新リリース (*) 現在はNeutronに名称変更
  • 12. 12 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 RDO & Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform
  • 13. 13 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 RDO : RHELでOpenStackを利用するユーザ向けのコミュニティ活動  RDOが提供するRHEL用OpenStackは、誰でも無償で利用ができます。 http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/ac0e/143743/
  • 14. 14 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 RDO : RHELでOpenStackを利用するユーザ向けのコミュニティ活動 OpenStack Foundation  RDOは、RHEL/FedoraでOpenStackを利用するユーザのコミュニティです。  主な活動内容 – RHEL/Fedora用のRPMパッケージを提供 • http://repos.fedorapeople.org/repos/openstack/openstack-grizzly/ – Puppetベースのインストーラ「Packstack」を提供 – QAフォーラムを運営(Red Hatの開発者が回答してくれることもあります。) OpenStackを創る人々 のコミュニティ (RHEL/Fedoraで)OpenStackを 使う人々のコミュニティ http://openstack.redhat.com
  • 15. 15 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 (参考)RDOとPackstackでデモ環境を簡単構築  下図の道具があれば、オールインワン構成のデモ環境を簡単に構築できます。 em1 em2 Intel-VT/AMD-V 対応サーバ ホストアクセス用NIC VMアクセス用NIC インターネット インターネットにアクセス できるネットワーク Fedora18 4GB以上のメモリ 「RDOデモ環境を確実に構築する手順」 http://d.hatena.ne.jp/enakai00/20130625/1372132365 手順はこちらを参照
  • 16. 16 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform  RDOをベースとした安定版を有償サポート付きの製品版として提供していきます。 開発版 製品版
  • 17. 17 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 OpenStackが提供するコンピューティングリソース  OpenStackのユーザは、Webコンソール/APIを利用して、 次のようなコンピューティングリソースを利用します。 – 仮想ネットワーク – 仮想マシンインスタンス – ブロックボリューム データ領域 ブロックボリューム 仮想ルータ 仮想スイッチ 外部ネットワーク プロジェクト環境 OpenStackユーザ OS領域  各ユーザは特定の「プロジェクト」に 所属します。 – プロジェクト内でリソースを共有 – プロジェクト全体でのリソース使用 量の上限設定、リソース使用状況の レポーティングなどが可能 仮想マシンインスタンス
  • 18. 18 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 利用者から見たOpenStackの機能 〜仮想ネットワーク〜
  • 19. 19 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 仮想ネットワーク (1)  プロジェクトごとに仮想ルータを用意して、その背後にプライベートなネットワーク環境 を構成します。 – ブロードバンドルータで家庭内LANをインターネットに接続するような感覚です。  仮想スイッチを作成して、ルータに接続します。 – それぞれの仮想スイッチは、プライベートIPの独立したサブネットを持ちます。  仮想マシンインスタンス起動時は、接続する仮想スイッチを選択します。 – DHCPでプライベートIPアドレスが割り当てられます。 – 同じプロジェクトの仮想マシンインスタンス間は、プライベートIPで通信できます。 仮想スイッチ 192.168.101.0/24 プロジェクトA 専用ルータ 外部ネットワーク プロジェクトB 専用ルータ 仮想スイッチ 192.168.102.0/24
  • 20. 20 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 仮想ネットワーク (2)  外部ネットワークと通信する際は、仮想マシンインスタンスに「フローティングIP」を割 り当てます。 – 外部ネットワークのサブネット上で、フローティングIPとして利用可能なIPアドレスを プールしておきます。 – 仮想ルータ上で、フローティングIPとプライベートIPのNATが行われます。 – フローティングIPを割り当てない場合でも、仮想マシンインスタンスから外部ネット ワークへの接続は可能です。(仮想ルータのIPアドレスを代表IPとして、マスカレード 接続します。) Webサーバー DBサーバー プライベートIP プライベートIP フローティングIP 外部ネットワークからは フローティングIPで接続 インスタンス同士は プライベートIPで接続
  • 21. 21 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 セキュリティグループによるパケットフィルタリング  仮想マシンインスタンスの受信パケットを「セキュリティグループ」でフィルタリングし ます。 – セキュリティグループを作成して、「プロトコル、宛先ポート、送信元IP」などの条件 で受信を許可するパケットを指定します。 – 仮想マシンインスタンス起動時に適用するセキュリティグループを指定します。 TCP22番は任意の IPから受信許可 Pingは192.168.0.0/16 からのみ許可 セキュリティグループ「Development」の 仮想マシンインスタンスからは任意のTCP接続を許可
  • 22. 22 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 利用者から見たOpenStackの機能 〜仮想マシンインスタンス〜
  • 23. 23 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 外部ネットワーク 仮想マシンインスタンスの起動  仮想マシンインスタンスを起動する際は、次の項目を指定します。 – インスタンスタイプ – テンプレートイメージ (*) – 接続する仮想ネットワーク – セキュリティグループ – キーペア OS領域 テンプレート イメージ 複製 複数ネットワーク 接続も可能 セキュリティグループ 形式 説明 raw フラットなイメージファイル AMI/AKI/ARI Amazon EC2が利用する形式 qcow2 Linux KVMが利用する形式 VDI VirtualBoxが利用する形式 VMDK VMwareが利用する形式 VHD Hyper-Vが利用する形式 (*) テンプレートイメージ作成機能は、OpenStackは提供しません。外部ツールで作成したものをインポートします。 テンプレートとしてインポート可能なイメージ形式
  • 24. 24 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 キーペアによるSSHログイン認証  事前に公開鍵を登録しておき、仮想マシンインスタンス起動時にゲストOSに埋め込みます。 – 公開鍵の登録は、ユーザ個別に行います。複数ユーザでキーペアを共有する形にはなりま せん。 ユーザー情報データベース 仮想マシンインスタンス ②公開鍵をゲストOSに埋め込み 秘密鍵 公開鍵 ①公開鍵を事前に登録 ③秘密鍵で認証
  • 25. 25 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 インスタンスタイプの指定  デフォルトのインスタンスタイプ – ルートディスクは、テンプレートイメージを複製した後に指定のサイズまで拡張されます。 (m1.tinyでは拡張しません。)  管理者ユーザは任意のインスタンスタイプを定義することができます。 – 一時ディスクとスワップディスクを与えると、ゲストOSからは下図のように認識されます。 – これらのディスク領域は、仮想マシンインスタンスを削除すると、すべて破棄されます。(永続保 存が必要なユーザデータは、ブロックボリュームに保存します。) インスタンスタイプ 仮想CPU メモリ ルート ディスク 一時 ディスク スワップ ディスク m1.tiny 1 512MB 0GB 0 0 m1.small 1 2GB 20GB 0 0 m1.medium 2 4GB 40GB 0 0 m1.large 4 4GB 80GB 0 0 m1.xlarge 8 8GB 160GB 0 0 NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT vda 252:0 0 20G 0 disk └─vda1 252:1 0 20G 0 part / vdb 252:16 0 5G 0 disk /mnt vdc 252:32 0 1G 0 disk [SWAP] スワップディスク ルートディスク 一時ディスク
  • 26. 26 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 仮想マシンインスタンスの「スナップショット」  仮想マシンインスタンスの「スナップショット」により、ルートディスクを複製して保存す ることができます。 OS領域 テンプレートイメージ テンプレートイメージから 仮想マシンインスタンス起動 インスタンスの スナップショット OS領域 ルートディスクを複製して スナップショットを作成 スナップショットから 仮想マシンインスタンス起動
  • 27. 27 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 利用者から見たOpenStackの機能 〜ブロックボリューム〜
  • 28. 28 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 ブロックボリュームの使い方  ブロックボリュームは、仮想マシンインスタンスを停止してもそのまま残るので、永続的な データ保存領域として使います。 データ領域 ③スナップショット作成 ④スナップショットを複製して 新たなブロックボリュームを作成 ②仮想マシンインスタンスに 接続してデータ領域として使用 データ領域 他の仮想マシンインスタンスに 再接続可能(同時接続は不可) ①新規ブロックボリュームを作成 OS領域 OS領域
  • 29. 29 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 ブロックボリュームからの起動  ブロックボリュームにゲストOSをインストールして、ブロックボリュームから仮想マシンイ ンスタンスを起動することも可能です。 – 仮想マシンインスタンスを停止しても、OS領域への変更が破棄されずに残ります。 – スナップショットを作成しておき、仮想マシンインスタンスを起動するタイミングで、 スナップショットから新しいブロックボリュームを用意することも可能です。 OS領域 仮想マシンインスタンスに 接続してゲストOS起動 テンプレートイメージを複製して ブロックボリュームを作成(*) OS領域 テンプレート イメージ OS領域 スナップショット作成 OS領域 複製 (*) この操作はGrizzlyのHorizon Dashboardには搭載されていません。コマンドラインでのAPI操作が必要です。
  • 30. 30 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 利用者から見たOpenStackの機能 〜プロジェクト管理機能〜
  • 31. 31 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 新規プロジェクト/ユーザの作成
  • 32. 32 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 プロジェクト単位のリソース使用レポート 現在の使用量 指定月の累計
  • 33. 33 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 プロジェクト全体でのリソース使用量の上限設定
  • 34. 34 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 メタデータとCloud-Init
  • 35. 35 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 仮想マシンインスタンスのメタデータ  ゲストOSから「http://169.254.169.254」にアクセスすると、仮想マシンインスタンス固 有の情報が取得できます。これを「メタデータ」と呼びます。  ゲストOSに「Cloud-Init」というツールを導入すると、仮想マシンインスタンス起動時にメ タデータを利用して、ゲストOSの自動セットアップを行います。 – 一時ディスクのマウントやスワップディスクの構成は、Cloud-Initが行なっています。 – 公式ドキュメント http://cloudinit.readthedocs.org/en/latest/ $ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/meta-data/hostname vm03.novalocal $ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/meta-data/local-ipv4 192.168.101.4 $ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/meta-data/public-keys/0/openssh-key Ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAAABIwAAAQEA5W2IynhVezp+DpN11xdsY/8NOqeF8r7eYqVteeWZSBfnYhKn 8D85JmByBQnJ7HrJIrdMvfTYwWxi+swfFlryG3A+oSll0tT71FLAWnAYz26ML3HccyJ7E2bD66BSditbDITK H3V66oN9c3rIEXZYQ3A+GEiA1cFD++R0FNKxyBOkjduycvksB5Nl9xb3k6z4uoZ7JQD5J14qnooM55Blmn2C C2/2KlapxMi0tgSdkdfnSSxbYvlBztGiF3M4ey7kyuWwhE2iPBwkV/OhANl3nwHidcNdBrAGC3u78aTtUEwZ tNUqrevVKM/yUfRRyPRNivuGOkvjTDUL/9BGquBX9Q== enakai@kakinoha $ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/meta-data/block-de-mapping/root /dev/vda $ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/meta-data/block-device-mapping/ephemeral0 /dev/vdb $ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/meta-data/bloe-mapping/swap /dev/vdc メタデータの例 ルートディスク/一時ディスク/ スワップディスクに対応するデバイス名
  • 36. 36 Red Hat OpenStack徹底解説!〜第一部 OpenStack入門 カスタマイズ・スクリプト(User Data)による自動化  仮想マシンインスタンス起動時に「カスタマイズ・スクリプト(User Data)」を与えると 任意のテキストをメタデータとしてゲストOSに受け渡すことができます。  Cloud-Initは、カスタマイズ・スクリプトを解釈して、さまざまな自動化を実現します。 – 下図はシェルスクリプトを渡して、「/etc/motd」を設定しています。 – この他にもCloud-Init独自の構文で、処理内容を指示することができます。 $ curl http://169.254.169.254/2009-04-04/user-data #!/bin/sh echo 'Hello, World' > /etc/motd exit 0