SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  55
Télécharger pour lire hors ligne
Kinect v2で変わる
モーションセンサーの世界
中村 薫
MVP Community Camp 2014 - Nagoya
自己紹介
中村 薫
フリーランスで主にDepthセンサー系の仕事をしています
アプリケーション開発
講演、ハンズオンセミナー
執筆など
Microsoft MVP for Visual Studio ALM
kaorun55@naturalsoftware.jp
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
TFSUG
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
http://kokucheese.com/main/host/TFSUG http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/4046.html
Tokyo MotionControl Network
https://www.facebook.com/TokyoMotioncontrolNetwork
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
注意!!
• Kinect for Windows v2のソフトウェアや
ハードウェア、APIは暫定的なものであり
正式版では変更される可能性があります。
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v2
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved. 8
Kinect v2
• Xbox One に同梱された新しいKinect
• Kinect for Windows v2 Developer
Preview の配布が始まっています
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved. 9
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox-one/meet-xbox-one
KINECT V1とV2
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v1
• NUIのさきがけ
• Xbox用のほかにWindows用のセンサーが
ある
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox360
Kinect for Windows SDK
Color Stream Depth Stream
Player Tracking Skeleton Tracking
Audio Stream
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Toolkit
Kinect FusionFace Tracking
Kinect Interaction Kinect Background Removal
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v2
• Xbox One に同梱された新しいKinect
• Kinect for Windows v2 Developer
Preview の配布が始まっている
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox-one/meet-xbox-one http://www.youtube.com/watch?v=Hi5kMNfgDS4
Kinect for Windows v2
• Xbox Oneに付属のKinectと同等
• 2014年夏にリリース予定
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
http://www.youtube.com/watch?v=Hi5kMNfgDS4
KINECT V1とV2の比較
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect for Windows v2のハードウェア要求
対応OS Windows 8, Windows 8.1
開発環境 Visual Studio 2012 以降(C++, C#など)
CPU Core i7 2.5GHz以上 64bit CPU
メモリ 4GB以上
USB USB 3.0
グラフィック DirectX 11 対応のグラフィックカード
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v2のソフトウェアやハードウェア、APIは暫定的なものであり正式版では変更される可能性があります。
センサーの仕様比較
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v1 Kinect v2
Color画像
640x480
1280x960
1920x1080
Depth画像
80x69
320x240
630x480
512x424
Depthセンシング方式 Light Coding TOF(Time of Fright)
Depth認識範囲
800mm-4000mm(Default)
400mm-3500mm(Near)
500mm-4500mm
水平視野角 57度 70度
垂直視野角
43度
(±27度:チルトモーター)
60度
(http://goo.gl/pZQRKm)
Kinect v2のソフトウェアやハードウェア、APIは暫定的なものであり正式版では変更される可能性があります。
センサーの仕様比較
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v1 Kinect v2
人の検出 6人 6人
人の骨格検出 2人 6人
検出骨格数 20点/一人 25点/一人
手指検出 × △(親指と指先)
手のポーズ検出
△
(Kinect Interaction:グー、パー)
○(グー、チョキ、パー)
Kinect v2のソフトウェアやハードウェア、APIは暫定的なものであり正式版では変更される可能性があります。
センサーの仕様比較
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v1 Kinect v2
ジェスチャー
△
(Kinect Interaction:入力支援)
×
マイク 4つのマイクアレイ 4つのマイクアレイ
音声入力 ○ ○(予定:現在は未実装)
チルトモーター あり なし
加速度センサー あり なし
Kinect v2のソフトウェアやハードウェア、APIは暫定的なものであり正式版では変更される可能性があります。
センサーの仕様比較
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v1 Kinect v2
USB USB 2.0 USB 3.0
複数Kinectの同時利用 4台まで 可能(台数未定、未実装)
複数アプリからの同時利用 × ○
Kinect v2のソフトウェアやハードウェア、APIは暫定的なものであり正式版では変更される可能性があります。
Kinect for Windows SDK v2
Color Stream Depth Stream Skeleton Tracking
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v2のソフトウェアやハードウェア、APIは暫定的なものであり正式版では変更される可能性があります。
Depthを比較する
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v1 Kinect v2
Kinect v2のソフトウェアやハードウェア、APIは暫定的なものであり正式版では変更される可能性があります。
物
Kinect v2
壁
台
反射の時間を測る
Depthセンシング方式(TOF)
Depthセンシング方式(Light Coding)
ランダムな点を照射し、
歪みを計測する
Kinect for Windows v2
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v2のソフトウェアやハードウェア、APIは暫定的なものであり正式版では変更される可能性があります。
全身の骨格検出数
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v1 : 20点/一人 Kinect v2 : 25点/一人
全身の骨格検出数
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect for Windows v2
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
http://www.innovotion.co.jp/blog/2013/11/27/22/
Kinect for Windows v2
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
http://www.innovotion.co.jp/blog/2013/11/27/22/
DEMO
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v1からのデータ
• ColorImageStream
– RGB または IR
• DepthImageStream
– Depth と PlayerIndex
• SkeletonStream
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v1のコード概要
kinect = KinectSensor.KinectSensors[0];
kinect.ColorStream.Enable();
kinect.ColorFrameReady += kinect_ColorFrameReady;
kinect.DepthStream.Enable();
kinect.DepthFrameReady += kinect_DepthFrameReady;
kinect.SkeletonFrameReady += kinect_SkeletonFrameReady;
kinect.SkeletonStream.Enable();
kinect.Start();
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v1のコード概要
kinect = KinectSensor.KinectSensors[0];
kinect.ColorStream.Enable();
kinect.DepthStream.Enable();
kinect.AllFramesReady += kinect_AllFramesReady;
kinect.Start();
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v2からのデータ
• ColorFrameReader
• DepthFrameReader
• InfraredFrameReader
• BodyIndexFrameReader
• BodyFrameReader
• LongExposureInfraredFrameReader
• MultiSourceFrameReader
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v2のコード概要
kinect= KinectSensor.Default;
kinect.Open();
colorReader = kinect.ColorFrameSource.OpenReader();
colorReader.FrameArrived += colorReader_FrameArrived;
depthReader = kinect.DepthFrameSource.OpenReader();
depthReader.FrameArrived += depthReader_FrameArrived;
bodyReader = kinect.BodyFrameSource.OpenReader();
bodyReader.FrameArrived += bosyReader_FrameArrived;
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v2のコード概要
kinect = KinectSensor.Default;
kinect.Open();
multiReader = kinect.OpenMultiSourceFrameReader(
FrameSourceTypes.Depth |
FrameSourceTypes.BodyIndex |
FrameSourceTypes.Body );
multiReader.MultiSourceFrameArrived +=
multiReader_MultiSourceFrameArrived;
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
改善点
• DepthとPlayerIndex(BodyIndex)が分離された
– V1ではDepthとPlayerIndexがひとまとまりだった
• MultiSourceFrameReaderで読み込むストリームを
選択できる
– V1ではAllFrameReadyですべてのストリームを読み込む
• ColorストリームとIRストリームを同時に読み込む
ことができる
– V1ではColorとIRストリームは排他(PrimeSense系セン
サーの仕様?)
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
KINECT V2で変わる
モーションセンサーの世界
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Xbox OneでのKinect
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
http://www.youtube.com/watch?v=Hi5kMNfgDS4
Kinect for Windows v2でできること
• より高精度のDepth
• 骨格の検出
• 骨格の方向を検出
• 筋肉および重心の検出(未実装)
• 心拍の検出(未実装)
• 表情の検出(未実装)
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
より高精度のDepth
• 3Dスキャン
• 計測器
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
筋肉および重心の検出
• 筋力のかけ方を見ながらのトレーニング
• 筋力、重心を見ながらのリハビリ
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
より対話的なアプリケーション
• 心拍を見ながらのインタラクション
– 絶叫ゲーム(ジェットコースター:HMDと組
み合わせて)での反応
– リアルおばけ屋敷での反応
– リハビリ時の運動負荷
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
より対話的なアプリケーション
• 表情を見ながらのインタラクション
– 音声認識や音声合成と組み合わせた、コン
ピューターとの会話
• 顔を使ったコンピューター操作
– 目や口
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
その他に
新しいSDKの機能
既存の技術
これらの組み合わせ
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
これからのモーションセンサー利用
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
大きな流れ・1
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
大きな流れ・1
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Microsoft Intel
Apple Google
Intel PerC SDK R8
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
心拍 表情
http://software.intel.com/en-us/vcsource/tools/perceptual-computing-sdk
Structure Sensor
• Kinect v1とほぼ同じセンサー
• iOS対応
• 発売は...
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
ViewerおよびScaner
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Google Tango
• スマートフォンに内蔵されたDepthセンサー
• コンピューターに人間の目を
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
大きな流れ・2
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Intel RealSense Leap Motion
まとめ
• Kinect for Windows v2が間もなくリリース
• 精度の向上、新しい機能が追加
• 表情、心拍など、より人の内面を読み取れる
• モーションセンサーには大きな流れがある
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v2で新しい世界へ
Copyright © 2013 Natural Software.jp All rights reserved.

Contenu connexe

Tendances

複数台のKinectV2の使い方
複数台のKinectV2の使い方複数台のKinectV2の使い方
複数台のKinectV2の使い方Norishige Fukushima
 
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方Kaoru NAKAMURA
 
FMCN Kinectハンズオン
FMCN KinectハンズオンFMCN Kinectハンズオン
FMCN KinectハンズオンKeizo Nagamine
 
Kinect深度情報処理入門
Kinect深度情報処理入門Kinect深度情報処理入門
Kinect深度情報処理入門伸男 伊藤
 
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kaoru NAKAMURA
 
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミング
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミングScratchとkinectで簡単モーションプログラミング
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミングKaoru NAKAMURA
 
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来Kaoru NAKAMURA
 
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考えるYuki Igarashi
 
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」Tsukasa Sugiura
 
Project DAFTY 20140710 Tokyo MotionControl Network
Project DAFTY  20140710 Tokyo MotionControl NetworkProject DAFTY  20140710 Tokyo MotionControl Network
Project DAFTY 20140710 Tokyo MotionControl NetworkSatoshi Maemoto
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサーKaoru NAKAMURA
 
Kinect Camp with TMCN / Kinect v2 概要
Kinect Camp with TMCN /  Kinect v2 概要Kinect Camp with TMCN /  Kinect v2 概要
Kinect Camp with TMCN / Kinect v2 概要Akira Hatsune
 
Dev(ice)love デバイス祭り
Dev(ice)love デバイス祭りDev(ice)love デバイス祭り
Dev(ice)love デバイス祭りKaoru NAKAMURA
 
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版Leap motion 実践活用 ダイジェスト版
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版Kaoru NAKAMURA
 
インテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Labインテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On LabKaoru NAKAMURA
 
KinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組み
KinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組みKinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組み
KinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組みAkira Hatsune
 
Unity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz Space
Unity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz SpaceUnity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz Space
Unity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz SpaceMori Tetsuya
 

Tendances (20)

TMCN Vol 8
TMCN Vol 8TMCN Vol 8
TMCN Vol 8
 
複数台のKinectV2の使い方
複数台のKinectV2の使い方複数台のKinectV2の使い方
複数台のKinectV2の使い方
 
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
 
FMCN Kinectハンズオン
FMCN KinectハンズオンFMCN Kinectハンズオン
FMCN Kinectハンズオン
 
Kinect深度情報処理入門
Kinect深度情報処理入門Kinect深度情報処理入門
Kinect深度情報処理入門
 
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
 
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミング
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミングScratchとkinectで簡単モーションプログラミング
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミング
 
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
 
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
 
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」
 
Project DAFTY 20140710 Tokyo MotionControl Network
Project DAFTY  20140710 Tokyo MotionControl NetworkProject DAFTY  20140710 Tokyo MotionControl Network
Project DAFTY 20140710 Tokyo MotionControl Network
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
 
Kinect Camp with TMCN / Kinect v2 概要
Kinect Camp with TMCN /  Kinect v2 概要Kinect Camp with TMCN /  Kinect v2 概要
Kinect Camp with TMCN / Kinect v2 概要
 
Kinect kihonnoki
Kinect kihonnokiKinect kihonnoki
Kinect kihonnoki
 
Dev(ice)love デバイス祭り
Dev(ice)love デバイス祭りDev(ice)love デバイス祭り
Dev(ice)love デバイス祭り
 
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版Leap motion 実践活用 ダイジェスト版
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版
 
インテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Labインテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Lab
 
KinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組み
KinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組みKinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組み
KinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組み
 
Unity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz Space
Unity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz SpaceUnity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz Space
Unity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz Space
 
Kinect入門
Kinect入門Kinect入門
Kinect入門
 

En vedette

201205016 deformablemodelfitting
201205016 deformablemodelfitting201205016 deformablemodelfitting
201205016 deformablemodelfittingTakuya Minagawa
 
わんくま同盟 名古屋勉強会紹介
わんくま同盟 名古屋勉強会紹介わんくま同盟 名古屋勉強会紹介
わんくま同盟 名古屋勉強会紹介You&I
 
Knockout.js を利用したインタラクティブ web アプリケーション開発
Knockout.js を利用したインタラクティブ web アプリケーション開発Knockout.js を利用したインタラクティブ web アプリケーション開発
Knockout.js を利用したインタラクティブ web アプリケーション開発Daizen Ikehara
 
スクリーンのその先へ Beyond the Screen : There and Back again
スクリーンのその先へ  Beyond the Screen : There and Back againスクリーンのその先へ  Beyond the Screen : There and Back again
スクリーンのその先へ Beyond the Screen : There and Back againKen Azuma
 
論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」
論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」
論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」Kaoru Nasuno
 

En vedette (6)

201205016 deformablemodelfitting
201205016 deformablemodelfitting201205016 deformablemodelfitting
201205016 deformablemodelfitting
 
わんくま同盟 名古屋勉強会紹介
わんくま同盟 名古屋勉強会紹介わんくま同盟 名古屋勉強会紹介
わんくま同盟 名古屋勉強会紹介
 
Knockout.js を利用したインタラクティブ web アプリケーション開発
Knockout.js を利用したインタラクティブ web アプリケーション開発Knockout.js を利用したインタラクティブ web アプリケーション開発
Knockout.js を利用したインタラクティブ web アプリケーション開発
 
スクリーンのその先へ Beyond the Screen : There and Back again
スクリーンのその先へ  Beyond the Screen : There and Back againスクリーンのその先へ  Beyond the Screen : There and Back again
スクリーンのその先へ Beyond the Screen : There and Back again
 
20140322
2014032220140322
20140322
 
論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」
論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」
論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」
 

Similaire à MVP Community Camp

ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合Kaoru NAKAMURA
 
第5回業開中心会議
第5回業開中心会議第5回業開中心会議
第5回業開中心会議Kaoru NAKAMURA
 
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向Kaoru NAKAMURA
 
Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kaoru NAKAMURA
 
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチdevsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチKaoru NAKAMURA
 
Kinectプログラミング Step by Step
Kinectプログラミング Step by StepKinectプログラミング Step by Step
Kinectプログラミング Step by StepAkira Hatsune
 
KinectプログラミングStepByStep
KinectプログラミングStepByStepKinectプログラミングStepByStep
KinectプログラミングStepByStep信之 岩永
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスKaoru NAKAMURA
 
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座Yuichi Ishii
 
Kinect技術紹介20140407
Kinect技術紹介20140407Kinect技術紹介20140407
Kinect技術紹介20140407fukuoka-t
 
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxug
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxugFlex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxug
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxugSadao Tokuyama
 
いま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスいま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスKaoru NAKAMURA
 
わんくまT84 kinect深度情報処理入門
わんくまT84 kinect深度情報処理入門わんくまT84 kinect深度情報処理入門
わんくまT84 kinect深度情報処理入門伸男 伊藤
 
Kinect2で未来をつかむ
Kinect2で未来をつかむKinect2で未来をつかむ
Kinect2で未来をつかむAkira Hatsune
 

Similaire à MVP Community Camp (20)

ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
 
エフサミ2014
エフサミ2014エフサミ2014
エフサミ2014
 
GCS2014 TMCN
GCS2014 TMCNGCS2014 TMCN
GCS2014 TMCN
 
第5回業開中心会議
第5回業開中心会議第5回業開中心会議
第5回業開中心会議
 
DevSumi 2014[14-C-5]
DevSumi 2014[14-C-5]DevSumi 2014[14-C-5]
DevSumi 2014[14-C-5]
 
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
 
Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例
 
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチdevsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
 
Kinectプログラミング Step by Step
Kinectプログラミング Step by StepKinectプログラミング Step by Step
Kinectプログラミング Step by Step
 
KinectプログラミングStepByStep
KinectプログラミングStepByStepKinectプログラミングStepByStep
KinectプログラミングStepByStep
 
Kinect
KinectKinect
Kinect
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンス
 
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
 
Kinect技術紹介20140407
Kinect技術紹介20140407Kinect技術紹介20140407
Kinect技術紹介20140407
 
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxug
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxugFlex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxug
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxug
 
Tokyo Motion Network
Tokyo Motion NetworkTokyo Motion Network
Tokyo Motion Network
 
Hands on
Hands onHands on
Hands on
 
いま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスいま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイス
 
わんくまT84 kinect深度情報処理入門
わんくまT84 kinect深度情報処理入門わんくまT84 kinect深度情報処理入門
わんくまT84 kinect深度情報処理入門
 
Kinect2で未来をつかむ
Kinect2で未来をつかむKinect2で未来をつかむ
Kinect2で未来をつかむ
 

Plus de Kaoru NAKAMURA

HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界Kaoru NAKAMURA
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーションKaoru NAKAMURA
 
HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭Kaoru NAKAMURA
 
HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(ショート)HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(ショート)Kaoru NAKAMURA
 
HoloLensハンズオン(セットアップ)
HoloLensハンズオン(セットアップ)HoloLensハンズオン(セットアップ)
HoloLensハンズオン(セットアップ)Kaoru NAKAMURA
 
Depthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐDepthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐKaoru NAKAMURA
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーションKaoru NAKAMURA
 
子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形Kaoru NAKAMURA
 
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたHVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたKaoru NAKAMURA
 
ロボロボ・祭り2014
ロボロボ・祭り2014ロボロボ・祭り2014
ロボロボ・祭り2014Kaoru NAKAMURA
 

Plus de Kaoru NAKAMURA (15)

AR/VR seminar
AR/VR seminarAR/VR seminar
AR/VR seminar
 
3D depth sensor world
3D depth sensor world3D depth sensor world
3D depth sensor world
 
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
 
HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭
 
HoloLens概要
HoloLens概要HoloLens概要
HoloLens概要
 
HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(ショート)HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(ショート)
 
HoloLensハンズオン(セットアップ)
HoloLensハンズオン(セットアップ)HoloLensハンズオン(セットアップ)
HoloLensハンズオン(セットアップ)
 
Depthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐDepthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐ
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
 
子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形
 
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたHVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
 
Blue Line Tokyo
Blue Line TokyoBlue Line Tokyo
Blue Line Tokyo
 
ロボロボ・祭り2014
ロボロボ・祭り2014ロボロボ・祭り2014
ロボロボ・祭り2014
 
Tmcn Leap Motion
Tmcn Leap MotionTmcn Leap Motion
Tmcn Leap Motion
 

Dernier

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Dernier (8)

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

MVP Community Camp