SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  20
Télécharger pour lire hors ligne
#LeanUX




     LeanUX とこれからの HCD




HCD-Net Forum 2012 2012/05/19   ©Kazumichi Sakata
坂田 一倫
                                UXデザイナー/楽天株式会社
                                UXアドバイザー/giftee
                                人間中心設計専門家

           sprmari0


           kazumichisakata

           kazumichi.sakata[at]gmail.com




HCD-Net Forum 2012 2012/05/19                 ©Kazumichi Sakata
HCD                     従来の人間中心設計技法




                                              Agile
                                  UX
                                          価値重視のアジャイル開発




                  Lean
                                    顧客開発とアジャイル開発による

                  Lean              試行錯誤を重視したベンチャー向
                                    けの経営手法

HCD-Net Forum 2012 2012/05/19                  ©Kazumichi Sakata
LeanUX
   Lean Startup のコンセプトを HCD に取り
   入れ、アジャイルなチームマネジメントをも可
   能にする手法体系。




HCD-Net Forum 2012 2012/05/19   ©Kazumichi Sakata
Customer Development
             顧客開発               ユーザが欲しいと思うものを創る



                                MVP (Minimum Viable Product)
      MVP                       段階的・反復的に設計・リリースする


                                Validated Learning
        検証による学習                 無駄から学ぶ


HCD-Net Forum 2012 2012/05/19                        ©Kazumichi Sakata
顧客開発


                                  MVP


                                検証による学習
  人間中心設計プロセス
  ©HCD-Net


HCD-Net Forum 2012 2012/05/19       ©Kazumichi Sakata
顧客開発
           1           Customer Development




HCD-Net Forum 2012 2012/05/19           ©Kazumichi Sakata
顧客の              顧客の   サービスの   組織の
           発見               検証     スケール   スケール




HCD-Net Forum 2012 2012/05/19              ©Kazumichi Sakata
HCD のエッセンス
                                ユーザーの目的とニーズの把握
     顧客の              顧客の       (インタビュー・ユーザプロファイリング)
     発見               検証
                                MVPの定義
                                (オブザベーション、スケッチ、プロトタイピング)

                                想定されるフロー
                                (構造化シナリオ)


                                     方向転換(Pivot)


                                ビジネスモデル
                                (ビジネス・モデル・キャンバス)

                                サービスのロードマップ
                                (カスタマー・エクスペリエンス・マップ)


HCD-Net Forum 2012 2012/05/19                 ©Kazumichi Sakata
MVP
           2           Minimum Viable Product




HCD-Net Forum 2012 2012/05/19           ©Kazumichi Sakata
MVP: 最低限持続可能なプロダクト
                       スタートアップにおいて丁度良いプロダクト




                     最小限           持続性


    誰にも使われないプロダクト                       競合他社より劣るプロダクト



HCD-Net Forum 2012 2012/05/19                 ©Kazumichi Sakata
オブザベーション
      調査

           Think                Make                 Agile
          (考える)                 (創る)
                                            プロトタイプ
                    LeanUX Cycle            仮説




                      Check
                     (評価する)        ユーザビリティ・テスト
                                   アクセス解析
©LUXrco

HCD-Net Forum 2012 2012/05/19                    ©Kazumichi Sakata
検証による学習
           3           Validated Learning




HCD-Net Forum 2012 2012/05/19               ©Kazumichi Sakata
Ideas
             Learn              (アイディア)         Build
             (学ぶ)                              (造る)




                                Make
                                (創る)
                    Data                    Code
                  (データ蓄積)                 (設計・開発)




                                Measure
                                (図る)

©EricRies

HCD-Net Forum 2012 2012/05/19                       ©Kazumichi Sakata
MVD
  (Minimum Viable Document)
  LeanUX で成果物やドキュメントは無駄。
  成果物やドキュメントも必要最低限に。
  これからはプロトタイプがドキュメント替わりに
  なる。


HCD-Net Forum 2012 2012/05/19   ©Kazumichi Sakata
MVD
  (Minimum Viable Document)
      プラグマティックペルソナ              6up スケッチング




HCD-Net Forum 2012 2012/05/19                ©Kazumichi Sakata
LeanUX を加速させる5つのポイント:
         1     成果物ではなく、エクスペリエンスをデザインすることに重きを置く。



             2     ソリューションではなく今抱えている問題に着目する。



              3     証拠ありきの意識決定を迅速に行う。



             4     共同で作業をするアプローチを取る。



         5     イテレーションを繰り返すことによって、より精度の高い結果を導く。



HCD-Net Forum 2012 2012/05/19                  ©Kazumichi Sakata
何が新しくて、何が古いのか。




HCD-Net Forum 2012 2012/05/19     ©Kazumichi Sakata
これまでの HCD と変わらないアプローチ
         実際のユーザを前にクリッカブルなプロトタイプを用いたテストを既に実践されている
         方はやっている。

         UX を基軸にした事業戦略の立案
         低コストかつユーザにとって最も価値のあるは何か、そして必要としないものは何か
         を計画的に実践し、より良いデザインとよりスマートなビジネスを実現する。

         Think(考える)ー Make(創る)ー Check(評価する)
         何を学ぶべきなのか、何を創れば正しい答えにたどり着けるのかを考えることに時間
         を費やす。

         効率的な学習
         ユーザから十分に学ぶことができる範囲にとどめてプロダクトを創ることで、ROI や
         正しい意思決定をもたらしてくれる。




HCD-Net Forum 2012 2012/05/19             ©Kazumichi Sakata
参考文献:
     An introduction to Lean (Leanへのイントロダクション)


     実践的 User Experience ワークショップ


     Agile UX NewYork City 2012


     第7回 ShibuyaUX Meeting “LeanUX Special” – シリコンバレーのサー
      ビス設計について学び、語ろう


     The New Context Conference 2011 Fall “Lean Startup Camp
      Tokyo”



HCD-Net Forum 2012 2012/05/19                          ©Kazumichi Sakata

Contenu connexe

Tendances

Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピングPrototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピングShunsuke Kawai
 
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールプロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールtheguild
 
20160108 hcd-net-salon_itojun_share
20160108 hcd-net-salon_itojun_share20160108 hcd-net-salon_itojun_share
20160108 hcd-net-salon_itojun_shareITOJUN
 
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるデザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるKazumichi (Mario) Sakata
 
Service design changes organization
Service design changes organizationService design changes organization
Service design changes organizationNaoka MISAWA
 
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」Kazumichi (Mario) Sakata
 
20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研ITOJUN
 
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来ITOJUN
 
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方Takahiro Ishiyama
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたらもしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたらYoshiki Hayama
 
20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.
20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.
20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.ITOJUN
 
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)ITOJUN
 
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということ
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということUXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということ
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということEri Nishihara
 
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料Satoru MURAKOSHI
 
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?Shunsuke Kawai
 
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Kazumichi (Mario) Sakata
 
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャDesign for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャSatoru MURAKOSHI
 
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組みリクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組みRecruit Lifestyle Co., Ltd.
 

Tendances (20)

Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピングPrototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
 
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールプロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
 
Designing Culture with Lean UX
Designing Culture with Lean UXDesigning Culture with Lean UX
Designing Culture with Lean UX
 
20160108 hcd-net-salon_itojun_share
20160108 hcd-net-salon_itojun_share20160108 hcd-net-salon_itojun_share
20160108 hcd-net-salon_itojun_share
 
User Centered Agile
User Centered AgileUser Centered Agile
User Centered Agile
 
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるデザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
 
Service design changes organization
Service design changes organizationService design changes organization
Service design changes organization
 
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
 
20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研
 
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
 
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたらもしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
 
20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.
20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.
20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.
 
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
 
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということ
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということUXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということ
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということ
 
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
 
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
 
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
 
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャDesign for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
 
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組みリクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
 

Similaire à LeanUX とこれからの HCD

いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一schoowebcampus
 
Wit wdm01
Wit wdm01Wit wdm01
Wit wdm01wit
 
130607 session v2 Markezine Academy
130607 session v2   Markezine Academy130607 session v2   Markezine Academy
130607 session v2 Markezine AcademyRyo Taguchi
 
匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ①
匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ①匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ①
匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ①takumibp
 
ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話
ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話
ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話Tetsuo Endo
 
新規サービスの開発中にPoが何かを決断するために必要だったこと
新規サービスの開発中にPoが何かを決断するために必要だったこと新規サービスの開発中にPoが何かを決断するために必要だったこと
新規サービスの開発中にPoが何かを決断するために必要だったこと英明 伊藤
 
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方Yusuke Suzuki
 
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方Yusuke Suzuki
 
グッドパッチ_会社紹介資料.pdf
グッドパッチ_会社紹介資料.pdfグッドパッチ_会社紹介資料.pdf
グッドパッチ_会社紹介資料.pdfssuserd88f4a
 
Amazonにおけるスマートフォンコンテンツ構築理念とは
Amazonにおけるスマートフォンコンテンツ構築理念とはAmazonにおけるスマートフォンコンテンツ構築理念とは
Amazonにおけるスマートフォンコンテンツ構築理念とはYoichiro Takehora
 
2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義
2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義
2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義chachaki chachaki
 
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵Sapporo Sparkle k.k.
 
実務視点のデザイン経営
実務視点のデザイン経営実務視点のデザイン経営
実務視点のデザイン経営Concent, Inc.
 
"Business Model canvas", "Empathy Map", "Lean Canvas" のワークショップのスライド(仮)
"Business Model canvas", "Empathy Map", "Lean Canvas" のワークショップのスライド(仮)"Business Model canvas", "Empathy Map", "Lean Canvas" のワークショップのスライド(仮)
"Business Model canvas", "Empathy Map", "Lean Canvas" のワークショップのスライド(仮)masashi takehara
 
Cloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile ApproachCloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile ApproachShinya Yanagihara
 
最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)
最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)
最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)IMJ Corporation
 
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏Developers Summit
 
Liferayのパートナーの視点からみた オープンソースのこれから
Liferayのパートナーの視点からみた オープンソースのこれからLiferayのパートナーの視点からみた オープンソースのこれから
Liferayのパートナーの視点からみた オープンソースのこれからAkinori Ishii
 

Similaire à LeanUX とこれからの HCD (20)

いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
 
Wit wdm01
Wit wdm01Wit wdm01
Wit wdm01
 
130607 session v2 Markezine Academy
130607 session v2   Markezine Academy130607 session v2   Markezine Academy
130607 session v2 Markezine Academy
 
匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ①
匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ①匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ①
匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ①
 
ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話
ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話
ユーザテストを1ヶ月で立ち上げた話
 
新規サービスの開発中にPoが何かを決断するために必要だったこと
新規サービスの開発中にPoが何かを決断するために必要だったこと新規サービスの開発中にPoが何かを決断するために必要だったこと
新規サービスの開発中にPoが何かを決断するために必要だったこと
 
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
 
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
 
20180814 serv des.2018_sd_nmeetup_share
20180814 serv des.2018_sd_nmeetup_share20180814 serv des.2018_sd_nmeetup_share
20180814 serv des.2018_sd_nmeetup_share
 
グッドパッチ_会社紹介資料.pdf
グッドパッチ_会社紹介資料.pdfグッドパッチ_会社紹介資料.pdf
グッドパッチ_会社紹介資料.pdf
 
Amazonにおけるスマートフォンコンテンツ構築理念とは
Amazonにおけるスマートフォンコンテンツ構築理念とはAmazonにおけるスマートフォンコンテンツ構築理念とは
Amazonにおけるスマートフォンコンテンツ構築理念とは
 
To be sn agile enterprise
To be sn agile enterpriseTo be sn agile enterprise
To be sn agile enterprise
 
2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義
2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義
2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義
 
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
 
実務視点のデザイン経営
実務視点のデザイン経営実務視点のデザイン経営
実務視点のデザイン経営
 
"Business Model canvas", "Empathy Map", "Lean Canvas" のワークショップのスライド(仮)
"Business Model canvas", "Empathy Map", "Lean Canvas" のワークショップのスライド(仮)"Business Model canvas", "Empathy Map", "Lean Canvas" のワークショップのスライド(仮)
"Business Model canvas", "Empathy Map", "Lean Canvas" のワークショップのスライド(仮)
 
Cloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile ApproachCloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile Approach
 
最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)
最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)
最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)
 
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
 
Liferayのパートナーの視点からみた オープンソースのこれから
Liferayのパートナーの視点からみた オープンソースのこれからLiferayのパートナーの視点からみた オープンソースのこれから
Liferayのパートナーの視点からみた オープンソースのこれから
 

Plus de Kazumichi (Mario) Sakata

Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Kazumichi (Mario) Sakata
 
UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」Kazumichi (Mario) Sakata
 
サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点Kazumichi (Mario) Sakata
 
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮するEmpathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮するKazumichi (Mario) Sakata
 
伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザインKazumichi (Mario) Sakata
 
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争Kazumichi (Mario) Sakata
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考えるKazumichi (Mario) Sakata
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2Kazumichi (Mario) Sakata
 
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?Kazumichi (Mario) Sakata
 
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)Kazumichi (Mario) Sakata
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1Kazumichi (Mario) Sakata
 
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)Kazumichi (Mario) Sakata
 

Plus de Kazumichi (Mario) Sakata (18)

Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
 
UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」
 
サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点
 
UX 2.0
UX 2.0UX 2.0
UX 2.0
 
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮するEmpathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
 
伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン
 
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
 
Lean UX Quest in Tokyo
Lean UX Quest in TokyoLean UX Quest in Tokyo
Lean UX Quest in Tokyo
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
 
design to Design @ Design dot
design to Design @ Design dotdesign to Design @ Design dot
design to Design @ Design dot
 
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
 
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
 
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
 
Agile Experience Design Framework
Agile Experience Design FrameworkAgile Experience Design Framework
Agile Experience Design Framework
 
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)
 
AgileUXNYC
AgileUXNYCAgileUXNYC
AgileUXNYC
 

LeanUX とこれからの HCD

  • 1. #LeanUX LeanUX とこれからの HCD HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 2. 坂田 一倫 UXデザイナー/楽天株式会社 UXアドバイザー/giftee 人間中心設計専門家 sprmari0 kazumichisakata kazumichi.sakata[at]gmail.com HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 3. HCD 従来の人間中心設計技法 Agile UX 価値重視のアジャイル開発 Lean 顧客開発とアジャイル開発による Lean 試行錯誤を重視したベンチャー向 けの経営手法 HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 4. LeanUX Lean Startup のコンセプトを HCD に取り 入れ、アジャイルなチームマネジメントをも可 能にする手法体系。 HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 5. Customer Development 顧客開発 ユーザが欲しいと思うものを創る MVP (Minimum Viable Product) MVP 段階的・反復的に設計・リリースする Validated Learning 検証による学習 無駄から学ぶ HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 6. 顧客開発 MVP 検証による学習 人間中心設計プロセス ©HCD-Net HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 7. 顧客開発 1 Customer Development HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 8. 顧客の 顧客の サービスの 組織の 発見 検証 スケール スケール HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 9. HCD のエッセンス ユーザーの目的とニーズの把握 顧客の 顧客の (インタビュー・ユーザプロファイリング) 発見 検証 MVPの定義 (オブザベーション、スケッチ、プロトタイピング) 想定されるフロー (構造化シナリオ) 方向転換(Pivot) ビジネスモデル (ビジネス・モデル・キャンバス) サービスのロードマップ (カスタマー・エクスペリエンス・マップ) HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 10. MVP 2 Minimum Viable Product HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 11. MVP: 最低限持続可能なプロダクト スタートアップにおいて丁度良いプロダクト 最小限 持続性 誰にも使われないプロダクト 競合他社より劣るプロダクト HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 12. オブザベーション 調査 Think Make Agile (考える) (創る) プロトタイプ LeanUX Cycle 仮説 Check (評価する) ユーザビリティ・テスト アクセス解析 ©LUXrco HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 13. 検証による学習 3 Validated Learning HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 14. Ideas Learn (アイディア) Build (学ぶ) (造る) Make (創る) Data Code (データ蓄積) (設計・開発) Measure (図る) ©EricRies HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 15. MVD (Minimum Viable Document) LeanUX で成果物やドキュメントは無駄。 成果物やドキュメントも必要最低限に。 これからはプロトタイプがドキュメント替わりに なる。 HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 16. MVD (Minimum Viable Document) プラグマティックペルソナ 6up スケッチング HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 17. LeanUX を加速させる5つのポイント: 1 成果物ではなく、エクスペリエンスをデザインすることに重きを置く。 2 ソリューションではなく今抱えている問題に着目する。 3 証拠ありきの意識決定を迅速に行う。 4 共同で作業をするアプローチを取る。 5 イテレーションを繰り返すことによって、より精度の高い結果を導く。 HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 19. これまでの HCD と変わらないアプローチ 実際のユーザを前にクリッカブルなプロトタイプを用いたテストを既に実践されている 方はやっている。 UX を基軸にした事業戦略の立案 低コストかつユーザにとって最も価値のあるは何か、そして必要としないものは何か を計画的に実践し、より良いデザインとよりスマートなビジネスを実現する。 Think(考える)ー Make(創る)ー Check(評価する) 何を学ぶべきなのか、何を創れば正しい答えにたどり着けるのかを考えることに時間 を費やす。 効率的な学習 ユーザから十分に学ぶことができる範囲にとどめてプロダクトを創ることで、ROI や 正しい意思決定をもたらしてくれる。 HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata
  • 20. 参考文献:  An introduction to Lean (Leanへのイントロダクション)  実践的 User Experience ワークショップ  Agile UX NewYork City 2012  第7回 ShibuyaUX Meeting “LeanUX Special” – シリコンバレーのサー ビス設計について学び、語ろう  The New Context Conference 2011 Fall “Lean Startup Camp Tokyo” HCD-Net Forum 2012 2012/05/19 ©Kazumichi Sakata