SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  39
Télécharger pour lire hors ligne
-                                             -	
    Part 2. NIIの取組み	




    1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索
      2.KAKENデータベースの機能拡張	
                            蔵川圭
                   国立情報学研究所
           学術コンテンツサービス研究開発センター	


                              第13回図書館総合展 2011/11/9(水)~11/11(金) 会場 パシフィコ横浜
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索	




                     2
研究者リゾルバーの目的	
•  基本機能
  –  日本の研究者を対象としたWeb上の識別子
     •  あわせて、日本の研究組織を対象とした識別子
  –  Web上の研究者リソースのリンキングハブ                     http://rns.nii.ac.jp	

•  取り扱う情報                                 登録主体による位置づけ	
  –  研究者の基本情報と研究業績リストを          \業績      機関によるとりまと      研究者による           機械による
                                 \       め	
            とりまとめ	
          自動処理	
     ベースとしたリンクマネージメント	
            \
                                研究者	
•  応用                           機関によ     研究者ディレクトリ      機関にある
                                る登録	
    ReaD           ホームページ	
  –  Linked Data Webのための、                IR
                                         KAKEN	
     日本の研究者と組織のURI表現                      研究者
  –  名前解決するWebサービス                        リゾルバー	
                                研究者に                    ResearcherID	
  –  NIIの学術関連サービスへの             よる登録	
                  Researchmap

     密接なデータ連携                   機械によ     CiNii 著者検索                      Google
                                る自動処                                     Google
  –  Web上の名前典拠としての利用            理	
                                      scholar	

                                                                              3
研究者識別子スキーム	
•  13ケタの番号によって研究者を表す
•  研究者リゾルバーIDと呼ぶ
ID (13ケタの番号)	
         説明	
 
    10000xxxxxxxx	
    科研費研究者番号登録者のID割り当て
                       xxxxxxxx は、科研費研究者番号 (8 桁)	
 
   200xxxxxxxxxx	
     ReaD研究者コード登録者のID割り当て
                       xxxxxxxxxx	
 は、ReaD研究者コード (10桁)	
 
   3xxxxxxxxxxxx	
     それ以外のID割り当て	
 

  –  一人の研究者に対して、複数の研究者リゾルバーID
     が登録された場合、いずれかのIDを代表させて、エ
     イリアスを張る
•  URIによる表現
       •  http://rns.nii.ac.jp/nr/xxxxxxxxxxxxx
       •  xxxxxxxxxxxxxは研究者リゾルバーID                          4
初期登録	
•  呼び水として、科研費データベースKAKENの
   データを利用して研究者を登録
•  データ項目
  –  姓名(漢字、ヨミ、ローマ字)
  –  所属機関(最新)、部局、職名
  –  科研費研究者番号
  –  (科研費研究課題の研究分野)
  –  (科研費研究課題の研究キーワード)
•  2011/10/15現在、192,716件登録	
                               5
研究者リソース	
•  Web上の研究者ID集合をもつデータベース
   たとえば、




                           6
異なる研究者リソース間のリンキング	
•  異なる研究者ID集合間のIDマッチング	


   研究者ID集合A	
   研究者ID集合B	




                             7
研究者リソースリンキング	
•  集合間のIDマッチング	

                                    大学研究者ディレクトリ B	
  大学研究者ディレクトリ A 	
    研究者リゾルバー	




                                   KAKEN	
         J-Global	




                                                      8
クロールによるアプローチ	
•  大学の研究者ディレクトリをクロール
  –  研究者ページのURLを特定
  –  それぞれのURLに対して研究者名を特定
•  ここでは簡単に、以下を同時に満たすとき、同一人物
   と判定
   –  漢字氏名の一致
   –  機関の一致                   本年度、
   –  機関内でユニーク名(同姓同名がいない) 226大学
•  クロールとリンクの実際                に対象を拡大	
   –  226大学の研究者ディレクトリに対してクロール
   –  102,949件のURLを取得
   –  23,252件のリンク(リンク率23%、登録全体の12%)
                                     9
機関のデータアップロードによる
       アプローチ	
•  データ
  –  研究者の基本情報と研究業績リストを収集
  –  ResearcherID (Thomson Reuters)で利用される
     データアップロードXMLスキーマを日本語化して独自
     拡張
•  応用
                                   研究者リゾルバー	
  –  研究者リゾルバーIDと           NII	
     外部サービス識別子との
     マッピングテーブルを構築
  –  外部の研究者リソースとの              研究者総覧・IR著者名典拠
                                (研究者ディレクトリ)	
     同定処理               機関	




                                                10
研究者ページ	
       研究者姓名 (漢字,カタカナ,ローマ字)	
研究者リゾルバーID	
   研究者URI	
                 研究者基本情報	


                 ダイレクトリンク	



                 検索リンク	


                 科研費研究課題の研究分野	

                 科研費研究課題のキーワード	

                 この文書のURI	
                                11
ダイレクトリンク	


ダイレクトリンク




                        12
検索リンク	


検索(日本語姓名および所属による)
検索(日本語姓名による)
検索(ローマ字姓名による)	




                         13
機械によるアクセス	
•  OpenSearchによる研究者検索
  –  http://rns.nii.ac.jp/html/opensearch_help.html

•  Linked Data
  –  研究者URIと研究者ドキュメントURI
  –  Dereference(転送)とコンテントネゴシエーション
  –  RDF/XMLによる情報公開
  –  http://rns.nii.ac.jp/html/linkeddata_help.html




                                                      14
研究者URIとLinked Data	
•  研究者URIと研究者ドキュメントURIを区別	
                                                                        h9p://rns.nii.ac.jp/nr/100012345678        	
 
                                                            Researcher	
 
                                                              En*ty	
 



                                                                      303	
  redirect	
 

                                                                         h9p://rns.nii.ac.jp/d/nr/100012345678           	
 
                                                             Generic	
 
                                                            Researcher	
 
                                                            Document	
 

                        Content	
  nego*a*on	
 
                         	
 
                 Accept: text/html   	
                         	
 
                                                       Accept: text/html     	
              Accept:     	
          	
 
                 Accept-­‐Language: en 	
  	
          Accept-­‐Language: ja   	
  	
        applica*on/rdf+xml


                            English	
                       Japanese	
                                RDF	
 
                            Menu	
                            Menu	
                               Researcher	
 
                          Researcher	
                     Researcher	
                            Document	
 
                          Document	
                       Document	
 

Content-­‐Loca*on:    	
                                                                                                             	
 
                                                                                                                    Content-­‐Loca*on:
                                                                                                                                     	
 
h9p://rns.nii.ac.jp/d/nr/100012345678.en.html	
                                            h9p://rns.nii.ac.jp/d/nr/100012345678.rdf
                                                      Content-­‐Loca*on:     	
 
                                          h9p://rns.nii.ac.jp/d/nr/100012345678.ja.html      	
                                      15
研究者URIへのアクセス	
•  研究者URIから研究者ドキュメントへ転送
   (dereference)	




                          16
RDFによる研究者情報(1/2)	
Researcher Name and Affiliation	


              First	
  Name	
                                      foaf:firstName	
                                                               Other Names	
               Last	
  Name	
                                      foaf:lastName	
            First	
  Name	
  Yomi	
                          rns:Researcher	
                                      rns:lastNameYomi	
            Last	
  Name	
  Yomi	
                                                                               Other	
  First	
  Name	
                                      rns:firstNameYomi	
     rdf:type	
   rdf:type	
      foaf:firstName	
               Ins*tu*on	
                                                                 foaf:lastName	
       Other	
  Last	
  Name	
                                      rns:institution	
             Department	
             rns:department	
                                  rns:lastNameYomi	
                                                                                                          Other	
  First	
  Name	
  Yomi	
                                                                                        rns:firstNameYomi	
                Job	
  Title	
        rns:title	
                 owl:sameAs	
                                                                                                               Other	
  Last	
  Name	
  Yomi	


                                             h9p://rns.nii.ac.jp/nr/1000012345678	

                                                                       rns:researcherNumber	

                                                                  kaken:researcherNumber	
                                                                                               1000012345678	

                                                                                                   12345678	


                                                                  Identities	
                                                                   17
RDFによる研究者情報(2/2)	


External Direct Links	
                                                                                External Search Links	
                                        h9p://rns.nii.ac.jp/nr/1000012345678	

                       owl:sameAs	

                                                                                      rdfs:seeAlso	
   h9p://kaken.nii.ac.jp/r/12345678	
 owl:sameAs	
                                                                          rdfs:seeAlso	
                                                                              h9p://www.google.com/search?q=lastName+firstNamez	


                h9p://ci.nii.ac.jp/nrid/1000012345678	
                                                          h9p://scholar.google.com/scholar?q=author%3A%22lastName+firstName%22z	




                                                                                                                                   18
研究者IDマッピングテーブル
         関連ウェブサービス	
•  研究者IDマッピングテーブル検索
  –  XML-RPCで既知のデータベースタイプと研究者ID、および知りたい
     研究者IDのデータベースタイプを指定すると、その研究者IDが返却さ
     れる
  –    http://rns.nii.ac.jp/html/webservice_help.html
•  ダイレクトリンクのためのURLリダイレクトサービス
  –  既知のデータベースタイプと研究者ID、およびアクセス先のデータ
     ベースタイプを指定したURLでアクセスすると、転送される
  –    http://rns.nii.ac.jp/html/redirect_help.html
                                                        External Direct Links for the Researcher	




           Redirection Service URL for a researcher	




                                                                    Campus Directories	


                                                                                                     19
JAIRO著者名検索への応用	
•  研究者リゾルバーをJAIROの著者名典拠として
   位置づけることによって、JAIRO著者名検索を
   実現する
•  リポジトリ側で対応してほしいこと
 –  JAIRO(IRDB)がハーベストするフォーマット(junii2)
    のcreatorフィールドに、id(anyURI)属性を入れる
 –  2通りのID付与
   •  研究者リゾルバーのURIをidとして付与する
   •  独自のIDをもとにURI化し、idとする。そして、idと、たとえば
      科研費研究者番号などの対応表を研究者リゾルバーへ
      アップロードする

                                        20
JAIRO著者名検索のシステム関連図	
•  研究者リゾルバーはJAIROの著者名典拠
•  金沢大学、静岡大学、NIMSと実証実験中で、参加者募集中	




                               21
著者ID(anyURI)が付与された
     書誌メタデータ(junii2の拡張)	
         <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
         <OAI-PMH
           xmlns="http://www.openarchives.org/OAI/2.0/"
           xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
           xsi:schemaLocation="http://www.openarchives.org/OAI/2.0/ http://www.openarchives.org/OAI/2.0/OAI-PMH.xsd">
           <responseDate>2011-05-26T13:34:09Z</responseDate>
           <request metadataPrefix="junii2" verb="GetRecord" identifier="oai:ir.lib.shizuoka.ac.jp:10297/5644">http://
         ir.lib.shizuoka.ac.jp/dspace-oai/request</request>
           <GetRecord>
             <record>
               <header>
                  <identifier>oai:ir.lib.shizuoka.ac.jp:10297/5644</identifier>
                  <datestamp>2011-05-22T08:02:22Z</datestamp>
                  <setSpec>hdl_10297_24</setSpec>
               </header>
               <metadata>
                  <junii2
                    xmlns="http://irdb.nii.ac.jp/oai"
                    xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
                    xsi:schemaLocation="http://irdb.nii.ac.jp/oai http://irdb.nii.ac.jp/oai/junii2.xsd">
                    <title>Orientation-dependent epitaxial growth of GaAs by current-controlled liquid phase epitaxy</title>
                    <creator>Mouleeswaran, D.</creator>
                    <creator id=“http://rns.nii.ac.jp/nr/1000001133354”>Koyama, T.</creator>
                    <creator id=“http://rns.nii.ac.jp/nr/1000048520242”>Hayakawa, Yasuhiro</creator>
                    <NDC>459</NDC>
                    <description>The orientation dependence of the selective epitaxial growth of Gallium Arsenide (GaAs) has been
         investigated to achieve a thick epitaxial layer for application to X-ray detectors. Selective epitaxial growth was carried out
         on patterned GaAs with [0 1 1], [0 1 2], [0 1 0], [0 1 −2], [0 1 −1] and their equivalent seed orientations by current-
         controlled liquid phase epitaxy (CCLPE). SiO2 was used as a mask layer to fabricate the various seed orientations on the Si-




                                                                                                                                            	
         doped GaAs (1 0 0) substrate and various growth periods and current densities were considered. Solute transport in the solution
<creator id=“http://rns.nii.ac.jp/nr/1000001133354”>Koyama, T.</creator>
         was enhanced by the electromigration of solute by an applied DC electric current, which caused an incremental growth in vertical
         and lateral directions in all orientations. The highest vertical thickness of 268 µm in the [0 1 −1] orientation and the largest
<creator id=“http://rns.nii.ac.jp/nr/1000048520242”>Hayakawa, Yasuhiro</creator>
         lateral growth of 318 µm in the [0 1 2] orientation were achieved at 7.5 A cm−2 current density for 6 h. The seed aligned in the
         [0 1 2] orientation was favorable for high lateral growth of GaAs. The [0 1 1], [0 1 0] and [0 1 −2] seed orientations were
         suitable for application in a GaAs X-ray detector.</description>
                    <publisher>Elsevier</publisher>
                    <NIItype>Journal Article</NIItype>
                    <format>application/pdf</format>
                    <URI>http://hdl.handle.net/10297/5644</URI>
                    <fullTextURL>http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/5644/1/110520001.pdf</fullTextURL>
                    <jtitle>Journal of Crystal Growth</jtitle>
                    <issn>00220248</issn>
                    <NCID>AA00696341</NCID>
                    <volume>321</volume>
                    <issue>1</issue>
                    <spage>85</spage>
                    <epage>90</epage>
                    <dateofissued>2011-04-15</dateofissued>
                    <language>eng</language>
                    <doi>info:doi/10.1016/j.jcrysgro.2011.02.026</doi>
                    <rights>Copyright © 2011 Elsevier B.V. All rights reserved.</rights>
                    <textversion>author</textversion>
                  </junii2>                                                                                                                      22	
               </metadata>
             </record>
           </GetRecord>
         </OAI-PMH>
JAIROの著者名検索例	
•  機関を超えて正確にリストされる	




                       23
JAIRO著者名検索実験参加募集中	

•  金沢大学、静岡大学、NIMSと実証実験中で、
   参加者募集中	




                        24
2.KAKENデータベースの機能拡張	




                   25
科研費とは	
•  科学研究費補助金は,文部科学省と日本学術振興会によ
   る研究費助成制度
•  1939年の「科学奨学金」を起源とし、1965年に文部省(現
   文部科学省)が現行の科研費の制度を設立
•  すべての分野と様々な研究活動の段階を網羅
•  我が国最大・唯一の国の研究費配分制度
•  ほとんどの日本における研究者が申請登録
   約19.2万人がKAKENデータベースに登録されている
•  平成23年度は総計2600億円
   複数年度にわたる研究費使用を可能にするため、
   一部研究種目について「基金化」を実施
•  対応する諸外国の研究助成金制度運営組織
 –  NSF(National Science Foundation), USA
 –  RCUK(Research Councils of UK), UK	
                                            26
科学研究費補助金関連システム	
•  e-Rad(府省共通研究開発管理システム)
  –  文部科学省が運営
  –  研究開発管理関連ドキュメントの公開
  –  研究者番号の発行とユニークネス保証
•  e-Rad連携・電子申請システム
  –  日本学術振興会(JSPS)が運営
  –  研究課題の申請受付・審査
•  KAKEN
  –  国立情報学研究所が運営
  –  採択課題と研究成果の公開
  –  http://kaken.nii.ac.jp   27
KAKENにおける
システムデザインの概念的枠組み	
1. 検索 	
      研究課題	
              研究者	




           2. 検索結果	
                     3. リンクをたどって閲覧	

                  研究成果
                     	
                          論文

                                  Linked	


                                                           28
検索結果一覧
         (研究課題検索結果)	
                    検索条件	


                    関連キーワード	

検索結果	




                             29
研究課題ページ	
研究課題名	

研究代表者	

研究分担者・
連携研究者・                キーワード	
研究協力者	

各年度報告書
へのリンク	

 基本情報	


 研究概要	



                           30
研究成果報告書,自己評価報告書	
      PDFファイルで報告書原本を提供(2008年度以降)	


               研究成果報告書	




                      自己評価報告書	




                                31
実績報告書ページ	
発表文献から機関リポジトリ等の論文へのリンク形成
i-Linkage(NII相澤教授他)による情報同定技術も活用	




        発表文献	




                                    32
機械のためのAPI	
•  OpenSearchによる研究課題と研究者の検索
  –  検索結果一覧を返すフォーマット
     •  Atom
     •  RSS 1.0
•  RDF/XMLによるデータ公開
  –  研究課題URI
     •  http://kaken.nii.ac.jp/p/xxxxxxxx
        (xxxxxxxx is a project number)
  –  研究者URI
     •  http://kaken.nii.ac.jp/r/xxxxxxxx
        (xxxxxxxx is a researcher number)
•  SPARQLサーバ(予定)
•  詳しくは、CKANで
  –  http://thedatahub.org/dataset/kaken
                                            33
今度は、研究機関も対象に	
1. 検索 	
      研究課題	
            研究者	



                                   研究機関の
                                   名寄せが必要	



               研究機関	
           2. 検索結果	

                                     研究成果	




                                              34
実際のデータ(1/2)	
•  研究課題実施機関
 –  研究機関番号(文科省の定める5桁の数字)	
 同じ機関で、名称変更にも対応できる	
 【1973年】12102:東京教育大学(69)
 【1974年】12102:東京教育大学(58)、12102:筑波大学(3)
 【1979年】12102:筑波大学(204)	
 しかし、電話番号のように再利用されている大学がある・・・	
 【2002年】12103:図書館情報大学(12)
 【2005年】12103:筑波技術大学(1)	

 当然のように、表記揺れもある・・・	
 【2008年】32612:慶應義塾大学、32612:慶応義塾大学	


                                         35
実際のデータ(1/2)	
•  研究者の所属
 –  機関番号なし	
   大量の表記揺れと誤表記
                慶応大
                慶応大学
                慶応大学医学部
                慶應大学
                慶應義塾大学医学部
                慶應義塾大学医学部内科
                慶應義塾大学大学院
    慶應義塾大学	
    慶應義塾大学言語文化研究所
                慶應義熟大学
                慶鷹義塾大学
                慶応義塾大
                慶応義塾大学
                慶應大
                慶應義塾大学          36
機関名名寄せができると(1/2)	
•  正確な検索結果
•  統計分析可能




                      37
機関名名寄せができると(2/2)	
•  研究キーワードによる、研究機関ネットワーク分析	




                           38
まとめ	
•  研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索
 –  著者名名寄せ
 –  JAIRO著者名検索プロジェクト、参加者募集中!
•  科研費データベースKAKENの拡張
 –  機関名名寄せ
•  連絡先
 –  kurakawa@nii.ac.jp
 –  @keikurakawa
 –  http://facebook.com/kei.kurakawa	
   39

Contenu connexe

Tendances

Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Kouji Kozaki
 
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介Kouji Kozaki
 
Infosta実習 発表ver
Infosta実習 発表verInfosta実習 発表ver
Infosta実習 発表verskdmai
 
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)KnowledgeGraph
 
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第3回 特許データベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第3回特許データベースの使い方SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第3回特許データベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第3回 特許データベースの使い方Yasushi Hara
 
学術資源リポジトリ協議会 第14回勉強会資料
学術資源リポジトリ協議会 第14回勉強会資料学術資源リポジトリ協議会 第14回勉強会資料
学術資源リポジトリ協議会 第14回勉強会資料Masaharu Hayashi
 
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用KAMURA
 
第57回日本人類遺伝学会大会 教育講演「バイオインフォマティクス:データベース統合化によるアプローチ」
第57回日本人類遺伝学会大会 教育講演「バイオインフォマティクス:データベース統合化によるアプローチ」第57回日本人類遺伝学会大会 教育講演「バイオインフォマティクス:データベース統合化によるアプローチ」
第57回日本人類遺伝学会大会 教育講演「バイオインフォマティクス:データベース統合化によるアプローチ」Hidemasa Bono
 
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向についてNational Institute of Informatics (NII)
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望Kouji Kozaki
 
IMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 II
IMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 IIIMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 II
IMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 IIYasushi Hara
 
GeneratingWikipedia_ICLR18_論文紹介
GeneratingWikipedia_ICLR18_論文紹介GeneratingWikipedia_ICLR18_論文紹介
GeneratingWikipedia_ICLR18_論文紹介Masayoshi Kondo
 
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会KAMURA
 
SciREX 『ナショナルイノベーションシステムに係る 定量データとその分析手法』WSシリーズ: 第2回「巨人の上の肩に立つ -論文データベースの使い方...
SciREX 『ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法』WSシリーズ: 第2回「巨人の上の肩に立つ-論文データベースの使い方...SciREX 『ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法』WSシリーズ: 第2回「巨人の上の肩に立つ-論文データベースの使い方...
SciREX 『ナショナルイノベーションシステムに係る 定量データとその分析手法』WSシリーズ: 第2回「巨人の上の肩に立つ -論文データベースの使い方...Yasushi Hara
 
オープンデータ 〜日本版データリポジトリの可能性〜
オープンデータ〜日本版データリポジトリの可能性〜オープンデータ〜日本版データリポジトリの可能性〜
オープンデータ 〜日本版データリポジトリの可能性〜National Institute of Informatics (NII)
 
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開KnowledgeGraph
 

Tendances (20)

Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
 
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
 
Infosta実習 発表ver
Infosta実習 発表verInfosta実習 発表ver
Infosta実習 発表ver
 
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
 
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第3回 特許データベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第3回特許データベースの使い方SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第3回特許データベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第3回 特許データベースの使い方
 
学術資源リポジトリ協議会 第14回勉強会資料
学術資源リポジトリ協議会 第14回勉強会資料学術資源リポジトリ協議会 第14回勉強会資料
学術資源リポジトリ協議会 第14回勉強会資料
 
データ共有基盤の構築に向けて
データ共有基盤の構築に向けてデータ共有基盤の構築に向けて
データ共有基盤の構築に向けて
 
研究データ流通を支える情報基盤とは
研究データ流通を支える情報基盤とは研究データ流通を支える情報基盤とは
研究データ流通を支える情報基盤とは
 
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
 
第57回日本人類遺伝学会大会 教育講演「バイオインフォマティクス:データベース統合化によるアプローチ」
第57回日本人類遺伝学会大会 教育講演「バイオインフォマティクス:データベース統合化によるアプローチ」第57回日本人類遺伝学会大会 教育講演「バイオインフォマティクス:データベース統合化によるアプローチ」
第57回日本人類遺伝学会大会 教育講演「バイオインフォマティクス:データベース統合化によるアプローチ」
 
DBpedia Japanese
DBpedia JapaneseDBpedia Japanese
DBpedia Japanese
 
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
 
Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
 
IMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 II
IMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 IIIMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 II
IMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 II
 
GeneratingWikipedia_ICLR18_論文紹介
GeneratingWikipedia_ICLR18_論文紹介GeneratingWikipedia_ICLR18_論文紹介
GeneratingWikipedia_ICLR18_論文紹介
 
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
 
SciREX 『ナショナルイノベーションシステムに係る 定量データとその分析手法』WSシリーズ: 第2回「巨人の上の肩に立つ -論文データベースの使い方...
SciREX 『ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法』WSシリーズ: 第2回「巨人の上の肩に立つ-論文データベースの使い方...SciREX 『ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法』WSシリーズ: 第2回「巨人の上の肩に立つ-論文データベースの使い方...
SciREX 『ナショナルイノベーションシステムに係る 定量データとその分析手法』WSシリーズ: 第2回「巨人の上の肩に立つ -論文データベースの使い方...
 
オープンデータ 〜日本版データリポジトリの可能性〜
オープンデータ〜日本版データリポジトリの可能性〜オープンデータ〜日本版データリポジトリの可能性〜
オープンデータ 〜日本版データリポジトリの可能性〜
 
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
 

Similaire à 1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張

共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜National Institute of Informatics (NII)
 
卒論執筆・スライド作成のポイント
卒論執筆・スライド作成のポイント卒論執筆・スライド作成のポイント
卒論執筆・スライド作成のポイントTsubasa Hirakawa
 
ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究
ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究
ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究utsuro_lab
 
Code4Lib 2013参加報告
Code4Lib 2013参加報告Code4Lib 2013参加報告
Code4Lib 2013参加報告Masao Takaku
 
マイニング探検会#12
マイニング探検会#12マイニング探検会#12
マイニング探検会#12Yoji Kiyota
 
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回 サイエンスリンケージデータベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回サイエンスリンケージデータベースの使い方SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回サイエンスリンケージデータベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回 サイエンスリンケージデータベースの使い方Yasushi Hara
 
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進Shun Shiramatsu
 
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセスYui Nishizono
 
#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう
#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう
#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみようYasushi Hara
 
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けてMasahito Nose
 
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)Ikki Ohmukai
 
Fast abstractive summarization with reinforce selected sentence rewriting
Fast abstractive summarization with reinforce selected sentence rewritingFast abstractive summarization with reinforce selected sentence rewriting
Fast abstractive summarization with reinforce selected sentence rewritingYasuhide Miura
 
物質・材料研究機構におけるNext-L Enjuの採用,導入と今後
物質・材料研究機構におけるNext-L Enjuの採用,導入と今後物質・材料研究機構におけるNext-L Enjuの採用,導入と今後
物質・材料研究機構におけるNext-L Enjuの採用,導入と今後Masao Takaku
 
Ogura LOD at code4lib_20180901
Ogura LOD at code4lib_20180901Ogura LOD at code4lib_20180901
Ogura LOD at code4lib_20180901Nanako Takahashi
 
altmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the webaltmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the webKeita Bando
 
オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)
オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)
オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)Ui Ikeuchi
 

Similaire à 1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張 (20)

共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
 
卒論執筆・スライド作成のポイント
卒論執筆・スライド作成のポイント卒論執筆・スライド作成のポイント
卒論執筆・スライド作成のポイント
 
ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究
ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究
ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究
 
20171106_iPRES参加報告
20171106_iPRES参加報告20171106_iPRES参加報告
20171106_iPRES参加報告
 
Code4Lib 2013参加報告
Code4Lib 2013参加報告Code4Lib 2013参加報告
Code4Lib 2013参加報告
 
20151029 CODATA
20151029 CODATA20151029 CODATA
20151029 CODATA
 
スキーマとURI
スキーマとURIスキーマとURI
スキーマとURI
 
マイニング探検会#12
マイニング探検会#12マイニング探検会#12
マイニング探検会#12
 
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回 サイエンスリンケージデータベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回サイエンスリンケージデータベースの使い方SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回サイエンスリンケージデータベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回 サイエンスリンケージデータベースの使い方
 
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
 
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
 
#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう
#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう
#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう
 
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
 
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
 
Fast abstractive summarization with reinforce selected sentence rewriting
Fast abstractive summarization with reinforce selected sentence rewritingFast abstractive summarization with reinforce selected sentence rewriting
Fast abstractive summarization with reinforce selected sentence rewriting
 
物質・材料研究機構におけるNext-L Enjuの採用,導入と今後
物質・材料研究機構におけるNext-L Enjuの採用,導入と今後物質・材料研究機構におけるNext-L Enjuの採用,導入と今後
物質・材料研究機構におけるNext-L Enjuの採用,導入と今後
 
Ogura LOD at code4lib_20180901
Ogura LOD at code4lib_20180901Ogura LOD at code4lib_20180901
Ogura LOD at code4lib_20180901
 
altmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the webaltmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the web
 
DOI勉強会@nii
DOI勉強会@niiDOI勉強会@nii
DOI勉強会@nii
 
オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)
オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)
オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)
 

Plus de National Institute of Informatics

Application of a Novel Subject Classification Scheme for a Bibliographic Data...
Application of a Novel Subject Classification Scheme for a Bibliographic Data...Application of a Novel Subject Classification Scheme for a Bibliographic Data...
Application of a Novel Subject Classification Scheme for a Bibliographic Data...National Institute of Informatics
 
Applying a new subject classification scheme for a database by a data-driven ...
Applying a new subject classification scheme for a database by a data-driven ...Applying a new subject classification scheme for a database by a data-driven ...
Applying a new subject classification scheme for a database by a data-driven ...National Institute of Informatics
 
Toward universal information access on the digital object cloud
Toward universal information access on the digital object cloudToward universal information access on the digital object cloud
Toward universal information access on the digital object cloudNational Institute of Informatics
 
Making data typing efforts or automatically detecting data types for automat...
Making data typing efforts or automatically detecting data types  for automat...Making data typing efforts or automatically detecting data types  for automat...
Making data typing efforts or automatically detecting data types for automat...National Institute of Informatics
 
Applying tensor decompositions to author name disambiguation of common Japane...
Applying tensor decompositions to author name disambiguation of common Japane...Applying tensor decompositions to author name disambiguation of common Japane...
Applying tensor decompositions to author name disambiguation of common Japane...National Institute of Informatics
 
Emerging domain agnostic functionalities on the handle-centered networks
Emerging domain agnostic functionalities on the handle-centered networksEmerging domain agnostic functionalities on the handle-centered networks
Emerging domain agnostic functionalities on the handle-centered networksNational Institute of Informatics
 
テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較
テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較
テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較National Institute of Informatics
 
離散一般化ベータ分布を仮定した研究分野マッピングの導出
離散一般化ベータ分布を仮定した研究分野マッピングの導出離散一般化ベータ分布を仮定した研究分野マッピングの導出
離散一般化ベータ分布を仮定した研究分野マッピングの導出National Institute of Informatics
 
レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピングの導出
レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピングの導出レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピングの導出
レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピングの導出National Institute of Informatics
 
レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピング
レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピングレコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピング
レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピングNational Institute of Informatics
 
科研費分野-トピック分類マトリックスへの主成分分析の適用
科研費分野-トピック分類マトリックスへの主成分分析の適用科研費分野-トピック分類マトリックスへの主成分分析の適用
科研費分野-トピック分類マトリックスへの主成分分析の適用National Institute of Informatics
 
機械学習を用いたWeb上の産学連携関連文書の抽出
機械学習を用いたWeb上の産学連携関連文書の抽出機械学習を用いたWeb上の産学連携関連文書の抽出
機械学習を用いたWeb上の産学連携関連文書の抽出National Institute of Informatics
 
科研費データベースの分野分類とトピック分類の比較分析
科研費データベースの分野分類とトピック分類の比較分析科研費データベースの分野分類とトピック分類の比較分析
科研費データベースの分野分類とトピック分類の比較分析National Institute of Informatics
 
A SVM Applied Text Categorization of Academia-Industry Collaborative Research...
A SVM Applied Text Categorization of Academia-Industry Collaborative Research...A SVM Applied Text Categorization of Academia-Industry Collaborative Research...
A SVM Applied Text Categorization of Academia-Industry Collaborative Research...National Institute of Informatics
 
Researcher Identifiers and National Federated Search Portal for Japanese Inst...
Researcher Identifiers and National Federated Search Portal for Japanese Inst...Researcher Identifiers and National Federated Search Portal for Japanese Inst...
Researcher Identifiers and National Federated Search Portal for Japanese Inst...National Institute of Informatics
 
著者の同定・識別について- JAIRO著者名検索プロジェクトへ -
著者の同定・識別について- JAIRO著者名検索プロジェクトへ -著者の同定・識別について- JAIRO著者名検索プロジェクトへ -
著者の同定・識別について- JAIRO著者名検索プロジェクトへ -National Institute of Informatics
 
なぜ研究者の名寄せが必要か ~ 世界の動向と研究者リゾルバー ~
なぜ研究者の名寄せが必要か ~ 世界の動向と研究者リゾルバー ~なぜ研究者の名寄せが必要か ~ 世界の動向と研究者リゾルバー ~
なぜ研究者の名寄せが必要か ~ 世界の動向と研究者リゾルバー ~National Institute of Informatics
 
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向National Institute of Informatics
 

Plus de National Institute of Informatics (19)

Application of a Novel Subject Classification Scheme for a Bibliographic Data...
Application of a Novel Subject Classification Scheme for a Bibliographic Data...Application of a Novel Subject Classification Scheme for a Bibliographic Data...
Application of a Novel Subject Classification Scheme for a Bibliographic Data...
 
Applying a new subject classification scheme for a database by a data-driven ...
Applying a new subject classification scheme for a database by a data-driven ...Applying a new subject classification scheme for a database by a data-driven ...
Applying a new subject classification scheme for a database by a data-driven ...
 
Toward universal information access on the digital object cloud
Toward universal information access on the digital object cloudToward universal information access on the digital object cloud
Toward universal information access on the digital object cloud
 
Making data typing efforts or automatically detecting data types for automat...
Making data typing efforts or automatically detecting data types  for automat...Making data typing efforts or automatically detecting data types  for automat...
Making data typing efforts or automatically detecting data types for automat...
 
Applying tensor decompositions to author name disambiguation of common Japane...
Applying tensor decompositions to author name disambiguation of common Japane...Applying tensor decompositions to author name disambiguation of common Japane...
Applying tensor decompositions to author name disambiguation of common Japane...
 
Emerging domain agnostic functionalities on the handle-centered networks
Emerging domain agnostic functionalities on the handle-centered networksEmerging domain agnostic functionalities on the handle-centered networks
Emerging domain agnostic functionalities on the handle-centered networks
 
テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較
テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較
テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較
 
研究者識別子の重要性とORCIDアップデート
研究者識別子の重要性とORCIDアップデート研究者識別子の重要性とORCIDアップデート
研究者識別子の重要性とORCIDアップデート
 
離散一般化ベータ分布を仮定した研究分野マッピングの導出
離散一般化ベータ分布を仮定した研究分野マッピングの導出離散一般化ベータ分布を仮定した研究分野マッピングの導出
離散一般化ベータ分布を仮定した研究分野マッピングの導出
 
レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピングの導出
レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピングの導出レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピングの導出
レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピングの導出
 
レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピング
レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピングレコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピング
レコードリンケージに基づく科研費分野-WoS分野マッピング
 
科研費分野-トピック分類マトリックスへの主成分分析の適用
科研費分野-トピック分類マトリックスへの主成分分析の適用科研費分野-トピック分類マトリックスへの主成分分析の適用
科研費分野-トピック分類マトリックスへの主成分分析の適用
 
機械学習を用いたWeb上の産学連携関連文書の抽出
機械学習を用いたWeb上の産学連携関連文書の抽出機械学習を用いたWeb上の産学連携関連文書の抽出
機械学習を用いたWeb上の産学連携関連文書の抽出
 
科研費データベースの分野分類とトピック分類の比較分析
科研費データベースの分野分類とトピック分類の比較分析科研費データベースの分野分類とトピック分類の比較分析
科研費データベースの分野分類とトピック分類の比較分析
 
A SVM Applied Text Categorization of Academia-Industry Collaborative Research...
A SVM Applied Text Categorization of Academia-Industry Collaborative Research...A SVM Applied Text Categorization of Academia-Industry Collaborative Research...
A SVM Applied Text Categorization of Academia-Industry Collaborative Research...
 
Researcher Identifiers and National Federated Search Portal for Japanese Inst...
Researcher Identifiers and National Federated Search Portal for Japanese Inst...Researcher Identifiers and National Federated Search Portal for Japanese Inst...
Researcher Identifiers and National Federated Search Portal for Japanese Inst...
 
著者の同定・識別について- JAIRO著者名検索プロジェクトへ -
著者の同定・識別について- JAIRO著者名検索プロジェクトへ -著者の同定・識別について- JAIRO著者名検索プロジェクトへ -
著者の同定・識別について- JAIRO著者名検索プロジェクトへ -
 
なぜ研究者の名寄せが必要か ~ 世界の動向と研究者リゾルバー ~
なぜ研究者の名寄せが必要か ~ 世界の動向と研究者リゾルバー ~なぜ研究者の名寄せが必要か ~ 世界の動向と研究者リゾルバー ~
なぜ研究者の名寄せが必要か ~ 世界の動向と研究者リゾルバー ~
 
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
 

1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張

  • 1. - - Part 2. NIIの取組み 1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索 2.KAKENデータベースの機能拡張 蔵川圭 国立情報学研究所 学術コンテンツサービス研究開発センター 第13回図書館総合展 2011/11/9(水)~11/11(金) 会場 パシフィコ横浜
  • 3. 研究者リゾルバーの目的 •  基本機能 –  日本の研究者を対象としたWeb上の識別子 •  あわせて、日本の研究組織を対象とした識別子 –  Web上の研究者リソースのリンキングハブ http://rns.nii.ac.jp •  取り扱う情報 登録主体による位置づけ –  研究者の基本情報と研究業績リストを \業績 機関によるとりまと 研究者による 機械による \ め とりまとめ 自動処理 ベースとしたリンクマネージメント \ 研究者 •  応用 機関によ 研究者ディレクトリ 機関にある る登録 ReaD ホームページ –  Linked Data Webのための、 IR KAKEN 日本の研究者と組織のURI表現 研究者 –  名前解決するWebサービス リゾルバー 研究者に ResearcherID –  NIIの学術関連サービスへの よる登録 Researchmap 密接なデータ連携 機械によ CiNii 著者検索 Google る自動処 Google –  Web上の名前典拠としての利用 理 scholar 3
  • 4. 研究者識別子スキーム •  13ケタの番号によって研究者を表す •  研究者リゾルバーIDと呼ぶ ID (13ケタの番号) 説明 10000xxxxxxxx 科研費研究者番号登録者のID割り当て xxxxxxxx は、科研費研究者番号 (8 桁) 200xxxxxxxxxx ReaD研究者コード登録者のID割り当て xxxxxxxxxx は、ReaD研究者コード (10桁) 3xxxxxxxxxxxx それ以外のID割り当て –  一人の研究者に対して、複数の研究者リゾルバーID が登録された場合、いずれかのIDを代表させて、エ イリアスを張る •  URIによる表現 •  http://rns.nii.ac.jp/nr/xxxxxxxxxxxxx •  xxxxxxxxxxxxxは研究者リゾルバーID 4
  • 5. 初期登録 •  呼び水として、科研費データベースKAKENの データを利用して研究者を登録 •  データ項目 –  姓名(漢字、ヨミ、ローマ字) –  所属機関(最新)、部局、職名 –  科研費研究者番号 –  (科研費研究課題の研究分野) –  (科研費研究課題の研究キーワード) •  2011/10/15現在、192,716件登録 5
  • 8. 研究者リソースリンキング •  集合間のIDマッチング 大学研究者ディレクトリ B 大学研究者ディレクトリ A 研究者リゾルバー KAKEN J-Global 8
  • 9. クロールによるアプローチ •  大学の研究者ディレクトリをクロール –  研究者ページのURLを特定 –  それぞれのURLに対して研究者名を特定 •  ここでは簡単に、以下を同時に満たすとき、同一人物 と判定 –  漢字氏名の一致 –  機関の一致 本年度、 –  機関内でユニーク名(同姓同名がいない) 226大学 •  クロールとリンクの実際 に対象を拡大 –  226大学の研究者ディレクトリに対してクロール –  102,949件のURLを取得 –  23,252件のリンク(リンク率23%、登録全体の12%) 9
  • 10. 機関のデータアップロードによる アプローチ •  データ –  研究者の基本情報と研究業績リストを収集 –  ResearcherID (Thomson Reuters)で利用される データアップロードXMLスキーマを日本語化して独自 拡張 •  応用 研究者リゾルバー –  研究者リゾルバーIDと NII 外部サービス識別子との マッピングテーブルを構築 –  外部の研究者リソースとの 研究者総覧・IR著者名典拠 (研究者ディレクトリ) 同定処理 機関 10
  • 11. 研究者ページ 研究者姓名 (漢字,カタカナ,ローマ字) 研究者リゾルバーID 研究者URI 研究者基本情報 ダイレクトリンク 検索リンク 科研費研究課題の研究分野 科研費研究課題のキーワード この文書のURI 11
  • 14. 機械によるアクセス •  OpenSearchによる研究者検索 –  http://rns.nii.ac.jp/html/opensearch_help.html •  Linked Data –  研究者URIと研究者ドキュメントURI –  Dereference(転送)とコンテントネゴシエーション –  RDF/XMLによる情報公開 –  http://rns.nii.ac.jp/html/linkeddata_help.html 14
  • 15. 研究者URIとLinked Data •  研究者URIと研究者ドキュメントURIを区別 h9p://rns.nii.ac.jp/nr/100012345678 Researcher En*ty 303  redirect h9p://rns.nii.ac.jp/d/nr/100012345678 Generic Researcher Document Content  nego*a*on Accept: text/html Accept: text/html Accept: Accept-­‐Language: en Accept-­‐Language: ja applica*on/rdf+xml English Japanese RDF Menu Menu Researcher Researcher Researcher Document Document Document Content-­‐Loca*on: Content-­‐Loca*on: h9p://rns.nii.ac.jp/d/nr/100012345678.en.html h9p://rns.nii.ac.jp/d/nr/100012345678.rdf Content-­‐Loca*on: h9p://rns.nii.ac.jp/d/nr/100012345678.ja.html 15
  • 17. RDFによる研究者情報(1/2) Researcher Name and Affiliation First  Name foaf:firstName Other Names Last  Name foaf:lastName First  Name  Yomi rns:Researcher rns:lastNameYomi Last  Name  Yomi Other  First  Name rns:firstNameYomi rdf:type rdf:type foaf:firstName Ins*tu*on foaf:lastName Other  Last  Name rns:institution Department rns:department rns:lastNameYomi Other  First  Name  Yomi rns:firstNameYomi Job  Title rns:title owl:sameAs Other  Last  Name  Yomi h9p://rns.nii.ac.jp/nr/1000012345678 rns:researcherNumber kaken:researcherNumber 1000012345678 12345678 Identities 17
  • 18. RDFによる研究者情報(2/2) External Direct Links External Search Links h9p://rns.nii.ac.jp/nr/1000012345678 owl:sameAs rdfs:seeAlso h9p://kaken.nii.ac.jp/r/12345678 owl:sameAs rdfs:seeAlso h9p://www.google.com/search?q=lastName+firstNamez h9p://ci.nii.ac.jp/nrid/1000012345678 h9p://scholar.google.com/scholar?q=author%3A%22lastName+firstName%22z 18
  • 19. 研究者IDマッピングテーブル 関連ウェブサービス •  研究者IDマッピングテーブル検索 –  XML-RPCで既知のデータベースタイプと研究者ID、および知りたい 研究者IDのデータベースタイプを指定すると、その研究者IDが返却さ れる –  http://rns.nii.ac.jp/html/webservice_help.html •  ダイレクトリンクのためのURLリダイレクトサービス –  既知のデータベースタイプと研究者ID、およびアクセス先のデータ ベースタイプを指定したURLでアクセスすると、転送される –  http://rns.nii.ac.jp/html/redirect_help.html External Direct Links for the Researcher Redirection Service URL for a researcher Campus Directories 19
  • 20. JAIRO著者名検索への応用 •  研究者リゾルバーをJAIROの著者名典拠として 位置づけることによって、JAIRO著者名検索を 実現する •  リポジトリ側で対応してほしいこと –  JAIRO(IRDB)がハーベストするフォーマット(junii2) のcreatorフィールドに、id(anyURI)属性を入れる –  2通りのID付与 •  研究者リゾルバーのURIをidとして付与する •  独自のIDをもとにURI化し、idとする。そして、idと、たとえば 科研費研究者番号などの対応表を研究者リゾルバーへ アップロードする 20
  • 22. 著者ID(anyURI)が付与された 書誌メタデータ(junii2の拡張) <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <OAI-PMH xmlns="http://www.openarchives.org/OAI/2.0/" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemaLocation="http://www.openarchives.org/OAI/2.0/ http://www.openarchives.org/OAI/2.0/OAI-PMH.xsd"> <responseDate>2011-05-26T13:34:09Z</responseDate> <request metadataPrefix="junii2" verb="GetRecord" identifier="oai:ir.lib.shizuoka.ac.jp:10297/5644">http:// ir.lib.shizuoka.ac.jp/dspace-oai/request</request> <GetRecord> <record> <header> <identifier>oai:ir.lib.shizuoka.ac.jp:10297/5644</identifier> <datestamp>2011-05-22T08:02:22Z</datestamp> <setSpec>hdl_10297_24</setSpec> </header> <metadata> <junii2 xmlns="http://irdb.nii.ac.jp/oai" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemaLocation="http://irdb.nii.ac.jp/oai http://irdb.nii.ac.jp/oai/junii2.xsd"> <title>Orientation-dependent epitaxial growth of GaAs by current-controlled liquid phase epitaxy</title> <creator>Mouleeswaran, D.</creator> <creator id=“http://rns.nii.ac.jp/nr/1000001133354”>Koyama, T.</creator> <creator id=“http://rns.nii.ac.jp/nr/1000048520242”>Hayakawa, Yasuhiro</creator> <NDC>459</NDC> <description>The orientation dependence of the selective epitaxial growth of Gallium Arsenide (GaAs) has been investigated to achieve a thick epitaxial layer for application to X-ray detectors. Selective epitaxial growth was carried out on patterned GaAs with [0 1 1], [0 1 2], [0 1 0], [0 1 −2], [0 1 −1] and their equivalent seed orientations by current- controlled liquid phase epitaxy (CCLPE). SiO2 was used as a mask layer to fabricate the various seed orientations on the Si- doped GaAs (1 0 0) substrate and various growth periods and current densities were considered. Solute transport in the solution <creator id=“http://rns.nii.ac.jp/nr/1000001133354”>Koyama, T.</creator> was enhanced by the electromigration of solute by an applied DC electric current, which caused an incremental growth in vertical and lateral directions in all orientations. The highest vertical thickness of 268 µm in the [0 1 −1] orientation and the largest <creator id=“http://rns.nii.ac.jp/nr/1000048520242”>Hayakawa, Yasuhiro</creator> lateral growth of 318 µm in the [0 1 2] orientation were achieved at 7.5 A cm−2 current density for 6 h. The seed aligned in the [0 1 2] orientation was favorable for high lateral growth of GaAs. The [0 1 1], [0 1 0] and [0 1 −2] seed orientations were suitable for application in a GaAs X-ray detector.</description> <publisher>Elsevier</publisher> <NIItype>Journal Article</NIItype> <format>application/pdf</format> <URI>http://hdl.handle.net/10297/5644</URI> <fullTextURL>http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/5644/1/110520001.pdf</fullTextURL> <jtitle>Journal of Crystal Growth</jtitle> <issn>00220248</issn> <NCID>AA00696341</NCID> <volume>321</volume> <issue>1</issue> <spage>85</spage> <epage>90</epage> <dateofissued>2011-04-15</dateofissued> <language>eng</language> <doi>info:doi/10.1016/j.jcrysgro.2011.02.026</doi> <rights>Copyright © 2011 Elsevier B.V. All rights reserved.</rights> <textversion>author</textversion> </junii2> 22 </metadata> </record> </GetRecord> </OAI-PMH>
  • 26. 科研費とは •  科学研究費補助金は,文部科学省と日本学術振興会によ る研究費助成制度 •  1939年の「科学奨学金」を起源とし、1965年に文部省(現 文部科学省)が現行の科研費の制度を設立 •  すべての分野と様々な研究活動の段階を網羅 •  我が国最大・唯一の国の研究費配分制度 •  ほとんどの日本における研究者が申請登録 約19.2万人がKAKENデータベースに登録されている •  平成23年度は総計2600億円 複数年度にわたる研究費使用を可能にするため、 一部研究種目について「基金化」を実施 •  対応する諸外国の研究助成金制度運営組織 –  NSF(National Science Foundation), USA –  RCUK(Research Councils of UK), UK 26
  • 27. 科学研究費補助金関連システム •  e-Rad(府省共通研究開発管理システム) –  文部科学省が運営 –  研究開発管理関連ドキュメントの公開 –  研究者番号の発行とユニークネス保証 •  e-Rad連携・電子申請システム –  日本学術振興会(JSPS)が運営 –  研究課題の申請受付・審査 •  KAKEN –  国立情報学研究所が運営 –  採択課題と研究成果の公開 –  http://kaken.nii.ac.jp 27
  • 28. KAKENにおける システムデザインの概念的枠組み 1. 検索 研究課題 研究者 2. 検索結果 3. リンクをたどって閲覧 研究成果 論文 Linked 28
  • 29. 検索結果一覧 (研究課題検索結果) 検索条件 関連キーワード 検索結果 29
  • 30. 研究課題ページ 研究課題名 研究代表者 研究分担者・ 連携研究者・ キーワード 研究協力者 各年度報告書 へのリンク 基本情報 研究概要 30
  • 31. 研究成果報告書,自己評価報告書 PDFファイルで報告書原本を提供(2008年度以降) 研究成果報告書 自己評価報告書 31
  • 33. 機械のためのAPI •  OpenSearchによる研究課題と研究者の検索 –  検索結果一覧を返すフォーマット •  Atom •  RSS 1.0 •  RDF/XMLによるデータ公開 –  研究課題URI •  http://kaken.nii.ac.jp/p/xxxxxxxx (xxxxxxxx is a project number) –  研究者URI •  http://kaken.nii.ac.jp/r/xxxxxxxx (xxxxxxxx is a researcher number) •  SPARQLサーバ(予定) •  詳しくは、CKANで –  http://thedatahub.org/dataset/kaken 33
  • 34. 今度は、研究機関も対象に 1. 検索 研究課題 研究者 研究機関の 名寄せが必要 研究機関 2. 検索結果 研究成果 34
  • 35. 実際のデータ(1/2) •  研究課題実施機関 –  研究機関番号(文科省の定める5桁の数字) 同じ機関で、名称変更にも対応できる 【1973年】12102:東京教育大学(69) 【1974年】12102:東京教育大学(58)、12102:筑波大学(3) 【1979年】12102:筑波大学(204) しかし、電話番号のように再利用されている大学がある・・・ 【2002年】12103:図書館情報大学(12) 【2005年】12103:筑波技術大学(1) 当然のように、表記揺れもある・・・ 【2008年】32612:慶應義塾大学、32612:慶応義塾大学 35
  • 36. 実際のデータ(1/2) •  研究者の所属 –  機関番号なし 大量の表記揺れと誤表記 慶応大 慶応大学 慶応大学医学部 慶應大学 慶應義塾大学医学部 慶應義塾大学医学部内科 慶應義塾大学大学院 慶應義塾大学 慶應義塾大学言語文化研究所 慶應義熟大学 慶鷹義塾大学 慶応義塾大 慶応義塾大学 慶應大 慶應義塾大学 36
  • 39. まとめ •  研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索 –  著者名名寄せ –  JAIRO著者名検索プロジェクト、参加者募集中! •  科研費データベースKAKENの拡張 –  機関名名寄せ •  連絡先 –  kurakawa@nii.ac.jp –  @keikurakawa –  http://facebook.com/kei.kurakawa 39