SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  50
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
Alembicを使った
ライティングワークフロー
2014/4/30
Side Effects Software Inc.
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
Alembic を使ったライティングワークフロー
1. 形状ファイルをAlembicファイルにま
とめる。
2. Deferred Load によるオーバヘッド
回避
1. ビューポートには、CPUを経由せずに
GPUに直接ロード。
2. Mantra (レンダラー)はAlembicファ
イルから直接形状データを取り込む。
3. モデリングとライティング+シェーディン
グの分業化。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
全体的な流れ
1. 形状シーンの作成
1. 形状にAlembicとData Treeが
理解可能なパーティション分けに
必要なアトリビュートの定義
2. 形状をAlembicで出力
2. ライティングシーンの作成
1. 1-2で出力したAlembicを入力
2. ライトおよびマテリアルの追加
3. Data Treeによる一括編集
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
シーンファイル
ftp://ftp.sidefx.com/public/mantraAlembicTokyo.zip (259KB)
• このファイルは必須ではありません。
• Houdini 13.0.376 で作成。
• alembic_lighitng.hip を使う際には、
• alembic1 ノードの ファイル名を
• $HIP/teapot_out.abc
と変更すること。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-1 Teapot の作成
Houdiniを起動または新規シーンを作成。
1. Create シェルフの Platonic Solids
をクリック。
2. ビューポート内にカーソルを移動、ビュー
ポート内をクリックするか、Enter キーを
押せば、プラトニック形状が一つ作成さ
れる。Enter キーの場合は、原点に作
成される。
3. ビューポート上部のプルダウンでUtah
Teapotを選択。
4. ビューポートで、SPACE+G キーを押
すと、ティーポットが拡大表示される。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-2 ネットワークビュー
5. ネットワークビューで
platonic_object1 を選択。
6. ダブルクリックするか、Enter キーまた
は i キーを押すと、このノードの中に
入ることが可能(出るには uキー)。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-3 Convert ノードの追加
7. Network パネルの中にある
platonic1 の出力ポートをクリックし
、TABキーを押してから、'c', 'o',
'n', 'v' と押すと、Convert ノードが
選択可能になる。Enterキーを押し
て確定。
8. Convert To が Polygonになって
いることが必須。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-4 トランスフォームノードの追加
9. Convertノードを追加したのと同じ
要領で Transformノード(xform
と表示される)を追加。
10. Translate Y に $BBY (バウンディ
ングボックスのY値)と変数を入力。
これにより、ティーポットがXZ平面状
に配置される。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-5 Grid(平面)の作成
11. Tool Options でCreate in
Context を選択。
これにより、今後の操作が現在のコ
ンテクスト
(/obj/platonic_object1)の中で
行われるようになる。
12. CreateタブからGridを選択 (もしく
は TAB キー -> Grid)。
13. ビューポートでEnterキーを押して原
点に配置。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-6 Gridの調整
14. Rows と Columns をそれぞれ 3
にする。
このRows と Columnsはそれぞれ
の「点」の数であり、「面」の数ではな
い。面の数は結果的に2x2になる。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-7 Copyノードの追加
ティーポットを9個複製する。
15. TAB->Copy でCopyノードを作成。
16. 左側の入力に xform1 ノードを接続。
17. 右側に grid1 ノードを接続。
18. copy1ノードのパラメータビューで、
Transform Using Template
Point Attributes をオフにする。
19. ビューポートでSPACE+Gを押すと、
gridの各頂点にティーポットがコピーされ
ているのが確認できる。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-8 Attribute Create ノードの追加
grid1の頂点番号をコピーされた各ティー
ポットに継承させるためにアトリビュートを
作成。
20. TAB->AttribCreate を実行。
21. 作成されたノード (attribcreate1)
を grid1とcopy1の間の線の上にド
ラッグ&ドロップして挿入。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-9 アトリビュートの定義
attribcreate1 ノードのパラメータビュー
の中で
22. Name を ptnum (など、わかり易
いものであれば何でも良い)
23. Type を Integer (整数)
24. Value を $PT (各ポイント番号)
と定義する。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-10 (おまけ) アトリビュートの確認
1-9で作成したアトリビュートを確認する
には、
25. attribcreate1 ノードが選択されて
いることを確認。
26. Details View パネルに行く。
27. 表示モードを pointモードにする。
すると、ptnumというカラムが追加され、
それぞれに正しい数値が入っていることが
わかる。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-11 アトリビュートの継承
28. copy1ノードを選択。
29. パラメータビューで、Attributeタブを
選択。
30. To Primitive のSet の部分に、
ptnum (定義したアトリビュート名)
を挿入。
31. Details ViewのPrimitives (面)
ビューでみれば、コピーされた各ティー
ポットの各面がそれぞれgrid1の頂
点番号を正しく持っていることが確認
可能。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-12 (おまけ) アトリビュートの確認(2)
copy1ノードにColorノードを接続するこ
とで、それぞれの面に定義したアトリビュー
トの値が正しく渡ったかを視覚的に確認
することが可能。
32. copy1 ノードの出力からTAB-
>colorで、Colorノードを作成。
33. 作成されたColorノード (color1)
で、Class を Primitive (面)
34. Color Type を Random from
Attribute
35. Attribute を ptnum (定義したア
トリビュート名)
にすると、ティーポットがそれぞれptnum
の値別にランダムに色づけされる。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-13 Alembicに渡すアトリビュートの作成
ここまで作ってきた値を元にAlembicファイ
ル経由でのちのライティングワークフローに必
要なアトリビュートを定義する。このアトリビュ
ートは、「文字列」(String)である必要
がある。
36. 1-12で作成したColor1から
AttribCreateノードをもう一つ作成
37. attribcreate2 の Nameを teapot
(わかり易い名前であれば何でも可)。
38. ClassをPrimitive (面)
39. TypeをString (文字列)
40. String(値)を teapot_$PTNUM と
する。
41. Details View でみれば、teapot_0
から teapot_8 までの値が面にアサイ
ンされているのが確認可能。
(おまけ)
0~8の代わりに 1~9 としたければ、 #40 の部分に teapot_`PTNUM+1` とすると、teapot_1 ~ teapot_9 と
なる。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-14 (おまけ) ティーポットの回転1
それぞれのティーポットにランダムな回転を与
えたい場合、CopyノードのStamp機能を
使う。これには、
1.Copyノードでランダム値を作成。
2.それをトランスフォーム(xform1)に渡す
の2ステップが必要。
41. copy1ノードを選択。
42. Stamp タブを開き、
43. Stamp Inputsをオンにする(気分的
には最後にオンにするものかもしれない
が、いずれにせよオンにすることを忘れな
いこと)。
44. Variable1の部分に randrot (わかり
やすいものであれば何でも可)
45. Value1に rand($PT)*360 とする。
これはつまり、$PT (0~8の間)を元に
ランダム値(0.0~1.0)を生成、それに
360をかけて0~360までの値にしてい
る。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-15 (おまけ) ティーポットの回転2
46. xform1 を選択
47. Rotate Y に
stamp("../copy1", "randrot", 0)
と入力。
これで、ビューポート上のティーポットにランダムな
回転が加わる。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-16 (おまけ) fuseの追加
ポリゴン変換したあとの形状に対して、fuseノ
ードを追加することで、重複する頂点をまとめ
ることが出来る。
48. このシーンでは、convert1とxform1の
間にfuse1を挿入。
総面数は変わらないが、総頂点数が減り、
後ほどレンダリングした際に、ハードエッジが減
る。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-17 背景オブジェクトの追加
後ほどティーポットをレンダリングする際に影
の落ちる背景(地面)を作成。
49. ネットワークビューで、'u'キーを押して、
/obj/platonic_object1から、一つ
上の/obj に移る。
50. CreateシェルフからGridを再び実行。
Size(大きさ)を50 x 50 に変更。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
1-18 ここまで
ここまででScene レベルには二つのオブジェ
クトノード、
• platonic_object1 (ティーポット9個)
• grid_object1
ができている(はず)。
platonic_object1の中でのDisplay
Flagが一番下の attribcreate2ノード
になっていることを確認すること。
このシーンを保存しておくと良い。
次に、Alembicで出力する。
platonic_object1内でのDisplay Flagが一番下の
attribcreate2ノードになっていることを確認すること。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-1 Alembicノードの作成 (1)
51. コンテクストを/obj から /out に移
動する。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-1 Alembicノードの作成 (2)
52. /out 以下で TAB->Alembicで
Alembicノードを作成。
53. ファイル名を指定。自分で認識でき
る名前であれば何でも良い (.abcは
必須)。
54. Save Attributes をオフにする。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-1 Alembicノードの作成 (3)
alembic1のパラメータを下の方にスクロ
ールして
55. Partition Mode を Use
Attribute Valueに
56. Partition Attribute を teapot
(#37 で定義したアトリビュート名)
にする。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-2 Alembic ファイルの出力
57. パラメータビューの一番上に戻り、
Renderボタンをクリック。これで、abc
ファイルが出力される。
58. ここでファイルを保存しておくと良い。
次に新しいシーンファイルを作成する。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-3 新規シーン+ Alembic入力 (1)
59. File->New として新しいシーンを作
成。
60. ネットワークパネルのScene (/obj)
で、TAB->Geometryとして
Geometryノードを作成。
61. 作成されたgeo1ノードを選択したま
ま、Enterキーを押すか、i キーを押
すか、もしくはダブルクリックしてgeo1
ノードの中に入る。
62. geo1の中に存在するfile1を選択、
Deleteキーを押して削除。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-3 新規シーン+ Alembic入力 (2)
63. geo1の中で、TAB->Alembic とし
てalembicノードを作成。
64. #57で出力したファイルを読み込む。
65. alembic ノードから TAB->Packed
Edit としてpackededitノードを追加
し接続する。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-4 カメラ追加
レンダリング用のカメラを追加する
66. Ctrlキーを押しながら、Lights and
Cameras シェルフから、Cameraボ
タンを実行。ビューポートのカメラが、作
成されたカメラか(cam1)らのビューに
変わる。
67. cam1 のViewタブに行き、
Resolution脇の ボタンをクリックして
、好きな解像度に設定(#68)。ここで
は、HDTV 720を選択して、画角を
1280x720に変更。
69. ビューポートに表示されるビューがどのカ
メラからかを確認するには、69の表示
で確認可能。
70. その際に、70のボタン(Lock
camera)ボタンを押せば、#69で定
義されたカメラの位置を変更可能。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-5 ライト追加(その1)
71. Ctrlキーを押しながら、Area Light
ボタンをクリック。Ctrlキーを押したこと
で、ビューは、arealight1からの視
点になっている(#72)。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-5 ライト追加(その2)
73. 同じ要領で、Ctrlキーを押しながら、
Spot Lightを作成。Area Lightの
反対側に配置する。
74. さらにライトを追加したければ、同様
の要領でライトを追加しても良い。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-6 マテリアルの登録 (その1)
75. Material Paletteを開き、
76. 左側のリストでMantra Surfaceを
選択、右側(/shopの中)に左マウス
ボタンでドラッグ&ドロップ。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-6 マテリアルの登録 (その2)
77. リストを下にスクロールし、Patterns
以下にある Checkerboardを右側
にドラッグ&ドロップ。
78. 他にもマテリアルを追加したければ、
追加してよい。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-7 Data Tree 設定 (その1)
79. ネットワークビューやマテリアルパレット
の右端にある'+' ボタンを押してメニ
ューを表示。
New Pane Tab Type-> Data
Tree (下から5番目)を選択。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-7 Data Tree 設定 (その2)
80. Choose a viewer をクリック、プル
ダウンから Light Bankを選択。
ライトがリストされる(次ページの画像
参照)。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-7 Data Tree 設定 (その3)
81. ビューポート(Scene View) から
Render Viewに画面を切り替える。
82. カメラを ROP Camera から
/obj/cam1 に切り替える。
83. Render ボタンを押して IPRレンダリ
ングを実行。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-8 Data Tree ライティング (その1)
84. arealight1 の色(Color)と強度
(Intensity)を、例えば、黄色っぽく
(R=0.87, G=0.83, B=0.3など)
し、Intensityを0.4にして、
85. spotlight1 の色(Color)と強度
(Intensity)を、例えば、青っぽく
(R=0.53, G=0.55, B=1.0など)
し、Intensityを0.5にしてみる。
調整をすれば、IPRによりRender View
が更新され、瞬時に変更が反映される。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-8 Data Tree ライティング (その2)
86. Data Treeの中で、ライトを一つハ
イライトすれば、そのパラメータが、パ
ラメータビューに表示される。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-8 Data Tree ライティング (その3)
87. 黄色く囲われたところをクリックすると、
そのライトのソロ (単独)ライティングが
可能になる。 もう一度クリックするとソ
ロがオフになる。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-8 Data Tree ライティング (その4)
88. 黄色く囲われたところをクリックすると、
そのライトがオフになる。この場合、青
いポイントライトがオフになった。 もう一
度クリックするとオフが解除になる。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-8 Data Tree ライティング (その5)
89. arealight1 パラメータのCategory
に lb:yellow と追記すると、このキ
ーワードを元にしたオブジェクト単位
でのライトのアサインが可能になる。
90. spotlight1 にも同様に lb:blue と
追加する(Light タブ以下にこのパラ
メータがあることに注意、画像は次の
ページ)。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-8 Data Tree ライティング (その6)
91. Light Bank からObject
Appearanceに切り替える。
92. デフォルトでは、リストにgeo1だけが
表示されているが、折りたたみを解除
することで、すべてのオブジェクトを確
認できる。platonic_object1以下
は、#40 (1-13) で設定した通り。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-8 Data Tree ライティング (その7)
93. grid_object1のLight Selection
は、デフォルトでは、* (すべて) となっ
ているが、 lb:blue と書き換える。
すると、左画面でわかるように、地面
部分だけが、blue とタグされた
spotlight1 のみで照らされるように
なる。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-8 Data Tree ライティング (その8)
94. #93 で定義したlb:blueの先頭に、
'^' を追加すると、「lb:blue以外」と
いう定義が可能になる。これによって
特定ライトの除外が可能になる。
再度 * で置き換えれば、すべてのライ
トで照射される。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-8 Data Tree マテリアル (その1)
95. grid_object1のMaterialの部分
の'+' をクリック、表示されるリスト
(96)から、checkerboardを選択。
これにより、grid_object1に
checkerboardマテリアルがアサイン
される。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-8 Data Tree マテリアル (その2)
97. platonic_object1のMaterialの
部分の'+' をクリック、表示されるリス
トから、mantrasurface (98) を
選択。
これにより、すべてのティーポットに
mantrasurface マテリアルがアサイ
ンされる。
さらに多くのマテリアルを作成し、ティーポッ
ト個別にアサインするのであれば、
Material Paletteからマテリアルを作成
(2-6, #75 ~ 78)を繰り返す。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-9: Data Tree Visibility の変更
99. オブジェクトを個別にレンダリングに登
場させたくない場合、99の部分にあ
るチェックボックスをはずす。
ここでは、中央のティーポットが非表示設
定された。チェックボックスはレンダリングに
影響、その横のDisplay Typeはビュー
ポート表示に影響する。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-10: Data Tree Visibilityの変更(その2)
100.grid_object1のLight Selection
に ^lb:yellow と記述。
101.#100で定義したライティング関係の
設定は、packededit1ノードに格納
されている。ライティングに関するものは
Lighting (102) タブ以下にある。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
2-11: Date Tree より複雑なシーン
シーンが複雑になっても考え方は同じ。形
状データが複雑になればなるほど、このワ
ークフローが活きることになる。
Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved.
この項終了
質問は info-jp@sidefx.com まで。

Contenu connexe

Similaire à Houdini Alembic を使ったライティングワークフロー

Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Takahiro Miyaura
 
はじめようVue3!ハンズオンでとらのあなラボのフロントエンドを学ぶ_20210611_TechDay#1
はじめようVue3!ハンズオンでとらのあなラボのフロントエンドを学ぶ_20210611_TechDay#1はじめようVue3!ハンズオンでとらのあなラボのフロントエンドを学ぶ_20210611_TechDay#1
はじめようVue3!ハンズオンでとらのあなラボのフロントエンドを学ぶ_20210611_TechDay#1虎の穴 開発室
 
Cocos2d-x 3.0を使ったゲーム “消滅都市” の開発事例
Cocos2d-x 3.0を使ったゲーム “消滅都市” の開発事例Cocos2d-x 3.0を使ったゲーム “消滅都市” の開発事例
Cocos2d-x 3.0を使ったゲーム “消滅都市” の開発事例gree_tech
 
「AROW」お披露目(実用編)
「AROW」お披露目(実用編)「AROW」お披露目(実用編)
「AROW」お披露目(実用編)Drecom Co., Ltd.
 
Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門
Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門
Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門Masahiko Mizuta
 
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Takahiro Miyaura
 
DeNA流cocos2d xとの付き合い方
DeNA流cocos2d xとの付き合い方DeNA流cocos2d xとの付き合い方
DeNA流cocos2d xとの付き合い方dena_study
 
Current status and future trends in Node-RED
Current status and future trends in Node-REDCurrent status and future trends in Node-RED
Current status and future trends in Node-REDnodered_ug_jp
 
Delphi Community Edition Meet up !
Delphi Community Edition Meet up !Delphi Community Edition Meet up !
Delphi Community Edition Meet up !Jun Hosokawa
 
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~Web Technology Corp.
 
エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。
エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。
エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。DeNA_Creators
 
革新的ブラウザゲームを支えるプラットフォーム技術
革新的ブラウザゲームを支えるプラットフォーム技術革新的ブラウザゲームを支えるプラットフォーム技術
革新的ブラウザゲームを支えるプラットフォーム技術Toru Yamaguchi
 
Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2
Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2
Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2openrtm
 
Terraform with Bitbucket pipeline
Terraform with Bitbucket pipelineTerraform with Bitbucket pipeline
Terraform with Bitbucket pipelineMasatomo Ito
 
Androidのライブ壁紙について
Androidのライブ壁紙についてAndroidのライブ壁紙について
Androidのライブ壁紙についてyoropan
 

Similaire à Houdini Alembic を使ったライティングワークフロー (20)

Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
 
はじめようVue3!ハンズオンでとらのあなラボのフロントエンドを学ぶ_20210611_TechDay#1
はじめようVue3!ハンズオンでとらのあなラボのフロントエンドを学ぶ_20210611_TechDay#1はじめようVue3!ハンズオンでとらのあなラボのフロントエンドを学ぶ_20210611_TechDay#1
はじめようVue3!ハンズオンでとらのあなラボのフロントエンドを学ぶ_20210611_TechDay#1
 
Cocos2d-x 3.0を使ったゲーム “消滅都市” の開発事例
Cocos2d-x 3.0を使ったゲーム “消滅都市” の開発事例Cocos2d-x 3.0を使ったゲーム “消滅都市” の開発事例
Cocos2d-x 3.0を使ったゲーム “消滅都市” の開発事例
 
Mithril
MithrilMithril
Mithril
 
「AROW」お披露目(実用編)
「AROW」お披露目(実用編)「AROW」お披露目(実用編)
「AROW」お披露目(実用編)
 
Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門
Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門
Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門
 
徹底解説 Unity Reflect【概要編 ver2.0】
徹底解説 Unity Reflect【概要編 ver2.0】徹底解説 Unity Reflect【概要編 ver2.0】
徹底解説 Unity Reflect【概要編 ver2.0】
 
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
 
DeNA流cocos2d xとの付き合い方
DeNA流cocos2d xとの付き合い方DeNA流cocos2d xとの付き合い方
DeNA流cocos2d xとの付き合い方
 
Current status and future trends in Node-RED
Current status and future trends in Node-REDCurrent status and future trends in Node-RED
Current status and future trends in Node-RED
 
Delphi Community Edition Meet up !
Delphi Community Edition Meet up !Delphi Community Edition Meet up !
Delphi Community Edition Meet up !
 
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
 
エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。
エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。
エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。
 
革新的ブラウザゲームを支えるプラットフォーム技術
革新的ブラウザゲームを支えるプラットフォーム技術革新的ブラウザゲームを支えるプラットフォーム技術
革新的ブラウザゲームを支えるプラットフォーム技術
 
Unreal Studio+機械CADのワークフロー
Unreal Studio+機械CADのワークフローUnreal Studio+機械CADのワークフロー
Unreal Studio+機械CADのワークフロー
 
Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2
Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2
Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2
 
Terraform with Bitbucket pipeline
Terraform with Bitbucket pipelineTerraform with Bitbucket pipeline
Terraform with Bitbucket pipeline
 
Eon Tutorial
Eon TutorialEon Tutorial
Eon Tutorial
 
Androidのライブ壁紙について
Androidのライブ壁紙についてAndroidのライブ壁紙について
Androidのライブ壁紙について
 
Unreal Engine 4.27 ノンゲーム向け新機能まとめ
Unreal Engine 4.27 ノンゲーム向け新機能まとめUnreal Engine 4.27 ノンゲーム向け新機能まとめ
Unreal Engine 4.27 ノンゲーム向け新機能まとめ
 

Plus de Ken Taki

これから Houdini 始める
これから Houdini 始めるこれから Houdini 始める
これから Houdini 始めるKen Taki
 
CEDEC 2015 Houdini for Game VFX
CEDEC 2015 Houdini for Game VFXCEDEC 2015 Houdini for Game VFX
CEDEC 2015 Houdini for Game VFXKen Taki
 
Engine cedec2014 dist_jp
Engine cedec2014 dist_jpEngine cedec2014 dist_jp
Engine cedec2014 dist_jpKen Taki
 
Houdini 製品概要
Houdini 製品概要 Houdini 製品概要
Houdini 製品概要 Ken Taki
 
Houdini for games_jp
Houdini for games_jpHoudini for games_jp
Houdini for games_jpKen Taki
 
Houdini 12 5_overview_jp
Houdini 12 5_overview_jpHoudini 12 5_overview_jp
Houdini 12 5_overview_jpKen Taki
 

Plus de Ken Taki (6)

これから Houdini 始める
これから Houdini 始めるこれから Houdini 始める
これから Houdini 始める
 
CEDEC 2015 Houdini for Game VFX
CEDEC 2015 Houdini for Game VFXCEDEC 2015 Houdini for Game VFX
CEDEC 2015 Houdini for Game VFX
 
Engine cedec2014 dist_jp
Engine cedec2014 dist_jpEngine cedec2014 dist_jp
Engine cedec2014 dist_jp
 
Houdini 製品概要
Houdini 製品概要 Houdini 製品概要
Houdini 製品概要
 
Houdini for games_jp
Houdini for games_jpHoudini for games_jp
Houdini for games_jp
 
Houdini 12 5_overview_jp
Houdini 12 5_overview_jpHoudini 12 5_overview_jp
Houdini 12 5_overview_jp
 

Houdini Alembic を使ったライティングワークフロー

  • 1. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. Alembicを使った ライティングワークフロー 2014/4/30 Side Effects Software Inc.
  • 2. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. Alembic を使ったライティングワークフロー 1. 形状ファイルをAlembicファイルにま とめる。 2. Deferred Load によるオーバヘッド 回避 1. ビューポートには、CPUを経由せずに GPUに直接ロード。 2. Mantra (レンダラー)はAlembicファ イルから直接形状データを取り込む。 3. モデリングとライティング+シェーディン グの分業化。
  • 3. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 全体的な流れ 1. 形状シーンの作成 1. 形状にAlembicとData Treeが 理解可能なパーティション分けに 必要なアトリビュートの定義 2. 形状をAlembicで出力 2. ライティングシーンの作成 1. 1-2で出力したAlembicを入力 2. ライトおよびマテリアルの追加 3. Data Treeによる一括編集
  • 4. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. シーンファイル ftp://ftp.sidefx.com/public/mantraAlembicTokyo.zip (259KB) • このファイルは必須ではありません。 • Houdini 13.0.376 で作成。 • alembic_lighitng.hip を使う際には、 • alembic1 ノードの ファイル名を • $HIP/teapot_out.abc と変更すること。
  • 5. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-1 Teapot の作成 Houdiniを起動または新規シーンを作成。 1. Create シェルフの Platonic Solids をクリック。 2. ビューポート内にカーソルを移動、ビュー ポート内をクリックするか、Enter キーを 押せば、プラトニック形状が一つ作成さ れる。Enter キーの場合は、原点に作 成される。 3. ビューポート上部のプルダウンでUtah Teapotを選択。 4. ビューポートで、SPACE+G キーを押 すと、ティーポットが拡大表示される。
  • 6. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-2 ネットワークビュー 5. ネットワークビューで platonic_object1 を選択。 6. ダブルクリックするか、Enter キーまた は i キーを押すと、このノードの中に 入ることが可能(出るには uキー)。
  • 7. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-3 Convert ノードの追加 7. Network パネルの中にある platonic1 の出力ポートをクリックし 、TABキーを押してから、'c', 'o', 'n', 'v' と押すと、Convert ノードが 選択可能になる。Enterキーを押し て確定。 8. Convert To が Polygonになって いることが必須。
  • 8. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-4 トランスフォームノードの追加 9. Convertノードを追加したのと同じ 要領で Transformノード(xform と表示される)を追加。 10. Translate Y に $BBY (バウンディ ングボックスのY値)と変数を入力。 これにより、ティーポットがXZ平面状 に配置される。
  • 9. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-5 Grid(平面)の作成 11. Tool Options でCreate in Context を選択。 これにより、今後の操作が現在のコ ンテクスト (/obj/platonic_object1)の中で 行われるようになる。 12. CreateタブからGridを選択 (もしく は TAB キー -> Grid)。 13. ビューポートでEnterキーを押して原 点に配置。
  • 10. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-6 Gridの調整 14. Rows と Columns をそれぞれ 3 にする。 このRows と Columnsはそれぞれ の「点」の数であり、「面」の数ではな い。面の数は結果的に2x2になる。
  • 11. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-7 Copyノードの追加 ティーポットを9個複製する。 15. TAB->Copy でCopyノードを作成。 16. 左側の入力に xform1 ノードを接続。 17. 右側に grid1 ノードを接続。 18. copy1ノードのパラメータビューで、 Transform Using Template Point Attributes をオフにする。 19. ビューポートでSPACE+Gを押すと、 gridの各頂点にティーポットがコピーされ ているのが確認できる。
  • 12. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-8 Attribute Create ノードの追加 grid1の頂点番号をコピーされた各ティー ポットに継承させるためにアトリビュートを 作成。 20. TAB->AttribCreate を実行。 21. 作成されたノード (attribcreate1) を grid1とcopy1の間の線の上にド ラッグ&ドロップして挿入。
  • 13. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-9 アトリビュートの定義 attribcreate1 ノードのパラメータビュー の中で 22. Name を ptnum (など、わかり易 いものであれば何でも良い) 23. Type を Integer (整数) 24. Value を $PT (各ポイント番号) と定義する。
  • 14. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-10 (おまけ) アトリビュートの確認 1-9で作成したアトリビュートを確認する には、 25. attribcreate1 ノードが選択されて いることを確認。 26. Details View パネルに行く。 27. 表示モードを pointモードにする。 すると、ptnumというカラムが追加され、 それぞれに正しい数値が入っていることが わかる。
  • 15. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-11 アトリビュートの継承 28. copy1ノードを選択。 29. パラメータビューで、Attributeタブを 選択。 30. To Primitive のSet の部分に、 ptnum (定義したアトリビュート名) を挿入。 31. Details ViewのPrimitives (面) ビューでみれば、コピーされた各ティー ポットの各面がそれぞれgrid1の頂 点番号を正しく持っていることが確認 可能。
  • 16. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-12 (おまけ) アトリビュートの確認(2) copy1ノードにColorノードを接続するこ とで、それぞれの面に定義したアトリビュー トの値が正しく渡ったかを視覚的に確認 することが可能。 32. copy1 ノードの出力からTAB- >colorで、Colorノードを作成。 33. 作成されたColorノード (color1) で、Class を Primitive (面) 34. Color Type を Random from Attribute 35. Attribute を ptnum (定義したア トリビュート名) にすると、ティーポットがそれぞれptnum の値別にランダムに色づけされる。
  • 17. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-13 Alembicに渡すアトリビュートの作成 ここまで作ってきた値を元にAlembicファイ ル経由でのちのライティングワークフローに必 要なアトリビュートを定義する。このアトリビュ ートは、「文字列」(String)である必要 がある。 36. 1-12で作成したColor1から AttribCreateノードをもう一つ作成 37. attribcreate2 の Nameを teapot (わかり易い名前であれば何でも可)。 38. ClassをPrimitive (面) 39. TypeをString (文字列) 40. String(値)を teapot_$PTNUM と する。 41. Details View でみれば、teapot_0 から teapot_8 までの値が面にアサイ ンされているのが確認可能。 (おまけ) 0~8の代わりに 1~9 としたければ、 #40 の部分に teapot_`PTNUM+1` とすると、teapot_1 ~ teapot_9 と なる。
  • 18. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-14 (おまけ) ティーポットの回転1 それぞれのティーポットにランダムな回転を与 えたい場合、CopyノードのStamp機能を 使う。これには、 1.Copyノードでランダム値を作成。 2.それをトランスフォーム(xform1)に渡す の2ステップが必要。 41. copy1ノードを選択。 42. Stamp タブを開き、 43. Stamp Inputsをオンにする(気分的 には最後にオンにするものかもしれない が、いずれにせよオンにすることを忘れな いこと)。 44. Variable1の部分に randrot (わかり やすいものであれば何でも可) 45. Value1に rand($PT)*360 とする。 これはつまり、$PT (0~8の間)を元に ランダム値(0.0~1.0)を生成、それに 360をかけて0~360までの値にしてい る。
  • 19. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-15 (おまけ) ティーポットの回転2 46. xform1 を選択 47. Rotate Y に stamp("../copy1", "randrot", 0) と入力。 これで、ビューポート上のティーポットにランダムな 回転が加わる。
  • 20. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-16 (おまけ) fuseの追加 ポリゴン変換したあとの形状に対して、fuseノ ードを追加することで、重複する頂点をまとめ ることが出来る。 48. このシーンでは、convert1とxform1の 間にfuse1を挿入。 総面数は変わらないが、総頂点数が減り、 後ほどレンダリングした際に、ハードエッジが減 る。
  • 21. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-17 背景オブジェクトの追加 後ほどティーポットをレンダリングする際に影 の落ちる背景(地面)を作成。 49. ネットワークビューで、'u'キーを押して、 /obj/platonic_object1から、一つ 上の/obj に移る。 50. CreateシェルフからGridを再び実行。 Size(大きさ)を50 x 50 に変更。
  • 22. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 1-18 ここまで ここまででScene レベルには二つのオブジェ クトノード、 • platonic_object1 (ティーポット9個) • grid_object1 ができている(はず)。 platonic_object1の中でのDisplay Flagが一番下の attribcreate2ノード になっていることを確認すること。 このシーンを保存しておくと良い。 次に、Alembicで出力する。 platonic_object1内でのDisplay Flagが一番下の attribcreate2ノードになっていることを確認すること。
  • 23. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-1 Alembicノードの作成 (1) 51. コンテクストを/obj から /out に移 動する。
  • 24. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-1 Alembicノードの作成 (2) 52. /out 以下で TAB->Alembicで Alembicノードを作成。 53. ファイル名を指定。自分で認識でき る名前であれば何でも良い (.abcは 必須)。 54. Save Attributes をオフにする。
  • 25. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-1 Alembicノードの作成 (3) alembic1のパラメータを下の方にスクロ ールして 55. Partition Mode を Use Attribute Valueに 56. Partition Attribute を teapot (#37 で定義したアトリビュート名) にする。
  • 26. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-2 Alembic ファイルの出力 57. パラメータビューの一番上に戻り、 Renderボタンをクリック。これで、abc ファイルが出力される。 58. ここでファイルを保存しておくと良い。 次に新しいシーンファイルを作成する。
  • 27. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-3 新規シーン+ Alembic入力 (1) 59. File->New として新しいシーンを作 成。 60. ネットワークパネルのScene (/obj) で、TAB->Geometryとして Geometryノードを作成。 61. 作成されたgeo1ノードを選択したま ま、Enterキーを押すか、i キーを押 すか、もしくはダブルクリックしてgeo1 ノードの中に入る。 62. geo1の中に存在するfile1を選択、 Deleteキーを押して削除。
  • 28. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-3 新規シーン+ Alembic入力 (2) 63. geo1の中で、TAB->Alembic とし てalembicノードを作成。 64. #57で出力したファイルを読み込む。 65. alembic ノードから TAB->Packed Edit としてpackededitノードを追加 し接続する。
  • 29. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-4 カメラ追加 レンダリング用のカメラを追加する 66. Ctrlキーを押しながら、Lights and Cameras シェルフから、Cameraボ タンを実行。ビューポートのカメラが、作 成されたカメラか(cam1)らのビューに 変わる。 67. cam1 のViewタブに行き、 Resolution脇の ボタンをクリックして 、好きな解像度に設定(#68)。ここで は、HDTV 720を選択して、画角を 1280x720に変更。 69. ビューポートに表示されるビューがどのカ メラからかを確認するには、69の表示 で確認可能。 70. その際に、70のボタン(Lock camera)ボタンを押せば、#69で定 義されたカメラの位置を変更可能。
  • 30. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-5 ライト追加(その1) 71. Ctrlキーを押しながら、Area Light ボタンをクリック。Ctrlキーを押したこと で、ビューは、arealight1からの視 点になっている(#72)。
  • 31. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-5 ライト追加(その2) 73. 同じ要領で、Ctrlキーを押しながら、 Spot Lightを作成。Area Lightの 反対側に配置する。 74. さらにライトを追加したければ、同様 の要領でライトを追加しても良い。
  • 32. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-6 マテリアルの登録 (その1) 75. Material Paletteを開き、 76. 左側のリストでMantra Surfaceを 選択、右側(/shopの中)に左マウス ボタンでドラッグ&ドロップ。
  • 33. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-6 マテリアルの登録 (その2) 77. リストを下にスクロールし、Patterns 以下にある Checkerboardを右側 にドラッグ&ドロップ。 78. 他にもマテリアルを追加したければ、 追加してよい。
  • 34. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-7 Data Tree 設定 (その1) 79. ネットワークビューやマテリアルパレット の右端にある'+' ボタンを押してメニ ューを表示。 New Pane Tab Type-> Data Tree (下から5番目)を選択。
  • 35. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-7 Data Tree 設定 (その2) 80. Choose a viewer をクリック、プル ダウンから Light Bankを選択。 ライトがリストされる(次ページの画像 参照)。
  • 36. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-7 Data Tree 設定 (その3) 81. ビューポート(Scene View) から Render Viewに画面を切り替える。 82. カメラを ROP Camera から /obj/cam1 に切り替える。 83. Render ボタンを押して IPRレンダリ ングを実行。
  • 37. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-8 Data Tree ライティング (その1) 84. arealight1 の色(Color)と強度 (Intensity)を、例えば、黄色っぽく (R=0.87, G=0.83, B=0.3など) し、Intensityを0.4にして、 85. spotlight1 の色(Color)と強度 (Intensity)を、例えば、青っぽく (R=0.53, G=0.55, B=1.0など) し、Intensityを0.5にしてみる。 調整をすれば、IPRによりRender View が更新され、瞬時に変更が反映される。
  • 38. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-8 Data Tree ライティング (その2) 86. Data Treeの中で、ライトを一つハ イライトすれば、そのパラメータが、パ ラメータビューに表示される。
  • 39. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-8 Data Tree ライティング (その3) 87. 黄色く囲われたところをクリックすると、 そのライトのソロ (単独)ライティングが 可能になる。 もう一度クリックするとソ ロがオフになる。
  • 40. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-8 Data Tree ライティング (その4) 88. 黄色く囲われたところをクリックすると、 そのライトがオフになる。この場合、青 いポイントライトがオフになった。 もう一 度クリックするとオフが解除になる。
  • 41. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-8 Data Tree ライティング (その5) 89. arealight1 パラメータのCategory に lb:yellow と追記すると、このキ ーワードを元にしたオブジェクト単位 でのライトのアサインが可能になる。 90. spotlight1 にも同様に lb:blue と 追加する(Light タブ以下にこのパラ メータがあることに注意、画像は次の ページ)。
  • 42. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-8 Data Tree ライティング (その6) 91. Light Bank からObject Appearanceに切り替える。 92. デフォルトでは、リストにgeo1だけが 表示されているが、折りたたみを解除 することで、すべてのオブジェクトを確 認できる。platonic_object1以下 は、#40 (1-13) で設定した通り。
  • 43. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-8 Data Tree ライティング (その7) 93. grid_object1のLight Selection は、デフォルトでは、* (すべて) となっ ているが、 lb:blue と書き換える。 すると、左画面でわかるように、地面 部分だけが、blue とタグされた spotlight1 のみで照らされるように なる。
  • 44. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-8 Data Tree ライティング (その8) 94. #93 で定義したlb:blueの先頭に、 '^' を追加すると、「lb:blue以外」と いう定義が可能になる。これによって 特定ライトの除外が可能になる。 再度 * で置き換えれば、すべてのライ トで照射される。
  • 45. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-8 Data Tree マテリアル (その1) 95. grid_object1のMaterialの部分 の'+' をクリック、表示されるリスト (96)から、checkerboardを選択。 これにより、grid_object1に checkerboardマテリアルがアサイン される。
  • 46. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-8 Data Tree マテリアル (その2) 97. platonic_object1のMaterialの 部分の'+' をクリック、表示されるリス トから、mantrasurface (98) を 選択。 これにより、すべてのティーポットに mantrasurface マテリアルがアサイ ンされる。 さらに多くのマテリアルを作成し、ティーポッ ト個別にアサインするのであれば、 Material Paletteからマテリアルを作成 (2-6, #75 ~ 78)を繰り返す。
  • 47. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-9: Data Tree Visibility の変更 99. オブジェクトを個別にレンダリングに登 場させたくない場合、99の部分にあ るチェックボックスをはずす。 ここでは、中央のティーポットが非表示設 定された。チェックボックスはレンダリングに 影響、その横のDisplay Typeはビュー ポート表示に影響する。
  • 48. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-10: Data Tree Visibilityの変更(その2) 100.grid_object1のLight Selection に ^lb:yellow と記述。 101.#100で定義したライティング関係の 設定は、packededit1ノードに格納 されている。ライティングに関するものは Lighting (102) タブ以下にある。
  • 49. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. 2-11: Date Tree より複雑なシーン シーンが複雑になっても考え方は同じ。形 状データが複雑になればなるほど、このワ ークフローが活きることになる。
  • 50. Copyright © Side Effects Software Inc. 2014 All Rights Reserved. この項終了 質問は info-jp@sidefx.com まで。