SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  38
Japaninoワークショップ第3回
さまざまな入出力と簡単なデータ処理




2010年6月23日14:00∼15:30/IAMAS DSPコース室1
小林茂(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー[IAMAS])
今までの流れと今後の予定                    2
•   第1回:5/27

    •   イントロダクション

    •   キットの組み立て∼動作確認∼サンプルを試す

•   第2回:6/9

    •   電子回路の基礎知識∼ブレッドボードの使い方

    •   基本的な入出力を使ってみる

•   第3回:6/23

    •   さまざまな入出力を使ってみる

    •   簡単なデータ処理を実際にやってみる

•   第4回以降:未定
各種ファイルのダウンロード                                     3
•   PDFやサンプルなど
    http://funnel.cc/Workshops/JapaninoWorkshop

•   大人の科学マガジンのJapanino特集ページ
    http://otonanokagaku.net/japanino/
本日の予定                             4
•   さまざまな入出力

    •   LEDの時間軸を伴うコントロール

    •   多数のLEDをコントロール

    •   感圧センサ(ものを押さえる力を測る)

    •   SoftPot(直線上の位置を測る)※デモ

    •   サーボ(ものを動かす)※デモ

•   簡単なデータ処理

    •   アナログ入力をデジタル的にいくつかの範囲に分割

    •   環境に応じたキャリブレーション
材料                            5
•   大人の科学マガジンVol.27:1冊

•   USB延長ケーブル:1本

•   ブレッドボード:1個

•   ジャンプワイヤ:適量

•   タクトスイッチ:1個

•   可変抵抗器:1個(10kΩ)

•   抵抗器:2本(330Ω:1本、10kΩ:1本)

•   LED:1個

•   CdSセル:1個

•   感圧センサ(FSR):1個

•   サーボ:1個
6
LEDの時間軸を伴うコントロール                7
•   スイッチを押すとLEDをフラッシュ

•   スイッチを押している間LEDを一定間隔でフラッシュ

•   スイッチを押している間LEDをフラッシュし、
    間隔を可変抵抗器でコントロール

•   多数のLEDをコントロール
_1_Button_Flash             8
 •   接続

     •   ポテンショメータ→A0

     •   タクトスイッチ→D2

     •   LED→D9

 •   動作

     •   ボタンを押すとLEDがフラッシュ
配線図                 9



             330Ω




      10kΩ
ArduinoボードとJapaninoの違い   10




                  追加
_2_Button_Fixed_Pulse_Interval   11
 •   接続

     •   ポテンショメータ→A0

     •   タクトスイッチ→D2

     •   LED→D9

 •   動作

     •   ボタンを押している間LEDが一定の間隔でフラッシュ
_3_Button_Variable_Pulse_Interval   12
 •   接続

     •   ポテンショメータ→A0

     •   タクトスイッチ→D2

     •   LED→D9

 •   動作

     •   ボタンを押している間LEDが一定の間隔でフラッシュ

     •   ポテンショメータを回すと間隔が変化
多数のLEDを制御するには                           13
•   オン/オフのコントロールでよい場合

    •   D2∼D13までを使うと12個

    •   A0∼A7をデジタルピンとして使うとさらに8個

•   PWMで連続的に明るさをコントロールする場合

    •   D3、D5、D6、D9∼D11の6個

    •   フルカラーLEDであれば2個

•   それ以上の数になった場合には外部回路を用いる

    •   共立電子のArduino用LED点滅制御シールド

    •   Seeed StudioのRGB LED Shieldなど
共立電子のLED制御シールド                      14




http://eleshop.jp/shop/g/gA4C111/
共立電子のLED点滅制御シールド                                     15
•   LEDコントローラTLC5940NTを搭載

•   16チャンネルを分解能12ビットでコントロール可能

•   Arduino用ライブラリとリファレンスの日本語訳あり

    •   ライブラリ
        http://code.google.com/p/tlc5940arduino/

    •   リファレンス日本語訳(武蔵野電波)
        http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/
        index.php?f=1&pos=1962
Seeed StudioのRGB LED Shield                                  16




http://www.seeedstudio.com/depot/rgb-led-shield-v14-kit-p-430.html
レシピ1:明るさを測る(CdSセル)   17


  330Ω




  10kΩ
レシピ1:明るさを測る(CdSセル)   18
抵抗分圧   19
Flash Playerとつないでみる                               20
•   File→Examples→Firmata→StandardFirmataを開いて
    アップロードする

•   Funnel Serverを起動する

•   ブラウザで次のURLを開く
    http://funnel.cc/actionscript3/SignalScope/
Funnel Serverの役割   21
   ウェブブラウザ

   Flash Player



   Funnel Server



  Arduino ボード



 センサ/アクチュエータ
レシピ6:圧力を測りたい   22



      330Ω




      10kΩ
センサ用ケーブルの作り方         23
•   材料

    •   板バネ式ICソケット

    •   ワイヤ

    •   熱収縮チューブ
レシピ17:物を動かしたい   24
アナログ入力をデジタル的に分割する                25
•   アナログ入力をいくつかの範囲に分割することにより、
    イベント化できる

    •   夕方になって暗くなった

    •   誰かがマットを踏んだ

    •   一定のエリアで人が動いた

•   イベント化してしまえば、GUIのプログラミングと同じ
    マナーで扱うことができる

•   実世界をセンサで扱う場合には、さまざまな「ノイズ」
    に注意する必要がある
閾値とヒステリシス         26

 1           1



0.5         0.5



 0           0
閾値とヒステリシス   27
 1



0.5



 0
補足                          28
•   ブレッドボードで作った回路をまとめるには?

•   部品はどこで購入すればいいの?
ブレッドボード上でLCDをつなぐ   29

        2←
        3←
        4←
        5←
ユニバーサル基板によるシールド化   30
ユニバーサル基板によるシールド化   31
専用基板によるシールド化   32
専用基板によるシールド化   33
専用基板によるシールド化   34
専用基板によるシールド化   35
部品などの購入先一覧                          36
•   スイッチサイエンス
    http://www.switch-science.com

•   秋月電子
    http://akizukidenshi.com

•   共立エレショップ
    http://eleshop.jp

•   マルツ電波
    http://marutsu.co.jp

•   aitendo
    http://www.aitendo.co.jp

•   無印良品
    http://www.muji.net
お知らせ                                               37
•   大人の科学 wonderflイベント
    http://wonderfl.net/event/japanino/index.html

    •   お題は2つ

        •   魚釣りゲームを作ろう

        •   Japanino   wonderflをTwitterにつなごう

    •   作品投稿受付期間は7/14(水)まで
Japaninoワークショップ第3回
さまざまな入出力と簡単なデータ処理




2010年6月23日14:00∼15:30/IAMAS DSPコース室1
小林茂(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー[IAMAS])

Contenu connexe

Similaire à Japanino Workshop #3

女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2Satoru Tokuhisa
 
12.09.30.第5回はんだごて勉強会資料 公開用
12.09.30.第5回はんだごて勉強会資料 公開用12.09.30.第5回はんだごて勉強会資料 公開用
12.09.30.第5回はんだごて勉強会資料 公開用Miwa Iwatsuki
 
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測Katsuhiro Morishita
 
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」betaEncoder
 
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)Atsushi ENTA
 
ちょっとした電源を作ろう
ちょっとした電源を作ろうちょっとした電源を作ろう
ちょっとした電源を作ろうNISHIHARA Shota
 
JavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and Arduino
JavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and ArduinoJavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and Arduino
JavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and ArduinoMasafumi Ohta
 
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用Miwa Iwatsuki
 
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料Kenichi Yoshida
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!Kazuhiro Abe
 
Adk study Boot Camp #2 Mogri
Adk study Boot Camp #2 MogriAdk study Boot Camp #2 Mogri
Adk study Boot Camp #2 Mogrimogri_ss
 
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」aitc_jp
 
ロボット技術研究会回路講習会2017-3
ロボット技術研究会回路講習会2017-3ロボット技術研究会回路講習会2017-3
ロボット技術研究会回路講習会2017-3MasayaMorinaga
 
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介Hiroki Nakahara
 
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!Masayuki KaToH
 
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGOSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGHideki Aoshima
 

Similaire à Japanino Workshop #3 (20)

Japanino Workshop #2
Japanino Workshop #2Japanino Workshop #2
Japanino Workshop #2
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
 
12.09.30.第5回はんだごて勉強会資料 公開用
12.09.30.第5回はんだごて勉強会資料 公開用12.09.30.第5回はんだごて勉強会資料 公開用
12.09.30.第5回はんだごて勉強会資料 公開用
 
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
 
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
 
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
 
Arduino jenkins
Arduino jenkinsArduino jenkins
Arduino jenkins
 
Netduino
NetduinoNetduino
Netduino
 
ちょっとした電源を作ろう
ちょっとした電源を作ろうちょっとした電源を作ろう
ちょっとした電源を作ろう
 
JavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and Arduino
JavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and ArduinoJavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and Arduino
JavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and Arduino
 
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
 
Arduino002
Arduino002Arduino002
Arduino002
 
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
 
Adk study Boot Camp #2 Mogri
Adk study Boot Camp #2 MogriAdk study Boot Camp #2 Mogri
Adk study Boot Camp #2 Mogri
 
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
 
ロボット技術研究会回路講習会2017-3
ロボット技術研究会回路講習会2017-3ロボット技術研究会回路講習会2017-3
ロボット技術研究会回路講習会2017-3
 
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介
 
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
 
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGOSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
 

Plus de Shigeru Kobayashi

Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Shigeru Kobayashi
 
au未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンau未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンShigeru Kobayashi
 
テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書Shigeru Kobayashi
 
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書Shigeru Kobayashi
 
情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクスShigeru Kobayashi
 
Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Shigeru Kobayashi
 
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Shigeru Kobayashi
 
第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソンShigeru Kobayashi
 
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房Shigeru Kobayashi
 

Plus de Shigeru Kobayashi (20)

Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?
 
Maker Faire Tokyo 2018
Maker Faire Tokyo 2018Maker Faire Tokyo 2018
Maker Faire Tokyo 2018
 
IoT Workshop in Macao
IoT Workshop in MacaoIoT Workshop in Macao
IoT Workshop in Macao
 
au未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンau未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソン
 
Maker Faire Tokyo 2015
Maker Faire Tokyo 2015Maker Faire Tokyo 2015
Maker Faire Tokyo 2015
 
Gesture Workshop
Gesture WorkshopGesture Workshop
Gesture Workshop
 
Telematics Hackathon
Telematics HackathonTelematics Hackathon
Telematics Hackathon
 
テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書
 
monoFab Ideathon Meeting
monoFab Ideathon MeetingmonoFab Ideathon Meeting
monoFab Ideathon Meeting
 
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
 
CEATEC JAPAN 2014
CEATEC JAPAN 2014CEATEC JAPAN 2014
CEATEC JAPAN 2014
 
BLE Boot Camp
BLE Boot CampBLE Boot Camp
BLE Boot Camp
 
Fab MeetUp Vol.5
Fab MeetUp Vol.5Fab MeetUp Vol.5
Fab MeetUp Vol.5
 
SK creator planet 2014
SK creator planet 2014SK creator planet 2014
SK creator planet 2014
 
Solid 2014 kobayashi
Solid 2014 kobayashiSolid 2014 kobayashi
Solid 2014 kobayashi
 
情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス
 
Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'
 
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
 
第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン
 
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
 

Japanino Workshop #3