SlideShare a Scribd company logo
1 of 18
Download to read offline
GameJamCanvas
2014年2月10日
国立情報学研究所 GRACEセンター/先端ICTセンター
長久勝
mailto : nagaku@nii.ac.jp
Twitter : @mnagaku

Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
2

Jam慣れした人がいない場合、
ガチ仕様GameJamの初動で観察される事象
 リードできる人がいない
 年長者やプロでも、Jamチームのリードは未体験
 声の大きい人にチームでついて行こうとする
 日本人特有の変な義務感に流されていないか?

 各自が何をどこまで出来るのかが不明
 「Unity出来ます」どのレベルで?
 重み付けなしの公約数で技術を採用するのは最適ではない

 合意が徹底されない
 「え?それやるの?」
 「あ、そっちの意味?」
Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
3

解決せねば
 リードできる人がいない
 個人の資質に過度に依存せず回すためのワークフローが
あれば良いのでは?

 各自が何をどこまで出来るのかが不明
 自己紹介のテンプレがあれば良いのでは?
 スキルを明示し、チームの「道具箱」に何が入っているか
「見える化」すれば良いのでは?

 合意が徹底されない
 合意形成が織り込まれたワークフローが必要では?
 ゲーム開発の視点でゲームを捉える枠組みが必要では?
 「互いに別のレイヤの話をぶつけて空中戦」をなくしたい
Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
4

解決方法
 「ワークフロー」、「テンプレ」、「見える化」
 「キャンバス」

 「枠組み」
 「MDAフレームワーク」

 「キャンバス」+「MDAフレームワーク」
=「GameJamCanvas」

Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
5

GameJamCanvas

Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
6

GameJamCanvas
①③

①③④

③④⑤

①

③④⑤

②③④⑤

④⑤

⑤
Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
7

GameJamCanvas①
 「Thema(テーマ)」、「Diversifiers(実績)」、
「Members(チームメンバー)」を書く
 これらは、予め決まっているので、書き込む
 非ガチ仕様で、チームメンバーを、話し合いなどで、別途手
段を用いて決めていく場合、その決め方は、
GameJamCanvasではスコープ外とする

Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
8

GameJamCanvas②
 「SkillSet(チームの道具箱)」を書く
 自己紹介も兼ねて、各自、何が出来るのか書いていく
 ×「プログラミング」〇「Unity」
 ポートフォリオ(過去作品)を開示して、誰が何をどのくらい
出来るのか、チーム内で共有
 スキルは属人なので、どのメンバーとどのスキルが紐付い
ているのか視覚化しておいた方が良い
 電子的なツールを使っているなら、線で結ぶ
 模造紙やホワイトボードなどアナログなツールを使っている
なら、各項目を付箋紙に書くと思うので、付箋紙の色を同じに
するなどの工夫(パーソナルカラーを決める、パーソナルマー
クを決める)
Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
9

MDAフレームワーク
 MDAフレームワーク
 Aesthetics(面白さ)=「要求」
 死にそうになっても、なかなか死なないで、綱渡り的なスリル
が味わえる

 Dynamics(起こって欲しい出来事)=「振る舞い」
 ダメージの有無を、HPの逆数に比例した確率で制御する。死
にそうになるとダメージをもらわなくなる

 Mechanics(システム)=「構造」
 プレイヤーキャラはHPを持つ。攻撃を受けるとHPが減る

 AがDによって表現されるためにMが必要
 新規性が高いものを扱いにくく、粒度にも留意が必要
Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
10

GameJamCanvas③
 「Aesthetics(面白さ)」、
「Dynamics(起こって欲しい出来事)」を書く
 「Thema(テーマ)」、「Diversifiers(実績)」との関連、整合性
に留意する
 「SkillSet(チームの道具箱)」で実現可能性を少しは気にす
る

 AとDは紐付いた関係なので、追跡可能性に留意
 仕様変更時の評価に必要となるため

 AとDの洗い出しでは、可能性を並列で挙げておき、後で
集約すると良い
 ゴール木を書いて、後で枝刈りする
Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
11

GameJamCanvas③
 「Aesthetics(面白さ)」
 テーマとメンバーの想い
 各自が独立して自由に書き出していき、後で集約
 抽象的な表現よりは、何がどうなって楽しい/気持ち良い、
と具体的なストーリーで書いた方が良い
 想定しているゲームのジャンル、プラットフォーム、操作系を
、可能な範囲で、メンバーでイメージ共有出来る程度
 表現に凝っても仕方がないので、いくつかの要素は箇条書き
で、口頭で補足説明でも良い

 実現可能性に問題があるものは、注釈付きにするか、候補
から外す
 起こって欲しい出来事とセットで出てくることを許容する
Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
12

GameJamCanvas③
 「Dynamics(起こって欲しい出来事)」
 Aのために必要な振る舞い
 さまざまなAに対して、独立にアイデアを出していく
 Dが膨らまないAを切り捨てたり、衝突するDを調整したり、
実現可能性に問題があるものは外すなど、整合性やバラ
ンスを調整していく
 調整は、ゲームデザインのリーダーを決めて、リーダー主導
で行うと良い

Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
13

GameJamCanvas③
 この作業が終わると、どんなおもしろさを持った、どんな
ゲームを作るのかが、大枠で決まる
 イメージボード
 アートワークの人に、ラフでいいからレイアウトを描いても
らって意識合わせ

 実現可能性
 プログラマの判断

Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
14

GameJamCanvas④
 「Mechanics(システム)」を書く
 仕様化の作業
 DとMは多対多で紐付く関係なので追跡可能性に留意
 A、Dとの関連、整合性に留意する
 Mで取れる実績が存在するケースを少しは気にする
 全てのMが、チームの道具箱に照らして、実現可能か確認
 問題が見つかったら、関連するD、Aに遡って検討
 必要であればD、Aを修正する

 データに関する仕様も決める
 作成するゲームの量的側面にも考慮
 面数、マップの広さ、絵素材の点数など
Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
15

GameJamCanvas⑤
 「Tasks(作業)」を書く
 具体的な作業を洗い出す
 Mと作業は1対多で紐付く関係なので追跡可能性に留意
 作業はどのスキルで(誰によって)賄われるか
 作業負荷に留意
 エフェクトについて、素材ではなくプログラムで対応するなど

 問題が見つかったら、関連するM、D、Aに遡って検討
 必要であればM、D、Aを修正する

 作成するゲームの量的側面にも考慮
 面数、マップの広さ、絵素材の点数など

 作業の依存関係も考慮し優先順位を付ける
Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
16

GameJamCanvasそのあとで
 「Tasks(作業)」を実行する
 具体的な作業をこなしていく
 作業を優先順位に合わせてアサインもしくは自分で取る
 スキルに合わせて作業分解してるので、レーン付カンバン
に移して進捗管理するなど可能
 問題が生じたら、M、D、Aと紐付きを追跡しながら影響範囲
を把握し、必要に応じて変更を行う

Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
17

効果
 「仕様のムリ」を解決
 実現可能性を考慮しつつ仕様化

 「時間のムダ」を解決
 無駄のない自己紹介
 MDA導入による空中戦の回避

 「分担のムラ」を解決
 メンバーの構成とスキルを考慮して作業化

Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.
18

おしまい

Copyright (C) 2014 National Institute of Informatics, All rights reserved.

More Related Content

What's hot

時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
MaxNeetGames
 
Fpsにおけるレベルデザイン web u_pver
Fpsにおけるレベルデザイン web u_pverFpsにおけるレベルデザイン web u_pver
Fpsにおけるレベルデザイン web u_pver
Yoshihiko Nozawa
 
プログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とはプログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とは
Katsutoshi Makino
 

What's hot (20)

ゲームシナリオ構成論 The Method for the game sinario writings for multi-ending adventur...
ゲームシナリオ構成論 The Method for the game sinario writings for multi-ending adventur...ゲームシナリオ構成論 The Method for the game sinario writings for multi-ending adventur...
ゲームシナリオ構成論 The Method for the game sinario writings for multi-ending adventur...
 
ゲーム制作初心者が知るべき8つのこと
ゲーム制作初心者が知るべき8つのことゲーム制作初心者が知るべき8つのこと
ゲーム制作初心者が知るべき8つのこと
 
ゲーム企画書の書き方? ~大久保磨編~ ver.1.4.0
ゲーム企画書の書き方? ~大久保磨編~ ver.1.4.0ゲーム企画書の書き方? ~大久保磨編~ ver.1.4.0
ゲーム企画書の書き方? ~大久保磨編~ ver.1.4.0
 
ワンランク上のゲームデザイン・レベルデザイン・UIデザインを考える 「コンテキスト」「コンフリクト」「コントラスト」デザイン
ワンランク上のゲームデザイン・レベルデザイン・UIデザインを考える 「コンテキスト」「コンフリクト」「コントラスト」デザインワンランク上のゲームデザイン・レベルデザイン・UIデザインを考える 「コンテキスト」「コンフリクト」「コントラスト」デザイン
ワンランク上のゲームデザイン・レベルデザイン・UIデザインを考える 「コンテキスト」「コンフリクト」「コントラスト」デザイン
 
レベルデザインの四要素
レベルデザインの四要素レベルデザインの四要素
レベルデザインの四要素
 
CEDEC2016 「コントラスト」で考えるゲームデザイン・レベルデザイン
CEDEC2016 「コントラスト」で考えるゲームデザイン・レベルデザインCEDEC2016 「コントラスト」で考えるゲームデザイン・レベルデザイン
CEDEC2016 「コントラスト」で考えるゲームデザイン・レベルデザイン
 
クロムハウンズにおける 人工知能開発から見るゲームAIの展望 (CEDEC2006)
クロムハウンズにおける人工知能開発から見るゲームAIの展望 (CEDEC2006)クロムハウンズにおける人工知能開発から見るゲームAIの展望 (CEDEC2006)
クロムハウンズにおける 人工知能開発から見るゲームAIの展望 (CEDEC2006)
 
サムライスピリッツキャラクター制作事例 キャラクターモデル編
 サムライスピリッツキャラクター制作事例 キャラクターモデル編 サムライスピリッツキャラクター制作事例 キャラクターモデル編
サムライスピリッツキャラクター制作事例 キャラクターモデル編
 
ゲーム技術の研究所 テーマ「Narrative(ナラティブ)」
ゲーム技術の研究所 テーマ「Narrative(ナラティブ)」ゲーム技術の研究所 テーマ「Narrative(ナラティブ)」
ゲーム技術の研究所 テーマ「Narrative(ナラティブ)」
 
ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」
ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」
ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」
 
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
 
ゲームの楽しさを図式化する ―楽しさを網羅的に分類する「主体性構造モデル」
ゲームの楽しさを図式化する ―楽しさを網羅的に分類する「主体性構造モデル」ゲームの楽しさを図式化する ―楽しさを網羅的に分類する「主体性構造モデル」
ゲームの楽しさを図式化する ―楽しさを網羅的に分類する「主体性構造モデル」
 
ゲームの仕様書を書こうまとめ
ゲームの仕様書を書こうまとめゲームの仕様書を書こうまとめ
ゲームの仕様書を書こうまとめ
 
Fpsにおけるレベルデザイン web u_pver
Fpsにおけるレベルデザイン web u_pverFpsにおけるレベルデザイン web u_pver
Fpsにおけるレベルデザイン web u_pver
 
UE4で実現できた理想のゲーム開発ワークフロー
UE4で実現できた理想のゲーム開発ワークフローUE4で実現できた理想のゲーム開発ワークフロー
UE4で実現できた理想のゲーム開発ワークフロー
 
プログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とはプログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とは
 
目標の構造としてのゲーム ―ゲームデザイン分析手法「UOSモデル」の提案―
目標の構造としてのゲーム ―ゲームデザイン分析手法「UOSモデル」の提案―目標の構造としてのゲーム ―ゲームデザイン分析手法「UOSモデル」の提案―
目標の構造としてのゲーム ―ゲームデザイン分析手法「UOSモデル」の提案―
 
[PandoraCube] 게임 디자인 원리
[PandoraCube] 게임 디자인 원리[PandoraCube] 게임 디자인 원리
[PandoraCube] 게임 디자인 원리
 
Unityを使ったゲームデザイン超入門
Unityを使ったゲームデザイン超入門Unityを使ったゲームデザイン超入門
Unityを使ったゲームデザイン超入門
 
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
 

Similar to GameJamCanvas

【STR3 パネルトーク】
【STR3 パネルトーク】【STR3 パネルトーク】
【STR3 パネルトーク】
Up Hatch
 

Similar to GameJamCanvas (6)

新人考察
新人考察新人考察
新人考察
 
魅力を感じる、伝わるポートフォリオ作成講座 (シェア版)
魅力を感じる、伝わるポートフォリオ作成講座 (シェア版)魅力を感じる、伝わるポートフォリオ作成講座 (シェア版)
魅力を感じる、伝わるポートフォリオ作成講座 (シェア版)
 
【STR3 パネルトーク】
【STR3 パネルトーク】【STR3 パネルトーク】
【STR3 パネルトーク】
 
アンラーニング
アンラーニングアンラーニング
アンラーニング
 
人間では判定できない101すくみじゃんけんをコンピュータに判定させたい
人間では判定できない101すくみじゃんけんをコンピュータに判定させたい人間では判定できない101すくみじゃんけんをコンピュータに判定させたい
人間では判定できない101すくみじゃんけんをコンピュータに判定させたい
 
人工知能技術の現状-今後の見通し-社会へのインパクト-岡夏樹
人工知能技術の現状-今後の見通し-社会へのインパクト-岡夏樹人工知能技術の現状-今後の見通し-社会へのインパクト-岡夏樹
人工知能技術の現状-今後の見通し-社会へのインパクト-岡夏樹
 

More from Masaru Nagaku

教育・研究クラウドサービスのためのパターンランゲージ
教育・研究クラウドサービスのためのパターンランゲージ教育・研究クラウドサービスのためのパターンランゲージ
教育・研究クラウドサービスのためのパターンランゲージ
Masaru Nagaku
 
会議室を現場にする! リアルタイム共同編集によるプロトタイピング
会議室を現場にする! リアルタイム共同編集によるプロトタイピング会議室を現場にする! リアルタイム共同編集によるプロトタイピング
会議室を現場にする! リアルタイム共同編集によるプロトタイピング
Masaru Nagaku
 
ゲーム業界から見たアジャイル開発
ゲーム業界から見たアジャイル開発ゲーム業界から見たアジャイル開発
ゲーム業界から見たアジャイル開発
Masaru Nagaku
 

More from Masaru Nagaku (12)

GTMF2018大阪Meet-ups
GTMF2018大阪Meet-upsGTMF2018大阪Meet-ups
GTMF2018大阪Meet-ups
 
教育・研究クラウドサービスのためのパターンランゲージ
教育・研究クラウドサービスのためのパターンランゲージ教育・研究クラウドサービスのためのパターンランゲージ
教育・研究クラウドサービスのためのパターンランゲージ
 
会議室を現場にする! リアルタイム共同編集によるプロトタイピング
会議室を現場にする! リアルタイム共同編集によるプロトタイピング会議室を現場にする! リアルタイム共同編集によるプロトタイピング
会議室を現場にする! リアルタイム共同編集によるプロトタイピング
 
FDRによるRPGシナリオの検証
FDRによるRPGシナリオの検証FDRによるRPGシナリオの検証
FDRによるRPGシナリオの検証
 
高品質ノベルゲーム開発基盤の提案
高品質ノベルゲーム開発基盤の提案高品質ノベルゲーム開発基盤の提案
高品質ノベルゲーム開発基盤の提案
 
人類の単一個体融合に向けて
人類の単一個体融合に向けて人類の単一個体融合に向けて
人類の単一個体融合に向けて
 
ゲームとモデル検査ワークショップ#1
ゲームとモデル検査ワークショップ#1ゲームとモデル検査ワークショップ#1
ゲームとモデル検査ワークショップ#1
 
「モデル検査」のススメ (ゲームシナリオ進行編)
「モデル検査」のススメ (ゲームシナリオ進行編)「モデル検査」のススメ (ゲームシナリオ進行編)
「モデル検査」のススメ (ゲームシナリオ進行編)
 
An Experiment of 1/319
An Experiment of 1/319An Experiment of 1/319
An Experiment of 1/319
 
ワークショップ「ゲーム開発チームにおけるパトレット」
ワークショップ「ゲーム開発チームにおけるパトレット」ワークショップ「ゲーム開発チームにおけるパトレット」
ワークショップ「ゲーム開発チームにおけるパトレット」
 
ゲーム業界から見たアジャイル開発
ゲーム業界から見たアジャイル開発ゲーム業界から見たアジャイル開発
ゲーム業界から見たアジャイル開発
 
Xp20120915
Xp20120915Xp20120915
Xp20120915
 

GameJamCanvas