SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  44
Télécharger pour lire hors ligne
HTML5と
情報表現の最適化
Photo  by  Carlos  Varela
Qcon 2013-4-23 Atsushi Miura
about.me/atsushi.miura
 名前 : 三浦  敦史
 年年齢 : 49
 職業 : Webディレクター(プランニング、テクニカル系)
フロントエンドエンジニア(UI開発、マークアップ)
システム設計
スクール講師(Web制作全般、2Dグラフィック)
企業研修等講師(Web制作全般、SEO対策)
(社)⽇日本Webソリューションデザイン協会  会員
⽶米Appcelerator社認定
Titanium  アプリケーション  デベロッパー
 作業領領域 : HTML5、CSS3、JavaScript、Flash、PHP、Java
最適?
Photo by LondonAnnie
20.9%
79.1%
利利⽤用した 利利⽤用していない
⾃自宅宅のPC
⾃自宅宅以外のPC
携帯電話
スマートフォン
家庭⽤用ゲーム機・その他
タブレット型端末
インターネット接続テレビ
0 20 40 60 80
4.1%
4.2%
6.0%
16.2%
52.1%
39.3%
62.6%
平成23年年通信利利⽤用動向調査
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/pdf/HR201100_̲001.pdf
インターネットを利利⽤用したことのある世帯が利利⽤用した機器
(※複数回答)
過去⼀一年年間にインターネットを利利⽤用した世帯
Web閲覧環境はPCだけではない
Photo  by  Leonard  John  Matthews Photo  by  World  Bank  Photo  Collection
初めてのインターネットが
モバイル端末という⼈人も増えている
多くのデバイスへどう対応するか?
Photo by adactio
=  最適化?
Photo by adactio
Responsive
Web
Design
表⽰示の
最適化
=
コンテンツの汎⽤用化
Photo by adactio
モバイルファースト
コンテンツファースト
最適な情報掲載
Illustration  by  Tsahi  Levent-‐‑‒Levi
デバイス対応には
情報構造の最適化が重要
HTML5  というと、
何を思い浮かべますか?
Photo  by  karola  riegler  photography
HTML5=
Technic ?
HTML5Vocabulary
HTML5 Microdata
HTML5 + RDFa
Application Cash
Web Strage
File API
Web Workers
XMLHttpRespons2
Web Sockets
Server-Sent Events
CSS Selector
CSS Namespace
CSS Color
SVG
Canvas
WebGL
Video
Audio
Geolocation API
Orientation Event
HTML
情報構造
レイアウト
デザイン
効果
HTML
CSS
JavaScript・CSS
PHP・CGIバックエンド処理理
テクニック
デザイン
コンテンツ
Structure
User
Device
ユーザー
情報構造
表⽰示装置
最適な
情報表現
Contents
コンテンツ
Technic
技術
Design
デザイン
HTML
HTML5Vocabulary
HTML5 Microdata
HTML5 + RDFa
Application Cash
Web Strage
File API
Web Workers
XMLHttpRespons2
Web Sockets
Server-Sent Events
CSS Selector
CSS Namespace
CSS Color
SVG
Canvas
WebGL
Video
Audio
Geolocation API
Orientation Event
Photo  by  NatBat
テクニックばかり勉強していませんか?
情報最適化の⽅方法
Photo by yukop
Letʼ’s  start  with  structure.  
Letʼ’s  know  what  our  content  is  made  from.
構造から始めよう。
コンテンツの構成内容を知ろう。
The  Personal  Disquiet  of  Mark  Boulton:Structure  First.  Content  Always.  -‐‑‒  http://www.markboulton.co.uk/journal/structure-‐‑‒first-‐‑‒content-‐‑‒always
明確な枠組みによる情報の構造化
<body>
<nav> <article> <aside>
<footer>
<header>
<header>
<footer>
<section>
<section>
<section>
<section>
アウトラインの構造化
<article>
<h1>受発注構造の変化</h1>
<p>元請け業者の関連会社やパートナー企業へ発注を⾏行行うピラミ...</p>
<section>
<h1>メッシュ型構造が増加した要因</h1>
<section>
<h1>クライアント側のWebリテラシーの向上</h1>
<p>クライアントのWebに関するリテラシー向上により...  </p>
</section>
<section>
<h1>制作会社やクリエイター情報の⼊入⼿手が容易易</h1>
<p>Web上の情報や年年鑑などにより制作実績情報を⼊入⼿手...  </p>
</section>
</section>
</article>
article  や  section  などの要素を利利⽤用してHTML⽂文章内の⾒見見出しを起点
としたアウトライン構造を明確にし、機械が認識識しやすくします。
アウトラインの構造化
Google  Chrome  の機能拡張  HTML5  Outliner  を利利⽤用した
アウトライン構造の表⽰示
Microdataによるコンテクストの拡張
<section  itemscope  itemtype="http://microformats.org/profile/hcard">
<p><span  itemprop="fn">
  <span  itemprop="family-‐‑‒name">Atsushi</span>
  <span  itemprop="given-‐‑‒name">  Miura</span>
</span></p>
<p><time  itemprop="bday"  datetime="1964-‐‑‒07-‐‑‒01">
  1964年年7⽉月1⽇日
</time></p>
<p><a  itemprop="email"  href="maito:atsushi@miura.me">
  atsushi@miura.me
</a></p>
</section>
itemscope  や  itemprop  などの属性を利利⽤用してHTML⽂文章内の情報を
意味づけることで、機械がHTMLのコンテクストを認識識しやすくします。
<div  itemscope  itemtype="http://schema.org/LocalBusiness">
<div  id="bizInfoHeader">
<h1  itemprop="name">Alma  Pan-‐‑‒Latin  Kitchen</h1>
<div  itemprop="aggregateRating"  itemscope  itemtype="http://schema.org/AggregateRating">
<div  class="rating">
<i  class="star-‐‑‒img  stars_̲4"...><img  src="..."  ...></i>
<meta  itemprop="ratingValue"  content="4.0">
</div>
<span  class="review-‐‑‒count">
<span  itemprop="reviewCount">33  </span>  reviews
</span>
<a  href="#"  id="rating_̲graph"  class="i-‐‑‒wrap  ig-‐‑‒wrap-‐‑‒common  i-‐‑‒rating-‐‑‒chart-‐‑‒common-‐‑‒wrap">
<i    class="i  ig-‐‑‒common  i-‐‑‒rating-‐‑‒chart-‐‑‒common"></i>  Rating  Details
</a>
</div>
</div>
</div>
http://www.yelp.com/biz/alma-‐‑‒pan-‐‑‒latin-‐‑‒kitchen-‐‑‒pittsburgh
Google 検索索結果表⽰示 Web画⾯面表⽰示
OGPを利利⽤用したMETA情報の提供
The  Open  Graph  protocol
http://ogp.me/
OGP(Open  Graph  Protocol)
Webページの掲載内容の概略略を
META情報として提供するための
記述⽅方法です。
このOGPはFacebookをはじめ、
m i x i 、 G r e e 、 G o o g l e + 、
LinkedInなどのSNSで利利⽤用され、
各SNS上での表⽰示内容を指定する
ことができます。
<meta  property="og:url"
        content="http://www.yelp.com/biz/alma-‐‑‒pan-‐‑‒latin-‐‑‒kitchen-‐‑‒pittsburgh">
<meta  property="place:location:longitude"  content="-‐‑‒79.8975055">
<meta  property="og:type"
        content="yelpyelp:business">
<meta  property="og:title"
        content="Alma  Pan-‐‑‒Latin  Kitchen">
<meta  property="place:location:latitude"  content="40.4396672">
<meta  property="og:description"
        content="Latin  American  in  Pittsburgh,  PA">
<meta  property="fb:app_̲id"  content="97534753161">
<meta  property="og:image"
        content="http://s3-‐‑‒media4.ak.yelpcdn.com...>
http://www.yelp.com/biz/alma-‐‑‒pan-‐‑‒latin-‐‑‒kitchen-‐‑‒pittsburgh
Facebook投稿画⾯面
OGPを利利⽤用したMETA情報の提供
<meta  property="og:title"
content="What's  NEW  ⽇日産  NOTE?"  />
<meta  property="og:description"
content="どんな未来も乗せられる。新型NOTE誕⽣生。"  />
<meta  property="og:url"
content="http://www2.nissan.co.jp/SP/NOTE/SPECIAL/"  />
<meta  property="og:image"
content="http://www2.nissan.co.jp/SP/NOTE/SPECIAL/
        SHARED/IMG/FB_̲image.jpg"  />
What's  NEW  ⽇日産  NOTE?
http://www.nissan.co.jp/SP/NOTE/SPECIAL/
property="og:title"
property="og:description"
property="og:url"
property="og:image"
WAI-‐‑‒ARIA
http://www.w3.org/TR/wai-‐‑‒aria/
RDFa
http://www.w3.org/TR/html-‐‑‒rdfa/
Microdataの詳細
Google  ウェブマスター  ツール  リッチ  スニペットに関するガイドライン
http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=2722261&topic=21997&ctx=topic
Photo  by  DavidMartynHunt
最適化のポイント
このコンテンツをiPad対応にする
現在、三浦が検討を進めている案件です。
予定しているレイアウト
‣こういったコンテンツを利利⽤用する⼈人は、iPadの
操作にある程度度なれているのでは?
→  利利⽤用ユーザの特性を考える
→  iPad的な操作⽅方法を利利⽤用する
‣携帯端末内に情報を詰め込みすぎると、ユーザ
にとって判りづらくなる。
→  表⽰示項⽬目を絞る
開発のための想定項⽬目
ターゲティングと情報設計
‣ 指先によるシークバーの操作は使いづら
いので、シークバーに代わる操作⽅方法を
考える。
‣ スライドを⼤大きく表⽰示するために、どの
項⽬目を削除するか?
‣ 再⽣生するチャプターを変更更するために、
どのような⽅方法が最適か?
iPad対応の検討事項
スライドの選択とチャプターの移動は
指でフリックしてタップする
タップして再⽣生と停⽌止をトグルする
予定している操作⽅方法
⾳音声ボリュームはハードキーを利利⽤用する
Photo  by  odonata98
最適な情報表現のための⽅方法は
「何が必要なのか」「本当に必要なのか」
…  を考えることが重要
Creative  Coder
Photo  by  DavidMartynHunt
原⽂文:3  Reasons  Why  Learning  To  Code  Makes  You  A  Better  Designer
      http://www.uie.com/brainsparks/2011/06/06/3-‐‑‒reasons-‐‑‒why-‐‑‒learning-‐‑‒to-‐‑‒code-‐‑‒makes-‐‑‒you-‐‑‒a-‐‑‒better-‐‑‒designer/
邦訳:t32k.me  -‐‑‒  なぜシリコンバレーはコードの書けるデザイナーを求めているのか?
      http://t32k.me/mol/log/why-‐‑‒valley-‐‑‒wants-‐‑‒designers-‐‑‒can-‐‑‒code/
3  Reasons  Why  Learning  To  Code  Makes  You  A  Better  Designer
1.
あなたが働いている領領域の中間についてより深く理理解できるでしょう。もし効率率率
的なデータベース処理理をできるクエリーが書ければ、トレードオフに必要な適切切
なレスポンス時間を設定できます。なにがコードを簡単にし、難しくするのか理理
解していれば、アイデアをより速く実装できるでしょう。(開発⼯工数は限られて
いるので⼯工数削減以上のものが得られるかもしれません。)中間領領域を知ること
は事をうまく運び、  より考えられたデザインの決定をする上で役⽴立立つでしょう。
2.
プログラミングを理理解することで、より良良いプロトタイプ作ることができます。
デザインアイデアをチームメイトやクライアントに伝えるための最適な⽅方法は、
動くプロトタイプを作ることです。素早くプロトタイプを作ることであなたのア
イデアに命が吹き込まれ、内なる素晴らしいアイデアを解き放たれ、あなたのデ
ザインの本当の意味を皆が理理解するのに役⽴立立つでしょう。
3.
プログラミングを理理解することで、製品コードのバグや⽋欠陥を特定するのに役⽴立立
つでしょう。チームメイトのデザイナーが活気づくにつれて、あなたはUIインタ
ラクションの問題に取り掛かっているプログラマーを助ける重要な役割を担うこ
とができるでしょう。つまりそれは、最終プロダクトがこれ以上無いほどの出来
になるということです。
3  Reasons  Why  Learning  To  Code  Makes  You  A  Better  Designer
1.
あなたが働いている領領域の中間についてより深く理理解できるでしょう。もし効率率率
的なデータベース処理理をできるクエリーが書ければ、トレードオフに必要な適切切
なレスポンス時間を設定できます。なにがコードを簡単にし、難しくするのか理理
解していれば、アイデアをより速く実装できるでしょう。(開発⼯工数は限られて
いるので⼯工数削減以上のものが得られるかもしれません。)中間領領域を知ること
は事をうまく運び、  より考えられたデザインの決定をする上で役⽴立立つでしょう。
2.
プログラミングを理理解することで、より良良いプロトタイプ作ることができます。
デザインアイデアをチームメイトやクライアントに伝えるための最適な⽅方法は、
動くプロトタイプを作ることです。素早くプロトタイプを作ることであなたのア
イデアに命が吹き込まれ、内なる素晴らしいアイデアを解き放たれ、あなたのデ
ザインの本当の意味を皆が理理解するのに役⽴立立つでしょう。
3.
プログラミングを理理解することで、製品コードのバグや⽋欠陥を特定するのに役⽴立立
つでしょう。チームメイトのデザイナーが活気づくにつれて、あなたはUIインタ
ラクションの問題に取り掛かっているプログラマーを助ける重要な役割を担うこ
とができるでしょう。つまりそれは、最終プロダクトがこれ以上無いほどの出来
になるということです。
3,997  distinct  devices  /  61,389  users
OpenSignal:  August,  2012    http://opensignal.com/reports/fragmentation.php
The  many  faces  of  a  little  green  robot  
企画・戦略略
情報設計
運⽤用保守
デザイン
開発
テスト
企画・戦略略
情報設計
デザイン
開発
テスト
運⽤用・保守
今までのワークフロー
これからのワークフロー
Designing
in  the  Browser
No  need
Photoshop
DesignFestival  -‐‑‒  Insights  into  Form  and  Function  from  The  Web  Designer's  Roadmap
http://designfestival.com/insights-‐‑‒into-‐‑‒form-‐‑‒and-‐‑‒function-‐‑‒from-‐‑‒the-‐‑‒web-‐‑‒designer39s-‐‑‒roadmap/
Vanseo  Design  -‐‑‒  Workflows  In  A  Responsive  World:  From  Waterfall  To  Agile
http://www.vanseodesign.com/web-‐‑‒design/responsive-‐‑‒workflows/
Designing  in  the  Browser
この⽅方法が向くケース
‣Webアプリ・Webサービス
の開発
‣デザイン画では予測できない
レスポンシブデザイン
‣動的な表現が含まれるWeb
ページ
この⽅方法が向かないケース
‣ビジュアル重視
‣対象デバイスが少ない
Illust  by  mistergesl
Good
job!
Technic
IA
Presentation
=+Creative  Coder
Photo  by  tantek
いつから?  いまでしょ!
ご静聴ありがとうございました。
atsushi@miura.me

Contenu connexe

Similaire à Qcon slide 20130423

かんたん Twitter アプリをつくろう
かんたん Twitter アプリをつくろう かんたん Twitter アプリをつくろう
かんたん Twitter アプリをつくろう
Shuhei Iitsuka
 
勉強会force#2 HTML5によるモバイルアプリ開発
勉強会force#2 HTML5によるモバイルアプリ開発勉強会force#2 HTML5によるモバイルアプリ開発
勉強会force#2 HTML5によるモバイルアプリ開発
Kazuki Nakajima
 
レスポンシブWebデザイン@マカベンvol.5
レスポンシブWebデザイン@マカベンvol.5レスポンシブWebデザイン@マカベンvol.5
レスポンシブWebデザイン@マカベンvol.5
Shogo Tamura
 

Similaire à Qcon slide 20130423 (20)

Mashup Caravan in オープンソースカンファレンス2011 Hiroshima: infoScoop OpenSource
Mashup Caravan in オープンソースカンファレンス2011 Hiroshima: infoScoop OpenSourceMashup Caravan in オープンソースカンファレンス2011 Hiroshima: infoScoop OpenSource
Mashup Caravan in オープンソースカンファレンス2011 Hiroshima: infoScoop OpenSource
 
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
 
WebComponentsをPolymerとgulpとyeomanでさっくり使い始めよう
WebComponentsをPolymerとgulpとyeomanでさっくり使い始めようWebComponentsをPolymerとgulpとyeomanでさっくり使い始めよう
WebComponentsをPolymerとgulpとyeomanでさっくり使い始めよう
 
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》
 
Gartner summit 2016
Gartner summit 2016Gartner summit 2016
Gartner summit 2016
 
キャリアコンサルタント向け「企業で求められるITスキルの実態」と実践スキル向上研修
キャリアコンサルタント向け「企業で求められるITスキルの実態」と実践スキル向上研修キャリアコンサルタント向け「企業で求められるITスキルの実態」と実践スキル向上研修
キャリアコンサルタント向け「企業で求められるITスキルの実態」と実践スキル向上研修
 
2018年に於ける HTML の役割(実践編)
2018年に於ける HTML の役割(実践編)2018年に於ける HTML の役割(実践編)
2018年に於ける HTML の役割(実践編)
 
jsライブラリで実装する効率的なWeb制作
jsライブラリで実装する効率的なWeb制作jsライブラリで実装する効率的なWeb制作
jsライブラリで実装する効率的なWeb制作
 
かんたん Twitter アプリをつくろう
かんたん Twitter アプリをつくろう かんたん Twitter アプリをつくろう
かんたん Twitter アプリをつくろう
 
HTML5の事例をどーんと紹介~MSとHTML5~ #tdc4th
HTML5の事例をどーんと紹介~MSとHTML5~ #tdc4thHTML5の事例をどーんと紹介~MSとHTML5~ #tdc4th
HTML5の事例をどーんと紹介~MSとHTML5~ #tdc4th
 
Intelligent cloud with Microsoft Graph.
Intelligent cloud with Microsoft Graph.Intelligent cloud with Microsoft Graph.
Intelligent cloud with Microsoft Graph.
 
Chatterを使ったカスタムソーシャル
Chatterを使ったカスタムソーシャルChatterを使ったカスタムソーシャル
Chatterを使ったカスタムソーシャル
 
jQuery Mobileの基礎
jQuery Mobileの基礎jQuery Mobileの基礎
jQuery Mobileの基礎
 
XPagesDay2014 A-4 XPages with jQueryMobile BADプラクティスガイド
XPagesDay2014 A-4 XPages with jQueryMobile BADプラクティスガイドXPagesDay2014 A-4 XPages with jQueryMobile BADプラクティスガイド
XPagesDay2014 A-4 XPages with jQueryMobile BADプラクティスガイド
 
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
 
Oculus Quest 1&2 開発のはじめの一歩 with A-Frame WebVR
Oculus Quest 1&2 開発のはじめの一歩 with A-Frame WebVROculus Quest 1&2 開発のはじめの一歩 with A-Frame WebVR
Oculus Quest 1&2 開発のはじめの一歩 with A-Frame WebVR
 
勉強会force#2 HTML5によるモバイルアプリ開発
勉強会force#2 HTML5によるモバイルアプリ開発勉強会force#2 HTML5によるモバイルアプリ開発
勉強会force#2 HTML5によるモバイルアプリ開発
 
インフォグラフィックス時代のD3.js入門
インフォグラフィックス時代のD3.js入門インフォグラフィックス時代のD3.js入門
インフォグラフィックス時代のD3.js入門
 
第19回html5とか勉強会 pjax
第19回html5とか勉強会 pjax第19回html5とか勉強会 pjax
第19回html5とか勉強会 pjax
 
レスポンシブWebデザイン@マカベンvol.5
レスポンシブWebデザイン@マカベンvol.5レスポンシブWebデザイン@マカベンvol.5
レスポンシブWebデザイン@マカベンvol.5
 

Qcon slide 20130423