SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  23
Télécharger pour lire hors ligne
1
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
LibreOffice 開発版のビルドの基礎
for Windows
おがさわらなるひこ
LibreOffice 日本語チーム
2
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
まずはお断り
私こと、おがさわらなるひこは Windows を常用してお
らず、したがって Windows ビルドの経験は至って乏し
いです
今回は時間が足りないなどあって実際ビルドしたもの
を動かすところまで届かず……スミマセン
今回は以下の資料をフォローする形で説明します
TDF Wiki “Windows Build Dependencies”
https://wiki.documentfoundation.org/Development/Windows_Build_Dependencies
関西 LibreOffice 勉強会資料 by 八木さん
「 LibreOffice を Windows でビルドする」
http://www.slideshare.net/tomofumiyagi/libreoffice-buildytmkndshortver
3
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
必要な開発ツールの準備など
4
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
準備するもの
1.Cygwin
2.GNU Make (LibreOffice patched version)
3.Java SE Development Kit 7 (SE8 でもいけるのかな?)
4.Apache Ant
5.Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop
5
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
ビルドするバージョンを選ぶ
普通は開発版の最新(今なら 4.3 )あるいは master
でも master はときおりビルドがぶっ壊れるので、ただ
ビルドを試したいだけなら 4.3 が無難かも
もちろんぶっ壊れたビルドを直すのは良い Hack なので、 master
に果敢に挑戦するのもあり
4.3 から VS の IDE でビルドが可能になったらしい
Building LibreOffice from an IDE
https://www.youtube.com/watch?v=Xn3CtIrMpIA&hd=1
試せてませんスミマセン
6
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
用意する OS 、ハードウェア
Windows 7 以降なら 32/64 どっちでも OK
だそうです。ぼくは 64bit の Windows7 Home Premium
ハードウェアはいまどきの一般的な PC
LibreOffice のビルドはけっこう遅い部類なので、一晩寝かしてお
いていいやつがいいでしょう
ぼくのは Lenovo Thinkpad X121e (CPU: AMD E-350)
かなり辛い
7
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
ビルド環境の構築
8
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
ビルド環境構築手順概観
①Cygwin のインストール
②GNU Make (LibreOffice patched ver.) のインストール
③Java SE Development kit 7 のインストール
④Apache Ant のインストール
⑤Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop の
インストール
⑥LibreOffice のソースコード取得
9
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
①Cygwin のインストール
まずは Cygwin のサイトからインストーラを入手
八木さんの資料だと 32/64 どっちでも OK とかいてあったけど私
は 64bit でハマったので 32bit (setup-x86.exe) を使いました
64bit OS でも 32bit 版で大丈夫なんだそうです
-P オプションによりパッケージを指定して cmd.exe で
インストーラをキックし、 GUI の指示に従う
私は TDF Wiki の内容を踏襲しました
setup-x86.exe -P autoconf -P automake -P bison -P cabextract ^
-P doxygen -P flex -P gcc-g++ -P git -P gnupg ^
-P gperf -P libxml2-devel -P libpng12-devel -P make ^
-P mintty -P openssh -P openssl -P patch -P perl ^
-P perl_vendor -P pkg-config -P python -P readline ^
-P rsync -P unzip -P vim -P wget -P zip
10
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
②GNU Make (LibreOffice patched ver.) のインストール
Cygwin が 32bit な人は LibreOffice のサイトに落ちて
るのでそれを取ってくる
64bit の人は自分でビルドしてねとかいてあるけどソースが見つ
けられませんでした(よわよわ……)
これから先のコマンドライン操作は Cygwin Terminal
上で行いましょう
mkdir -p /opt/lo/bin
cd /opt/lo/bin
wget http://dev-www.libreoffice.org/bin/cygwin/make
wget http://dev-www.libreoffice.org/extern/ccache.exe
chmod a+x make ccache.exe
11
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
③Java SE Development Kit 7 のインストール
必ず 32bit ( x86 )を取ってくること!
公式ダウンロードページ:
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
だと JDK8 が配布されてるように見えるけど、ちょっと
下にスクロールすると JDK7 もあります
取ってきたらインストーラを実行するだけ
12
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
③Apache Ant (と JUnit )のインストール
基本公式から取ってきて展開するだけ
TDF Wiki だと Ant のバージョンが 1.9.3 になってるけ
ど、 2014/06/06 時点だと 1.9.4
そこら辺は臨機応変に
JUnit は autoconf のオプションで無効化できるけど、
まあ入れておきましょう
mkdir -p /cygdrive/c/sources
cd /cygdrive/c/sources
wget http://www.us.apache.org/dist/ant/binaries/
apache-ant-1.9.4-bin.tar.bz2
tar -xjvf apache-ant-1.9.4-bin.tar.bz2
wget http://downloads.sourceforge.net/project/junit/junit/
4.10/junit-4.10.jar
13
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
⑤Visual Studio Express 2012 for Windows Deskop
のインストール
今の最新は 2013 なので、 2012 はダウンロードセン
ターから探してきて入れる
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id_34673
このインストーラーは途中でモジュールのダウンロード
をじゃんすかやるので、ネットワークが太くないとインス
トールできません
我が家唯一の N/W であるモバイルルータが超遅かったので最
初諦めようかと思ったけど、早朝に速度が改善し間に合いました
なお 2013 だとビルドが途中でコケました。しくしく
TDF 推奨だと 2010 でも OK だけど、こっちは多少苦労
するのでおすすめしないとのこと
14
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
⑥LibreOffice のソースコード取得
私はあんまり考えずに git リポジトリから取得してしま
いました
ハマリ注意!
別途 Git を入れたり SourceTree のようなツールを使っている場
合、そっちで取ると改行コードの問題でビルドが通らないので、
絶対に Cygwin の git コマンドを使いましょう
4.3 ブランチに切り替えておきましょう
cd /cygdrive/c/sources
git clone git://gerrit.libreoffice.org/core libo-core
cd libo-core
./g checkout --track remotes/origin/libreoffice-4-3
15
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
いよいよビルド
16
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
基本的な手順
現在の環境その他手動の指定に合わせた autogen と
いうツールで、最適な Makefile というファイルを作る
その Makefile を用いて、ソースコードをビルドする
17
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
① まずは autogen の実行
細かなオプションが色々あるのですが、まあ一度ビルド
通してみるだけなら TDF Wiki の指定そのままでいいと
思います
mkdir -p /cygdrive/c/build
cd /cygdrive/c/build
/cygdrive/c/sources/libo-core/autogen.sh 
--with-external-tar=/cygdrive/c/sources/lo-externalsrc 
--with-junit=/cygdrive/c/sources/junit-4.10.jar 
--with-ant-home=/cygdrive/c/sources/apache-ant-1.9.3 
--enable-pch --disable-ccache 
--disable-activex --disable-atl
18
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
①-2autogen で生成された設定の保存
Linux なんかだとだまっててもうまくいくのです
が、 Windows の場合は autogen の結果をキャッシュす
るファイルを手でコピーする必要があるとか。
ここでエラーが出てないか、 Makefile がちゃんと出来
ているかを確認したら、いよいよ Make !
※ 私はここでうまくいかなくて挫折したので、以降は
テキストの引き写しです。しくしく。
mv autogen.lastrun autogen.input
19
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
②Make
さっき入れた LibreOffice patched version を使って
Make しましょう
でないとエラーになるよ
ネットワークと通信して色々(ライブラリとかスペル
チェック用の辞書とか)取ってくるので、ネット落ちてる
とビルド通りません
大変時間がかかるので一晩放置するのが吉
Windows アップデートによる不意のリブートに注意
/opt/lo/bin/make gb_COLOR=1 # make の画面が色付きになってカッコイイ
20
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
③ 試しに実行!
instdir/program/soffice.exe にビルド成果物がある!
はず!
単に実行するだけならこれを直接叩けば OK
デバッガ使いたいときは Visual Studio 上げてプロセス
アタッチすれば OK !
まあ、ぼくはここまで辿り着かなかったんですがね……。
./instdir/program/soffice.exe
21
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
まとめ
22
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
私からの教訓
参考文献は穴が開くほど読もう!
どちらも超役立つ。神の出来。特に八木さんの資料。
TDF Wiki “Windows Build Dependencies”
https://wiki.documentfoundation.org/Development/Windows_Build_Dependencies
関西 LibreOffice 勉強会資料 by 八木さん
「 LibreOffice を Windows でビルドする」
http://www.slideshare.net/tomofumiyagi/libreoffice-buildytmkndshortver
ネットワーク帯域は十分太いものを確保しましょう
あまりギリギリに準備するのはやめましょう (^^;
こまったら ML とかで相談してね!
23
LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
All text and image content in this document is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License
(unless otherwise specified). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks. Their respective logos
and icons are subject to international copyright laws. The use of these therefore is subject to the trademark policy.
みなさんも Windows のビルドやろう!
… 私もがんばりまーす!

Contenu connexe

Tendances

Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組みTakayuki Shimizukawa
 
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7Wataru NOGUCHI
 
Ossで作成するチーム開発環境
Ossで作成するチーム開発環境Ossで作成するチーム開発環境
Ossで作成するチーム開発環境Tadahiro Ishisaka
 
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...Naruhiko Ogasawara
 
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Takayuki Shimizukawa
 
Introduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linux
Introduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linuxIntroduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linux
Introduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linuxHiroshi Sakate
 
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...Naruhiko Ogasawara
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介Takayuki Shimizukawa
 
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話Takayuki Shimizukawa
 
Introduce Toaster (Toasterのご紹介)
Introduce Toaster (Toasterのご紹介)Introduce Toaster (Toasterのご紹介)
Introduce Toaster (Toasterのご紹介)Hiroshi Sakate
 
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)Wataru NOGUCHI
 
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)Akihiro Suda
 
GitとCIとかチャットとかをオンプレで運用する話
GitとCIとかチャットとかをオンプレで運用する話GitとCIとかチャットとかをオンプレで運用する話
GitとCIとかチャットとかをオンプレで運用する話mdome
 
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiマークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiTakeshi Komiya
 
やさしいGitの内部構造 - yapcasia2013
やさしいGitの内部構造 - yapcasia2013やさしいGitの内部構造 - yapcasia2013
やさしいGitの内部構造 - yapcasia2013DQNEO
 
Open Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするOpen Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするKento Kawakami
 
DockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜDockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜSatoshi Yazawa
 

Tendances (20)

Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
 
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
 
Ossで作成するチーム開発環境
Ossで作成するチーム開発環境Ossで作成するチーム開発環境
Ossで作成するチーム開発環境
 
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
 
真Drone入門
真Drone入門真Drone入門
真Drone入門
 
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
 
Introduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linux
Introduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linuxIntroduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linux
Introduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linux
 
Docker meetup tokyo_public_r001
Docker meetup tokyo_public_r001Docker meetup tokyo_public_r001
Docker meetup tokyo_public_r001
 
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
 
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
 
Introduce Toaster (Toasterのご紹介)
Introduce Toaster (Toasterのご紹介)Introduce Toaster (Toasterのご紹介)
Introduce Toaster (Toasterのご紹介)
 
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
 
Moby Project
Moby ProjectMoby Project
Moby Project
 
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
 
GitとCIとかチャットとかをオンプレで運用する話
GitとCIとかチャットとかをオンプレで運用する話GitとCIとかチャットとかをオンプレで運用する話
GitとCIとかチャットとかをオンプレで運用する話
 
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiマークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
 
やさしいGitの内部構造 - yapcasia2013
やさしいGitの内部構造 - yapcasia2013やさしいGitの内部構造 - yapcasia2013
やさしいGitの内部構造 - yapcasia2013
 
Open Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするOpen Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をする
 
DockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜDockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜ
 

Similaire à The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows

LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)Naruhiko Ogasawara
 
.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今Yuki Igarashi
 
Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}
Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}
Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}Norio Sashizaki
 
解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 UpdateTomokazu Kizawa
 
What's new in 4.0 of LibreOffice / LibreOffice 4.0の新機能
What's new in 4.0 of LibreOffice / LibreOffice 4.0の新機能What's new in 4.0 of LibreOffice / LibreOffice 4.0の新機能
What's new in 4.0 of LibreOffice / LibreOffice 4.0の新機能Naruhiko Ogasawara
 
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118Atomu Hidaka
 
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来decode2016
 
YoctoでLTSディストリを作るには
YoctoでLTSディストリを作るにはYoctoでLTSディストリを作るには
YoctoでLTSディストリを作るにはwata2ki
 
Yapf2013
Yapf2013Yapf2013
Yapf2013l_b__
 
20170527 inside .NET Core on Linux
20170527 inside .NET Core on Linux20170527 inside .NET Core on Linux
20170527 inside .NET Core on LinuxTakayoshi Tanaka
 
What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能
What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能
What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能Naruhiko Ogasawara
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
LibreOffice No coding extention(ClipArt)
LibreOffice No coding extention(ClipArt)LibreOffice No coding extention(ClipArt)
LibreOffice No coding extention(ClipArt)Makoto Takizawa
 
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門Yasuhiko Yamamoto
 
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組みKouji Matsui
 
LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 Hiroshima
LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 HiroshimaLibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 Hiroshima
LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 HiroshimaMasataka Kondo
 
LibreOfficeの品質向上活動について
LibreOfficeの品質向上活動についてLibreOfficeの品質向上活動について
LibreOfficeの品質向上活動についてMasataka Kondo
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くTetsuyuki Kobayashi
 
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から - / Current status of LibreOffice - Commu...
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から - / Current status of LibreOffice - Commu...LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から - / Current status of LibreOffice - Commu...
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から - / Current status of LibreOffice - Commu...Naruhiko Ogasawara
 

Similaire à The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows (20)

LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)
 
.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今
 
Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}
Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}
Hyper-V + Linux {which Microsoft Loves}
 
解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update
 
What's new in 4.0 of LibreOffice / LibreOffice 4.0の新機能
What's new in 4.0 of LibreOffice / LibreOffice 4.0の新機能What's new in 4.0 of LibreOffice / LibreOffice 4.0の新機能
What's new in 4.0 of LibreOffice / LibreOffice 4.0の新機能
 
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
 
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
 
YoctoでLTSディストリを作るには
YoctoでLTSディストリを作るにはYoctoでLTSディストリを作るには
YoctoでLTSディストリを作るには
 
Yapf2013
Yapf2013Yapf2013
Yapf2013
 
20170527 inside .NET Core on Linux
20170527 inside .NET Core on Linux20170527 inside .NET Core on Linux
20170527 inside .NET Core on Linux
 
What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能
What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能
What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
LibreOffice No coding extention(ClipArt)
LibreOffice No coding extention(ClipArt)LibreOffice No coding extention(ClipArt)
LibreOffice No coding extention(ClipArt)
 
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
 
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
 
LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 Hiroshima
LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 HiroshimaLibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 Hiroshima
LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 Hiroshima
 
LibreOfficeの品質向上活動について
LibreOfficeの品質向上活動についてLibreOfficeの品質向上活動について
LibreOfficeの品質向上活動について
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
 
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から - / Current status of LibreOffice - Commu...
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から - / Current status of LibreOffice - Commu...LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から - / Current status of LibreOffice - Commu...
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から - / Current status of LibreOffice - Commu...
 

Plus de Naruhiko Ogasawara

最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImageNaruhiko Ogasawara
 
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's nextLibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's nextNaruhiko Ogasawara
 
The Document Foundationについて / About The Document Foundation
The Document Foundationについて / About The Document FoundationThe Document Foundationについて / About The Document Foundation
The Document Foundationについて / About The Document FoundationNaruhiko Ogasawara
 
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certificationTDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certificationNaruhiko Ogasawara
 
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the worldBuilding a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the worldNaruhiko Ogasawara
 
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)Naruhiko Ogasawara
 
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!Naruhiko Ogasawara
 
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systemsUsing latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systemsNaruhiko Ogasawara
 
The Document Foundationについて
The Document FoundationについてThe Document Foundationについて
The Document FoundationについてNaruhiko Ogasawara
 
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl CultureLibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl CultureNaruhiko Ogasawara
 
Hospital days in czech / チェコで入院した話
Hospital days in czech / チェコで入院した話Hospital days in czech / チェコで入院した話
Hospital days in czech / チェコで入院した話Naruhiko Ogasawara
 
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE usersopenSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE usersNaruhiko Ogasawara
 
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...Naruhiko Ogasawara
 
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current statusLibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current statusNaruhiko Ogasawara
 
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOfficeVertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOfficeNaruhiko Ogasawara
 
小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて
小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて
小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいてNaruhiko Ogasawara
 
LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識
LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識
LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識Naruhiko Ogasawara
 

Plus de Naruhiko Ogasawara (20)

最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
 
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's nextLibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
 
小江戸らぐBBQ 2019
小江戸らぐBBQ 2019小江戸らぐBBQ 2019
小江戸らぐBBQ 2019
 
The Document Foundationについて / About The Document Foundation
The Document Foundationについて / About The Document FoundationThe Document Foundationについて / About The Document Foundation
The Document Foundationについて / About The Document Foundation
 
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certificationTDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
 
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the worldBuilding a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
 
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
 
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
 
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systemsUsing latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
 
The Document Foundationについて
The Document FoundationについてThe Document Foundationについて
The Document Foundationについて
 
告知 ー OSnuC Kawagoe 2018
告知 ー OSnuC Kawagoe 2018告知 ー OSnuC Kawagoe 2018
告知 ー OSnuC Kawagoe 2018
 
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl CultureLibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
 
Hospital days in czech / チェコで入院した話
Hospital days in czech / チェコで入院した話Hospital days in czech / チェコで入院した話
Hospital days in czech / チェコで入院した話
 
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE usersopenSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
 
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
 
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current statusLibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
 
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOfficeVertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
 
小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて
小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて
小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて
 
LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識
LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識
LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識
 
LibreOffice in Eastern Asia
LibreOffice in Eastern AsiaLibreOffice in Eastern Asia
LibreOffice in Eastern Asia
 

Dernier

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 

Dernier (9)

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 

The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows

  • 1. 1 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan LibreOffice 開発版のビルドの基礎 for Windows おがさわらなるひこ LibreOffice 日本語チーム
  • 2. 2 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan まずはお断り 私こと、おがさわらなるひこは Windows を常用してお らず、したがって Windows ビルドの経験は至って乏し いです 今回は時間が足りないなどあって実際ビルドしたもの を動かすところまで届かず……スミマセン 今回は以下の資料をフォローする形で説明します TDF Wiki “Windows Build Dependencies” https://wiki.documentfoundation.org/Development/Windows_Build_Dependencies 関西 LibreOffice 勉強会資料 by 八木さん 「 LibreOffice を Windows でビルドする」 http://www.slideshare.net/tomofumiyagi/libreoffice-buildytmkndshortver
  • 3. 3 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan 必要な開発ツールの準備など
  • 4. 4 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan 準備するもの 1.Cygwin 2.GNU Make (LibreOffice patched version) 3.Java SE Development Kit 7 (SE8 でもいけるのかな?) 4.Apache Ant 5.Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop
  • 5. 5 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ビルドするバージョンを選ぶ 普通は開発版の最新(今なら 4.3 )あるいは master でも master はときおりビルドがぶっ壊れるので、ただ ビルドを試したいだけなら 4.3 が無難かも もちろんぶっ壊れたビルドを直すのは良い Hack なので、 master に果敢に挑戦するのもあり 4.3 から VS の IDE でビルドが可能になったらしい Building LibreOffice from an IDE https://www.youtube.com/watch?v=Xn3CtIrMpIA&hd=1 試せてませんスミマセン
  • 6. 6 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan 用意する OS 、ハードウェア Windows 7 以降なら 32/64 どっちでも OK だそうです。ぼくは 64bit の Windows7 Home Premium ハードウェアはいまどきの一般的な PC LibreOffice のビルドはけっこう遅い部類なので、一晩寝かしてお いていいやつがいいでしょう ぼくのは Lenovo Thinkpad X121e (CPU: AMD E-350) かなり辛い
  • 7. 7 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ビルド環境の構築
  • 8. 8 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ビルド環境構築手順概観 ①Cygwin のインストール ②GNU Make (LibreOffice patched ver.) のインストール ③Java SE Development kit 7 のインストール ④Apache Ant のインストール ⑤Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop の インストール ⑥LibreOffice のソースコード取得
  • 9. 9 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ①Cygwin のインストール まずは Cygwin のサイトからインストーラを入手 八木さんの資料だと 32/64 どっちでも OK とかいてあったけど私 は 64bit でハマったので 32bit (setup-x86.exe) を使いました 64bit OS でも 32bit 版で大丈夫なんだそうです -P オプションによりパッケージを指定して cmd.exe で インストーラをキックし、 GUI の指示に従う 私は TDF Wiki の内容を踏襲しました setup-x86.exe -P autoconf -P automake -P bison -P cabextract ^ -P doxygen -P flex -P gcc-g++ -P git -P gnupg ^ -P gperf -P libxml2-devel -P libpng12-devel -P make ^ -P mintty -P openssh -P openssl -P patch -P perl ^ -P perl_vendor -P pkg-config -P python -P readline ^ -P rsync -P unzip -P vim -P wget -P zip
  • 10. 10 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ②GNU Make (LibreOffice patched ver.) のインストール Cygwin が 32bit な人は LibreOffice のサイトに落ちて るのでそれを取ってくる 64bit の人は自分でビルドしてねとかいてあるけどソースが見つ けられませんでした(よわよわ……) これから先のコマンドライン操作は Cygwin Terminal 上で行いましょう mkdir -p /opt/lo/bin cd /opt/lo/bin wget http://dev-www.libreoffice.org/bin/cygwin/make wget http://dev-www.libreoffice.org/extern/ccache.exe chmod a+x make ccache.exe
  • 11. 11 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ③Java SE Development Kit 7 のインストール 必ず 32bit ( x86 )を取ってくること! 公式ダウンロードページ: http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html だと JDK8 が配布されてるように見えるけど、ちょっと 下にスクロールすると JDK7 もあります 取ってきたらインストーラを実行するだけ
  • 12. 12 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ③Apache Ant (と JUnit )のインストール 基本公式から取ってきて展開するだけ TDF Wiki だと Ant のバージョンが 1.9.3 になってるけ ど、 2014/06/06 時点だと 1.9.4 そこら辺は臨機応変に JUnit は autoconf のオプションで無効化できるけど、 まあ入れておきましょう mkdir -p /cygdrive/c/sources cd /cygdrive/c/sources wget http://www.us.apache.org/dist/ant/binaries/ apache-ant-1.9.4-bin.tar.bz2 tar -xjvf apache-ant-1.9.4-bin.tar.bz2 wget http://downloads.sourceforge.net/project/junit/junit/ 4.10/junit-4.10.jar
  • 13. 13 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ⑤Visual Studio Express 2012 for Windows Deskop のインストール 今の最新は 2013 なので、 2012 はダウンロードセン ターから探してきて入れる http://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id_34673 このインストーラーは途中でモジュールのダウンロード をじゃんすかやるので、ネットワークが太くないとインス トールできません 我が家唯一の N/W であるモバイルルータが超遅かったので最 初諦めようかと思ったけど、早朝に速度が改善し間に合いました なお 2013 だとビルドが途中でコケました。しくしく TDF 推奨だと 2010 でも OK だけど、こっちは多少苦労 するのでおすすめしないとのこと
  • 14. 14 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ⑥LibreOffice のソースコード取得 私はあんまり考えずに git リポジトリから取得してしま いました ハマリ注意! 別途 Git を入れたり SourceTree のようなツールを使っている場 合、そっちで取ると改行コードの問題でビルドが通らないので、 絶対に Cygwin の git コマンドを使いましょう 4.3 ブランチに切り替えておきましょう cd /cygdrive/c/sources git clone git://gerrit.libreoffice.org/core libo-core cd libo-core ./g checkout --track remotes/origin/libreoffice-4-3
  • 15. 15 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan いよいよビルド
  • 16. 16 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan 基本的な手順 現在の環境その他手動の指定に合わせた autogen と いうツールで、最適な Makefile というファイルを作る その Makefile を用いて、ソースコードをビルドする
  • 17. 17 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ① まずは autogen の実行 細かなオプションが色々あるのですが、まあ一度ビルド 通してみるだけなら TDF Wiki の指定そのままでいいと 思います mkdir -p /cygdrive/c/build cd /cygdrive/c/build /cygdrive/c/sources/libo-core/autogen.sh --with-external-tar=/cygdrive/c/sources/lo-externalsrc --with-junit=/cygdrive/c/sources/junit-4.10.jar --with-ant-home=/cygdrive/c/sources/apache-ant-1.9.3 --enable-pch --disable-ccache --disable-activex --disable-atl
  • 18. 18 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ①-2autogen で生成された設定の保存 Linux なんかだとだまっててもうまくいくのです が、 Windows の場合は autogen の結果をキャッシュす るファイルを手でコピーする必要があるとか。 ここでエラーが出てないか、 Makefile がちゃんと出来 ているかを確認したら、いよいよ Make ! ※ 私はここでうまくいかなくて挫折したので、以降は テキストの引き写しです。しくしく。 mv autogen.lastrun autogen.input
  • 19. 19 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ②Make さっき入れた LibreOffice patched version を使って Make しましょう でないとエラーになるよ ネットワークと通信して色々(ライブラリとかスペル チェック用の辞書とか)取ってくるので、ネット落ちてる とビルド通りません 大変時間がかかるので一晩放置するのが吉 Windows アップデートによる不意のリブートに注意 /opt/lo/bin/make gb_COLOR=1 # make の画面が色付きになってカッコイイ
  • 20. 20 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan ③ 試しに実行! instdir/program/soffice.exe にビルド成果物がある! はず! 単に実行するだけならこれを直接叩けば OK デバッガ使いたいときは Visual Studio 上げてプロセス アタッチすれば OK ! まあ、ぼくはここまで辿り着かなかったんですがね……。 ./instdir/program/soffice.exe
  • 21. 21 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan まとめ
  • 22. 22 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan 私からの教訓 参考文献は穴が開くほど読もう! どちらも超役立つ。神の出来。特に八木さんの資料。 TDF Wiki “Windows Build Dependencies” https://wiki.documentfoundation.org/Development/Windows_Build_Dependencies 関西 LibreOffice 勉強会資料 by 八木さん 「 LibreOffice を Windows でビルドする」 http://www.slideshare.net/tomofumiyagi/libreoffice-buildytmkndshortver ネットワーク帯域は十分太いものを確保しましょう あまりギリギリに準備するのはやめましょう (^^; こまったら ML とかで相談してね!
  • 23. 23 LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan All text and image content in this document is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License (unless otherwise specified). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks. Their respective logos and icons are subject to international copyright laws. The use of these therefore is subject to the trademark policy. みなさんも Windows のビルドやろう! … 私もがんばりまーす!