SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  56
インターフェイスから考える Ryohei Suzuki | @quolc Circle Tonica, University of Tokyo メディア化するコード
Algorithmic Design
Algorithmic Design アルゴリズム = 計算規則・ルール  ←  制約条件 プログラムによって自動生成されるデザイン デザインからメタデザインへ 建築を初めとした現場で研究が進んでいる。 東大でも最近専門のスタジオが出来たらしい。
Kostas Terzidis “Algorithmic Architecture” デザインとは何か? 計算機によるデザインの特質を理解する “computation” ≠ “computerization” 機械と人間がカップリングした設計プロセスを提案。 和訳も出てます。
Context Free Art http://www.contextfreeart.org/ 文脈自由文法でプログラムを記述 再帰的に呼び出される描画規則 位置・形状・色・確率を指定 多彩なフラクタル画像を出力
Structure Synth http://structuresynth.sourceforge.net/ Context Free Art の3D版 Box, Sphereなどが基本要素となる。 短い記述で非常に美しい表現が可能 レイトレーサも最新版では搭載。
Origin of Personal Computer
Origin of Personal Computer ×「計算機」 ○「パソコン」 人間(個人)の拡張としてのコンピュータへの視点 Sutherland, Douglas C. Engelbart, Alan Kay, ... カウンターカルチャーとしての側面 “Performance” や “Processing” の Augmentation
Sketch Pad Ivan Sutherland, 1963 制約による図形の描画 画面+ライトペンでの直接操作 Illustratorの元祖 計算機のツールへの変化の先鋒
Mouse, Groupware, Hyperlink, WordProcessor, etc. Douglas C. Engelbart GUIの基盤概念をほぼ独力で整備 Directory・Hyperlink・コラボレーションといった概念も提唱・実装 1968年のデモは余りにも有名
Dynabook Alan Kay, 1968 世界初のTablet PCの発案 GUIを搭載、マルチメディアを扱える 子どもが使い、知性を育むことを最重視 「誰もがプログラムを書く世界」の構想
西垣通   『思想としてのパソコン』 Engelbert, Bush, Turing ら錚々たる面子の論文の和訳集+解説。 インターフェイスに関わる思想史を俯瞰する意味でも、きわめて有意義な一冊。
Creation / Design / Écriture
Creation / Design / Écriture 表現を実現するプラットフォームとして、ではなく、コードそれ自体をエクリチュールとする試み あるいは、コードを創造する営みについての挑戦 人と機械、あるいは人と人とをつなげる「言葉」の設計は、半世紀の歴史を持ちながらまさに現前する課題
パタン・ランゲージ Christopher Alexander, 1977 「詩が生まれるように、パターンが集まってランゲージとなり、このパタン・ランゲージを用いて生き生きとした建物やコミュニティを形成することができる」 都市設計・建築のための基本語彙集 一般市民も、基本語彙を組み合わせることで設計に大きく関わることができる
デザイン・パターン Gang of Four, 1995 パタン・ランゲージの概念(有益なパターンの抽出)をプログラミングに導入 設計ノウハウを、蓄積・再利用のために適切にカタログ化したもの。 オリジナルは23のパターンで構成 結城浩氏の著作が分かり易い
JST ERATO 五十嵐デザインインタフェースプロジェクト http://www.designinterface.jp/ 高度な自己実現・ビジュアリゼーションのためのインタフェース開発を束ねる。 誰もが自分の衣服・家具・自分のためのロボットの動きなどをデザインする世界
Platbox http://platbox.sfc.keio.ac.jp/ 慶應大学SFC 井庭崇研究室 人に何かを伝える言葉として、あるいはじぶんで思考をするための道具としてのシミュレーションツールの提案 ISED設計編(後述)に詳細
パターン・Wiki・XP ~時を超えた創造の原則 江渡浩一郎, 2009 デザインパターン・Wiki・XPといった創造のツールの起源をアレグザンダーのパタン・ランゲージに求める。 『ゲーデル・エッシャー・バッハ』を想起させるような、知的興奮に満ちた一冊。
Code of Dynamics as Media
Code of Dynamics as Media 「コード」の概念の拡張 ふるまい・動的構造を記述することばとして 新しく、ごく自然な人間の営みとして 知性拡張のインターフェイスとして 人間・機械相互のコミュニケーションツールとして コードはメディアとなる。
Dynabook Alan Kay, 1968 世界初のTablet PCの発案 GUIを搭載、マルチメディアを扱える 子どもが使い、知性を育むことを最重視 「誰もがプログラムを書く世界」の構想
Programming of/by/for Everyone
Programming for Everyone Alan Kay – “Dynabook” 子どもたちが遊ぶようにプログラミングを学ぶ構想 「神童の発想に過ぎない」という批判 「誰もがプログラミングをする世界」とは?
Natural Language  Processing / Programming
なでしこ http://nadeshi.com/ クジラ飛行机, 2004 「ひまわり」の後継言語 日本語でプログラムが書ける。 母国語でのプログラミングは、障壁を下げる一助になるかもしれない。 慣れるとむしろ使いにくく感じる。 天気は「晴れ」もし、天気が「晴れ」ならば   「洗濯物を干す」と表示。違えば   「洗濯物は干さない」と表示。
Wolfram Alpha http://www.wolframalpha.com/ Wolfram Research, 2009 Mathematicaと連結するプロジェクト 英語で質問を入力すると答えてくれる 数学的処理も自在に行う 自然言語処理+データマイニング 機械知性を象徴的に表現
音声認識 誰もがキーボードでコードを書くだろうか 自動音声認識の重要性 – 入力障壁の撤廃 Windows, Androidなどにも標準搭載される。 オープンソースプロジェクト Julius まだ精度に課題は残る
Visual Programming
Max / MSP http://cycling74.com/ Miller Smith Puckette, 1988 音楽・マルチメディア向け統合開発環境 坂本龍一始め音楽家・メディアアーティストに長年愛用され続けている フローチャートのようなビジュアル言語によってさまざまな挙動を定義する
VISCUIT http://www.viscuit.com/ NTT コミュニケーション科学基礎研究所 キッドピクス様お絵描きソフトの見た目 Flashゲームのような視覚作品を作るためのビジュアルプログラミング環境 子どもが遊びながらパソコンに親しめる
Human Computer Interaction / Integration
HCI 身体性をベースとした人とコンピュータの接続へ 技術(機械)と人間との融合 「サイバネティクス」 – Norbert Wiener 「自動制御学」 生物システムと機械制御との融合的学問体系 1950年前後に誕生
NaviCam Augmented Interaction:  The World Through the Computer Jun Rekimoto, 1994 Aumented Reality(AR)の先駆 「機械の目を通じて世界を見る」 「現実」の拡張  ⇒「感覚」の拡張
Tangible Bits Hiroshi Ishii, 1990~ TangibleBits = 直接さわれる情報 “情報空間–機械–ヒト”系における機械層を極限まで薄くするインターフェイス開発 様々なプロジェクトが完了・進行中 @MIT
Reflexive Interaction François Pachet, 1996~ 人が自ら創造的行為を行う認知的サポートを行うインターフェイスの設計 学習システムと入出力で構成 再帰的にユーザーに学習結果をフィードバックし続ける中で、自身を発見する。 人・機械カップリングによる作曲システム
Information Society People as Service / Object
Information Society 情報社会の到来 人の情報的写像(影)の生成 サービス・オブジェクトとして扱われる人の写像 人の知性をいかにして抽出するか 計算世界と実社会の融合 – 実装の時代へ
東浩紀他 “ISED – 情報社会の倫理と設計” 社会設計のメタ設計 環境管理型権力と社会契約 生産プロセスを活性化する構造 Web4.0の世界、法の自動実行 なめらかな社会の実現とは などなど...
Amazon Mechanical Turk https://www.mturk.com/mturk/welcome Amazon.com,2005 文章校正・画像認識など極めて小口の仕事を世界中のユーザーにアウトソーシング 人の知性が機械処理に挿入される 知性抽出の興味深い実装例 所得分配プラットフォームとしての価値も
“これも自分と認めざるをえない” 展 佐藤雅彦ディレクション,2010 情報社会で日常的に生み出し続ける属性 生体認証、リコメンド、ふるまい... 属性が独り歩きして社会が構成される メディアアートによる問題提議
What’s Life Hack?
What’s Life Hack? 情報社会はコードを受け入れる可塑性を備える 「ライフハック」は「生活の知恵」の言い換えなのか? 身体化されたプログラミング=パタン・ランゲージ さらにオープンソース的集合知の適用…? ライフハックという学問フレームワークの可能性 ネオサイバネティカル・オラクルの誕生…!?
「フラクタル」 東浩紀原案,2010 環境管理型権力、ライフログ、ベーシックインカムなどなど実験的社会要素を詰め込んだアニメーション作品 ノイタミナ枠で放映中 アニメとしてはあまり面白くないらしい
Matrix ウォシャウスキー兄弟,1999 詳細な説明は不要 ここでの「ライフハック」の極端な例 無論こういうSF的欲望ばかりにドライブされていても、というのは事実ですが…。
Neo-Cybernetics
Neo-Cybernetics 物理世界と情報世界をつなぐ「認識と行動」の学問 ルーマン・ヴァレラ・マトゥラーナらによるシステム論的知見(オートポイエーシス論・社会システム論)を踏まえた総合的学問体系 東大情報理工学系研究科にもシステム情報学専攻 河本英夫・西垣通・橋本渉他
岩波書店 『思想』2010年7号 “ネオ・サイバネティクスと21世紀の知” 西垣通 “基礎情報学 – 生命から社会へ” 河本英夫 “オートポイエーシス” 参考書籍。
Platform
Platform この10年で形成されるべきプラットフォームとは コード化される世界を上手く動かす実装的フレームワークと、全ての人を組み込む言葉の構築 社会システム+パタン・ランゲージ “People who are really serious about software should make their own hardware.”– Alan Kay
Personal Project
Herbert Online Judge http://herbert.tealang.info/ quolc, 2010~ 2010/10α版公開、2010/02β版公開予定 シンプルなルールのプログラミングゲーム ロボットを操作するコードを書いて操作し、ターゲットのマスを踏ませる ふるまいの記述への適応がテーマ
Thank you for your listening!

Contenu connexe

Similaire à Tonica110221

91conf-quolc-20110821
91conf-quolc-2011082191conf-quolc-20110821
91conf-quolc-20110821Ryohei Suzuki
 
CMSI計算科学技術特論C (2015) ソフトウェア工学の視点から(前編)
CMSI計算科学技術特論C (2015) ソフトウェア工学の視点から(前編)CMSI計算科学技術特論C (2015) ソフトウェア工学の視点から(前編)
CMSI計算科学技術特論C (2015) ソフトウェア工学の視点から(前編)Computational Materials Science Initiative
 
ドーム映像とリアルタイム・ビジュアライゼーション 高幣 俊之
ドーム映像とリアルタイム・ビジュアライゼーション 高幣 俊之ドーム映像とリアルタイム・ビジュアライゼーション 高幣 俊之
ドーム映像とリアルタイム・ビジュアライゼーション 高幣 俊之pgcafe
 
クリーンアーキテクチャを試してみた
クリーンアーキテクチャを試してみたクリーンアーキテクチャを試してみた
クリーンアーキテクチャを試してみたTakuya Matsunaga
 
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けてThe Whole Brain Architecture Initiative
 
小さなデザインシステムのナレッジシェア
小さなデザインシステムのナレッジシェア小さなデザインシステムのナレッジシェア
小さなデザインシステムのナレッジシェアssuser0b676d1
 
cvsaisentan5 Multi View Stereo 3.3
cvsaisentan5 Multi View Stereo 3.3cvsaisentan5 Multi View Stereo 3.3
cvsaisentan5 Multi View Stereo 3.3Takuya Minagawa
 
「数字を見せろ」から「コードを見せろ」へ 〜過程の透明性を確保したデータ可視化を目指す〜
「数字を見せろ」から「コードを見せろ」へ 〜過程の透明性を確保したデータ可視化を目指す〜「数字を見せろ」から「コードを見せろ」へ 〜過程の透明性を確保したデータ可視化を目指す〜
「数字を見せろ」から「コードを見せろ」へ 〜過程の透明性を確保したデータ可視化を目指す〜Keiichiro Ono
 
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」Junichi Akita
 
設計について学ぼう (1).pdf
設計について学ぼう (1).pdf設計について学ぼう (1).pdf
設計について学ぼう (1).pdfssuserec9c6a
 
EXE #7:世界のブロックチェーン動向 実際に訪れて感じた世界情勢
EXE #7:世界のブロックチェーン動向 実際に訪れて感じた世界情勢EXE #7:世界のブロックチェーン動向 実際に訪れて感じた世界情勢
EXE #7:世界のブロックチェーン動向 実際に訪れて感じた世界情勢blockchainexe
 
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事Yasunori Ozaki
 
自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択
自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択
自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択Takuro Yonezawa
 
EXE x WIRED:イノヴェイションは「移動」から生まれる
EXE x WIRED:イノヴェイションは「移動」から生まれるEXE x WIRED:イノヴェイションは「移動」から生まれる
EXE x WIRED:イノヴェイションは「移動」から生まれるblockchainexe
 
IT化と1億総クリエイター化:知的財産権制度についての近い未来の話
IT化と1億総クリエイター化:知的財産権制度についての近い未来の話IT化と1億総クリエイター化:知的財産権制度についての近い未来の話
IT化と1億総クリエイター化:知的財産権制度についての近い未来の話Tohru Yoshioka-Kobayashi
 
[社内勉強会]計算機工学のスケジューリングを現実世界に活かせないだろうか(ネタ)
[社内勉強会]計算機工学のスケジューリングを現実世界に活かせないだろうか(ネタ)[社内勉強会]計算機工学のスケジューリングを現実世界に活かせないだろうか(ネタ)
[社内勉強会]計算機工学のスケジューリングを現実世界に活かせないだろうか(ネタ)Takahiro Moteki
 
テクノロジーの民主化
テクノロジーの民主化テクノロジーの民主化
テクノロジーの民主化Masanobu Takagi
 

Similaire à Tonica110221 (20)

91conf-quolc-20110821
91conf-quolc-2011082191conf-quolc-20110821
91conf-quolc-20110821
 
CMSI計算科学技術特論C (2015) ソフトウェア工学の視点から(前編)
CMSI計算科学技術特論C (2015) ソフトウェア工学の視点から(前編)CMSI計算科学技術特論C (2015) ソフトウェア工学の視点から(前編)
CMSI計算科学技術特論C (2015) ソフトウェア工学の視点から(前編)
 
ドーム映像とリアルタイム・ビジュアライゼーション 高幣 俊之
ドーム映像とリアルタイム・ビジュアライゼーション 高幣 俊之ドーム映像とリアルタイム・ビジュアライゼーション 高幣 俊之
ドーム映像とリアルタイム・ビジュアライゼーション 高幣 俊之
 
クリーンアーキテクチャを試してみた
クリーンアーキテクチャを試してみたクリーンアーキテクチャを試してみた
クリーンアーキテクチャを試してみた
 
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて
 
小さなデザインシステムのナレッジシェア
小さなデザインシステムのナレッジシェア小さなデザインシステムのナレッジシェア
小さなデザインシステムのナレッジシェア
 
cvsaisentan5 Multi View Stereo 3.3
cvsaisentan5 Multi View Stereo 3.3cvsaisentan5 Multi View Stereo 3.3
cvsaisentan5 Multi View Stereo 3.3
 
20050221.ea
20050221.ea20050221.ea
20050221.ea
 
「数字を見せろ」から「コードを見せろ」へ 〜過程の透明性を確保したデータ可視化を目指す〜
「数字を見せろ」から「コードを見せろ」へ 〜過程の透明性を確保したデータ可視化を目指す〜「数字を見せろ」から「コードを見せろ」へ 〜過程の透明性を確保したデータ可視化を目指す〜
「数字を見せろ」から「コードを見せろ」へ 〜過程の透明性を確保したデータ可視化を目指す〜
 
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
 
設計について学ぼう (1).pdf
設計について学ぼう (1).pdf設計について学ぼう (1).pdf
設計について学ぼう (1).pdf
 
EXE #7:世界のブロックチェーン動向 実際に訪れて感じた世界情勢
EXE #7:世界のブロックチェーン動向 実際に訪れて感じた世界情勢EXE #7:世界のブロックチェーン動向 実際に訪れて感じた世界情勢
EXE #7:世界のブロックチェーン動向 実際に訪れて感じた世界情勢
 
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
 
3DFeat-Net
3DFeat-Net3DFeat-Net
3DFeat-Net
 
自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択
自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択
自動化の先にあるもの ースマート技術のアプローチと選択
 
EXE x WIRED:イノヴェイションは「移動」から生まれる
EXE x WIRED:イノヴェイションは「移動」から生まれるEXE x WIRED:イノヴェイションは「移動」から生まれる
EXE x WIRED:イノヴェイションは「移動」から生まれる
 
IT化と1億総クリエイター化:知的財産権制度についての近い未来の話
IT化と1億総クリエイター化:知的財産権制度についての近い未来の話IT化と1億総クリエイター化:知的財産権制度についての近い未来の話
IT化と1億総クリエイター化:知的財産権制度についての近い未来の話
 
[社内勉強会]計算機工学のスケジューリングを現実世界に活かせないだろうか(ネタ)
[社内勉強会]計算機工学のスケジューリングを現実世界に活かせないだろうか(ネタ)[社内勉強会]計算機工学のスケジューリングを現実世界に活かせないだろうか(ネタ)
[社内勉強会]計算機工学のスケジューリングを現実世界に活かせないだろうか(ネタ)
 
人工知能とアート
人工知能とアート人工知能とアート
人工知能とアート
 
テクノロジーの民主化
テクノロジーの民主化テクノロジーの民主化
テクノロジーの民主化
 

Plus de Ryohei Suzuki

Transformer based approaches for visual representation learning
Transformer based approaches for visual representation learningTransformer based approaches for visual representation learning
Transformer based approaches for visual representation learningRyohei Suzuki
 
Paper memo: persistent homology on biological problems
Paper memo: persistent homology on biological problemsPaper memo: persistent homology on biological problems
Paper memo: persistent homology on biological problemsRyohei Suzuki
 
Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...
Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...
Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...Ryohei Suzuki
 
Basic Concepts of Entanglement Measures
Basic Concepts of Entanglement MeasuresBasic Concepts of Entanglement Measures
Basic Concepts of Entanglement MeasuresRyohei Suzuki
 
Disentangled Representation Learning of Deep Generative Models
Disentangled Representation Learning of Deep Generative ModelsDisentangled Representation Learning of Deep Generative Models
Disentangled Representation Learning of Deep Generative ModelsRyohei Suzuki
 
論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"Ryohei Suzuki
 
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"Ryohei Suzuki
 
等号と不等号の物理学
等号と不等号の物理学等号と不等号の物理学
等号と不等号の物理学Ryohei Suzuki
 
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...Ryohei Suzuki
 
コンピュータは知恵熱を出すか?
コンピュータは知恵熱を出すか?コンピュータは知恵熱を出すか?
コンピュータは知恵熱を出すか?Ryohei Suzuki
 
Collaborative 3D Modeling by the Crowd
Collaborative 3D Modeling by the CrowdCollaborative 3D Modeling by the Crowd
Collaborative 3D Modeling by the CrowdRyohei Suzuki
 
汝は計算機なりや?
汝は計算機なりや?汝は計算機なりや?
汝は計算機なりや?Ryohei Suzuki
 
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―Ryohei Suzuki
 
色字共感覚と書記素学習
色字共感覚と書記素学習色字共感覚と書記素学習
色字共感覚と書記素学習Ryohei Suzuki
 
AnnoTone: 高周波音の映像収録時 埋め込みによる編集支援
AnnoTone: 高周波音の映像収録時埋め込みによる編集支援AnnoTone: 高周波音の映像収録時埋め込みによる編集支援
AnnoTone: 高周波音の映像収録時 埋め込みによる編集支援Ryohei Suzuki
 
立体音響とインタラクション
立体音響とインタラクション立体音響とインタラクション
立体音響とインタラクションRyohei Suzuki
 
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" Session
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" SessionSIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" Session
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" SessionRyohei Suzuki
 
Overview of User Interfaces
Overview of User InterfacesOverview of User Interfaces
Overview of User InterfacesRyohei Suzuki
 
Brief Introduction to Recent Spatial Interfaces
Brief Introduction to Recent Spatial InterfacesBrief Introduction to Recent Spatial Interfaces
Brief Introduction to Recent Spatial InterfacesRyohei Suzuki
 

Plus de Ryohei Suzuki (20)

Transformer based approaches for visual representation learning
Transformer based approaches for visual representation learningTransformer based approaches for visual representation learning
Transformer based approaches for visual representation learning
 
Paper memo: persistent homology on biological problems
Paper memo: persistent homology on biological problemsPaper memo: persistent homology on biological problems
Paper memo: persistent homology on biological problems
 
Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...
Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...
Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...
 
Basic Concepts of Entanglement Measures
Basic Concepts of Entanglement MeasuresBasic Concepts of Entanglement Measures
Basic Concepts of Entanglement Measures
 
Disentangled Representation Learning of Deep Generative Models
Disentangled Representation Learning of Deep Generative ModelsDisentangled Representation Learning of Deep Generative Models
Disentangled Representation Learning of Deep Generative Models
 
論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
 
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
 
等号と不等号の物理学
等号と不等号の物理学等号と不等号の物理学
等号と不等号の物理学
 
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...
 
コンピュータは知恵熱を出すか?
コンピュータは知恵熱を出すか?コンピュータは知恵熱を出すか?
コンピュータは知恵熱を出すか?
 
Collaborative 3D Modeling by the Crowd
Collaborative 3D Modeling by the CrowdCollaborative 3D Modeling by the Crowd
Collaborative 3D Modeling by the Crowd
 
汝は計算機なりや?
汝は計算機なりや?汝は計算機なりや?
汝は計算機なりや?
 
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
 
AnnoTone (CHI 2015)
AnnoTone (CHI 2015)AnnoTone (CHI 2015)
AnnoTone (CHI 2015)
 
色字共感覚と書記素学習
色字共感覚と書記素学習色字共感覚と書記素学習
色字共感覚と書記素学習
 
AnnoTone: 高周波音の映像収録時 埋め込みによる編集支援
AnnoTone: 高周波音の映像収録時埋め込みによる編集支援AnnoTone: 高周波音の映像収録時埋め込みによる編集支援
AnnoTone: 高周波音の映像収録時 埋め込みによる編集支援
 
立体音響とインタラクション
立体音響とインタラクション立体音響とインタラクション
立体音響とインタラクション
 
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" Session
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" SessionSIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" Session
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" Session
 
Overview of User Interfaces
Overview of User InterfacesOverview of User Interfaces
Overview of User Interfaces
 
Brief Introduction to Recent Spatial Interfaces
Brief Introduction to Recent Spatial InterfacesBrief Introduction to Recent Spatial Interfaces
Brief Introduction to Recent Spatial Interfaces
 

Dernier

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 

Dernier (10)

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 

Tonica110221