SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  24
Télécharger pour lire hors ligne
はじめてのEmmet
                  with Sublime Text2
                           2012/11/07
               第0回 Sublime Text2 勉強会 @C.A.Mobile
                        ひらい さだあき




12年11月10日土曜日
Profile
      •ひらい さだあき ( @sada_h / techlog )
      •エンジニア
      •Ruby / JavaScript / HTML5 / Java などなど
      •HTML5とか勉強会 Staff
      •Eclipse => Vim => Sublime Text2
12年11月10日土曜日
Do you know
               Zen Coding ?


12年11月10日土曜日
http://code.google.com/p/zen-coding/



12年11月10日土曜日
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/tool/zencoding01/01.html



12年11月10日土曜日
https://chrome.google.com/webstore/detail/zen-coding-textarea-exten/iodhcpffklplnfaihoolhfbejbinhcgn



12年11月10日土曜日
Do you know
                 Emmet ?


12年11月10日土曜日
What is Emmet ?
               •   Zen Codingの進化版

               •   New features of Emmet (compared with old Zen Coding)
                   •   Dynamic CSS abbreviations, automatic vendor prefixes and
                       gradient generator.
                   •   “Lorem Ipsum” generator
                   •   Implicit tag names
                   •   New Yandex’s BEM filter
                   •   Extensions support
                   •   New ^ operator
                   •   Various fixes and improvements

                                                         https://github.com/sergeche/emmet-sublime



12年11月10日土曜日
Emmet for Sublime Text 2 plugin



               •Sublime Text2 で、Emmet 使えます。
               •使ってみます。


12年11月10日土曜日
How to install ?
               • Use Package Control
                • Add Repository https://github.com/sergeche/emmet-
                    sublime
                    ctrl + shift + p => Package Control: Add Repository
                 • Package Control: Install Package emmet-sublime
                 • Restart ST2 editor (if required)New features of Emmet
                    (compared with old Zen Coding)
               • だめなら手動でインストール。
                  git clone https://github.com/sergeche/emmet-sublime.git

                                                     https://github.com/sergeche/emmet-sublime



12年11月10日土曜日
HTMLの雛形
                      html:5 [ctrl+e]
                                             を作る

          <!doctype html>
          <html lang="en">              html:5と入力後、
          <head>                          ctrl+eで展開
            <meta charset="UTF-8">
            <title>Document</title>
          </head>
          <body>
          </body>
          </html>




12年11月10日土曜日
.box>lorem [ctrl+e]

          <div class="box">
          Lorem ipsum dolor sit amet,
          consectetur adipisicing elit. Nisi
          dolor quos accusantium minus totam
          excepturi aliquam voluptas impedit
          odit praesentium nobis at optio sed
          magnam quia iste expedita ipsam
          itaque.
          </div>




12年11月10日土曜日
style [ctrl+e]




               <style></style>




12年11月10日土曜日
-bdrs10-10-10-10 [ctrl+e]

                          CSSはstyleタグの中かCSS
                             ファイルで展開する


   -webkit-border-radius: 10px 10px 10px 10px;
   -moz-border-radius: 10px 10px 10px 10px;
   border-radius: 10px 10px 10px 10px;



           ベンダープリフィクスは必要に応じて付与さ
            れるみたい。例えば-oとか-msとか。



12年11月10日土曜日
-box-shadow10-10-10-#aaa [ctrl+e]




       -webkit-box-shadow: 10px 10px 10px #aaa;
       -moz-box-shadow: 10px 10px 10px #aaa;
       box-shadow: 10px 10px 10px #aaa;



                    色(#000)が、いまいちうまく展開されません。
                     #aaaはいいけど、#000はうまくいかない。
                              今後に期待…。



12年11月10日土曜日
-text-shadow5-5-5-#aaa [ctrl+e]



         -webkit-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa;
         -moz-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa;
         -ms-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa;
         -o-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa;
         text-shadow: 5px 5px 5px #aaa;




12年11月10日土曜日
m10+p10+bd+ [ctrl+e]



          margin: 10px;
          padding: 10px;
          border: 1px solid #000;




12年11月10日土曜日
<!doctype html>
               <html lang="en">
               <head>
                   <meta charset="UTF-8">
                   <title>Document</title>
                   <style>
                   .box{
                       -webkit-border-radius: 10px 10px 10px 10px;
                       -moz-border-radius: 10px 10px 10px 10px;
                       border-radius: 10px 10px 10px 10px;

                      -webkit-box-shadow: 10px 10px 10px #aaa;
                      -moz-box-shadow: 10px 10px 10px #aaa;
                      box-shadow: 10px 10px 10px #aaa;

                      -webkit-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa;
                      -moz-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa;
                      -ms-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa;
                      -o-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa;
                      text-shadow: 5px 5px 5px #aaa;

                      border: 1px solid #000;
                      margin: 10px;
                      padding: 10px;
                   }
                   </style>
               </head>
               <body>
                   <div class="box">
               Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Nisi dolor quos
               accusantium minus totam excepturi aliquam voluptas impedit odit
               praesentium nobis at optio sed magnam quia iste expedita ipsam itaque.
                   </div>
               </body>
               </html>


12年11月10日土曜日
12年11月10日土曜日
config
               •tabでの展開は外したほうがいいかも。
                他の動作を上書きしてしまうので。
                "disable_tab_abbreviations": true

               •日本語の変換を確定すると入力文字が
                消える。
                "disable_formatted_linebreak": true



12年11月10日土曜日
Preferences => Settings - User


          {
               // tabでの展開の上書きしない for Emmet
               "disable_tab_abbreviations": true,
               // 改行でのフォーマットをしない
               // (日本語の確定のため) for Emmet
               "disable_formatted_linebreak": true
          }




12年11月10日土曜日
etc.
               • Zen Codingのプラグインはアンインストー
                ルか無効化しましょう。

               • プラグインじゃないけどvintage有効にして
                ます。Vimっぽいことできます。command
                modeとinsert modeとか。
                "vintage_ctrl_keys": true
                "vintage_start_in_command_mode": true


12年11月10日土曜日
Using Plugins
               • Emmet
                • https://github.com/sergeche/emmet-
                   sublime

               • SublimeServer
                • https://github.com/learning/SublimeServer
                • HTTPサーバが上がる。
                   Ajaxの確認などに便利。


12年11月10日土曜日
Enjoy Sublime Text2!
                  Enjoy Emmet!


12年11月10日土曜日

Contenu connexe

Tendances

SQLマッピングフレームワーク「Kobati」のはなし
SQLマッピングフレームワーク「Kobati」のはなしSQLマッピングフレームワーク「Kobati」のはなし
SQLマッピングフレームワーク「Kobati」のはなしKazuki Minamitani
 
Xml rpc を使ってブログ投稿
Xml rpc を使ってブログ投稿Xml rpc を使ってブログ投稿
Xml rpc を使ってブログ投稿Fumito Mizuno
 
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作るnode+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作るKiyoshi SATOH
 
WordPress 私はこんな設定をしています【WordBench Nagoya 9月勉強会】
WordPress 私はこんな設定をしています【WordBench Nagoya 9月勉強会】WordPress 私はこんな設定をしています【WordBench Nagoya 9月勉強会】
WordPress 私はこんな設定をしています【WordBench Nagoya 9月勉強会】masaya yamao
 
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜ericsagnes
 
WordPressプラグイン作成入門
WordPressプラグイン作成入門WordPressプラグイン作成入門
WordPressプラグイン作成入門Yuji Nojima
 
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!Takashi Uemura
 

Tendances (7)

SQLマッピングフレームワーク「Kobati」のはなし
SQLマッピングフレームワーク「Kobati」のはなしSQLマッピングフレームワーク「Kobati」のはなし
SQLマッピングフレームワーク「Kobati」のはなし
 
Xml rpc を使ってブログ投稿
Xml rpc を使ってブログ投稿Xml rpc を使ってブログ投稿
Xml rpc を使ってブログ投稿
 
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作るnode+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
 
WordPress 私はこんな設定をしています【WordBench Nagoya 9月勉強会】
WordPress 私はこんな設定をしています【WordBench Nagoya 9月勉強会】WordPress 私はこんな設定をしています【WordBench Nagoya 9月勉強会】
WordPress 私はこんな設定をしています【WordBench Nagoya 9月勉強会】
 
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
 
WordPressプラグイン作成入門
WordPressプラグイン作成入門WordPressプラグイン作成入門
WordPressプラグイン作成入門
 
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
 

Similaire à はじめてのEmmet with Sublime Text2

Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶSinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶHiroshi Oyamada
 
CSS Design and Programming
CSS Design and ProgrammingCSS Design and Programming
CSS Design and ProgrammingTaku AMANO
 
Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたら
Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたらFlashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたら
Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたらHiroaki Okubo
 
WebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DO
WebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DOWebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DO
WebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DOKohei Noda
 
Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7
Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7
Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7Sea Mountain
 
いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門Tomoya Kawanishi
 
WEBアプリケーションビルド・ テストツール YEOMAN
WEBアプリケーションビルド・ テストツール YEOMAN WEBアプリケーションビルド・ テストツール YEOMAN
WEBアプリケーションビルド・ テストツール YEOMAN kamiyam .
 
_HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた__HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた_Kelly Holonic
 
Rails と Rack と HTTP と通信の話
Rails と Rack と HTTP と通信の話Rails と Rack と HTTP と通信の話
Rails と Rack と HTTP と通信の話Progate, Inc.
 
5分ではじめるEmmet入門(HTML編)
5分ではじめるEmmet入門(HTML編)5分ではじめるEmmet入門(HTML編)
5分ではじめるEmmet入門(HTML編)Daichi Yanagi
 
仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)
仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)
仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)Hiroaki KOBAYASHI
 
GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWTomoko Sato
 
CodeIgniterでXMLを処理してみる
CodeIgniterでXMLを処理してみるCodeIgniterでXMLを処理してみる
CodeIgniterでXMLを処理してみる智之 大野
 
エコなWebサーバー
エコなWebサーバーエコなWebサーバー
エコなWebサーバーemasaka
 
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)Toshimichi Suekane
 
2012年8月10日 勉強会
2012年8月10日 勉強会2012年8月10日 勉強会
2012年8月10日 勉強会Rin Yano
 
コミケの取りまとめをしたので
コミケの取りまとめをしたのでコミケの取りまとめをしたので
コミケの取りまとめをしたのでKenichiro MATOHARA
 
「LESS」ことはじめ
「LESS」ことはじめ「LESS」ことはじめ
「LESS」ことはじめEigoro Yamamura
 

Similaire à はじめてのEmmet with Sublime Text2 (20)

Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶSinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
 
CSS Design and Programming
CSS Design and ProgrammingCSS Design and Programming
CSS Design and Programming
 
Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたら
Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたらFlashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたら
Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたら
 
WebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DO
WebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DOWebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DO
WebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DO
 
Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7
Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7
Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7
 
いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門
 
scala-kaigi1-sbt
scala-kaigi1-sbtscala-kaigi1-sbt
scala-kaigi1-sbt
 
WEBアプリケーションビルド・ テストツール YEOMAN
WEBアプリケーションビルド・ テストツール YEOMAN WEBアプリケーションビルド・ テストツール YEOMAN
WEBアプリケーションビルド・ テストツール YEOMAN
 
_HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた__HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた_
 
Rails と Rack と HTTP と通信の話
Rails と Rack と HTTP と通信の話Rails と Rack と HTTP と通信の話
Rails と Rack と HTTP と通信の話
 
Code Anything
Code AnythingCode Anything
Code Anything
 
5分ではじめるEmmet入門(HTML編)
5分ではじめるEmmet入門(HTML編)5分ではじめるEmmet入門(HTML編)
5分ではじめるEmmet入門(HTML編)
 
仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)
仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)
仕事の手離れを良くする手段としての、静的検査のあるテンプレートエンジン (YATT::Lite talk at 2014 テンプレートエンジンNight)
 
GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestW
 
CodeIgniterでXMLを処理してみる
CodeIgniterでXMLを処理してみるCodeIgniterでXMLを処理してみる
CodeIgniterでXMLを処理してみる
 
エコなWebサーバー
エコなWebサーバーエコなWebサーバー
エコなWebサーバー
 
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
 
2012年8月10日 勉強会
2012年8月10日 勉強会2012年8月10日 勉強会
2012年8月10日 勉強会
 
コミケの取りまとめをしたので
コミケの取りまとめをしたのでコミケの取りまとめをしたので
コミケの取りまとめをしたので
 
「LESS」ことはじめ
「LESS」ことはじめ「LESS」ことはじめ
「LESS」ことはじめ
 

Plus de Sadaaki HIRAI

Prottを支えるチームと技術
Prottを支えるチームと技術Prottを支えるチームと技術
Prottを支えるチームと技術Sadaaki HIRAI
 
Goodpatch Berlin Report
Goodpatch Berlin ReportGoodpatch Berlin Report
Goodpatch Berlin ReportSadaaki HIRAI
 
Make the Prott Faster
Make the Prott FasterMake the Prott Faster
Make the Prott FasterSadaaki HIRAI
 
チームでつくるUIデザイン
チームでつくるUIデザインチームでつくるUIデザイン
チームでつくるUIデザインSadaaki HIRAI
 
いま使われているHTML5と、これからのHTML5
いま使われているHTML5と、これからのHTML5いま使われているHTML5と、これからのHTML5
いま使われているHTML5と、これからのHTML5Sadaaki HIRAI
 
HTML5ではないサイトを HTML5へ - Change HTML5 from Not HTML5.
HTML5ではないサイトを HTML5へ - Change HTML5 from Not HTML5.HTML5ではないサイトを HTML5へ - Change HTML5 from Not HTML5.
HTML5ではないサイトを HTML5へ - Change HTML5 from Not HTML5.Sadaaki HIRAI
 
It is not HTML5. but ... / HTML5ではないサイトからHTML5を考える
It is not HTML5. but ... / HTML5ではないサイトからHTML5を考えるIt is not HTML5. but ... / HTML5ではないサイトからHTML5を考える
It is not HTML5. but ... / HTML5ではないサイトからHTML5を考えるSadaaki HIRAI
 
Familiar HTML5 - 事例とサンプルコードから学ぶ 身近で普通に使わているHTML5
Familiar HTML5 - 事例とサンプルコードから学ぶ 身近で普通に使わているHTML5Familiar HTML5 - 事例とサンプルコードから学ぶ 身近で普通に使わているHTML5
Familiar HTML5 - 事例とサンプルコードから学ぶ 身近で普通に使わているHTML5Sadaaki HIRAI
 
Java & HTML5 History
Java & HTML5 HistoryJava & HTML5 History
Java & HTML5 HistorySadaaki HIRAI
 

Plus de Sadaaki HIRAI (9)

Prottを支えるチームと技術
Prottを支えるチームと技術Prottを支えるチームと技術
Prottを支えるチームと技術
 
Goodpatch Berlin Report
Goodpatch Berlin ReportGoodpatch Berlin Report
Goodpatch Berlin Report
 
Make the Prott Faster
Make the Prott FasterMake the Prott Faster
Make the Prott Faster
 
チームでつくるUIデザイン
チームでつくるUIデザインチームでつくるUIデザイン
チームでつくるUIデザイン
 
いま使われているHTML5と、これからのHTML5
いま使われているHTML5と、これからのHTML5いま使われているHTML5と、これからのHTML5
いま使われているHTML5と、これからのHTML5
 
HTML5ではないサイトを HTML5へ - Change HTML5 from Not HTML5.
HTML5ではないサイトを HTML5へ - Change HTML5 from Not HTML5.HTML5ではないサイトを HTML5へ - Change HTML5 from Not HTML5.
HTML5ではないサイトを HTML5へ - Change HTML5 from Not HTML5.
 
It is not HTML5. but ... / HTML5ではないサイトからHTML5を考える
It is not HTML5. but ... / HTML5ではないサイトからHTML5を考えるIt is not HTML5. but ... / HTML5ではないサイトからHTML5を考える
It is not HTML5. but ... / HTML5ではないサイトからHTML5を考える
 
Familiar HTML5 - 事例とサンプルコードから学ぶ 身近で普通に使わているHTML5
Familiar HTML5 - 事例とサンプルコードから学ぶ 身近で普通に使わているHTML5Familiar HTML5 - 事例とサンプルコードから学ぶ 身近で普通に使わているHTML5
Familiar HTML5 - 事例とサンプルコードから学ぶ 身近で普通に使わているHTML5
 
Java & HTML5 History
Java & HTML5 HistoryJava & HTML5 History
Java & HTML5 History
 

Dernier

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 

Dernier (9)

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 

はじめてのEmmet with Sublime Text2

  • 1. はじめてのEmmet with Sublime Text2 2012/11/07 第0回 Sublime Text2 勉強会 @C.A.Mobile ひらい さだあき 12年11月10日土曜日
  • 2. Profile •ひらい さだあき ( @sada_h / techlog ) •エンジニア •Ruby / JavaScript / HTML5 / Java などなど •HTML5とか勉強会 Staff •Eclipse => Vim => Sublime Text2 12年11月10日土曜日
  • 3. Do you know Zen Coding ? 12年11月10日土曜日
  • 7. Do you know Emmet ? 12年11月10日土曜日
  • 8. What is Emmet ? • Zen Codingの進化版 • New features of Emmet (compared with old Zen Coding) • Dynamic CSS abbreviations, automatic vendor prefixes and gradient generator. • “Lorem Ipsum” generator • Implicit tag names • New Yandex’s BEM filter • Extensions support • New ^ operator • Various fixes and improvements https://github.com/sergeche/emmet-sublime 12年11月10日土曜日
  • 9. Emmet for Sublime Text 2 plugin •Sublime Text2 で、Emmet 使えます。 •使ってみます。 12年11月10日土曜日
  • 10. How to install ? • Use Package Control • Add Repository https://github.com/sergeche/emmet- sublime ctrl + shift + p => Package Control: Add Repository • Package Control: Install Package emmet-sublime • Restart ST2 editor (if required)New features of Emmet (compared with old Zen Coding) • だめなら手動でインストール。 git clone https://github.com/sergeche/emmet-sublime.git https://github.com/sergeche/emmet-sublime 12年11月10日土曜日
  • 11. HTMLの雛形 html:5 [ctrl+e] を作る <!doctype html> <html lang="en"> html:5と入力後、 <head> ctrl+eで展開 <meta charset="UTF-8"> <title>Document</title> </head> <body> </body> </html> 12年11月10日土曜日
  • 12. .box>lorem [ctrl+e] <div class="box"> Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Nisi dolor quos accusantium minus totam excepturi aliquam voluptas impedit odit praesentium nobis at optio sed magnam quia iste expedita ipsam itaque. </div> 12年11月10日土曜日
  • 13. style [ctrl+e] <style></style> 12年11月10日土曜日
  • 14. -bdrs10-10-10-10 [ctrl+e] CSSはstyleタグの中かCSS ファイルで展開する -webkit-border-radius: 10px 10px 10px 10px; -moz-border-radius: 10px 10px 10px 10px; border-radius: 10px 10px 10px 10px; ベンダープリフィクスは必要に応じて付与さ れるみたい。例えば-oとか-msとか。 12年11月10日土曜日
  • 15. -box-shadow10-10-10-#aaa [ctrl+e] -webkit-box-shadow: 10px 10px 10px #aaa; -moz-box-shadow: 10px 10px 10px #aaa; box-shadow: 10px 10px 10px #aaa; 色(#000)が、いまいちうまく展開されません。 #aaaはいいけど、#000はうまくいかない。 今後に期待…。 12年11月10日土曜日
  • 16. -text-shadow5-5-5-#aaa [ctrl+e] -webkit-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa; -moz-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa; -ms-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa; -o-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa; text-shadow: 5px 5px 5px #aaa; 12年11月10日土曜日
  • 17. m10+p10+bd+ [ctrl+e] margin: 10px; padding: 10px; border: 1px solid #000; 12年11月10日土曜日
  • 18. <!doctype html> <html lang="en"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Document</title> <style> .box{ -webkit-border-radius: 10px 10px 10px 10px; -moz-border-radius: 10px 10px 10px 10px; border-radius: 10px 10px 10px 10px; -webkit-box-shadow: 10px 10px 10px #aaa; -moz-box-shadow: 10px 10px 10px #aaa; box-shadow: 10px 10px 10px #aaa; -webkit-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa; -moz-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa; -ms-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa; -o-text-shadow: 5px 5px 5px #aaa; text-shadow: 5px 5px 5px #aaa; border: 1px solid #000; margin: 10px; padding: 10px; } </style> </head> <body> <div class="box"> Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Nisi dolor quos accusantium minus totam excepturi aliquam voluptas impedit odit praesentium nobis at optio sed magnam quia iste expedita ipsam itaque. </div> </body> </html> 12年11月10日土曜日
  • 20. config •tabでの展開は外したほうがいいかも。 他の動作を上書きしてしまうので。 "disable_tab_abbreviations": true •日本語の変換を確定すると入力文字が 消える。 "disable_formatted_linebreak": true 12年11月10日土曜日
  • 21. Preferences => Settings - User { // tabでの展開の上書きしない for Emmet "disable_tab_abbreviations": true, // 改行でのフォーマットをしない // (日本語の確定のため) for Emmet "disable_formatted_linebreak": true } 12年11月10日土曜日
  • 22. etc. • Zen Codingのプラグインはアンインストー ルか無効化しましょう。 • プラグインじゃないけどvintage有効にして ます。Vimっぽいことできます。command modeとinsert modeとか。 "vintage_ctrl_keys": true "vintage_start_in_command_mode": true 12年11月10日土曜日
  • 23. Using Plugins • Emmet • https://github.com/sergeche/emmet- sublime • SublimeServer • https://github.com/learning/SublimeServer • HTTPサーバが上がる。 Ajaxの確認などに便利。 12年11月10日土曜日
  • 24. Enjoy Sublime Text2! Enjoy Emmet! 12年11月10日土曜日