SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  7
SNS 時代における博物館の可能
性
佐久間大輔(大阪市立自然史博物館) @sakumad2003
• 1992年 京大で研究室が bitnet から Internet ベース
に移行
• この頃、琵琶湖博物館準備室や兵庫県立人と自然の博物
館は独自のパソコン通信
• 1996年 就職
• 1997年 大阪市立自然史博物館 HP 開設
       メーリングリスト[omnh]開設
• 2000年  Mixi に友の会コミュ
• 2003年頃からブログ活用 (佐久間)
• 2009年 ツイッター(佐久間)
• 2010年 オフィシャルアカウント @osaka_shizenshi
SNS   ×   Museum で何が生まれ
る?
• コミュニティがつくれる。実際、コミュ
ニティで何かを生み出すこともできる
でも SNS をやればできるわけじゃない
• パーソナルに近いコミュニケーションが
出来る
でもそこにどういうパーソナリティをだ
すのか
• SNS サイトが面白い
実際の博物館の面白さとの関係は
• 広報手段として?そこに注目してくれる
• コミュニティがつくれる。実際、コミュ
ニティで何かを生み出すこともできる
でも SNS をやればできるわけじゃない
• パーソナルに近いコミュニケーションが
出来る
でもそこにどういうパーソナリティをだ
すのか
• SNS サイトが面白い
実際の博物館の面白さとの関係は
• 広報手段として?そこに注目してくれる
結構性格はいろいろ
それでも SNS   ×   Museum の可
能性
• 学芸員という表現者の新たな媒体
(けっして愚痴を言う媒体じゃない)
• 研究プロセスの可視化による普及教育
(研究はこっそりやるもんじゃない)
• そもそもネットにない学術情報は他分野から引用
されない。 SNS だけでない、博物館の情報発信努
力の一環
• 学芸員が研究をするということの理解醸成
(顔の見える学芸員)
• ツイッターは知的生産ツールになり得る
( IT 版こざね)
• 擬似人格を育てるのか、学芸員を使うのか
(多分それはお客さんとの距離感)
• 学芸員という表現者の新たな媒体
(けっして愚痴を言う媒体じゃない)
• 研究プロセスの可視化による普及教育
(研究はこっそりやるもんじゃない)
• そもそもネットにない学術情報は他分野から引用
されない。 SNS だけでない、博物館の情報発信努
力の一環
• 学芸員が研究をするということの理解醸成
(顔の見える学芸員)
• ツイッターは知的生産ツールになり得る
( IT 版こざね)
• 擬似人格を育てるのか、学芸員を使うのか
(多分それはお客さんとの距離感)
媒体の特性を要注意
• 残る、トレースされる。
• 匿名でやっていると機関の代表意見のようにみ
• RT
シェアした人の思い込みや読み違えは、そのま
• 冷静になれないから論争には向かない
• 攻撃者だけでなく支援者たちも案外長期にフォ
• 残る、トレースされる。
• 匿名でやっていると機関の代表意見のようにみ
• RT
シェアした人の思い込みや読み違えは、そのま
• 冷静になれないから論争には向かない
• 攻撃者だけでなく支援者たちも案外長期にフォ
アカデミックイベントとは割りと
相性いいかも
• 予告をfacebook カレンダーで
• twitter などで告知
• Ustream などで映像中継
• slideshare でパワポ公開
• twitter で会場から報告、適宜引用文献は
検索などで補う
• これらを togetter でまとめ、公開
• 予告をfacebook カレンダーで
• twitter などで告知
• Ustream などで映像中継
• slideshare でパワポ公開
• twitter で会場から報告、適宜引用文献は
検索などで補う
• これらを togetter でまとめ、公開
アカデミックイベントとは割りと
相性いいかも
• 予告をfacebook カレンダーで
• twitter などで告知
• Ustream などで映像中継
• slideshare でパワポ公開
• twitter で会場から報告、適宜引用文献は
検索などで補う
• これらを togetter でまとめ、公開
• 予告をfacebook カレンダーで
• twitter などで告知
• Ustream などで映像中継
• slideshare でパワポ公開
• twitter で会場から報告、適宜引用文献は
検索などで補う
• これらを togetter でまとめ、公開

Contenu connexe

Tendances (8)

京都自然史構想
京都自然史構想京都自然史構想
京都自然史構想
 
課題用川端康成『篝火』
課題用川端康成『篝火』課題用川端康成『篝火』
課題用川端康成『篝火』
 
LibrayCamp2013Winter
LibrayCamp2013WinterLibrayCamp2013Winter
LibrayCamp2013Winter
 
【UDC2015】アプリ 030 大津祭曳山ストーリーテラー
【UDC2015】アプリ 030 大津祭曳山ストーリーテラー【UDC2015】アプリ 030 大津祭曳山ストーリーテラー
【UDC2015】アプリ 030 大津祭曳山ストーリーテラー
 
京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータ
京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータ京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータ
京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータ
 
Wikipedia + OpenStreetMap オンライン説明会
Wikipedia + OpenStreetMap オンライン説明会Wikipedia + OpenStreetMap オンライン説明会
Wikipedia + OpenStreetMap オンライン説明会
 
201706ローカルウィキのススメ
201706ローカルウィキのススメ201706ローカルウィキのススメ
201706ローカルウィキのススメ
 
【UDC2015】ソリューション 110 osm
【UDC2015】ソリューション 110 osm【UDC2015】ソリューション 110 osm
【UDC2015】ソリューション 110 osm
 

En vedette

130112分類学会連合
130112分類学会連合130112分類学会連合
130112分類学会連合
Daisuke Sakuma
 
本郷図譜について
本郷図譜について本郷図譜について
本郷図譜について
Daisuke Sakuma
 

En vedette (18)

20120619倫理
20120619倫理20120619倫理
20120619倫理
 
20120701save mlak
20120701save mlak20120701save mlak
20120701save mlak
 
Missionedu
MissioneduMissionedu
Missionedu
 
市大使命201206062
市大使命201206062市大使命201206062
市大使命201206062
 
ツバメ
ツバメツバメ
ツバメ
 
Jmmasakuma2015
Jmmasakuma2015Jmmasakuma2015
Jmmasakuma2015
 
博物館の為のUSTのすすめ
博物館の為のUSTのすすめ博物館の為のUSTのすすめ
博物館の為のUSTのすすめ
 
Esj63
Esj63Esj63
Esj63
 
130112分類学会連合
130112分類学会連合130112分類学会連合
130112分類学会連合
 
おやくそく公開
おやくそく公開おやくそく公開
おやくそく公開
 
きのこの和文論文を探すために
きのこの和文論文を探すためにきのこの和文論文を探すために
きのこの和文論文を探すために
 
「博物館教育」ディスカッションの論点
「博物館教育」ディスカッションの論点「博物館教育」ディスカッションの論点
「博物館教育」ディスカッションの論点
 
西日本2014佐久間
西日本2014佐久間西日本2014佐久間
西日本2014佐久間
 
本郷図譜について
本郷図譜について本郷図譜について
本郷図譜について
 
生物教育学会佐久間
生物教育学会佐久間生物教育学会佐久間
生物教育学会佐久間
 
Ecocen
EcocenEcocen
Ecocen
 
キノコの学習
キノコの学習キノコの学習
キノコの学習
 
グラフデータベースによるMLA連携ネットワークの構築
グラフデータベースによるMLA連携ネットワークの構築グラフデータベースによるMLA連携ネットワークの構築
グラフデータベースによるMLA連携ネットワークの構築
 

Similaire à Jmma

とある履歴の研究主題(コミュニケーション):   Webと人とのつながりを通して研究すること Saura
とある履歴の研究主題(コミュニケーション):   Webと人とのつながりを通して研究すること Sauraとある履歴の研究主題(コミュニケーション):   Webと人とのつながりを通して研究すること Saura
とある履歴の研究主題(コミュニケーション):   Webと人とのつながりを通して研究すること Saura
alis_lib
 
つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜
つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜
つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜
Junpei Ishii
 
「まち、ときどきむら」イベント資料
「まち、ときどきむら」イベント資料「まち、ときどきむら」イベント資料
「まち、ときどきむら」イベント資料
Etsuko Nagayama
 
ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料
Funayama Hiroki
 
なぜ図書館を作るのか
なぜ図書館を作るのかなぜ図書館を作るのか
なぜ図書館を作るのか
Keisuke Kimura
 

Similaire à Jmma (20)

とある履歴の研究主題(コミュニケーション):   Webと人とのつながりを通して研究すること Saura
とある履歴の研究主題(コミュニケーション):   Webと人とのつながりを通して研究すること Sauraとある履歴の研究主題(コミュニケーション):   Webと人とのつながりを通して研究すること Saura
とある履歴の研究主題(コミュニケーション):   Webと人とのつながりを通して研究すること Saura
 
20180311wikipediatown in osakatyuolibrary
20180311wikipediatown in osakatyuolibrary20180311wikipediatown in osakatyuolibrary
20180311wikipediatown in osakatyuolibrary
 
つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜
つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜
つながる!!博物館〜ウェブとリアルでアプローチ〜
 
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~
 
「まち、ときどきむら」イベント資料
「まち、ときどきむら」イベント資料「まち、ときどきむら」イベント資料
「まち、ときどきむら」イベント資料
 
大阪市立自然史博物館と市民科学
大阪市立自然史博物館と市民科学大阪市立自然史博物館と市民科学
大阪市立自然史博物館と市民科学
 
Wikipedia Laboratory in Higashikurume
Wikipedia Laboratory in HigashikurumeWikipedia Laboratory in Higashikurume
Wikipedia Laboratory in Higashikurume
 
ロバと図書館
ロバと図書館ロバと図書館
ロバと図書館
 
インターナショナルオープンデータデイ 2016 in 京都が行われました! International Open Data Day 2016 in Kyo...
インターナショナルオープンデータデイ 2016 in 京都が行われました! International Open Data Day 2016 in Kyo...インターナショナルオープンデータデイ 2016 in 京都が行われました! International Open Data Day 2016 in Kyo...
インターナショナルオープンデータデイ 2016 in 京都が行われました! International Open Data Day 2016 in Kyo...
 
Jscm201907sakuma
Jscm201907sakumaJscm201907sakuma
Jscm201907sakuma
 
20170319ウィキペディアタウン in さかいオープニング
20170319ウィキペディアタウン in さかいオープニング20170319ウィキペディアタウン in さかいオープニング
20170319ウィキペディアタウン in さかいオープニング
 
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
 
1612_伊那谷について”知る、学ぶ”身の回りの情報を使いながら
1612_伊那谷について”知る、学ぶ”身の回りの情報を使いながら1612_伊那谷について”知る、学ぶ”身の回りの情報を使いながら
1612_伊那谷について”知る、学ぶ”身の回りの情報を使いながら
 
ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料
 
20180211wikipediatown sakaiopening
20180211wikipediatown sakaiopening20180211wikipediatown sakaiopening
20180211wikipediatown sakaiopening
 
みんなで情報発信すれば世界はハッピーになる(仮)
みんなで情報発信すれば世界はハッピーになる(仮)みんなで情報発信すれば世界はハッピーになる(仮)
みんなで情報発信すれば世界はハッピーになる(仮)
 
なぜ図書館を作るのか
なぜ図書館を作るのかなぜ図書館を作るのか
なぜ図書館を作るのか
 
20200215hokkaido
20200215hokkaido20200215hokkaido
20200215hokkaido
 
文化機関×オープンデータ
文化機関×オープンデータ文化機関×オープンデータ
文化機関×オープンデータ
 
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメントなぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
 

Plus de Daisuke Sakuma

自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と 社会との "engagement"の追求
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と社会との "engagement"の追求自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と社会との "engagement"の追求
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と 社会との "engagement"の追求
Daisuke Sakuma
 

Plus de Daisuke Sakuma (17)

越境20230202佐久間.pptx
越境20230202佐久間.pptx越境20230202佐久間.pptx
越境20230202佐久間.pptx
 
shidai_tenji_sakuma.pptx
shidai_tenji_sakuma.pptxshidai_tenji_sakuma.pptx
shidai_tenji_sakuma.pptx
 
Esj68sakuma
Esj68sakumaEsj68sakuma
Esj68sakuma
 
自然史標本レスキューの現在地点
自然史標本レスキューの現在地点自然史標本レスキューの現在地点
自然史標本レスキューの現在地点
 
自然史標本レスキューの課題
自然史標本レスキューの課題自然史標本レスキューの課題
自然史標本レスキューの課題
 
20191123sakuma jacpr
20191123sakuma jacpr20191123sakuma jacpr
20191123sakuma jacpr
 
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と 社会との "engagement"の追求
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と社会との "engagement"の追求自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と社会との "engagement"の追求
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と 社会との "engagement"の追求
 
Icom osaka2018
Icom osaka2018Icom osaka2018
Icom osaka2018
 
Shinringakkai2018
Shinringakkai2018Shinringakkai2018
Shinringakkai2018
 
20180328museum&center
20180328museum&center20180328museum&center
20180328museum&center
 
全科協NATHISTとSPNHCプレゼン
全科協NATHISTとSPNHCプレゼン全科協NATHISTとSPNHCプレゼン
全科協NATHISTとSPNHCプレゼン
 
171206市大研究会
171206市大研究会171206市大研究会
171206市大研究会
 
市大市民連携20170626
市大市民連携20170626市大市民連携20170626
市大市民連携20170626
 
20170606倫理
20170606倫理20170606倫理
20170606倫理
 
2017保存論
2017保存論2017保存論
2017保存論
 
自然史系博物館のリスク管理、現状と課題
自然史系博物館のリスク管理、現状と課題自然史系博物館のリスク管理、現状と課題
自然史系博物館のリスク管理、現状と課題
 
SPNHC 2015 Florida sakuma et al
SPNHC 2015 Florida sakuma et alSPNHC 2015 Florida sakuma et al
SPNHC 2015 Florida sakuma et al
 

Jmma

  • 1. SNS 時代における博物館の可能 性 佐久間大輔(大阪市立自然史博物館) @sakumad2003 • 1992年 京大で研究室が bitnet から Internet ベース に移行 • この頃、琵琶湖博物館準備室や兵庫県立人と自然の博物 館は独自のパソコン通信 • 1996年 就職 • 1997年 大阪市立自然史博物館 HP 開設        メーリングリスト[omnh]開設 • 2000年  Mixi に友の会コミュ • 2003年頃からブログ活用 (佐久間) • 2009年 ツイッター(佐久間) • 2010年 オフィシャルアカウント @osaka_shizenshi
  • 2. SNS   ×   Museum で何が生まれ る? • コミュニティがつくれる。実際、コミュ ニティで何かを生み出すこともできる でも SNS をやればできるわけじゃない • パーソナルに近いコミュニケーションが 出来る でもそこにどういうパーソナリティをだ すのか • SNS サイトが面白い 実際の博物館の面白さとの関係は • 広報手段として?そこに注目してくれる • コミュニティがつくれる。実際、コミュ ニティで何かを生み出すこともできる でも SNS をやればできるわけじゃない • パーソナルに近いコミュニケーションが 出来る でもそこにどういうパーソナリティをだ すのか • SNS サイトが面白い 実際の博物館の面白さとの関係は • 広報手段として?そこに注目してくれる
  • 4. それでも SNS   ×   Museum の可 能性 • 学芸員という表現者の新たな媒体 (けっして愚痴を言う媒体じゃない) • 研究プロセスの可視化による普及教育 (研究はこっそりやるもんじゃない) • そもそもネットにない学術情報は他分野から引用 されない。 SNS だけでない、博物館の情報発信努 力の一環 • 学芸員が研究をするということの理解醸成 (顔の見える学芸員) • ツイッターは知的生産ツールになり得る ( IT 版こざね) • 擬似人格を育てるのか、学芸員を使うのか (多分それはお客さんとの距離感) • 学芸員という表現者の新たな媒体 (けっして愚痴を言う媒体じゃない) • 研究プロセスの可視化による普及教育 (研究はこっそりやるもんじゃない) • そもそもネットにない学術情報は他分野から引用 されない。 SNS だけでない、博物館の情報発信努 力の一環 • 学芸員が研究をするということの理解醸成 (顔の見える学芸員) • ツイッターは知的生産ツールになり得る ( IT 版こざね) • 擬似人格を育てるのか、学芸員を使うのか (多分それはお客さんとの距離感)
  • 5. 媒体の特性を要注意 • 残る、トレースされる。 • 匿名でやっていると機関の代表意見のようにみ • RT シェアした人の思い込みや読み違えは、そのま • 冷静になれないから論争には向かない • 攻撃者だけでなく支援者たちも案外長期にフォ • 残る、トレースされる。 • 匿名でやっていると機関の代表意見のようにみ • RT シェアした人の思い込みや読み違えは、そのま • 冷静になれないから論争には向かない • 攻撃者だけでなく支援者たちも案外長期にフォ
  • 6. アカデミックイベントとは割りと 相性いいかも • 予告をfacebook カレンダーで • twitter などで告知 • Ustream などで映像中継 • slideshare でパワポ公開 • twitter で会場から報告、適宜引用文献は 検索などで補う • これらを togetter でまとめ、公開 • 予告をfacebook カレンダーで • twitter などで告知 • Ustream などで映像中継 • slideshare でパワポ公開 • twitter で会場から報告、適宜引用文献は 検索などで補う • これらを togetter でまとめ、公開
  • 7. アカデミックイベントとは割りと 相性いいかも • 予告をfacebook カレンダーで • twitter などで告知 • Ustream などで映像中継 • slideshare でパワポ公開 • twitter で会場から報告、適宜引用文献は 検索などで補う • これらを togetter でまとめ、公開 • 予告をfacebook カレンダーで • twitter などで告知 • Ustream などで映像中継 • slideshare でパワポ公開 • twitter で会場から報告、適宜引用文献は 検索などで補う • これらを togetter でまとめ、公開