SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  50
福島県内の焼却施設・廃棄物の 
現状と問題点 
2014年11月10日現在
福島県内仮設焼却炉建設計画 
番号設置市町村名 
焼却対象物量 
実質運転期間 
施設の種 
類 
受注業者事業主体基数 
処理能力 
(トン/ 
日) 
●稼働 
△建設中 
◇計画中 
契約金額 
(億円) 
① 
福島市 
堀河町 
7,726t 
258日間 
汚泥乾燥 
施設 
新日鉄住金エンジ 
ニアリング、三菱 
総研、日本下水道 
事業団 
環境省1 30 
終了 
H26内に 
解体 
60 
② 
伊達市 
霊山町石田 
154,003t 
3年9か月 
大型焼却 
炉 
JFEエンジニ 
アリング 
衛生処理組 
合 
1 130 △ 180 
③ 川俣町3,300t 
処理方針 
検討中◇ 
④ 
国見町 
徳江上悪戸 
26,000t 
433日間 
汚泥乾燥 
施設 
JFEエンジニ 
アリング 
福島県、日 
本下水道事 
業団 
1 60 △ 
16 
(建設費の 
み) 
⑤ 
郡山市 
日和田 
17,734t 
7か月間 
汚泥焼却 
施設 
神戸製鋼、神鋼 
環境ソリューション、日 
本下水道事業団、 
三菱総研 
環境省から 
福島県へ移 
管 
1 90 
H26.4 
指定廃 
棄物終 
了後県 
に移管 
115 
⑥ 
田村市都路 
町・川内村 
境界(東京電 
力南いわき開閉 
所) 
21万9千t? 
大型焼却 
炉未定環境省1 400 ◇ 
焼却期間は廃棄物量÷一日処理量。年間稼働日数は300日とし、不明な所は日数で表した。
番号 
設置市町村 
名 
福島県内仮設焼却炉建設計画 
焼却対象物量 
実質運転期間施設の種類受注業者事業主体基数 
処理能力 
(トン/ 
日) 
●稼働 
△建設中 
◇計画中 
契約金額 
(億円) 
⑦ 
鮫川村 
青生野 
450t 
300日 
小型焼却 
炉 
日立造船環境省1 1.5 ● 
7.3 
(3年間、解 
体費用含ま 
ず) 
⑧ 
南相馬市 
小高区蛯沢 
笠谷 
260,000 
t 
2年2か月 
大型焼却 
炉 
JFE、日本国土JV 環境省2 200t ×2 △ 
315×2? 
(1基分、 
H30.3まで解 
体費含む) 
⑨ 
相馬市 
光陽 
(新地町と共 
用) 
約75,000t 
4.4か月 
大型焼却 
炉 
タクマ×2 
IHI ×1 
市(環 
境省代 
行) 
3 
150t×2 
270t×1 
● 
9割終了 
41(H24) 
24 
(H25) 
8(H26) 
⑩ 
飯舘村 
①小宮沼 
平 
②③蕨平 
①1,900t 
380日間(処 
理能力に応じ 
れば63日間) 
②21万トン 
2年9か月 
③500t 
50日間 
①大型焼 
却炉 
②大型焼 
却炉 
③資材化 
施設 
①神戸製鋼 
②IHI、日揮、熊谷組 
③日揮、太平洋セメント、太平 
洋エンジニアリング、日本下水道 
事業団、農業・食品産業技 
術総合研究機構、国際農林 
水産業研究センター 
環境省4 
①5t 
②240t 
③10t 
①● 
②③△ 
①39 
② 
414 
③ 
31 
⑪ 双葉町 
処理方針 
検討中 
環境省◇ 
⑫ 大熊町 
処理方針 
検討中 
環境省◇ 
焼却期間は廃棄物量÷一日処理量。年間稼働日数は300日とし、不明な所は日数で表した。
番号 
設置市町 
村名 
焼却対象物量 
実質運転期間施設の種類受注業者事業主体基数 
処理能力 
(トン/ 
日) 
●稼働 
△建設中 
◇計画中 
契約金額 
(億円) 
⑬ 
浪江町 
棚塩 
289,000t 
3年2か月 
大型焼却炉 
日立造船、安藤・間、 
神戸製鋼JV 
環境省300 △ 495 
⑭ 
富岡町 
毛萱 
305,000t 
2年 
大型焼却炉 
三菱重工環境・化学 
エンジニアリング・ 
鹿島・三菱重工業J 
V 
環境省1 500 △ 593 
⑮ 
楢葉町 
波倉 
126,000t 
3年5か月 
焼却炉、セメ 
ント固化施設候補地提示済み環境省120 ◇ 
⑯ 
広野町 
下北迫岩 
沢 
42,280t 
528日間 
ガス化溶融炉 
新日鉄住金エンジニ 
アリング 
町(環 
境省代 
行) 
1 80 △ 
32(建設費の 
み) 
58(町負担 
分) 
⑰ 
葛尾村 
野行地蔵 
沢 
132,000t 
2年2か月 
大型焼却炉 
JFE、奥村、西松、 
大豊JV 
環境省1 200 △ 
344 
(H30.3まで 
解体費込 
み) 
⑱ 
川内村 
五枚沢 
2,500t 
357日間 
小型焼却炉日立造船環境省1 7 △ 29 
⑲ 
二本松 
市・本宮 
市・ 
大玉村 
焼却炉設置検 
討中 
一部事 
務組合 
◇ 
福島県内仮設焼却炉建設計画 
焼却期間は廃棄物量÷一日処理量。年間稼働日数は300日とし、不明な所は日数で表した。
鮫川村 
指定廃棄物焼却実証実験施設 
建設の経過 
鮫川村焼却炉問題連絡会
指定廃棄物焼却炉第一号鮫川村 
H24年度放射性物質を含む農林業系副産物 
焼却実証実験に係る調査業務 
事業主体: 環境省 
事業者: 日立造船 
焼却炉能力: 199kg/時(1.5t/日) 
事業費: 7億3千万円 
(3年間、解体費用含まず) 
焼却物: 600t⇒450t 
目的: 8,000㏃/kg超の 
農林系廃棄物の焼却処理 
による放射性物質の挙動 
の知見蓄積および安全性 
の確認、減容化、安定化
住所非公開、「公道から見えないように」建設された 
焼却施設 
2012年9月2012年10月 
焼却灰仮置き場 
2012年11月 
2013年2月
環境副大臣もPR、「絶対安全」のはずだったが… 
2013年7月試験焼却一般公開日 
バグフィルタ 
HEPAフィルタ 
主 
灰 
コンベア 
飛灰コンベア 
排 
ガス冷 
却 
塔 
煙突
爆発事故わずか9日目で… 
原因は「作業員の人為的ミス」消防、警察への通報ミスも現場責任 
環境省の不指示はミス?故意? 
コンベアカバー内部撮影:関口威人氏 
主 
灰 
コンベア 
爆発によって破損したコンベアカバー撮影:畠山理仁氏
まるで秘密保護法?厚労省「国家公務員法<守秘義務>で 
す」 
白河地区広域市町村圏消防本部 
火災原因判定書 
福島労働局事故報告書 
東京新聞
事故後初再稼働の説明会(村民のみ) 
近隣住民を排除する環境省担当官 
地権者の委任状を持って入場を求めた近隣住民に対し、門前払いした 
上「裁判でも何でもやって下さい」と言い放つ担当者
爆発事故を起こしてもなお再稼働 
2014年2月
① わずか9日目に爆発事故を起こして停止。数か月後にはまたも強硬に再稼働。 
② 地権者18名のうち2名は契約を拒否、うち1名のHさんは同意書が偽造され、国と村および 
協力した地権者を有印私文書偽造罪で刑事告訴しました。 
③ 契約もせず自分の土地を勝手に使われていることについて、国に対し操業差止を求める仮 
処分を申請しました。 
④契約したはずの4名の地権者はすでに死亡していたことも明らかになりました。 
⑤村が敷設した仮設置き場と進入路は、地権者の誰とも契約を交わしていなかったため、村 
長を不動産侵奪罪で刑事告訴しました。 
仮処分においての環境省の主張は目を覆うものがありました。 
「どうせ使っていない土地だし、使おうとしても放射能で汚染されて使えない。村は除染する気はないと言ってい 
る」「焼却事業をここで停止したら6億7千万円の損害が生じる。Hさんには何ら経済的損害はない」 
そしてまたも村による別の違法性が発覚し、新たな刑事告訴の準備を進めています。
福島県内の仮設焼却炉 
(鮫川村以外の市町村)
石原大臣「復興のシンボル」と絶賛 
相馬市の仮設焼却炉 
右上起工式 
右下点火式 
災害がれき処理名目で市が環境省へ処理を委託。 
がれきの放射能汚染濃度は低いとして焼却処理を開始 
した。 
建設にあたり事務次官から福島県知事、市長らが竣工 
式でアピールしたが住民説明会は行われなかった。完 
成時には石原大臣、副大臣が視察し絶賛した。 
工業団地の一角に建設、敷地内の企業には説明がな 
された。すぐ隣にはサッカー場などがあり子供達が利用 
している。
不可解な契約 
環境省はH24年株式会社 
タクマと契約し3基の炉を発 
注した。タクマ製は150トン 
×2基が納入されたが、な 
ぜかもう1基はIHI(270トン) 
の炉が入れられていた。 
大手焼却炉メーカーが他社 
製品を発注することがある 
のだろうか? 
IHI製
 大手焼却炉メーカーがなぜ他社製品を発注したのか? 
環境省は「民民契約なので介入できないし、知らない」と回答。 
焼却炉の選定に環境省が関わっていないはずはない。 
H26年3月でタクマとの契約は終了。そして環境省はIHIと直接契約している。 
タクマ製ではがれきのみ、IHI製ではH26年1月より除染廃棄物と放射能汚染 
稲わら類が混焼された。 
除染廃棄物処理においても住民説明はなく広報紙で通知したのみだった。 
<契約の流れ> 
見え透いたウソ 
H24.5 H25.3 H26.3 
環境省 
タクマ 
IHI 
環境省 
終 
了 
IHI 
41 
億円 
?億円 
環境省 
24 
億円 
タクマ 
?億円 
IHI 
8億円 
環境省 
タクマ 
IHI 
?億円 
?億円 
H 
26 
年 
度 
秋 
に短期 
間 
処 
理 
して終 
了 
H26.12?解体撤去費用 
★ 
★:除染廃棄物を混焼開始 
民民契約 
表 
に出 
ている 
のはこの部分 
のみ
半分にも満たなかった稼働率 
相馬市仮設焼却炉稼働日数と稼働率(単位:日) 
H25 1号炉(150t) 2号炉(150t) 3号炉(270t) 計570トン 
2月16 13 20 
3月31 31 31 
4月3 4 3 
5月0 0 12 
6月13 18 0 
7月17 0 16 
8月10 16 11 
9月12 0 9 
10月0 0 10 
11月16 18 15 
12月23 29 0 
H26 
1月24 23 21 
2月9 28 28 
3月0 14 30 
ひと月のうち 
半分も稼働し 
ていない月が 
過半である。 
1基あれば事 
足りたのは間 
違いない。 
稼働日数合計174 194 206 
稼働率(日/月) 44.5% 49.6% 52.7% 平均48.9% 
570トン×48.9%=278.7トン(3号炉1台分程度)
またもがれきの過大見積り? 
がれき見込み量17万4千トン 
H26年2月末までの処理量7万2千トン 
新地町の91% 
相馬市の87% 
がれきはほぼ終了 
がれきは見込み量の 
半分もなかった! 
①1、2号炉はH26.3稼働終了。 
②3号炉(IHI)はH26年4月から一時ストップ。理由は、処理するモノがないた 
め。2014年秋にがれき残りと、除染廃棄物、稲わら類を焼却して終了。 
③H25年11月まで相馬市のがれきのみ200トン/日処理していたため、370ト 
ン分の「空き」があった。 
◆焼却炉の大義名分はどこへ?◆ 
新地町のがれきはなぜか2013年11月まで処理されず置かれていた。「復興のた 
めにがれきの早期処理が必要」との説明と矛盾する。早期処理 
が必要などの理由で県環境アセスメントも免除されている。 
新地町企画振興課の話: がれき処理の遅延が復興の妨げになっているということは 
なく、除染ゴミも町中に溢れている状況ではない。
市民より企業が大事 
相馬市の仮設焼却炉は、一般廃棄物処理施設のため廃棄物 
処理法(廃掃法第8条)による生活環境影響調査(アセス)が実 
施された。 
しかし、調査の結果が市民に知らされることはなかった。 
このため、同法で定められた利害関係者の意見提出の機会 
も奪われた。 
相馬市は廃棄物処理法に基づく適切な手続きを怠った不作 
為を厳しく問われなければならない。 
担当者からは「窓口での縦覧体制は取っていた」との苦し 
紛れの説明がなされた。また建設時と同じく工業団地内の 
企業にはアセスの結果を伝えたとの話である。
関係法令・制度 
○災害廃棄物特措法(災害がれき特措法) 
○廃棄物処理法(廃掃法) 
• 特例措置:現行制度では再委託は禁止されているが、東日本 
大震災においてはがれき処理促進のためこれを認める特例 
措置がH26年3月までの期間限定で設けられた。タクマとIHIの 
契約はこれに基づき行われた。 
△放射性物質汚染対処特措法(放射能特措法) 
相馬市は対策地域(避難区域)ではないため放射能特措法は適用されな 
い。但し焼却灰など8000㏃以上のものについては適用され取扱いは同法の 
規定に従う。
郡山市県中浄化センター 
仮設焼却炉
わずか7か月の焼却実証事業とは 
放射性物質含有下水汚泥(指 
定廃棄物等)焼却実証事業 
• 処理能力90t/日 
• 神戸製鋼、神鋼環境ソリュー 
ション、日本下水道事業団、 
三菱総研 
• 115億円 
• 処理期間H25年9月~H26 
年3月 
• 下水汚泥(指定廃棄物等) 
及び覆土を焼却 
• 指定廃棄物の処理終了後、 
H26.4月より福島県へ移管 
事業報告(H26年5月) 
• 汚泥は約500~22,400㏃/kgで約 
11,000t(覆土6,734t) 
• 焼却灰は平均約9,400㏃/kg 
(最大20,735㏃/kg) 
• 焼却土壌は平均1,400㏃/kg 
(最大3,655㏃/kg) 
• 焼却により汚泥を無機化して68%減 
容化 
• 排ガス中放射能は全て不検出 
• 焼却による空間線量率の上昇はなし 
• 焼却灰、焼却土壌からの溶出ND 
• 作業員の最大被ばく量0.08m㏜/月で 
内部被ばくはWBCで確認されず
「安全でした」じゃすまされない! 
費用対効果と被ばくの検証を 
(覆土を含め)17,734tの下水汚 
泥を焼却 
①焼却灰:3,203t 
②焼却土壌:2,460t 
合計:5,663t 
わずか1/3に減容化されただ 
けで115億円が使われた。 
1t当たりの処理費用は65万円 
(覆土なし下水汚泥のみの場合) 
11,000t⇒105万円/t 
膨らむ費用、蓄積する被ばく 
• 焼却灰はフレコンに入れ海 
上コンテナ381基に保管(こ 
れだけで○千万円?) 
• 福島県に移管後新たな稼 
働費用がかかり、さらに解 
体費用がかかる 
• 数万ベクレルの焼却灰を大 
量に扱って内部被ばくがな 
いわけがない。ホールボディカ 
ウンターでNDだから安全なの 
ではない。 
野積みされ 
た下水汚泥 
(県中浄化 
センター) 
2014.7.22
溶融炉のスラグ、ダスト問題 
県中浄化センター70t/日処理(三菱マテリアル)仮設焼却炉の設置前脱水汚泥を1/30に減容化したら・・・ 
溶融スラグ(㏃/kg) 
H23年度濃度/ 1か月分の量 
~4月まで約200t 
4.28 334,000 4月分の量不明 
5.16 113,300 70t ※ 
6.28 59,050 65t 
9.22 83,360 
: 
H26年度 
5.23 2,887 
熔融ダスト(㏃/kg) 
H23年度濃度/ 1か月分の量 
~4月まで0.8t 
4.28 欠測4月分の量不明 
5.16 2,470,000 6t ※ 
6.28 1,344,300 7t 
9.22 397,400 
: 
H26年度 
5.23 35,330 
※ 仮にこの日の濃度でひと月分の放射性セシウム総量を求めると 
5月分スラグのセシウムは79億ベクレル、同ダストは148億ベクレルとなる。 
市街地の一角にこのような危険物を焼却によって生成している施設がある 
ということである。
県内最大規模の焼却炉計画 
田村市都路町・川内村境界
建設予定地 
東京電力(株)南いわき開閉所(変電所) 
環境省 
「これ以上ない立地条件 
ぜひとも理解を」 
候補地選定の理由 
1. 整地済みの6万㎡の土 
地 
2. 国道があり搬出入の 
アクセスがよい 
3. 焼却灰の最終処分場 
(富岡町フクシマエコ 
テック)が近い 
4. 敷地が囲われ外部か 
らの侵入を防げる 
5. H30年まで自由に使え 
る
帰還の矢先に押し付けられる理不尽な計画 
2013年7月説明会 
対象:都路町10区、川内村2区3 
区 
9月説明会 
対象:前回と同じ 
2014年4月 
2014年6月「事前調査」 
説明会 
対象:都路町9区(合子地区)、 
10区のみ(川内村はなし) 
7月事前調査開始 
9月田村市議会 
10月 
12月事前調査終了 
予定、説明会 
多くの住民から反対や疑問の声 
前回説明会で出された質問への回答 
都路町避難指示解除、学校も再開 
ほとんどの都路町民は反対したが、環境省は「事前調査 
と事業受け入れは別である」と強引に調査することを宣言 
し説明会を終了。 
田村市長は説明会に姿を見せなかった。 
他の都路町民も入場を許可されたが、事前に知らされる 
ことはなかった。たまたま入れた人は対象地区外であると 
して傍聴席に置かれ、発言は許されなかった。 
計画の白紙撤回を求める請願、陳情不採択 
川内村避難指示解除
県北・相双を除く県内全域から集約処理する計画 
稲わら類と汚泥の合計21万9千トン(うち農林業系約21万7千トン) 
プラス田村市と川内村の除染廃棄物?万トン 
11万9千トン 
1万2千トン 
3万8千トン 
5万トン 
環境省住民説明会資料 
:非対象地域はそれぞれに 
おいて仮設焼却炉を設置。飯舘村 
は5つの市町のものを受け入れ処 
理
市町村アンケートで分かった事実 
南いわき開閉所に集められる稲 
わら類推計21万7千トン 
対象市町村39、回答33 
合計わずか3万トン! 
「21万はどのような計算か?」と 
の問いに対し環境省は、 
「3.11後に県市町村に確認した 
バークの量から推計した」 
と支離滅裂な回答。 
過大見積りは他にも・・・ 
相馬市仮設焼却炉 
飯舘村〃 
鮫川村〃 
震災がれき広域処理(2012~2013) 
今後の設置計画に厳重な監視 
が必要。 
相馬市 
半分しか使わ 
れなかった大型 
3基 
汚染物の濃度もチェックが必要 
郡山市稲わら50万ベクレルなど多 
数見つかる
どんぶり勘定新聞報道 
都路町・川内村 
(南 
いわき開閉所) 
鮫川村
なぜ汚染物を集約するの? 
放射性物質汚染対処特措法 
8,000ベクレル/kg超(指定廃棄物)=国の処理責任 
8,000ベクレル/kg以下=市町村の処理責任 
南いわきの計画では汚染濃度に関わらず県内から集約される。 
鮫川村では指定廃棄物はわずか28トンで、殆どのゴミは8,000ベクレル 
以下である。 
8,000ベクレル以下のものを国が処理する理由は、焼却灰を薄めるため。 
焼却灰を10万ベクレル/kg以下にすることで一般ごみの「管理型処分場」に埋め 
られる。このとき民間の処分場を活用すれば早く処分ができる。その施設を 
富岡町の民間処分場エコテッククリーンセンターに定めている。(なぜエコ 
テックに集約するのかは明らかにされていない) 
そもそも対策地域以外は各市町村に仮設焼却炉を設置する計画 
だった。しかし鮫川村の爆発事故を受けて実施困難と見て南い 
わき開閉所に一括集約処理することにしたとも考えられる。
南いわき開閉所予想される問題点 
1.核のゴミ処理の拠点とされる(県内各地から集約) 
処理能力400トン/日、24時間、360日稼働⇒排ガスを絶え間なく放 
出 
県内の仮設焼却炉で最大規模(富岡町500トンに次ぐ) 
2.大量の地下水をくみ上げる 
地下水最大800~1,200トン/日くみ上げ農業用水、生活用水の 
枯渇の懸念 
焼却灰の長期保管により地下水汚染の恐れ 
3.施設の外から中を確認できない 
施設は高い塀(へい)に囲まれ、事故や違反があっても分からない 
4. 交通過剰 
搬出入用ダンプが1日に50台以上騒音、振動、渋滞、交通事故の 
危険性
汚染は広範囲に及ぶ 
恐れ―専門家の意見 
推定される排ガスの流れ 
◆複雑な地形であり、風は北南方 
向を中心に東西に乱流が発生す 
るためあらゆる方角に向かう。 
◆煙突から出た排ガスは乱流に 
よって地表にたたきつけられ、斜 
面の沢を下る。 
◆風がないときは、排ガスやばい 
じん(飛灰)は沢に沿って流れる。 
◆盆地になっているところでは、 
排ガスが高濃度に滞留する。 
◆霧が発生しているときは強い酸 
性霧ができる恐れ(吸い込むとぜ 
んそくになることがある) 
関口鉄夫氏(環境科学)
対策地域外特別区域?理由は「東電施設」 
伊達市霊山町仮設焼 
却炉(一般廃棄物処理 
施設)市(一部事務組 
合) 
除染廃棄物のみ、指定 
廃棄物は燃やさない 
東京電力南いわき開閉所 
(ごみ焼却施設:対策地域と同じ) 
国直轄 
除染廃棄物も指定廃棄物も 
燃やす 
緊急性および東京電力から借り受 
けた整地済みの敷地であることを 
理由としている。 
相馬市仮設焼却炉 
(一般廃棄物処理施 
設)市(国へ委託) 
指定廃棄物は燃やさ 
ない 
汚染廃棄物対策地域 
(ごみ焼却施設) 
放射性物質汚染対処特措 
法国直轄処理 
仮設焼却施設 
広野町仮設焼却炉 
(一般廃棄物処理施 
設)町(国へ委託) 
指定廃棄物は燃やさ 
ない 
田村市
対策地域最初の焼却炉飯舘村 
左:小宮地区(クリアセンター) 右:蕨平地区
2箇所に焼却炉+ 1資材化施設 
①小宮地区(片付けごみ) 
焼却炉5トン/日 
神戸製鋼JV、随契39億円 
②蕨平地区(除染物、稲わら、汚泥) 
焼却炉240トン/日 
IHI、日揮、熊谷組一般競争 
414億円 
資材化施設10トン/日(IAEAと共同研究) 
日揮、太平洋セメント、太平洋エンジニア 
リング、日本下水道事業団、農業・食 
品産業技術総合研究機構、国際農 
林水産業研究センター 
31億円
①飯舘村小宮地区 
片付けごみ用焼却炉5t/日のはずだった 
が・・・実際は相当な大きさだった。 
神戸製鋼・神鋼環境グループ作業員によ 
ると「24時間稼働すれば30トン燃やせる」 
何と5トンの6倍の大きさだった。稼働時間 
をわずか4時間に短縮して処理能力を小 
さく見せかけていた。鮫川村と同じである。 
ここでは家の中のゴミだけを対象とし、除 
染物などは②の蕨平で処理される。
②蕨平地区不透明な地元同意 
(インターネットで全文見られます) 
復興への闘い 震災3年の現実(8)第1部 市町村の苦悩 消えない住民不 
安 (福島民報) 
蕨平行政区役員が視察した香川県の産業廃棄物処理施設。村民が焼却減 
容化施設を認める転機になった 
平成24年夏、除染廃棄物の焼却減容化施設建設の候補地に挙がった 
飯舘村蕨平(わらびだいら)行政区の住民説明会が福島市で開かれた。 
「安全性が信用できない」。村や環境省による施設の説明に住民からは 
反発する声が上がった。 
村は施設の安全性や必要性の他、村民が避難している周辺6市町の下 
水汚泥を受け入れる構想を明かし、建設する意義を訴えた。東京電力福島第一原発事故発 生以降、 
放射性物質を含んだ汚泥は、県内の下水処理施設で処理できずに敷地内にたまり続けていた。1キ 
ロ当たり8000ベクレル以下なら産業廃棄物管理型 処分場で埋め立てられるが、周辺住民の反対 
に遭い、どの処分場でも埋設できていなかった。8000ベクレル超の汚泥は国が処理することに 
なっているもの の、処分先が見つかっていなかった。 
こうした状況の中での説明会だった。「お互いさまの精神で」という村の呼び掛けにうなずく出席 
者もいたが、放射性物質が再び村を汚染するのでは、との住民の不安は消えなかった。 
施設の安全性をどうすれば理解してもらえるか─。除染をはじめ、減容化施設の説明を担う村復興 
対策課長の中川喜昭(55)は頭を抱えた。住民を納得させられる専門的知識を持つ職員はいなか 
った。
つじつまの合わない視察旅行 
<疑問点> 
• 放射能ゴミ処理施設視察 
なら、相馬市の仮設焼却 
炉が適当であるが、なぜ 
汚染のない香川県の施設 
に行ったのか? 
• 視察費用は環境省が負担 
• 村は情報非開示 
• 国際農林水産業研究セン 
ターが資材化施設研究に 
参加? 
• 同意したのは視察旅行に 
行った区長らのみではな 
いか? 
<経緯> 
• 蕨平地区:仮設焼却炉の「安全性 
は信用できない」 
• 村に派遣された国際農林水産業 
研究センター(茨城県つくば市)研究員 
が、香川県の産廃処理施設への 
視察を提案、区長以下7人を案内 
• 区長らにバグフィルターの性能を 
説明。「放射性セシウムの原子核 
より約1/10小さいサイズのダイオ 
キシンでもほぼ100%除去できる」 
• 納得した区長らは受け入れに同意 
• 2014.1.26 地区の一部の人に説 
明会多くの反対の声
高濃度焼却灰・除染土をリサイクル?! 
名称:平成25年度放射性物質の 
分離による焼却灰及び汚染土壌 
の資材化実証調査委託業務 
資材化施設10トン/日(IAEAと共 
同研究)31億円日揮、太平洋 
セメント、日本下水道事業団ほか 
中間貯蔵施設の埋設物を再利用 
放射性物質を分離・濃縮し、濃度を 
100㏃/kg以下に下げ工事資材へ活 
用新技術の実証 
H25~30年まで、焼却灰と汚染 
土壌を各500t(計1,000t)以上処 
理 
施設の有効性等を確認し大型化 
する 
回転式昇華装置(ロータリーキル 
ン)により、焼却灰、土壌から放 
射性セシウムを気化、除去してこ 
れを冷却、固体化し、バグフィル 
ターで捕集、回収する。 
(30年後)最終処分のゆくえは本 
技術の発展による 
またも焼却!しかも放射性セシウム回収は 
バグフィルター頼みとは!!
県内初の除染廃棄物専用焼却炉 
伊達地方衛生処理組合が伊達市霊山町に建設 
排水処理用ポンプの故障により水に浸かった焼却灰(一般ゴミ) 
指定廃棄物が多く含まれる。管理責任者は伊達市長 
このようなずさんな管理体制で除染廃棄物焼却を安全に実施で 
きるのだろうか。
伊達市霊山町仮設焼却炉用地選定の経緯 
建設予定地:霊山町石田字熊屋敷笹平(飯舘村佐須、前田地区に隣接) 
地権者: 石田合同所有林野管理会 
用地選定: 保原町、桑折町で反対され、霊山町石田の林野会へ 
石田地区: 350世帯うち林野会会員:300世帯 
2013年4月: 林野会総会で焼却炉の提案 
残り50世帯には知らされず 
5月: 石田地区説明会(初回説明会45名) 
林野会理事長が冒頭「今日で最終判断としたい」 
住民から反対意見が相次ぐが、理事長はメリットを 
強調し「異義が無ければ賛成ということで」 
と打ち切る。 
来ない人に後日文書で報告されることもなかった。
かき消される声反対しているのに・・・ 
2014年2月:石田地区説明会(2回目)(生活環境影響調査結果報告25名) 
林野会理事長「2013年11月に事業者と契約を交わした」 
住民「安全協定は?」との問いに対し、 
「(法的拘束力のない)覚書を交わした。回覧で回した」と回答。 
石田区長は「いつ回したのか(見ていない)。1回目説明会後、何度も 
地区説明会を開催してほしいと要請したのに(無視された)。」 
伊達市長「石田の皆さんには大きな心で引き受けて 
いただいた。地域振興策※で応えたい。問題は風評 
対策だけ」 
※地域振興策とは・・霊山高原開発(伊達市長の説明より) 
森林除染で林業再生(流通拡大)、雇用の拡大 
相馬福島高速道路(H32開通) 
市長「伊達市内に4つのインターチェンジを造ります。H30 
年福島県植樹祭を霊山に誘致したい。天皇陛下にお出でいた 
だくことで風評もなくなる」 
相馬ー福島高速道路1,600億円
伊達市霊山町仮設焼却炉計画概要 
収集区域: 伊達市、桑折町、国見町、川俣町 
処理対象物: 除染廃棄物(推計15万4千トン) 
処理能力: 130トン/日(1炉)24時間連続方式 
実施主体: 伊達地方衛生処理組合(管理者:伊達市長) 
運転管理者: プラントメーカー(50~60名) 
設計・施行: H26年4月~12月末(9か月) 
保管・運営: H27年1月~H31年6月末(4年6か月) 
解体・撤去: H31年7月~H32年3月末(9か月) 
排ガス予測量: 38,330㎥/時 
集じん装置: バグフィルター二重装備 
冷却水: 約300トン/日? 山からの浸透水を取水
放射性物質の入っていないアセス 
○福島県条例環境影響評価(アセスメント)が適用除外 
○廃棄物処理法生活環境影響調査のみ 
放射性物質の挙動に関する影響予測なし、極端に少ない調査地点 
「周囲に民家はない。1キロ地点に1軒のみで1.5キロ圏内にもない」 
と説明するが、実際には1.5キロ~2キロ圏内に複数の集落がある。 
ダイオキシン最大着地予測地点は飯舘村との境界 
(前田、佐須地区に大きな影響の可能性) 
西側2キロに月舘町集落、5キロに月舘小学校 
―どちらもアセスの説明会は行われていない。 
処理対象物の放射性物質濃度、排ガスや飛灰等への濃縮率、それ 
らによる環境への影響予測なくして「生活環境影響」調査と言えるのだろ 
うか?少なくとも2~3年を要する県条例アセスの代替にはなっていない 
のではないか。
福島県環境影響評価条例が適用除外される 
仮設焼却炉 
◆適用除外例◆ 
1. 飯舘村蕨平地区仮設焼却炉 
2. 野馬追の里風力発電事業(南 
相馬市) 
3. 万葉の里風力発電事業(南相 
馬市) 
4. 相馬市仮設焼却炉 
5. 伊達地方衛生処理組合仮設焼 
却炉 
6. 富岡町仮設焼却炉 
7. 南相馬市仮設焼却炉 
8. 浪江町仮設焼却炉 
(2014年8月11日現在) 
福島県環境影響評価条例(アセスメ 
ント)とは 
「規模が大きく環境影響の程度が著 
しいものとなるおそれがある事業に 
ついて環境の保全に適正な配慮を 
なされることを確保し、現在及び将 
来の県民の健康で文化的な生活の 
確保に資する。」本来であれば仮設 
焼却炉は対象となる。その際は事 
業者の説明会実施も義務付られ、 
通常2~3年を要する。 
しかし・・・ 
東日本大震災からの復興に資 
する事業についての適用除外 
復興に特に必要と認められる事業 
であって、規定に該当するものにつ 
いては、適用しないとされ、仮設焼 
却炉はすべて適用除外
焼却灰の毒性と飛散性 
東京多摩地区日の出町でおきていること 
焼却灰の多くはスギ花粉の1/3以下 
の微粒子といわれ目に見えない。灰 
にはダイオキシンを始めとする有害な化 
学物質や重金属が大量に含まれている。 
目に見える粒径のスギ花粉でも長距離 
を浮遊することは知られている。 
焼却灰が毎日埋め立てられる日の出町 
最終処分場周辺ではガン死者が異常に 
高く、男児出生率が低い。 
焼却施設から持ち込まれた焼却灰等の 
かなりの部分が、風に乗って処分場外を 
汚染することが原因とみられている。 
たまあじさいの会HPより 
日の出町は処分場会場当初はがん死の低い 
地域であった。しかしその後がん死率は 
徐々に高くなり、14、5年後はついに全国の 
平均を上回ってしまった。 
大量に飛散する埋立作業 
処分場へ運び込まれた焼却灰は運搬車より積み下ろされ、ブ 
ルドーザーで敷きならして転圧(踏み固める)される。この間大量 
の灰が飛散し、作業員はまともに曝露(ばくろ)することになる。まさ 
に命がけの作業である。(写真提供:関口鉄夫氏)
放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会 
http://gomif.blog.fc2.com 
(最新情報を掲載しています) 
ご参加・ご支援ください 
情報収集(情報開示請求含む)・発信・ML・学習会・ 
焼却炉見学会・行政申入れなどを行っています。

Contenu connexe

Tendances

【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画コーヒー プリン
 
日本は放射能汚染ゴミをどのように処理しているか ~仮設焼却炉現場からの報告~
日本は放射能汚染ゴミをどのように処理しているか ~仮設焼却炉現場からの報告~日本は放射能汚染ゴミをどのように処理しているか ~仮設焼却炉現場からの報告~
日本は放射能汚染ゴミをどのように処理しているか ~仮設焼却炉現場からの報告~コーヒー プリン
 
焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)
焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)
焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)コーヒー プリン
 
第10回放射能ゴミ焼却を考える学習会20150927仮設焼却炉編
第10回放射能ゴミ焼却を考える学習会20150927仮設焼却炉編第10回放射能ゴミ焼却を考える学習会20150927仮設焼却炉編
第10回放射能ゴミ焼却を考える学習会20150927仮設焼却炉編コーヒー プリン
 
焼却炉縦断ツアー(地図差し替え)
焼却炉縦断ツアー(地図差し替え)焼却炉縦断ツアー(地図差し替え)
焼却炉縦断ツアー(地図差し替え)コーヒー プリン
 
2015.3.1ちくりん舎シンポジウム 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
2015.3.1ちくりん舎シンポジウム 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画2015.3.1ちくりん舎シンポジウム 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
2015.3.1ちくりん舎シンポジウム 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画コーヒー プリン
 
広野町災害廃棄物等(燃え殻)処分等業務
広野町災害廃棄物等(燃え殻)処分等業務広野町災害廃棄物等(燃え殻)処分等業務
広野町災害廃棄物等(燃え殻)処分等業務かぼちゃ ぷりん
 
中間貯蔵施設 搬入量と費用
中間貯蔵施設 搬入量と費用中間貯蔵施設 搬入量と費用
中間貯蔵施設 搬入量と費用コーヒー プリン
 
全国溶融処理施設一覧(一般廃棄物処理施設)2013年10月現在
全国溶融処理施設一覧(一般廃棄物処理施設)2013年10月現在全国溶融処理施設一覧(一般廃棄物処理施設)2013年10月現在
全国溶融処理施設一覧(一般廃棄物処理施設)2013年10月現在Kazuhide Fukada
 
焼却炉縦断ツアー2014.9
焼却炉縦断ツアー2014.9焼却炉縦断ツアー2014.9
焼却炉縦断ツアー2014.9Kazuhide Fukada
 
140728 鮫川仮処分 記者会見 資料(前半)校正版 
140728 鮫川仮処分 記者会見 資料(前半)校正版 140728 鮫川仮処分 記者会見 資料(前半)校正版 
140728 鮫川仮処分 記者会見 資料(前半)校正版 コーヒー プリン
 
【国立大学法人電気通信大学】平成19年環境報告書
【国立大学法人電気通信大学】平成19年環境報告書【国立大学法人電気通信大学】平成19年環境報告書
【国立大学法人電気通信大学】平成19年環境報告書env56
 
Ac13a1eec599ff8787777683b1702b2f
Ac13a1eec599ff8787777683b1702b2fAc13a1eec599ff8787777683b1702b2f
Ac13a1eec599ff8787777683b1702b2fKazuhide Fukada
 
南相馬市議会全員協議会公開資料
南相馬市議会全員協議会公開資料南相馬市議会全員協議会公開資料
南相馬市議会全員協議会公開資料かぼちゃ ぷりん
 
サマータイムに関する現状の認識整理
サマータイムに関する現状の認識整理サマータイムに関する現状の認識整理
サマータイムに関する現状の認識整理UEHARA, Tetsutaro
 

Tendances (20)

【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
 
日本は放射能汚染ゴミをどのように処理しているか ~仮設焼却炉現場からの報告~
日本は放射能汚染ゴミをどのように処理しているか ~仮設焼却炉現場からの報告~日本は放射能汚染ゴミをどのように処理しているか ~仮設焼却炉現場からの報告~
日本は放射能汚染ゴミをどのように処理しているか ~仮設焼却炉現場からの報告~
 
焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)
焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)
焼却炉縦断ツアー11月15日(最新版)
 
第10回放射能ゴミ焼却を考える学習会20150927仮設焼却炉編
第10回放射能ゴミ焼却を考える学習会20150927仮設焼却炉編第10回放射能ゴミ焼却を考える学習会20150927仮設焼却炉編
第10回放射能ゴミ焼却を考える学習会20150927仮設焼却炉編
 
焼却炉縦断ツアー(地図差し替え)
焼却炉縦断ツアー(地図差し替え)焼却炉縦断ツアー(地図差し替え)
焼却炉縦断ツアー(地図差し替え)
 
2015.3.1ちくりん舎シンポジウム 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
2015.3.1ちくりん舎シンポジウム 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画2015.3.1ちくりん舎シンポジウム 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
2015.3.1ちくりん舎シンポジウム 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
 
おかしな2町の焼却炉
おかしな2町の焼却炉おかしな2町の焼却炉
おかしな2町の焼却炉
 
20110519早坂房次
20110519早坂房次20110519早坂房次
20110519早坂房次
 
広野町災害廃棄物等(燃え殻)処分等業務
広野町災害廃棄物等(燃え殻)処分等業務広野町災害廃棄物等(燃え殻)処分等業務
広野町災害廃棄物等(燃え殻)処分等業務
 
中間貯蔵施設 搬入量と費用
中間貯蔵施設 搬入量と費用中間貯蔵施設 搬入量と費用
中間貯蔵施設 搬入量と費用
 
全国溶融処理施設一覧(一般廃棄物処理施設)2013年10月現在
全国溶融処理施設一覧(一般廃棄物処理施設)2013年10月現在全国溶融処理施設一覧(一般廃棄物処理施設)2013年10月現在
全国溶融処理施設一覧(一般廃棄物処理施設)2013年10月現在
 
焼却炉縦断ツアー2014.9
焼却炉縦断ツアー2014.9焼却炉縦断ツアー2014.9
焼却炉縦断ツアー2014.9
 
140728 鮫川仮処分 記者会見 資料(前半)校正版 
140728 鮫川仮処分 記者会見 資料(前半)校正版 140728 鮫川仮処分 記者会見 資料(前半)校正版 
140728 鮫川仮処分 記者会見 資料(前半)校正版 
 
Ogoegakushukai20180917
Ogoegakushukai20180917Ogoegakushukai20180917
Ogoegakushukai20180917
 
相馬市施設設置届出書
相馬市施設設置届出書 相馬市施設設置届出書
相馬市施設設置届出書
 
【国立大学法人電気通信大学】平成19年環境報告書
【国立大学法人電気通信大学】平成19年環境報告書【国立大学法人電気通信大学】平成19年環境報告書
【国立大学法人電気通信大学】平成19年環境報告書
 
長野市葬祭場・葬祭具の料金改定
長野市葬祭場・葬祭具の料金改定長野市葬祭場・葬祭具の料金改定
長野市葬祭場・葬祭具の料金改定
 
Ac13a1eec599ff8787777683b1702b2f
Ac13a1eec599ff8787777683b1702b2fAc13a1eec599ff8787777683b1702b2f
Ac13a1eec599ff8787777683b1702b2f
 
南相馬市議会全員協議会公開資料
南相馬市議会全員協議会公開資料南相馬市議会全員協議会公開資料
南相馬市議会全員協議会公開資料
 
サマータイムに関する現状の認識整理
サマータイムに関する現状の認識整理サマータイムに関する現状の認識整理
サマータイムに関する現状の認識整理
 

Similaire à 【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画

汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214かぼちゃ ぷりん
 
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214かぼちゃ ぷりん
 
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉規制なき放射能ゴミ処理0521千葉
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉かぼちゃ ぷりん
 
【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画コーヒー プリン
 
東北地区焼却施設
東北地区焼却施設東北地区焼却施設
東北地区焼却施設Kazuhide Fukada
 
富山県 発表スライド
富山県 発表スライド富山県 発表スライド
富山県 発表スライドplatinumhandbook
 
新第一庁舎・市民会館事業費また増額 2013.11.20.
新第一庁舎・市民会館事業費また増額 2013.11.20.新第一庁舎・市民会館事業費また増額 2013.11.20.
新第一庁舎・市民会館事業費また増額 2013.11.20.長野市議会議員小泉一真
 
市民との協働による環境No1自治体を目指して~生駒市の環境への取組み~
市民との協働による環境No1自治体を目指して~生駒市の環境への取組み~市民との協働による環境No1自治体を目指して~生駒市の環境への取組み~
市民との協働による環境No1自治体を目指して~生駒市の環境への取組み~platinumhandbook
 
新たなエネルギーマネジメントの推進&内発的な産業おこしへの波及・発展策への取り組み
新たなエネルギーマネジメントの推進&内発的な産業おこしへの波及・発展策への取り組み新たなエネルギーマネジメントの推進&内発的な産業おこしへの波及・発展策への取り組み
新たなエネルギーマネジメントの推進&内発的な産業おこしへの波及・発展策への取り組みplatinumhandbook
 
20120809東日本大震災後の当社の状況
20120809東日本大震災後の当社の状況20120809東日本大震災後の当社の状況
20120809東日本大震災後の当社の状況Fusaji Hayasaka
 
最新 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
最新 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画最新 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
最新 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画コーヒー プリン
 
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120かぼちゃ ぷりん
 
鮫川村事故原因究明市民委員会第1回報告会レジメ
鮫川村事故原因究明市民委員会第1回報告会レジメ鮫川村事故原因究明市民委員会第1回報告会レジメ
鮫川村事故原因究明市民委員会第1回報告会レジメコーヒー プリン
 
●仮設焼却施設整備事業の概要
●仮設焼却施設整備事業の概要●仮設焼却施設整備事業の概要
●仮設焼却施設整備事業の概要Kazuhide Fukada
 

Similaire à 【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画 (16)

汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
 
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
 
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉規制なき放射能ゴミ処理0521千葉
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉
 
田中正造大学2014秋季講座
田中正造大学2014秋季講座田中正造大学2014秋季講座
田中正造大学2014秋季講座
 
【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
 
東北地区焼却施設
東北地区焼却施設東北地区焼却施設
東北地区焼却施設
 
富山県 発表スライド
富山県 発表スライド富山県 発表スライド
富山県 発表スライド
 
新第一庁舎・市民会館事業費また増額 2013.11.20.
新第一庁舎・市民会館事業費また増額 2013.11.20.新第一庁舎・市民会館事業費また増額 2013.11.20.
新第一庁舎・市民会館事業費また増額 2013.11.20.
 
市民との協働による環境No1自治体を目指して~生駒市の環境への取組み~
市民との協働による環境No1自治体を目指して~生駒市の環境への取組み~市民との協働による環境No1自治体を目指して~生駒市の環境への取組み~
市民との協働による環境No1自治体を目指して~生駒市の環境への取組み~
 
新たなエネルギーマネジメントの推進&内発的な産業おこしへの波及・発展策への取り組み
新たなエネルギーマネジメントの推進&内発的な産業おこしへの波及・発展策への取り組み新たなエネルギーマネジメントの推進&内発的な産業おこしへの波及・発展策への取り組み
新たなエネルギーマネジメントの推進&内発的な産業おこしへの波及・発展策への取り組み
 
20120809東日本大震災後の当社の状況
20120809東日本大震災後の当社の状況20120809東日本大震災後の当社の状況
20120809東日本大震災後の当社の状況
 
最新 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
最新 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画最新 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
最新 福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画
 
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120
 
鮫川村事故原因究明市民委員会第1回報告会レジメ
鮫川村事故原因究明市民委員会第1回報告会レジメ鮫川村事故原因究明市民委員会第1回報告会レジメ
鮫川村事故原因究明市民委員会第1回報告会レジメ
 
2014.8.28記者会見資料
2014.8.28記者会見資料 2014.8.28記者会見資料
2014.8.28記者会見資料
 
●仮設焼却施設整備事業の概要
●仮設焼却施設整備事業の概要●仮設焼却施設整備事業の概要
●仮設焼却施設整備事業の概要
 

Plus de コーヒー プリン

災害廃棄物の再生利用にかかる契約別支出済み額
災害廃棄物の再生利用にかかる契約別支出済み額災害廃棄物の再生利用にかかる契約別支出済み額
災害廃棄物の再生利用にかかる契約別支出済み額コーヒー プリン
 
災害廃棄物の再生利用にかかる契約済み収入済み額
災害廃棄物の再生利用にかかる契約済み収入済み額災害廃棄物の再生利用にかかる契約済み収入済み額
災害廃棄物の再生利用にかかる契約済み収入済み額コーヒー プリン
 
田村バイオマス訴訟支援の会ニュースレター第8号
田村バイオマス訴訟支援の会ニュースレター第8号田村バイオマス訴訟支援の会ニュースレター第8号
田村バイオマス訴訟支援の会ニュースレター第8号コーヒー プリン
 
飯舘から始まる森林再生と未来志向型農業体系(木質バイオマス施設)緊急整備事業実施主体の募集について 実施要領
飯舘から始まる森林再生と未来志向型農業体系(木質バイオマス施設)緊急整備事業実施主体の募集について 実施要領飯舘から始まる森林再生と未来志向型農業体系(木質バイオマス施設)緊急整備事業実施主体の募集について 実施要領
飯舘から始まる森林再生と未来志向型農業体系(木質バイオマス施設)緊急整備事業実施主体の募集について 実施要領コーヒー プリン
 
原発ゼロの会 木質バイオマスに関するヒアリング回答
原発ゼロの会 木質バイオマスに関するヒアリング回答原発ゼロの会 木質バイオマスに関するヒアリング回答
原発ゼロの会 木質バイオマスに関するヒアリング回答コーヒー プリン
 
飯舘村バイオマス発電撤回を求める要請
飯舘村バイオマス発電撤回を求める要請飯舘村バイオマス発電撤回を求める要請
飯舘村バイオマス発電撤回を求める要請コーヒー プリン
 
放射性物質の分離による焼却灰及び汚染土壌の資材化実証調査委託業務 phase-2
放射性物質の分離による焼却灰及び汚染土壌の資材化実証調査委託業務 phase-2放射性物質の分離による焼却灰及び汚染土壌の資材化実証調査委託業務 phase-2
放射性物質の分離による焼却灰及び汚染土壌の資材化実証調査委託業務 phase-2コーヒー プリン
 
田村バイオマスエナジー地域協議会
田村バイオマスエナジー地域協議会田村バイオマスエナジー地域協議会
田村バイオマスエナジー地域協議会コーヒー プリン
 
20190906田村バイオマス訴訟記者会見資料
20190906田村バイオマス訴訟記者会見資料20190906田村バイオマス訴訟記者会見資料
20190906田村バイオマス訴訟記者会見資料コーヒー プリン
 
20180525田村市議会向け事業者説明資料抜粋
20180525田村市議会向け事業者説明資料抜粋20180525田村市議会向け事業者説明資料抜粋
20180525田村市議会向け事業者説明資料抜粋コーヒー プリン
 
田村バイオマス訴訟提起の経緯と趣旨、活動経過(大越町の環境を守る会)
田村バイオマス訴訟提起の経緯と趣旨、活動経過(大越町の環境を守る会)田村バイオマス訴訟提起の経緯と趣旨、活動経過(大越町の環境を守る会)
田村バイオマス訴訟提起の経緯と趣旨、活動経過(大越町の環境を守る会)コーヒー プリン
 
令和元年度クリーンセンターふたば線量低減措置等工事
令和元年度クリーンセンターふたば線量低減措置等工事 令和元年度クリーンセンターふたば線量低減措置等工事
令和元年度クリーンセンターふたば線量低減措置等工事 コーヒー プリン
 
楢葉町仮設焼却炉・セメント固形化施設 住民説明会資料
楢葉町仮設焼却炉・セメント固形化施設 住民説明会資料楢葉町仮設焼却炉・セメント固形化施設 住民説明会資料
楢葉町仮設焼却炉・セメント固形化施設 住民説明会資料コーヒー プリン
 

Plus de コーヒー プリン (20)

災害廃棄物の再生利用にかかる契約別支出済み額
災害廃棄物の再生利用にかかる契約別支出済み額災害廃棄物の再生利用にかかる契約別支出済み額
災害廃棄物の再生利用にかかる契約別支出済み額
 
災害廃棄物の再生利用にかかる契約済み収入済み額
災害廃棄物の再生利用にかかる契約済み収入済み額災害廃棄物の再生利用にかかる契約済み収入済み額
災害廃棄物の再生利用にかかる契約済み収入済み額
 
田村バイオマス訴訟支援の会ニュースレター第8号
田村バイオマス訴訟支援の会ニュースレター第8号田村バイオマス訴訟支援の会ニュースレター第8号
田村バイオマス訴訟支援の会ニュースレター第8号
 
飯舘から始まる森林再生と未来志向型農業体系(木質バイオマス施設)緊急整備事業実施主体の募集について 実施要領
飯舘から始まる森林再生と未来志向型農業体系(木質バイオマス施設)緊急整備事業実施主体の募集について 実施要領飯舘から始まる森林再生と未来志向型農業体系(木質バイオマス施設)緊急整備事業実施主体の募集について 実施要領
飯舘から始まる森林再生と未来志向型農業体系(木質バイオマス施設)緊急整備事業実施主体の募集について 実施要領
 
原発ゼロの会 木質バイオマスに関するヒアリング回答
原発ゼロの会 木質バイオマスに関するヒアリング回答原発ゼロの会 木質バイオマスに関するヒアリング回答
原発ゼロの会 木質バイオマスに関するヒアリング回答
 
飯舘村バイオマス発電撤回を求める要請
飯舘村バイオマス発電撤回を求める要請飯舘村バイオマス発電撤回を求める要請
飯舘村バイオマス発電撤回を求める要請
 
Saigaivolunteerreport
SaigaivolunteerreportSaigaivolunteerreport
Saigaivolunteerreport
 
放射性物質の分離による焼却灰及び汚染土壌の資材化実証調査委託業務 phase-2
放射性物質の分離による焼却灰及び汚染土壌の資材化実証調査委託業務 phase-2放射性物質の分離による焼却灰及び汚染土壌の資材化実証調査委託業務 phase-2
放射性物質の分離による焼却灰及び汚染土壌の資材化実証調査委託業務 phase-2
 
田村バイオマスエナジー地域協議会
田村バイオマスエナジー地域協議会田村バイオマスエナジー地域協議会
田村バイオマスエナジー地域協議会
 
20190906田村バイオマス訴訟記者会見資料
20190906田村バイオマス訴訟記者会見資料20190906田村バイオマス訴訟記者会見資料
20190906田村バイオマス訴訟記者会見資料
 
20180525田村市議会向け事業者説明資料抜粋
20180525田村市議会向け事業者説明資料抜粋20180525田村市議会向け事業者説明資料抜粋
20180525田村市議会向け事業者説明資料抜粋
 
田村バイオマス訴訟提起の経緯と趣旨、活動経過(大越町の環境を守る会)
田村バイオマス訴訟提起の経緯と趣旨、活動経過(大越町の環境を守る会)田村バイオマス訴訟提起の経緯と趣旨、活動経過(大越町の環境を守る会)
田村バイオマス訴訟提起の経緯と趣旨、活動経過(大越町の環境を守る会)
 
令和元年度クリーンセンターふたば線量低減措置等工事
令和元年度クリーンセンターふたば線量低減措置等工事 令和元年度クリーンセンターふたば線量低減措置等工事
令和元年度クリーンセンターふたば線量低減措置等工事
 
鮫川村実証実験仕様書
鮫川村実証実験仕様書鮫川村実証実験仕様書
鮫川村実証実験仕様書
 
Osen inawara.2014
Osen inawara.2014Osen inawara.2014
Osen inawara.2014
 
楢葉町仮設焼却炉・セメント固形化施設 住民説明会資料
楢葉町仮設焼却炉・セメント固形化施設 住民説明会資料楢葉町仮設焼却炉・セメント固形化施設 住民説明会資料
楢葉町仮設焼却炉・セメント固形化施設 住民説明会資料
 
田村市情報公開審査会
田村市情報公開審査会田村市情報公開審査会
田村市情報公開審査会
 
Baiomass20190305
Baiomass20190305Baiomass20190305
Baiomass20190305
 
20180722 gomibenren
20180722 gomibenren20180722 gomibenren
20180722 gomibenren
 
20180729oogoe machi aoki
20180729oogoe machi aoki20180729oogoe machi aoki
20180729oogoe machi aoki
 

【原本・最新】福島県内の放射能ゴミ焼却処理施設計画

  • 2. 福島県内仮設焼却炉建設計画 番号設置市町村名 焼却対象物量 実質運転期間 施設の種 類 受注業者事業主体基数 処理能力 (トン/ 日) ●稼働 △建設中 ◇計画中 契約金額 (億円) ① 福島市 堀河町 7,726t 258日間 汚泥乾燥 施設 新日鉄住金エンジ ニアリング、三菱 総研、日本下水道 事業団 環境省1 30 終了 H26内に 解体 60 ② 伊達市 霊山町石田 154,003t 3年9か月 大型焼却 炉 JFEエンジニ アリング 衛生処理組 合 1 130 △ 180 ③ 川俣町3,300t 処理方針 検討中◇ ④ 国見町 徳江上悪戸 26,000t 433日間 汚泥乾燥 施設 JFEエンジニ アリング 福島県、日 本下水道事 業団 1 60 △ 16 (建設費の み) ⑤ 郡山市 日和田 17,734t 7か月間 汚泥焼却 施設 神戸製鋼、神鋼 環境ソリューション、日 本下水道事業団、 三菱総研 環境省から 福島県へ移 管 1 90 H26.4 指定廃 棄物終 了後県 に移管 115 ⑥ 田村市都路 町・川内村 境界(東京電 力南いわき開閉 所) 21万9千t? 大型焼却 炉未定環境省1 400 ◇ 焼却期間は廃棄物量÷一日処理量。年間稼働日数は300日とし、不明な所は日数で表した。
  • 3. 番号 設置市町村 名 福島県内仮設焼却炉建設計画 焼却対象物量 実質運転期間施設の種類受注業者事業主体基数 処理能力 (トン/ 日) ●稼働 △建設中 ◇計画中 契約金額 (億円) ⑦ 鮫川村 青生野 450t 300日 小型焼却 炉 日立造船環境省1 1.5 ● 7.3 (3年間、解 体費用含ま ず) ⑧ 南相馬市 小高区蛯沢 笠谷 260,000 t 2年2か月 大型焼却 炉 JFE、日本国土JV 環境省2 200t ×2 △ 315×2? (1基分、 H30.3まで解 体費含む) ⑨ 相馬市 光陽 (新地町と共 用) 約75,000t 4.4か月 大型焼却 炉 タクマ×2 IHI ×1 市(環 境省代 行) 3 150t×2 270t×1 ● 9割終了 41(H24) 24 (H25) 8(H26) ⑩ 飯舘村 ①小宮沼 平 ②③蕨平 ①1,900t 380日間(処 理能力に応じ れば63日間) ②21万トン 2年9か月 ③500t 50日間 ①大型焼 却炉 ②大型焼 却炉 ③資材化 施設 ①神戸製鋼 ②IHI、日揮、熊谷組 ③日揮、太平洋セメント、太平 洋エンジニアリング、日本下水道 事業団、農業・食品産業技 術総合研究機構、国際農林 水産業研究センター 環境省4 ①5t ②240t ③10t ①● ②③△ ①39 ② 414 ③ 31 ⑪ 双葉町 処理方針 検討中 環境省◇ ⑫ 大熊町 処理方針 検討中 環境省◇ 焼却期間は廃棄物量÷一日処理量。年間稼働日数は300日とし、不明な所は日数で表した。
  • 4. 番号 設置市町 村名 焼却対象物量 実質運転期間施設の種類受注業者事業主体基数 処理能力 (トン/ 日) ●稼働 △建設中 ◇計画中 契約金額 (億円) ⑬ 浪江町 棚塩 289,000t 3年2か月 大型焼却炉 日立造船、安藤・間、 神戸製鋼JV 環境省300 △ 495 ⑭ 富岡町 毛萱 305,000t 2年 大型焼却炉 三菱重工環境・化学 エンジニアリング・ 鹿島・三菱重工業J V 環境省1 500 △ 593 ⑮ 楢葉町 波倉 126,000t 3年5か月 焼却炉、セメ ント固化施設候補地提示済み環境省120 ◇ ⑯ 広野町 下北迫岩 沢 42,280t 528日間 ガス化溶融炉 新日鉄住金エンジニ アリング 町(環 境省代 行) 1 80 △ 32(建設費の み) 58(町負担 分) ⑰ 葛尾村 野行地蔵 沢 132,000t 2年2か月 大型焼却炉 JFE、奥村、西松、 大豊JV 環境省1 200 △ 344 (H30.3まで 解体費込 み) ⑱ 川内村 五枚沢 2,500t 357日間 小型焼却炉日立造船環境省1 7 △ 29 ⑲ 二本松 市・本宮 市・ 大玉村 焼却炉設置検 討中 一部事 務組合 ◇ 福島県内仮設焼却炉建設計画 焼却期間は廃棄物量÷一日処理量。年間稼働日数は300日とし、不明な所は日数で表した。
  • 6. 指定廃棄物焼却炉第一号鮫川村 H24年度放射性物質を含む農林業系副産物 焼却実証実験に係る調査業務 事業主体: 環境省 事業者: 日立造船 焼却炉能力: 199kg/時(1.5t/日) 事業費: 7億3千万円 (3年間、解体費用含まず) 焼却物: 600t⇒450t 目的: 8,000㏃/kg超の 農林系廃棄物の焼却処理 による放射性物質の挙動 の知見蓄積および安全性 の確認、減容化、安定化
  • 8. 環境副大臣もPR、「絶対安全」のはずだったが… 2013年7月試験焼却一般公開日 バグフィルタ HEPAフィルタ 主 灰 コンベア 飛灰コンベア 排 ガス冷 却 塔 煙突
  • 9. 爆発事故わずか9日目で… 原因は「作業員の人為的ミス」消防、警察への通報ミスも現場責任 環境省の不指示はミス?故意? コンベアカバー内部撮影:関口威人氏 主 灰 コンベア 爆発によって破損したコンベアカバー撮影:畠山理仁氏
  • 13.
  • 14. ① わずか9日目に爆発事故を起こして停止。数か月後にはまたも強硬に再稼働。 ② 地権者18名のうち2名は契約を拒否、うち1名のHさんは同意書が偽造され、国と村および 協力した地権者を有印私文書偽造罪で刑事告訴しました。 ③ 契約もせず自分の土地を勝手に使われていることについて、国に対し操業差止を求める仮 処分を申請しました。 ④契約したはずの4名の地権者はすでに死亡していたことも明らかになりました。 ⑤村が敷設した仮設置き場と進入路は、地権者の誰とも契約を交わしていなかったため、村 長を不動産侵奪罪で刑事告訴しました。 仮処分においての環境省の主張は目を覆うものがありました。 「どうせ使っていない土地だし、使おうとしても放射能で汚染されて使えない。村は除染する気はないと言ってい る」「焼却事業をここで停止したら6億7千万円の損害が生じる。Hさんには何ら経済的損害はない」 そしてまたも村による別の違法性が発覚し、新たな刑事告訴の準備を進めています。
  • 16. 石原大臣「復興のシンボル」と絶賛 相馬市の仮設焼却炉 右上起工式 右下点火式 災害がれき処理名目で市が環境省へ処理を委託。 がれきの放射能汚染濃度は低いとして焼却処理を開始 した。 建設にあたり事務次官から福島県知事、市長らが竣工 式でアピールしたが住民説明会は行われなかった。完 成時には石原大臣、副大臣が視察し絶賛した。 工業団地の一角に建設、敷地内の企業には説明がな された。すぐ隣にはサッカー場などがあり子供達が利用 している。
  • 17. 不可解な契約 環境省はH24年株式会社 タクマと契約し3基の炉を発 注した。タクマ製は150トン ×2基が納入されたが、な ぜかもう1基はIHI(270トン) の炉が入れられていた。 大手焼却炉メーカーが他社 製品を発注することがある のだろうか? IHI製
  • 18.  大手焼却炉メーカーがなぜ他社製品を発注したのか? 環境省は「民民契約なので介入できないし、知らない」と回答。 焼却炉の選定に環境省が関わっていないはずはない。 H26年3月でタクマとの契約は終了。そして環境省はIHIと直接契約している。 タクマ製ではがれきのみ、IHI製ではH26年1月より除染廃棄物と放射能汚染 稲わら類が混焼された。 除染廃棄物処理においても住民説明はなく広報紙で通知したのみだった。 <契約の流れ> 見え透いたウソ H24.5 H25.3 H26.3 環境省 タクマ IHI 環境省 終 了 IHI 41 億円 ?億円 環境省 24 億円 タクマ ?億円 IHI 8億円 環境省 タクマ IHI ?億円 ?億円 H 26 年 度 秋 に短期 間 処 理 して終 了 H26.12?解体撤去費用 ★ ★:除染廃棄物を混焼開始 民民契約 表 に出 ている のはこの部分 のみ
  • 19. 半分にも満たなかった稼働率 相馬市仮設焼却炉稼働日数と稼働率(単位:日) H25 1号炉(150t) 2号炉(150t) 3号炉(270t) 計570トン 2月16 13 20 3月31 31 31 4月3 4 3 5月0 0 12 6月13 18 0 7月17 0 16 8月10 16 11 9月12 0 9 10月0 0 10 11月16 18 15 12月23 29 0 H26 1月24 23 21 2月9 28 28 3月0 14 30 ひと月のうち 半分も稼働し ていない月が 過半である。 1基あれば事 足りたのは間 違いない。 稼働日数合計174 194 206 稼働率(日/月) 44.5% 49.6% 52.7% 平均48.9% 570トン×48.9%=278.7トン(3号炉1台分程度)
  • 20. またもがれきの過大見積り? がれき見込み量17万4千トン H26年2月末までの処理量7万2千トン 新地町の91% 相馬市の87% がれきはほぼ終了 がれきは見込み量の 半分もなかった! ①1、2号炉はH26.3稼働終了。 ②3号炉(IHI)はH26年4月から一時ストップ。理由は、処理するモノがないた め。2014年秋にがれき残りと、除染廃棄物、稲わら類を焼却して終了。 ③H25年11月まで相馬市のがれきのみ200トン/日処理していたため、370ト ン分の「空き」があった。 ◆焼却炉の大義名分はどこへ?◆ 新地町のがれきはなぜか2013年11月まで処理されず置かれていた。「復興のた めにがれきの早期処理が必要」との説明と矛盾する。早期処理 が必要などの理由で県環境アセスメントも免除されている。 新地町企画振興課の話: がれき処理の遅延が復興の妨げになっているということは なく、除染ゴミも町中に溢れている状況ではない。
  • 21. 市民より企業が大事 相馬市の仮設焼却炉は、一般廃棄物処理施設のため廃棄物 処理法(廃掃法第8条)による生活環境影響調査(アセス)が実 施された。 しかし、調査の結果が市民に知らされることはなかった。 このため、同法で定められた利害関係者の意見提出の機会 も奪われた。 相馬市は廃棄物処理法に基づく適切な手続きを怠った不作 為を厳しく問われなければならない。 担当者からは「窓口での縦覧体制は取っていた」との苦し 紛れの説明がなされた。また建設時と同じく工業団地内の 企業にはアセスの結果を伝えたとの話である。
  • 22. 関係法令・制度 ○災害廃棄物特措法(災害がれき特措法) ○廃棄物処理法(廃掃法) • 特例措置:現行制度では再委託は禁止されているが、東日本 大震災においてはがれき処理促進のためこれを認める特例 措置がH26年3月までの期間限定で設けられた。タクマとIHIの 契約はこれに基づき行われた。 △放射性物質汚染対処特措法(放射能特措法) 相馬市は対策地域(避難区域)ではないため放射能特措法は適用されな い。但し焼却灰など8000㏃以上のものについては適用され取扱いは同法の 規定に従う。
  • 24. わずか7か月の焼却実証事業とは 放射性物質含有下水汚泥(指 定廃棄物等)焼却実証事業 • 処理能力90t/日 • 神戸製鋼、神鋼環境ソリュー ション、日本下水道事業団、 三菱総研 • 115億円 • 処理期間H25年9月~H26 年3月 • 下水汚泥(指定廃棄物等) 及び覆土を焼却 • 指定廃棄物の処理終了後、 H26.4月より福島県へ移管 事業報告(H26年5月) • 汚泥は約500~22,400㏃/kgで約 11,000t(覆土6,734t) • 焼却灰は平均約9,400㏃/kg (最大20,735㏃/kg) • 焼却土壌は平均1,400㏃/kg (最大3,655㏃/kg) • 焼却により汚泥を無機化して68%減 容化 • 排ガス中放射能は全て不検出 • 焼却による空間線量率の上昇はなし • 焼却灰、焼却土壌からの溶出ND • 作業員の最大被ばく量0.08m㏜/月で 内部被ばくはWBCで確認されず
  • 25. 「安全でした」じゃすまされない! 費用対効果と被ばくの検証を (覆土を含め)17,734tの下水汚 泥を焼却 ①焼却灰:3,203t ②焼却土壌:2,460t 合計:5,663t わずか1/3に減容化されただ けで115億円が使われた。 1t当たりの処理費用は65万円 (覆土なし下水汚泥のみの場合) 11,000t⇒105万円/t 膨らむ費用、蓄積する被ばく • 焼却灰はフレコンに入れ海 上コンテナ381基に保管(こ れだけで○千万円?) • 福島県に移管後新たな稼 働費用がかかり、さらに解 体費用がかかる • 数万ベクレルの焼却灰を大 量に扱って内部被ばくがな いわけがない。ホールボディカ ウンターでNDだから安全なの ではない。 野積みされ た下水汚泥 (県中浄化 センター) 2014.7.22
  • 26. 溶融炉のスラグ、ダスト問題 県中浄化センター70t/日処理(三菱マテリアル)仮設焼却炉の設置前脱水汚泥を1/30に減容化したら・・・ 溶融スラグ(㏃/kg) H23年度濃度/ 1か月分の量 ~4月まで約200t 4.28 334,000 4月分の量不明 5.16 113,300 70t ※ 6.28 59,050 65t 9.22 83,360 : H26年度 5.23 2,887 熔融ダスト(㏃/kg) H23年度濃度/ 1か月分の量 ~4月まで0.8t 4.28 欠測4月分の量不明 5.16 2,470,000 6t ※ 6.28 1,344,300 7t 9.22 397,400 : H26年度 5.23 35,330 ※ 仮にこの日の濃度でひと月分の放射性セシウム総量を求めると 5月分スラグのセシウムは79億ベクレル、同ダストは148億ベクレルとなる。 市街地の一角にこのような危険物を焼却によって生成している施設がある ということである。
  • 28. 建設予定地 東京電力(株)南いわき開閉所(変電所) 環境省 「これ以上ない立地条件 ぜひとも理解を」 候補地選定の理由 1. 整地済みの6万㎡の土 地 2. 国道があり搬出入の アクセスがよい 3. 焼却灰の最終処分場 (富岡町フクシマエコ テック)が近い 4. 敷地が囲われ外部か らの侵入を防げる 5. H30年まで自由に使え る
  • 29. 帰還の矢先に押し付けられる理不尽な計画 2013年7月説明会 対象:都路町10区、川内村2区3 区 9月説明会 対象:前回と同じ 2014年4月 2014年6月「事前調査」 説明会 対象:都路町9区(合子地区)、 10区のみ(川内村はなし) 7月事前調査開始 9月田村市議会 10月 12月事前調査終了 予定、説明会 多くの住民から反対や疑問の声 前回説明会で出された質問への回答 都路町避難指示解除、学校も再開 ほとんどの都路町民は反対したが、環境省は「事前調査 と事業受け入れは別である」と強引に調査することを宣言 し説明会を終了。 田村市長は説明会に姿を見せなかった。 他の都路町民も入場を許可されたが、事前に知らされる ことはなかった。たまたま入れた人は対象地区外であると して傍聴席に置かれ、発言は許されなかった。 計画の白紙撤回を求める請願、陳情不採択 川内村避難指示解除
  • 30. 県北・相双を除く県内全域から集約処理する計画 稲わら類と汚泥の合計21万9千トン(うち農林業系約21万7千トン) プラス田村市と川内村の除染廃棄物?万トン 11万9千トン 1万2千トン 3万8千トン 5万トン 環境省住民説明会資料 :非対象地域はそれぞれに おいて仮設焼却炉を設置。飯舘村 は5つの市町のものを受け入れ処 理
  • 31. 市町村アンケートで分かった事実 南いわき開閉所に集められる稲 わら類推計21万7千トン 対象市町村39、回答33 合計わずか3万トン! 「21万はどのような計算か?」と の問いに対し環境省は、 「3.11後に県市町村に確認した バークの量から推計した」 と支離滅裂な回答。 過大見積りは他にも・・・ 相馬市仮設焼却炉 飯舘村〃 鮫川村〃 震災がれき広域処理(2012~2013) 今後の設置計画に厳重な監視 が必要。 相馬市 半分しか使わ れなかった大型 3基 汚染物の濃度もチェックが必要 郡山市稲わら50万ベクレルなど多 数見つかる
  • 33. なぜ汚染物を集約するの? 放射性物質汚染対処特措法 8,000ベクレル/kg超(指定廃棄物)=国の処理責任 8,000ベクレル/kg以下=市町村の処理責任 南いわきの計画では汚染濃度に関わらず県内から集約される。 鮫川村では指定廃棄物はわずか28トンで、殆どのゴミは8,000ベクレル 以下である。 8,000ベクレル以下のものを国が処理する理由は、焼却灰を薄めるため。 焼却灰を10万ベクレル/kg以下にすることで一般ごみの「管理型処分場」に埋め られる。このとき民間の処分場を活用すれば早く処分ができる。その施設を 富岡町の民間処分場エコテッククリーンセンターに定めている。(なぜエコ テックに集約するのかは明らかにされていない) そもそも対策地域以外は各市町村に仮設焼却炉を設置する計画 だった。しかし鮫川村の爆発事故を受けて実施困難と見て南い わき開閉所に一括集約処理することにしたとも考えられる。
  • 34. 南いわき開閉所予想される問題点 1.核のゴミ処理の拠点とされる(県内各地から集約) 処理能力400トン/日、24時間、360日稼働⇒排ガスを絶え間なく放 出 県内の仮設焼却炉で最大規模(富岡町500トンに次ぐ) 2.大量の地下水をくみ上げる 地下水最大800~1,200トン/日くみ上げ農業用水、生活用水の 枯渇の懸念 焼却灰の長期保管により地下水汚染の恐れ 3.施設の外から中を確認できない 施設は高い塀(へい)に囲まれ、事故や違反があっても分からない 4. 交通過剰 搬出入用ダンプが1日に50台以上騒音、振動、渋滞、交通事故の 危険性
  • 35. 汚染は広範囲に及ぶ 恐れ―専門家の意見 推定される排ガスの流れ ◆複雑な地形であり、風は北南方 向を中心に東西に乱流が発生す るためあらゆる方角に向かう。 ◆煙突から出た排ガスは乱流に よって地表にたたきつけられ、斜 面の沢を下る。 ◆風がないときは、排ガスやばい じん(飛灰)は沢に沿って流れる。 ◆盆地になっているところでは、 排ガスが高濃度に滞留する。 ◆霧が発生しているときは強い酸 性霧ができる恐れ(吸い込むとぜ んそくになることがある) 関口鉄夫氏(環境科学)
  • 36. 対策地域外特別区域?理由は「東電施設」 伊達市霊山町仮設焼 却炉(一般廃棄物処理 施設)市(一部事務組 合) 除染廃棄物のみ、指定 廃棄物は燃やさない 東京電力南いわき開閉所 (ごみ焼却施設:対策地域と同じ) 国直轄 除染廃棄物も指定廃棄物も 燃やす 緊急性および東京電力から借り受 けた整地済みの敷地であることを 理由としている。 相馬市仮設焼却炉 (一般廃棄物処理施 設)市(国へ委託) 指定廃棄物は燃やさ ない 汚染廃棄物対策地域 (ごみ焼却施設) 放射性物質汚染対処特措 法国直轄処理 仮設焼却施設 広野町仮設焼却炉 (一般廃棄物処理施 設)町(国へ委託) 指定廃棄物は燃やさ ない 田村市
  • 38. 2箇所に焼却炉+ 1資材化施設 ①小宮地区(片付けごみ) 焼却炉5トン/日 神戸製鋼JV、随契39億円 ②蕨平地区(除染物、稲わら、汚泥) 焼却炉240トン/日 IHI、日揮、熊谷組一般競争 414億円 資材化施設10トン/日(IAEAと共同研究) 日揮、太平洋セメント、太平洋エンジニア リング、日本下水道事業団、農業・食 品産業技術総合研究機構、国際農 林水産業研究センター 31億円
  • 39. ①飯舘村小宮地区 片付けごみ用焼却炉5t/日のはずだった が・・・実際は相当な大きさだった。 神戸製鋼・神鋼環境グループ作業員によ ると「24時間稼働すれば30トン燃やせる」 何と5トンの6倍の大きさだった。稼働時間 をわずか4時間に短縮して処理能力を小 さく見せかけていた。鮫川村と同じである。 ここでは家の中のゴミだけを対象とし、除 染物などは②の蕨平で処理される。
  • 40. ②蕨平地区不透明な地元同意 (インターネットで全文見られます) 復興への闘い 震災3年の現実(8)第1部 市町村の苦悩 消えない住民不 安 (福島民報) 蕨平行政区役員が視察した香川県の産業廃棄物処理施設。村民が焼却減 容化施設を認める転機になった 平成24年夏、除染廃棄物の焼却減容化施設建設の候補地に挙がった 飯舘村蕨平(わらびだいら)行政区の住民説明会が福島市で開かれた。 「安全性が信用できない」。村や環境省による施設の説明に住民からは 反発する声が上がった。 村は施設の安全性や必要性の他、村民が避難している周辺6市町の下 水汚泥を受け入れる構想を明かし、建設する意義を訴えた。東京電力福島第一原発事故発 生以降、 放射性物質を含んだ汚泥は、県内の下水処理施設で処理できずに敷地内にたまり続けていた。1キ ロ当たり8000ベクレル以下なら産業廃棄物管理型 処分場で埋め立てられるが、周辺住民の反対 に遭い、どの処分場でも埋設できていなかった。8000ベクレル超の汚泥は国が処理することに なっているもの の、処分先が見つかっていなかった。 こうした状況の中での説明会だった。「お互いさまの精神で」という村の呼び掛けにうなずく出席 者もいたが、放射性物質が再び村を汚染するのでは、との住民の不安は消えなかった。 施設の安全性をどうすれば理解してもらえるか─。除染をはじめ、減容化施設の説明を担う村復興 対策課長の中川喜昭(55)は頭を抱えた。住民を納得させられる専門的知識を持つ職員はいなか った。
  • 41. つじつまの合わない視察旅行 <疑問点> • 放射能ゴミ処理施設視察 なら、相馬市の仮設焼却 炉が適当であるが、なぜ 汚染のない香川県の施設 に行ったのか? • 視察費用は環境省が負担 • 村は情報非開示 • 国際農林水産業研究セン ターが資材化施設研究に 参加? • 同意したのは視察旅行に 行った区長らのみではな いか? <経緯> • 蕨平地区:仮設焼却炉の「安全性 は信用できない」 • 村に派遣された国際農林水産業 研究センター(茨城県つくば市)研究員 が、香川県の産廃処理施設への 視察を提案、区長以下7人を案内 • 区長らにバグフィルターの性能を 説明。「放射性セシウムの原子核 より約1/10小さいサイズのダイオ キシンでもほぼ100%除去できる」 • 納得した区長らは受け入れに同意 • 2014.1.26 地区の一部の人に説 明会多くの反対の声
  • 42. 高濃度焼却灰・除染土をリサイクル?! 名称:平成25年度放射性物質の 分離による焼却灰及び汚染土壌 の資材化実証調査委託業務 資材化施設10トン/日(IAEAと共 同研究)31億円日揮、太平洋 セメント、日本下水道事業団ほか 中間貯蔵施設の埋設物を再利用 放射性物質を分離・濃縮し、濃度を 100㏃/kg以下に下げ工事資材へ活 用新技術の実証 H25~30年まで、焼却灰と汚染 土壌を各500t(計1,000t)以上処 理 施設の有効性等を確認し大型化 する 回転式昇華装置(ロータリーキル ン)により、焼却灰、土壌から放 射性セシウムを気化、除去してこ れを冷却、固体化し、バグフィル ターで捕集、回収する。 (30年後)最終処分のゆくえは本 技術の発展による またも焼却!しかも放射性セシウム回収は バグフィルター頼みとは!!
  • 43. 県内初の除染廃棄物専用焼却炉 伊達地方衛生処理組合が伊達市霊山町に建設 排水処理用ポンプの故障により水に浸かった焼却灰(一般ゴミ) 指定廃棄物が多く含まれる。管理責任者は伊達市長 このようなずさんな管理体制で除染廃棄物焼却を安全に実施で きるのだろうか。
  • 44. 伊達市霊山町仮設焼却炉用地選定の経緯 建設予定地:霊山町石田字熊屋敷笹平(飯舘村佐須、前田地区に隣接) 地権者: 石田合同所有林野管理会 用地選定: 保原町、桑折町で反対され、霊山町石田の林野会へ 石田地区: 350世帯うち林野会会員:300世帯 2013年4月: 林野会総会で焼却炉の提案 残り50世帯には知らされず 5月: 石田地区説明会(初回説明会45名) 林野会理事長が冒頭「今日で最終判断としたい」 住民から反対意見が相次ぐが、理事長はメリットを 強調し「異義が無ければ賛成ということで」 と打ち切る。 来ない人に後日文書で報告されることもなかった。
  • 45. かき消される声反対しているのに・・・ 2014年2月:石田地区説明会(2回目)(生活環境影響調査結果報告25名) 林野会理事長「2013年11月に事業者と契約を交わした」 住民「安全協定は?」との問いに対し、 「(法的拘束力のない)覚書を交わした。回覧で回した」と回答。 石田区長は「いつ回したのか(見ていない)。1回目説明会後、何度も 地区説明会を開催してほしいと要請したのに(無視された)。」 伊達市長「石田の皆さんには大きな心で引き受けて いただいた。地域振興策※で応えたい。問題は風評 対策だけ」 ※地域振興策とは・・霊山高原開発(伊達市長の説明より) 森林除染で林業再生(流通拡大)、雇用の拡大 相馬福島高速道路(H32開通) 市長「伊達市内に4つのインターチェンジを造ります。H30 年福島県植樹祭を霊山に誘致したい。天皇陛下にお出でいた だくことで風評もなくなる」 相馬ー福島高速道路1,600億円
  • 46. 伊達市霊山町仮設焼却炉計画概要 収集区域: 伊達市、桑折町、国見町、川俣町 処理対象物: 除染廃棄物(推計15万4千トン) 処理能力: 130トン/日(1炉)24時間連続方式 実施主体: 伊達地方衛生処理組合(管理者:伊達市長) 運転管理者: プラントメーカー(50~60名) 設計・施行: H26年4月~12月末(9か月) 保管・運営: H27年1月~H31年6月末(4年6か月) 解体・撤去: H31年7月~H32年3月末(9か月) 排ガス予測量: 38,330㎥/時 集じん装置: バグフィルター二重装備 冷却水: 約300トン/日? 山からの浸透水を取水
  • 47. 放射性物質の入っていないアセス ○福島県条例環境影響評価(アセスメント)が適用除外 ○廃棄物処理法生活環境影響調査のみ 放射性物質の挙動に関する影響予測なし、極端に少ない調査地点 「周囲に民家はない。1キロ地点に1軒のみで1.5キロ圏内にもない」 と説明するが、実際には1.5キロ~2キロ圏内に複数の集落がある。 ダイオキシン最大着地予測地点は飯舘村との境界 (前田、佐須地区に大きな影響の可能性) 西側2キロに月舘町集落、5キロに月舘小学校 ―どちらもアセスの説明会は行われていない。 処理対象物の放射性物質濃度、排ガスや飛灰等への濃縮率、それ らによる環境への影響予測なくして「生活環境影響」調査と言えるのだろ うか?少なくとも2~3年を要する県条例アセスの代替にはなっていない のではないか。
  • 48. 福島県環境影響評価条例が適用除外される 仮設焼却炉 ◆適用除外例◆ 1. 飯舘村蕨平地区仮設焼却炉 2. 野馬追の里風力発電事業(南 相馬市) 3. 万葉の里風力発電事業(南相 馬市) 4. 相馬市仮設焼却炉 5. 伊達地方衛生処理組合仮設焼 却炉 6. 富岡町仮設焼却炉 7. 南相馬市仮設焼却炉 8. 浪江町仮設焼却炉 (2014年8月11日現在) 福島県環境影響評価条例(アセスメ ント)とは 「規模が大きく環境影響の程度が著 しいものとなるおそれがある事業に ついて環境の保全に適正な配慮を なされることを確保し、現在及び将 来の県民の健康で文化的な生活の 確保に資する。」本来であれば仮設 焼却炉は対象となる。その際は事 業者の説明会実施も義務付られ、 通常2~3年を要する。 しかし・・・ 東日本大震災からの復興に資 する事業についての適用除外 復興に特に必要と認められる事業 であって、規定に該当するものにつ いては、適用しないとされ、仮設焼 却炉はすべて適用除外
  • 49. 焼却灰の毒性と飛散性 東京多摩地区日の出町でおきていること 焼却灰の多くはスギ花粉の1/3以下 の微粒子といわれ目に見えない。灰 にはダイオキシンを始めとする有害な化 学物質や重金属が大量に含まれている。 目に見える粒径のスギ花粉でも長距離 を浮遊することは知られている。 焼却灰が毎日埋め立てられる日の出町 最終処分場周辺ではガン死者が異常に 高く、男児出生率が低い。 焼却施設から持ち込まれた焼却灰等の かなりの部分が、風に乗って処分場外を 汚染することが原因とみられている。 たまあじさいの会HPより 日の出町は処分場会場当初はがん死の低い 地域であった。しかしその後がん死率は 徐々に高くなり、14、5年後はついに全国の 平均を上回ってしまった。 大量に飛散する埋立作業 処分場へ運び込まれた焼却灰は運搬車より積み下ろされ、ブ ルドーザーで敷きならして転圧(踏み固める)される。この間大量 の灰が飛散し、作業員はまともに曝露(ばくろ)することになる。まさ に命がけの作業である。(写真提供:関口鉄夫氏)
  • 50. 放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会 http://gomif.blog.fc2.com (最新情報を掲載しています) ご参加・ご支援ください 情報収集(情報開示請求含む)・発信・ML・学習会・ 焼却炉見学会・行政申入れなどを行っています。