SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  32
Télécharger pour lire hors ligne
社内HCD勉強会
              の振り返り
             株式会社サイバーエージェント
              Ameba事業本部 鈴木千絵



2008/03/05
自己紹介

             鈴木千絵(すずきちえ)

             株式会社サイバーエージェント
             Ameba事業本部
             ディレクター:Amebaブログ担当

             Twitter:@chieihc



2011/06/06                      1
本日お話すること

       1. 開催のきっかけ

       2. 勉強会の内容

       3. 勉強会の成果

       4. まとめ



2011/6/6              2
本日お話すること

       1. 開催のきっかけ

       2. 勉強会の内容

       3. 勉強会の成果

       4. まとめ



2011/6/6              3
Twitterでのやりとり




2011/6/6                   4
社内勉強会にした理由

           個人では主催できないので、会社を使おう



              「放課後X」の活動にしよう



            社内勉強会にして、HCDを広めよう


2011/6/6                         5
本日お話すること

       1. 開催のきっかけ

       2. 勉強会の内容

       3. 勉強会の成果

       4. まとめ



2011/6/6              6
概要

・目的:『 HCDの認知度を上げ、開発に取り入れる』

・内容:HCDの全体像と、活用法を学ぶ

・対象:社内の開発に関わり、参加意欲のある人

・日程:月1回、各回4時間


           興味のある人が気軽に参加できる企画


2011/6/6                       7
開催スケジュール
   2010年                                  2011年
           8月    9月    10月    11月   12月    1月     2月



           第1回
           観察法
                      第2・3回
                      ユーザー評価
                                第4・5回
                              ペルソナ/シナリオ法

                                                  第6回
                                          ペーパープロトタイピング



2011/6/6                                                 8
HCDプロセスでいうと
                           人間中心設計の
                           必要性の特定


           第2・3回:                     第1回:観察法
           ユーザー評価
                           利用の状況の
                            把握と明示



                             システムは
                要求事項に対する              ユーザーと組織の
                           ユーザーと組織の
                 設計の評価                要求事項の明示
                            要求を満たす



                            設計による        第4・5回:
      第6回:                 解決案の作成
      ペーパープロトタイピング                       ペルソナ/シナリオ法


2011/6/6                                              9
第1回:HCDの基礎・観察法
                   2010/8

           『カップ焼きそばのパッケージ改善案を考える』




2011/6/6                        10
内容
           ①HCDプロセスの講義    ②実際に作るところを観察




            ③問題点の分析           ④改善案の発表




2011/6/6                                 11
当日のアンケート

                       システムを作ってもなかなか使ってもらえな
                       いというケースに何度も直面してきたが、そ
                       の打開策の糸口が少し見えた気がした。
       Kさん・エンジニア




                       すごく楽しくてワクワクしました。HCD、
                       UX、ペルソナについて深く理解したいと感じ
                       ました。
           Bさん・デザイナー




                HCDの考え方に興味を持った
2011/6/6                                       12
第2・3回:ユーザー評価
                2010/10


           『ミニブログの改善案を考える』




2011/6/6                     13
内容
           ①タスクを作成        ②テストの観察・録画




           ③問題点を分析    ④プロトコル分析・NE比分析




2011/6/6                               14
当日のアンケート

                   アクティビティシナリオとインタラクション
                   シナリオの違いを理解できたことは、今後の
                   運用でもすぐに活かしたいです。
       Sさん・デザイナー



                   NE比で明確に結果が出るのは、メンバーへの
                   共有などにも活用できそうだと思いました。
      Oさん・ディレクター




           アクティビティシナリオの大切さ
                    NE比の説得力
2011/6/6                                   15
第4-6回:ペルソナ/シナリオ法、
             ペーパープロトタイピング
               2010/11-2011/02

             『モバイルレシピサイトを作る』




2011/6/6                         16
内容(ペルソナ/シナリオ法)
           ①半構造化インタビュー   ②ラダーリング




            ③ペルソナ作成      ④シナリオ作成




2011/6/6                           17
内容(ペーパープロトタイピング)
           ①ストーリーボード作成     ②画面設計




           ③タスクシート作成     ④ウォークスルー・テスト




2011/6/6                                18
当日のアンケート

                       シナリオが甘かったことで、プロトタイプが
                       甘くなった。シナリオの大切さを知った。
       Sさん・エンジニア



                       プロトタイプでアイディアが形になってくる
                       と、メンバー内での考えのズレや矛盾点など
                       も明確になることがわかりました。
           Mさん・エンジニア




       UIを考えるためにはシナリオが大事
   プロトタイプで問題点が見えやすくなる
2011/6/6                                      19
本日お話すること

       1. 開催のきっかけ

       2. 勉強会の内容

       3. 勉強会の成果

       4. まとめ



2011/6/6              20
受講後アンケートの実施

       ・全6回終了の3カ月後に実施

       ・勉強会参加者47名
        アンケート回答40名




2011/6/6                 21
各回の参加人数
                  『毎回20名前後が参加』

           カップ焼きそば オブザベーション                          18人

              ミニブログ ユーザー評価1                      15人

                ミニブログ NE比分析                      15人

     レシピアプリ 半構造化インタビュー                                       22人

           レシピアプリ ペルソナ/シナリオ法                                         26人

 レシピアプリ ペーパープロトタイピング                                         21人

                               0人   5人   10人   15人     20人     25人     30人


2011/6/6                                                                   22
参加回数
           『約7割がリピーター』

                  6回
                  5人
             5回         1回
             5人        14人


             4回
             5人
                       2回
                  3回
                       5人
                  6人


2011/6/6                     23
参加者の職種
             『幅広い職種』
                     その他 2人
           マーケティング
             2人



            エンジニア        デザイナー
             6人           14人

           フロントエンジニア
               8人
                   ディレクター
                     8人


2011/6/6                         24
HCDを実務で活用しているか
           『活用している人が半数以上』
                            活用している
                              2人


                全く試していない
                   13人

                           部分的に活用している
                              19人




           試したが活用しきれなかった
                6人
2011/6/6                                25
活用している内容
『ユーザビリティーテスト・ユーザー視点』

  ユーザビリティーテスト                                                 7人
            ユーザー視点                                            7人
             ラダーリング                           4人
               シナリオ                           4人
           プロトタイピング                     3人
               ペルソナ               2人
               NE比                2人
               観察法          1人
             インタビュー         1人

                      0人   1人    2人    3人    4人    5人   6人   7人    8人


2011/6/6                                                            26
今後やりたいこと
   『もう一度やりたい・実務で試したい』
       もう一度やってほしい                                         10人

           実務で試したい                                   9人

       活用事例を知りたい                     3人

           現場に広めたい                   3人

       インターフェース関連               2人

           アジャイルUCD             2人

    システム担当者の参加             1人

                      0人    2人        4人   6人   8人    10人       12人


2011/6/6                                                              27
本日お話すること

       1. 開催のきっかけ

       2. 勉強会の内容

       3. 勉強会の成果

       4. まとめ



2011/6/6              28
勉強会は成功したのか
目的:『 HCDの認知度を上げ、開発に取り入れる』

『HCDの認知度を上げる』
・告知や表彰でHCD勉強会の存在は広まった
・参加者は募集範囲の約20%と多くはないが、
 幅広い職種の方が参加してくれた


『開発に取り入れる』
・実務での取り組みはまだ少ない
・参加者の習熟度や、現場での理解が課題
2011/6/6                    29
今後の展望

 ・社内の活用事例を共有し、現場での
  取り組みを増やす

 ・成功事例が増えると、理解者も増える

 ・実践を積み重ね、自社に合ったHCDの
  やり方をみつける



2011/6/6               30
ご清聴ありがとうございました




2011/6/6                    31

Contenu connexe

Similaire à 社内HCD勉強会の振り返り

Magimon 20120426(公演用) dango
Magimon 20120426(公演用) dangoMagimon 20120426(公演用) dango
Magimon 20120426(公演用) dangoHiromitsu Ishimori
 
Naitou sakai 20120825
Naitou sakai 20120825Naitou sakai 20120825
Naitou sakai 20120825nextedujimu
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進めDai FUJIHARA
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進めRakuten Group, Inc.
 
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析Yoshiki Hayama
 
無題の添付ファイル 00060
無題の添付ファイル 00060無題の添付ファイル 00060
無題の添付ファイル 00060Shigeru Kishikawa
 
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析schoowebcampus
 
私の熱いアジャイル活動、アジャカツ!始まります フフッヒ
私の熱いアジャイル活動、アジャカツ!始まります フフッヒ私の熱いアジャイル活動、アジャカツ!始まります フフッヒ
私の熱いアジャイル活動、アジャカツ!始まります フフッヒYou&I
 
調査におけるインタビュー技法のまとめ
調査におけるインタビュー技法のまとめ調査におけるインタビュー技法のまとめ
調査におけるインタビュー技法のまとめhcdvalue
 
Ideawork tools workshop_2013311
Ideawork tools workshop_2013311Ideawork tools workshop_2013311
Ideawork tools workshop_2013311Rikie Ishii
 
どうしてプレゼン研究会を始めたのか
どうしてプレゼン研究会を始めたのかどうしてプレゼン研究会を始めたのか
どうしてプレゼン研究会を始めたのかMasahito Zembutsu
 
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31Sukusuku Scrum
 
Social Change Starts With YOU!
Social Change Starts With YOU!Social Change Starts With YOU!
Social Change Starts With YOU!Kenji Hiranabe
 
Jmrx講演資料0723(配布用)[1]
Jmrx講演資料0723(配布用)[1]Jmrx講演資料0723(配布用)[1]
Jmrx講演資料0723(配布用)[1]Shigeru Kishikawa
 
ペルソナシナリオとプロトタイプ2
ペルソナシナリオとプロトタイプ2ペルソナシナリオとプロトタイプ2
ペルソナシナリオとプロトタイプ2Shuhei Iitsuka
 
コントロールaセミナー発表原稿20120712
コントロールaセミナー発表原稿20120712コントロールaセミナー発表原稿20120712
コントロールaセミナー発表原稿20120712MROC Japan
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellDai FUJIHARA
 
.ニューノーマルを見据えた研究会デザインに向けて
.ニューノーマルを見据えた研究会デザインに向けて.ニューノーマルを見据えた研究会デザインに向けて
.ニューノーマルを見据えた研究会デザインに向けてTakanori Ugai
 
POStudy Day 2014 Autumn in Tokyo ~プロダクトオーナーシップを磨くための一日~ #postudy
POStudy Day 2014 Autumn in Tokyo ~プロダクトオーナーシップを磨くための一日~ #postudyPOStudy Day 2014 Autumn in Tokyo ~プロダクトオーナーシップを磨くための一日~ #postudy
POStudy Day 2014 Autumn in Tokyo ~プロダクトオーナーシップを磨くための一日~ #postudy満徳 関
 

Similaire à 社内HCD勉強会の振り返り (20)

Magimon 20120426(公演用) dango
Magimon 20120426(公演用) dangoMagimon 20120426(公演用) dango
Magimon 20120426(公演用) dango
 
Naitou sakai 20120825
Naitou sakai 20120825Naitou sakai 20120825
Naitou sakai 20120825
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
 
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
 
無題の添付ファイル 00060
無題の添付ファイル 00060無題の添付ファイル 00060
無題の添付ファイル 00060
 
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
 
私の熱いアジャイル活動、アジャカツ!始まります フフッヒ
私の熱いアジャイル活動、アジャカツ!始まります フフッヒ私の熱いアジャイル活動、アジャカツ!始まります フフッヒ
私の熱いアジャイル活動、アジャカツ!始まります フフッヒ
 
調査におけるインタビュー技法のまとめ
調査におけるインタビュー技法のまとめ調査におけるインタビュー技法のまとめ
調査におけるインタビュー技法のまとめ
 
Ideawork tools workshop_2013311
Ideawork tools workshop_2013311Ideawork tools workshop_2013311
Ideawork tools workshop_2013311
 
どうしてプレゼン研究会を始めたのか
どうしてプレゼン研究会を始めたのかどうしてプレゼン研究会を始めたのか
どうしてプレゼン研究会を始めたのか
 
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
 
Social Change Starts With YOU!
Social Change Starts With YOU!Social Change Starts With YOU!
Social Change Starts With YOU!
 
Jmrx講演資料0723(配布用)[1]
Jmrx講演資料0723(配布用)[1]Jmrx講演資料0723(配布用)[1]
Jmrx講演資料0723(配布用)[1]
 
ペルソナシナリオとプロトタイプ2
ペルソナシナリオとプロトタイプ2ペルソナシナリオとプロトタイプ2
ペルソナシナリオとプロトタイプ2
 
コントロールaセミナー発表原稿20120712
コントロールaセミナー発表原稿20120712コントロールaセミナー発表原稿20120712
コントロールaセミナー発表原稿20120712
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
 
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルはじめてのアジャイル
はじめてのアジャイル
 
.ニューノーマルを見据えた研究会デザインに向けて
.ニューノーマルを見据えた研究会デザインに向けて.ニューノーマルを見据えた研究会デザインに向けて
.ニューノーマルを見据えた研究会デザインに向けて
 
POStudy Day 2014 Autumn in Tokyo ~プロダクトオーナーシップを磨くための一日~ #postudy
POStudy Day 2014 Autumn in Tokyo ~プロダクトオーナーシップを磨くための一日~ #postudyPOStudy Day 2014 Autumn in Tokyo ~プロダクトオーナーシップを磨くための一日~ #postudy
POStudy Day 2014 Autumn in Tokyo ~プロダクトオーナーシップを磨くための一日~ #postudy
 

Dernier

論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Hiroshi Tomioka
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

Dernier (11)

論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 

社内HCD勉強会の振り返り