SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  26
Télécharger pour lire hors ligne
DEVELOP ブランチで遊ぼう

                         2013.1.26
             MTDDC meetup KYUSYU
                     Lightning Talks

13年2月1日金曜日
これは
               ララさん




                      YUJI Takayama
        ytakayama@sixapart.com | @yuji | swordbreaker@github

             Lead Engineer, Movable Type / Project Manager
13年2月1日金曜日
注意事項




13年2月1日金曜日
注意事項

  •   このスライドは5分で終わる予定ですが、デモの結果次第
      で5分を過ぎる場合がございます。予めご了承ください

  • PSGI/Plack、github が何か分からない方はスライド終了後

      にググってください><

  •   結構、かなり、開発者によった内容です・・・。

  •   風邪引きまして・・・声と鼻の通りが悪くて・・・

13年2月1日金曜日
github
13年2月1日金曜日
develop
13年2月1日金曜日
http://blog.sixapart.jp/2012-04/movable-type-code-management.html
13年2月1日金曜日
master

   master は基本的にコミットを行わないブランチとしていつでも最新の Stable なコードを置いておくようにしています。メジャーな
   リリースが行われると、そのコードは master にマージされてタグが打たれます。


   develop

   新機能の追加を伴うメジャー開発用のコードはこのブランチで管理されます。
   最新のコードを追いかける場合はこのブランチへのコミットを見ればOKです。


   support-XX

   製品サポートの打ち切りまでは、細かいバグの修正などを含むメンテナンスリリースが行われる事があります。
   その際に、masterがすでに次のバージョンにアップデートされていた場合には、support-バージョン名というブランチが作成され
   て、そのバージョンにおける master の役割を果たします。
   master と同様に、リリース後のマージとタグ打ちはこのブランチで行われます。


   hotfix-XX

   メンテナンスリリース時に、実際の修正コミットが入るブランチです。メンテナンスリリースの決定を受けて、対応する master に
   あるタグを元にブランチが作成されます。そして、リリース後に対応する master的ブランチにマージされて消えます。


   feature-XX

   開発チームは、時としてエンジニアリング・ワークスと称して実験的な機能の実装を行ったりしています。
   その際には、feature-機能名などのブランチを作成して行っています。大概は、developブランチから派生します。




13年2月1日金曜日
master

   master は基本的にコミットを行わないブランチとしていつでも最新の Stable なコードを置いておくようにしています。メジャーな
   リリースが行われると、そのコードは master にマージされてタグが打たれます。

develop
   develop



新機能の追加を伴うメジャー開発用のコード
   新機能の追加を伴うメジャー開発用のコードはこのブランチで管理されます。
   最新のコードを追いかける場合はこのブランチへのコミットを見ればOKです。



はこのブランチで管理されます。
   support-XX

   製品サポートの打ち切りまでは、細かいバグの修正などを含むメンテナンスリリースが行われる事があります。
   その際に、masterがすでに次のバージョンにアップデートされていた場合には、support-バージョン名というブランチが作成され
最新のコードを追いかける場合はこのブラン
   て、そのバージョンにおける master の役割を果たします。
   master と同様に、リリース後のマージとタグ打ちはこのブランチで行われます。


チへのコミットを見ればOKです。
   hotfix-XX

   メンテナンスリリース時に、実際の修正コミットが入るブランチです。メンテナンスリリースの決定を受けて、対応する master に
   あるタグを元にブランチが作成されます。そして、リリース後に対応する master的ブランチにマージされて消えます。


   feature-XX

   開発チームは、時としてエンジニアリング・ワークスと称して実験的な機能の実装を行ったりしています。
   その際には、feature-機能名などのブランチを作成して行っています。大概は、developブランチから派生します。




13年2月1日金曜日
develop ブランチを見れば
             次の MT が見えてくる



13年2月1日金曜日
RECENT CHANGES




13年2月1日金曜日
RECENT CHANGES


  • Plack::Middleware   の サポート




13年2月1日金曜日
RECENT CHANGES


  • Plack::Middleware   の サポート

  • Canonical   link の サポート




13年2月1日金曜日
RECENT CHANGES


  • Plack::Middleware   の サポート

  • Canonical   link の サポート

  • ソース中の        copyright が 2013 年になった


13年2月1日金曜日
~ Today’s menu ~

             Play with Plack::Middleware



13年2月1日金曜日
many modules
13年2月1日金曜日
Browser


               PSGI Server
                (Starman)



             Plack::Middleware




             Movable Type
13年2月1日金曜日
MT supports Plack::Middleware
13年2月1日金曜日
name: Middlewares
 key: Middlewares
 plack_middlewares:                   - name: AxsLog
    - name: Debug                       options:
      apply_to: all                       - key: combined
      options:                              value: 1
        - key: panels                     - key: logger
          value:                            handler: >
             - Parameters                      sub {
             - DBITrace                            use File::RotateLogs;
             - Memory                              my $logger = File::RotateLogs->new(
             - Timer                                  logfile     => '/tmp/mtlog.%Y%m%d%H%M',
             - Environment                            linkname => '/tmp/mtlog',
             - ModuleVersions                         rotationtime => 3600,
             - PerlConfig                              maxage       => 86400,
             - Response                            );
 - name: Auth::Digest                              $logger->print( @_ );
      options:                                 }
        - key: realm
          value: SexyZone
        - key: secret
          value: blahblahblah
        - key: authenticator
          handler: >
             sub {
                 return 'password';
                                       plugins/Middlewares/config.yaml
             }
13年2月1日金曜日
plack_middlewares:
     - name: ミドルウェアの名前
     - apply_to: ミドルウェアを適用させるアプリケーションのID (default: all)
     - options:
        - key: ミドルウェアに渡すオプションの名前
          value: 文字やハッシュや配列など
             OR
          handler: sub {} で記述される実行可能なコード
             OR
          code: Plugin::Foo::Bar で記述されるコードリファレンス

13年2月1日金曜日
DEMO

13年2月1日金曜日
で、何がうれしいの?




13年2月1日金曜日
• プラグインのデバッグのお供に


  • アクセス解析のデータを作ってみたり


  • よく検索されるものをキャッシュしてMT

    の処理を介さずに返してみたり

  • とか何か色々出来ます。


  • あとはあなたのアイディア次第!

13年2月1日金曜日
develop ブランチを見れば
             次の MT が見えてくる


              大事なことなので二度言いました

13年2月1日金曜日
WE ARE SIX APART!




             WE ARE HIRING!!!
13年2月1日金曜日
懇親会でお会いしましょう
            (^^)b



13年2月1日金曜日

Contenu connexe

Tendances

OpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramiko
OpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramikoOpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramiko
OpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramiko(^-^) togakushi
 
バックアップに一番いいファイルシステムを頼む
バックアップに一番いいファイルシステムを頼むバックアップに一番いいファイルシステムを頼む
バックアップに一番いいファイルシステムを頼むKenichiro MATOHARA
 
MacPort_&_FTP_ver1.0
MacPort_&_FTP_ver1.0MacPort_&_FTP_ver1.0
MacPort_&_FTP_ver1.0Satoshi Kume
 
hpingで作るパケット
hpingで作るパケットhpingで作るパケット
hpingで作るパケットTakaaki Hoyo
 
CasualなMongoDBのサービス運用Tips
CasualなMongoDBのサービス運用TipsCasualなMongoDBのサービス運用Tips
CasualなMongoDBのサービス運用TipsNaoki Sega
 
Hokkaido.cap#7 ケーススタディ(セキュリティ解析:前編)
Hokkaido.cap#7 ケーススタディ(セキュリティ解析:前編)Hokkaido.cap#7 ケーススタディ(セキュリティ解析:前編)
Hokkaido.cap#7 ケーススタディ(セキュリティ解析:前編)Panda Yamaki
 
mod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpd
mod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpdmod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpd
mod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpdTaisuke Yamada
 
tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。
tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。
tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。(^-^) togakushi
 
Hokkaido.cap#4 ケーススタディ(ネットワークの遅延と戦う:前編)
Hokkaido.cap#4 ケーススタディ(ネットワークの遅延と戦う:前編)Hokkaido.cap#4 ケーススタディ(ネットワークの遅延と戦う:前編)
Hokkaido.cap#4 ケーススタディ(ネットワークの遅延と戦う:前編)Panda Yamaki
 
Programming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, CodereadingProgramming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, CodereadingHiro Yoshioka
 
Hokkaido.cap#3 ケーススタディ(基礎編)
Hokkaido.cap#3 ケーススタディ(基礎編)Hokkaido.cap#3 ケーススタディ(基礎編)
Hokkaido.cap#3 ケーススタディ(基礎編)Panda Yamaki
 
Tide - SmalltalkでSPA
Tide - SmalltalkでSPATide - SmalltalkでSPA
Tide - SmalltalkでSPAMasashi Umezawa
 

Tendances (16)

OpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramiko
OpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramikoOpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramiko
OpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramiko
 
バックアップに一番いいファイルシステムを頼む
バックアップに一番いいファイルシステムを頼むバックアップに一番いいファイルシステムを頼む
バックアップに一番いいファイルシステムを頼む
 
MacPort_&_FTP_ver1.0
MacPort_&_FTP_ver1.0MacPort_&_FTP_ver1.0
MacPort_&_FTP_ver1.0
 
hpingで作るパケット
hpingで作るパケットhpingで作るパケット
hpingで作るパケット
 
CasualなMongoDBのサービス運用Tips
CasualなMongoDBのサービス運用TipsCasualなMongoDBのサービス運用Tips
CasualなMongoDBのサービス運用Tips
 
Hokkaido.cap#7 ケーススタディ(セキュリティ解析:前編)
Hokkaido.cap#7 ケーススタディ(セキュリティ解析:前編)Hokkaido.cap#7 ケーススタディ(セキュリティ解析:前編)
Hokkaido.cap#7 ケーススタディ(セキュリティ解析:前編)
 
GContractsの基礎
GContractsの基礎GContractsの基礎
GContractsの基礎
 
mod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpd
mod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpdmod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpd
mod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpd
 
tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。
tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。
tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。
 
Hokkaido.cap#4 ケーススタディ(ネットワークの遅延と戦う:前編)
Hokkaido.cap#4 ケーススタディ(ネットワークの遅延と戦う:前編)Hokkaido.cap#4 ケーススタディ(ネットワークの遅延と戦う:前編)
Hokkaido.cap#4 ケーススタディ(ネットワークの遅延と戦う:前編)
 
NanoStrand
NanoStrandNanoStrand
NanoStrand
 
about Tcpreplay
about Tcpreplayabout Tcpreplay
about Tcpreplay
 
Nltk for biginer
Nltk for biginerNltk for biginer
Nltk for biginer
 
Programming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, CodereadingProgramming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, Codereading
 
Hokkaido.cap#3 ケーススタディ(基礎編)
Hokkaido.cap#3 ケーススタディ(基礎編)Hokkaido.cap#3 ケーススタディ(基礎編)
Hokkaido.cap#3 ケーススタディ(基礎編)
 
Tide - SmalltalkでSPA
Tide - SmalltalkでSPATide - SmalltalkでSPA
Tide - SmalltalkでSPA
 

Similaire à Mtddc kyusyu-lightningtalks

Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりRubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりYuya Rin
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む2bo 2bo
 
DBスキーマもバージョン管理したい!
DBスキーマもバージョン管理したい!DBスキーマもバージョン管理したい!
DBスキーマもバージョン管理したい!kwatch
 
Osc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstepOsc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstepsmokey monkey
 
Movable Type 6 Overview - New York Perl Mongers Tech Talk
Movable Type 6 Overview - New York Perl Mongers Tech TalkMovable Type 6 Overview - New York Perl Mongers Tech Talk
Movable Type 6 Overview - New York Perl Mongers Tech TalkYuji Takayama
 
第12回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack最新情報
第12回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack最新情報第12回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack最新情報
第12回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack最新情報Midori Oge
 
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!Yohei Fushii
 
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?Takashi Sogabe
 
Programming camp Codereading
Programming camp CodereadingProgramming camp Codereading
Programming camp CodereadingHiro Yoshioka
 
Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目龍一 田中
 
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較真治 米田
 
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)l_b__
 
フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察
フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察
フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察cch-robo
 
Sqale の Puppet と Chef (と テスト)
Sqale の Puppet と Chef (と テスト)Sqale の Puppet と Chef (と テスト)
Sqale の Puppet と Chef (と テスト)hiboma
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力ThinReports
 
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~ 社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~ Daisuke Ikeda
 
nakameguro_feature.cpp vol.8
nakameguro_feature.cpp vol.8nakameguro_feature.cpp vol.8
nakameguro_feature.cpp vol.8yohhoy
 
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計maebashi
 

Similaire à Mtddc kyusyu-lightningtalks (20)

Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりRubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
 
DBスキーマもバージョン管理したい!
DBスキーマもバージョン管理したい!DBスキーマもバージョン管理したい!
DBスキーマもバージョン管理したい!
 
Maatkitの紹介
Maatkitの紹介Maatkitの紹介
Maatkitの紹介
 
Osc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstepOsc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstep
 
Movable Type 6 Overview - New York Perl Mongers Tech Talk
Movable Type 6 Overview - New York Perl Mongers Tech TalkMovable Type 6 Overview - New York Perl Mongers Tech Talk
Movable Type 6 Overview - New York Perl Mongers Tech Talk
 
第12回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack最新情報
第12回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack最新情報第12回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack最新情報
第12回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack最新情報
 
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
 
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
 
Mysql casial01
Mysql casial01Mysql casial01
Mysql casial01
 
Programming camp Codereading
Programming camp CodereadingProgramming camp Codereading
Programming camp Codereading
 
Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目
 
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
 
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
 
フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察
フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察
フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察
 
Sqale の Puppet と Chef (と テスト)
Sqale の Puppet と Chef (と テスト)Sqale の Puppet と Chef (と テスト)
Sqale の Puppet と Chef (と テスト)
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
 
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~ 社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
 
nakameguro_feature.cpp vol.8
nakameguro_feature.cpp vol.8nakameguro_feature.cpp vol.8
nakameguro_feature.cpp vol.8
 
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
 

Plus de Yuji Takayama

Movable Type 7 のすべて
Movable Type 7 のすべてMovable Type 7 のすべて
Movable Type 7 のすべてYuji Takayama
 
詳説 Movable type 7
詳説 Movable type 7詳説 Movable type 7
詳説 Movable type 7Yuji Takayama
 
Data API ことはじめ
Data API ことはじめData API ことはじめ
Data API ことはじめYuji Takayama
 
詳説 Data api mtddc 拡張版 v3対応
詳説 Data api mtddc 拡張版   v3対応詳説 Data api mtddc 拡張版   v3対応
詳説 Data api mtddc 拡張版 v3対応Yuji Takayama
 
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣Yuji Takayama
 
Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Yuji Takayama
 
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -Yuji Takayama
 
Movable Type for AWS Hands-on
Movable Type for AWS Hands-onMovable Type for AWS Hands-on
Movable Type for AWS Hands-onYuji Takayama
 
初めての Data api
初めての Data api初めての Data api
初めての Data apiYuji Takayama
 
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)Yuji Takayama
 
Movable Type for AWS - JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
Movable Type for AWS - JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!Movable Type for AWS - JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
Movable Type for AWS - JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!Yuji Takayama
 
MT東京03 - Movable Type for AWS
MT東京03 - Movable Type for AWSMT東京03 - Movable Type for AWS
MT東京03 - Movable Type for AWSYuji Takayama
 
Data api workshop at Co-Edo
Data api workshop at Co-EdoData api workshop at Co-Edo
Data api workshop at Co-EdoYuji Takayama
 
Mtとクラウドと私
Mtとクラウドと私Mtとクラウドと私
Mtとクラウドと私Yuji Takayama
 
Movable Type 6 overview spec3
Movable Type 6 overview spec3Movable Type 6 overview spec3
Movable Type 6 overview spec3Yuji Takayama
 
Movable Type 6 Overview SPEC2
Movable Type 6 Overview SPEC2Movable Type 6 Overview SPEC2
Movable Type 6 Overview SPEC2Yuji Takayama
 
Mtddc2013: Movable Type 6 Overview
Mtddc2013: Movable Type 6 OverviewMtddc2013: Movable Type 6 Overview
Mtddc2013: Movable Type 6 OverviewYuji Takayama
 
Movable Type 5.2 Overview at MTDDC 2012
Movable Type 5.2 Overview at MTDDC 2012Movable Type 5.2 Overview at MTDDC 2012
Movable Type 5.2 Overview at MTDDC 2012Yuji Takayama
 

Plus de Yuji Takayama (20)

Movable Type 7 のすべて
Movable Type 7 のすべてMovable Type 7 のすべて
Movable Type 7 のすべて
 
詳説 Movable type 7
詳説 Movable type 7詳説 Movable type 7
詳説 Movable type 7
 
Data API ことはじめ
Data API ことはじめData API ことはじめ
Data API ことはじめ
 
概説 Data API v3
概説 Data API v3概説 Data API v3
概説 Data API v3
 
詳説 Data api mtddc 拡張版 v3対応
詳説 Data api mtddc 拡張版   v3対応詳説 Data api mtddc 拡張版   v3対応
詳説 Data api mtddc 拡張版 v3対応
 
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣
 
Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界
 
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
 
Movable Type for AWS Hands-on
Movable Type for AWS Hands-onMovable Type for AWS Hands-on
Movable Type for AWS Hands-on
 
初めての Data api
初めての Data api初めての Data api
初めての Data api
 
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
 
Data API 2.0
Data API 2.0Data API 2.0
Data API 2.0
 
Movable Type for AWS - JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
Movable Type for AWS - JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!Movable Type for AWS - JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
Movable Type for AWS - JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
 
MT東京03 - Movable Type for AWS
MT東京03 - Movable Type for AWSMT東京03 - Movable Type for AWS
MT東京03 - Movable Type for AWS
 
Data api workshop at Co-Edo
Data api workshop at Co-EdoData api workshop at Co-Edo
Data api workshop at Co-Edo
 
Mtとクラウドと私
Mtとクラウドと私Mtとクラウドと私
Mtとクラウドと私
 
Movable Type 6 overview spec3
Movable Type 6 overview spec3Movable Type 6 overview spec3
Movable Type 6 overview spec3
 
Movable Type 6 Overview SPEC2
Movable Type 6 Overview SPEC2Movable Type 6 Overview SPEC2
Movable Type 6 Overview SPEC2
 
Mtddc2013: Movable Type 6 Overview
Mtddc2013: Movable Type 6 OverviewMtddc2013: Movable Type 6 Overview
Mtddc2013: Movable Type 6 Overview
 
Movable Type 5.2 Overview at MTDDC 2012
Movable Type 5.2 Overview at MTDDC 2012Movable Type 5.2 Overview at MTDDC 2012
Movable Type 5.2 Overview at MTDDC 2012
 

Mtddc kyusyu-lightningtalks

  • 1. DEVELOP ブランチで遊ぼう 2013.1.26 MTDDC meetup KYUSYU Lightning Talks 13年2月1日金曜日
  • 2. これは ララさん YUJI Takayama ytakayama@sixapart.com | @yuji | swordbreaker@github Lead Engineer, Movable Type / Project Manager 13年2月1日金曜日
  • 4. 注意事項 • このスライドは5分で終わる予定ですが、デモの結果次第 で5分を過ぎる場合がございます。予めご了承ください • PSGI/Plack、github が何か分からない方はスライド終了後 にググってください>< • 結構、かなり、開発者によった内容です・・・。 • 風邪引きまして・・・声と鼻の通りが悪くて・・・ 13年2月1日金曜日
  • 8. master master は基本的にコミットを行わないブランチとしていつでも最新の Stable なコードを置いておくようにしています。メジャーな リリースが行われると、そのコードは master にマージされてタグが打たれます。 develop 新機能の追加を伴うメジャー開発用のコードはこのブランチで管理されます。 最新のコードを追いかける場合はこのブランチへのコミットを見ればOKです。 support-XX 製品サポートの打ち切りまでは、細かいバグの修正などを含むメンテナンスリリースが行われる事があります。 その際に、masterがすでに次のバージョンにアップデートされていた場合には、support-バージョン名というブランチが作成され て、そのバージョンにおける master の役割を果たします。 master と同様に、リリース後のマージとタグ打ちはこのブランチで行われます。 hotfix-XX メンテナンスリリース時に、実際の修正コミットが入るブランチです。メンテナンスリリースの決定を受けて、対応する master に あるタグを元にブランチが作成されます。そして、リリース後に対応する master的ブランチにマージされて消えます。 feature-XX 開発チームは、時としてエンジニアリング・ワークスと称して実験的な機能の実装を行ったりしています。 その際には、feature-機能名などのブランチを作成して行っています。大概は、developブランチから派生します。 13年2月1日金曜日
  • 9. master master は基本的にコミットを行わないブランチとしていつでも最新の Stable なコードを置いておくようにしています。メジャーな リリースが行われると、そのコードは master にマージされてタグが打たれます。 develop develop 新機能の追加を伴うメジャー開発用のコード 新機能の追加を伴うメジャー開発用のコードはこのブランチで管理されます。 最新のコードを追いかける場合はこのブランチへのコミットを見ればOKです。 はこのブランチで管理されます。 support-XX 製品サポートの打ち切りまでは、細かいバグの修正などを含むメンテナンスリリースが行われる事があります。 その際に、masterがすでに次のバージョンにアップデートされていた場合には、support-バージョン名というブランチが作成され 最新のコードを追いかける場合はこのブラン て、そのバージョンにおける master の役割を果たします。 master と同様に、リリース後のマージとタグ打ちはこのブランチで行われます。 チへのコミットを見ればOKです。 hotfix-XX メンテナンスリリース時に、実際の修正コミットが入るブランチです。メンテナンスリリースの決定を受けて、対応する master に あるタグを元にブランチが作成されます。そして、リリース後に対応する master的ブランチにマージされて消えます。 feature-XX 開発チームは、時としてエンジニアリング・ワークスと称して実験的な機能の実装を行ったりしています。 その際には、feature-機能名などのブランチを作成して行っています。大概は、developブランチから派生します。 13年2月1日金曜日
  • 10. develop ブランチを見れば 次の MT が見えてくる 13年2月1日金曜日
  • 12. RECENT CHANGES • Plack::Middleware の サポート 13年2月1日金曜日
  • 13. RECENT CHANGES • Plack::Middleware の サポート • Canonical link の サポート 13年2月1日金曜日
  • 14. RECENT CHANGES • Plack::Middleware の サポート • Canonical link の サポート • ソース中の copyright が 2013 年になった 13年2月1日金曜日
  • 15. ~ Today’s menu ~ Play with Plack::Middleware 13年2月1日金曜日
  • 17. Browser PSGI Server (Starman) Plack::Middleware Movable Type 13年2月1日金曜日
  • 19. name: Middlewares key: Middlewares plack_middlewares: - name: AxsLog - name: Debug options: apply_to: all - key: combined options: value: 1 - key: panels - key: logger value: handler: > - Parameters sub { - DBITrace use File::RotateLogs; - Memory my $logger = File::RotateLogs->new( - Timer logfile => '/tmp/mtlog.%Y%m%d%H%M', - Environment linkname => '/tmp/mtlog', - ModuleVersions rotationtime => 3600, - PerlConfig maxage => 86400, - Response ); - name: Auth::Digest $logger->print( @_ ); options: } - key: realm value: SexyZone - key: secret value: blahblahblah - key: authenticator handler: > sub { return 'password'; plugins/Middlewares/config.yaml } 13年2月1日金曜日
  • 20. plack_middlewares: - name: ミドルウェアの名前 - apply_to: ミドルウェアを適用させるアプリケーションのID (default: all) - options: - key: ミドルウェアに渡すオプションの名前 value: 文字やハッシュや配列など OR handler: sub {} で記述される実行可能なコード OR code: Plugin::Foo::Bar で記述されるコードリファレンス 13年2月1日金曜日
  • 23. • プラグインのデバッグのお供に • アクセス解析のデータを作ってみたり • よく検索されるものをキャッシュしてMT の処理を介さずに返してみたり • とか何か色々出来ます。 • あとはあなたのアイディア次第! 13年2月1日金曜日
  • 24. develop ブランチを見れば 次の MT が見えてくる 大事なことなので二度言いました 13年2月1日金曜日
  • 25. WE ARE SIX APART! WE ARE HIRING!!! 13年2月1日金曜日
  • 26. 懇親会でお会いしましょう (^^)b 13年2月1日金曜日