SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  36
Télécharger pour lire hors ligne
iTamabi 13 
第6回:ARTSAT API 実践 1
Web APIから情報を取得する
2013年10月21日
多摩美術大学 PBL科目
担当:田所 淳
今日の内容
‣ ARTSAT Web API を利用して、各種センサーの情報を取得
‣ 取得するのは、ARTSAT Projectの第一弾衛星、INVADERのシ
ミュレーションデータ
ARTSAT WebAPI
ARTSAT WebAPI
‣ ARTSAT WebAPI - Web経由でARTSATの情報を取得可能
‣ http://api.artsat.jp/web/
ARTSAT WebAPI
‣ INVADERのセンサー情報は、下記のURLから取得できる
‣ http://api.artsat.jp/web/v2/invader/sensor_data.json
‣ JSON形式で、ブラウザにデータが表示される
{
"results": [{
"interpolated": true,
"requested_time_unix": 1382216472,
"requested_time_iso_string": "2013-10-20T06:01:12.000+09:00",
"closest_available_time_unix": 1382216200,
"closest_available_time_iso_string": "2013-10-20T05:56:40.000+09:00",
"sensors": {
"lat": {
"type": "float",
"unit": "degrees",
"value": -59.82505
},
"lon": {
"type": "float",
"unit": "degrees",
"value": 60.40049
},
"alt": {
"type": "float",
"unit": "degrees",
"value": 463.5504
},
"ax": {
"type": "float",
ARTSAT WebAPI
‣ データの内容
{
"results": [{
"interpolated": true,
"requested_time_unix": 1382216472,
← リクエスト
"requested_time_iso_string": "2013-10-20T06:01:12.000+09:00",
"closest_available_time_unix": 1382216200,
した時間
"closest_available_time_iso_string": "2013-10-20T05:56:40.000+09:00",
"sensors": {
"lat": {
"type": "float",
"unit": "degrees",
"value": -59.82505
},
"lon": {
"type": "float",
"unit": "degrees",
"value": 60.40049
},
"alt": {
"type": "float",
"unit": "degrees",
"value": 463.5504
},
"ax": {
"type": "float",
"unit": "rad/s",
"value": -0.0011949767
},
"ay": {
"type": "float",
ARTSAT WebAPI
‣ データの内容
{
"results": [{
"interpolated": true,
"requested_time_unix": 1382216472,
"requested_time_iso_string": "2013-10-20T06:01:12.000+09:00",
"closest_available_time_unix": 1382216200,
"closest_available_time_iso_string": "2013-10-20T05:56:40.000+09:00",
"sensors": {
"lat": {
↑
"type": "float",
"unit": "degrees",
リクエストした時間から一番近い
"value": -59.82505
},
取得可能な時間
"lon": {
"type": "float",
"unit": "degrees",
"value": 60.40049
},
"alt": {
"type": "float",
"unit": "degrees",
"value": 463.5504
},
"ax": {
"type": "float",
"unit": "rad/s",
"value": -0.0011949767
},
"ay": {
"type": "float",
ARTSAT WebAPI
‣ データの内容
{
"results": [{
"interpolated": true,
"requested_time_unix": 1382216472,
"requested_time_iso_string": "2013-10-20T06:01:12.000+09:00",
"closest_available_time_unix": 1382216200,
"closest_available_time_iso_string": "2013-10-20T05:56:40.000+09:00",
"sensors": {
"lat": {
"type": "float",
"unit": "degrees",
← 取得したセンサーの値
"value": -59.82505
},
"lon": {
"type": "float",
"unit": "degrees",
"value": 60.40049
},
"alt": {
"type": "float",
"unit": "degrees",
"value": 463.5504
},
"ax": {
"type": "float",
"unit": "rad/s",
"value": -0.0011949767
},
"ay": {
"type": "float",
WebAPI の値をopenFrameworksに読み込む
ofxJSONをインストール
ofxJSONをインストール
‣ Webブラウザで、INVADERのセンサーの値を表示できた
‣ この結果を、openFrameworksから利用したい
‣ JSONデータにアクセスして、その結果をパース(解析)するため
の機能が必要
‣ ofxJSON というアドオン(拡張機能)を利用する
ofxJSONをインストール
‣ iOSでも利用可能に修正したofxJSONを下記に用意
‣ Zip形式でダウンロードする
‣ https://github.com/tado/ofxJSON
ofxJSONをインストール
‣ ofxJSON-masterのZipファイルを解凍し、addons/ 以下に
新規プロジェクトの作成
WebAPI の値をopenFrameworksに読み込む
‣ 新規プロジェクトを作成
‣ apps/myApps/emptyExample をフォルダごとコピー
WebAPI の値をopenFrameworksに読み込む
‣ 作成したプロジェクトをXcodeで開く
‣ 「addons」を右クリック → 「Add files...」を選択
WebAPI の値をopenFrameworksに読み込む
‣ addons/ofxJSON を選択
WebAPI の値をopenFrameworksに読み込む
‣ 「src 」と「lib」フォルダ以外は削除
‣ 下記のような、ファイル構成に
JSONファイルを読み込んでみる
JSONファイルを読み込んでみる
‣ 作成したプロジェクトに、INVADERのJSONデータを読み込ん
でみる
‣ とても簡単!!
JSONファイルを読み込んでみる
‣ testApp.h
#pragma once
#include
#include
#include
#include

"ofMain.h"
"ofxiOS.h"
"ofxiOSExtras.h"
"ofxJSONElement.h"

← 追加

class testApp : public ofxiOSApp{
public:
void
void
void
void

setup();
update();
draw();
exit();

...(中略)...

};

ofxJSONElement response;

← 追加
JSONファイルを読み込んでみる
‣ testApp.mm
#include "testApp.h"
//-------------------------------------------------------------void testApp::setup(){
ofBackground(224);
ofSetFrameRate(30);
// ARTSAT WebAPIにアクセスしてJSONデータを取得
bool result = response.open("http://api.artsat.jp/web/v2/invader/
sensor_data.json");
// 取得結果をコンソールに出力
if (!result) {
// もし取得できなかったら、エラーを出力
cout << "faild to get JSON data!" << endl;
} else {
// 取得に成功したら、JSONデータを出力

}
...

}

cout << response.getRawString() << endl;
JSONファイルを読み込んでみる
‣ ビルドして実行
‣ Xcodeのコンソール(画面下)に、JSONデータが表示される
JSONデータを画面に表示
JSONデータを画面に表示
‣ JSONデータをopenFrameworksのプログラムに読み込むこと
ができた
‣ 次に画面にデータを表示したい
‣ まず手始めに、取得したJSONの文字列をそのまま画面に表示
してみる
‣ ofDrawBitmapString() を使用する
JSONデータを画面に表示
‣ testApp.mm
‣ testApp::draw() に下記のプログラムを追加
#include "testApp.h"
...(中略)...
//-------------------------------------------------------------void testApp::draw(){
ofSetColor(63);
ofDrawBitmapString(response.getRawString(), 10, 12);
}
JSONデータを画面に表示
‣ iPhoneの画面にJSONデータが表示
される(はず)!
JSONデータをパース(解析)する
JSONデータをパース(解析)する
‣ 取得したJSONデータから、センサーの値をとり出すには?
‣ JSONデータをパース(解析)する必要がある
‣ ofxJSONでは、簡単に分解してデータをとり出せる!
‣ それぞれのデータの値は、以下のようにして取得可能
// “lat”の値をFloat型で取得
response["results"][0]["sensors"]["lat"]["value"].asFloat();
// “lon”の値をFloat型で取得
response["results"][0]["sensors"]["lon"]["value"].asFloat();
// “alt”の値をFloat型で取得
response["results"][0]["sensors"]["alt"]["value"].asFloat();
...
JSONデータをパース(解析)する
‣ testApp.mm
‣ testApp::draw() に下記のプログラムを追加
void testApp::draw(){
ofSetColor(63);
int lineHeigt = 15;
// JSONデータをパースして、画面に表示
string available_time = response["results"][0]
["closest_available_time_iso_string"].asString();
ofDrawBitmapString(available_time, 10, lineHeigt*1);
float lat = response["results"][0]["sensors"]["lat"]
["value"].asFloat();
ofDrawBitmapString("lat = " + ofToString(lat,12), 10, lineHeigt*2);
float lon = response["results"][0]["sensors"]["lon"]
["value"].asFloat();
ofDrawBitmapString("lon = " + ofToString(lon,12), 10, lineHeigt*3);
float alt = response["results"][0]["sensors"]["alt"]
["value"].asFloat();
ofDrawBitmapString("alt = " + ofToString(alt,12), 10, lineHeigt*4);
float ax = response["results"][0]["sensors"]["ax"]["value"].asFloat();
ofDrawBitmapString("ax = " + ofToString(ax,12), 10, lineHeigt*5);
float ay = response["results"][0]["sensors"]["ay"]["value"].asFloat();
ofDrawBitmapString("ay = " + ofToString(ay,12), 10, lineHeigt*6);
float az = response["results"][0]["sensors"]["az"]["value"].asFloat();
ofDrawBitmapString("az = " + ofToString(az,12), 10, lineHeigt*7);
}
JSONデータをパース(解析)する
‣ それぞれのセンサーの値を、独立し
て取り出すことが出来た!
‣ あとは、この値をどのように視覚化
するか
‣ 続きは次週に!!
参考: センサーの値を全て出力
参考: センサーの値を全て出力
‣ センサーの値を全て出力するプログラム
‣ JSONのパースに、少し工夫が必要
JSONデータをパース(解析)する
‣ testApp.mm
#include "testApp.h"
...(中略)...
void testApp::draw(){
ofSetColor(63);
int lineHeigt = 15;
// 取得した時間を表示
string available_time = response["results"][0]
["closest_available_time_iso_string"].asString();
ofDrawBitmapString(available_time, 10, lineHeigt*1);
// センサーの全てのメンバー名を取得
ofxJSONElement::Members mem = response["results"][0]["sensors"].getMemberNames();
// メンバーごとにセンサーの値をとりだして、画面に表示
for (int i = 0; i < mem.size(); i++) {
string lavel = mem[i];
float value = response["results"][0]["sensors"][mem[i]]["value"].asFloat();
ofDrawBitmapString(lavel + " = " + ofToString(value), 10, lineHeigt * (i + 3));
}
}
JSONデータを画面に表示
‣ 完成!!
今日はここまで
続きは、来週に!

Contenu connexe

Tendances

メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションメディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションAtsushi Tadokoro
 
衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18Koichiro Mori
 
衛星芸術Pbl 2011 10_11
衛星芸術Pbl 2011 10_11衛星芸術Pbl 2011 10_11
衛星芸術Pbl 2011 10_11Koichiro Mori
 
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用するMedia Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用するAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションInteractive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションAtsushi Tadokoro
 
Media Art II 2013 第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
Media Art II 2013  第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズムMedia Art II 2013  第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
Media Art II 2013 第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズムAtsushi Tadokoro
 
20210514 sports IoTLT vol7 kitazaki v1
20210514 sports IoTLT vol7 kitazaki v120210514 sports IoTLT vol7 kitazaki v1
20210514 sports IoTLT vol7 kitazaki v1Ayachika Kitazaki
 
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIMakerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIJunichi Akita
 
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oFメディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oFAtsushi Tadokoro
 
async/await のしくみ
async/await のしくみasync/await のしくみ
async/await のしくみ信之 岩永
 
Common LispでGPGPU
Common LispでGPGPUCommon LispでGPGPU
Common LispでGPGPUgos-k
 
Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512
Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512
Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512Takefumi MIYOSHI
 
iTamabi iPhoneアプリ実践開発講座2 - 時計アプリをつくる
iTamabi iPhoneアプリ実践開発講座2 - 時計アプリをつくるiTamabi iPhoneアプリ実践開発講座2 - 時計アプリをつくる
iTamabi iPhoneアプリ実践開発講座2 - 時計アプリをつくるAtsushi Tadokoro
 
Log解析の超入門
Log解析の超入門Log解析の超入門
Log解析の超入門菊池 佑太
 

Tendances (16)

メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションメディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
 
衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18
 
衛星芸術Pbl 2011 10_11
衛星芸術Pbl 2011 10_11衛星芸術Pbl 2011 10_11
衛星芸術Pbl 2011 10_11
 
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用するMedia Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
 
Interactive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションInteractive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II Processingによるアニメーション
 
Media Art II 2013 第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
Media Art II 2013  第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズムMedia Art II 2013  第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
Media Art II 2013 第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
 
AVRマイコン入門
AVRマイコン入門 AVRマイコン入門
AVRマイコン入門
 
20210514 sports IoTLT vol7 kitazaki v1
20210514 sports IoTLT vol7 kitazaki v120210514 sports IoTLT vol7 kitazaki v1
20210514 sports IoTLT vol7 kitazaki v1
 
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIMakerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
 
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oFメディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
 
async/await のしくみ
async/await のしくみasync/await のしくみ
async/await のしくみ
 
Slide
SlideSlide
Slide
 
Common LispでGPGPU
Common LispでGPGPUCommon LispでGPGPU
Common LispでGPGPU
 
Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512
Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512
Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512
 
iTamabi iPhoneアプリ実践開発講座2 - 時計アプリをつくる
iTamabi iPhoneアプリ実践開発講座2 - 時計アプリをつくるiTamabi iPhoneアプリ実践開発講座2 - 時計アプリをつくる
iTamabi iPhoneアプリ実践開発講座2 - 時計アプリをつくる
 
Log解析の超入門
Log解析の超入門Log解析の超入門
Log解析の超入門
 

Similaire à iTamabi 13  第6回:ARTSAT API 実践 1 Web APIから情報を取得する

Develop Web Application with Node.js + Express
Develop Web Application with Node.js + ExpressDevelop Web Application with Node.js + Express
Develop Web Application with Node.js + ExpressAkinari Tsugo
 
Next2Dで始めるゲーム開発 - Game Development Starting with Next2D
Next2Dで始めるゲーム開発  - Game Development Starting with Next2DNext2Dで始めるゲーム開発  - Game Development Starting with Next2D
Next2Dで始めるゲーム開発 - Game Development Starting with Next2DToshiyuki Ienaga
 
Head toward Java 15 and Java 16
Head toward Java 15 and Java 16Head toward Java 15 and Java 16
Head toward Java 15 and Java 16Yuji Kubota
 
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみたYuki Takei
 
Using Ext Direct with SenchaTouch2
Using Ext Direct with SenchaTouch2Using Ext Direct with SenchaTouch2
Using Ext Direct with SenchaTouch2久司 中村
 
Stream processing and Norikra
Stream processing and NorikraStream processing and Norikra
Stream processing and NorikraSATOSHI TAGOMORI
 
WordPressと外部APIとの連携
WordPressと外部APIとの連携WordPressと外部APIとの連携
WordPressと外部APIとの連携Hidekazu Ishikawa
 
Facebook Parseの世界
Facebook Parseの世界Facebook Parseの世界
Facebook Parseの世界maruyama097
 
SparqlEPCUが提供するlod開発プラットフォーム
SparqlEPCUが提供するlod開発プラットフォームSparqlEPCUが提供するlod開発プラットフォーム
SparqlEPCUが提供するlod開発プラットフォームChubu University
 
【Interop Tokyo 2018】 Telemetryの匠が解説~オープン技術を用いたマイクロバースト検知の最前線~
【Interop Tokyo 2018】 Telemetryの匠が解説~オープン技術を用いたマイクロバースト検知の最前線~【Interop Tokyo 2018】 Telemetryの匠が解説~オープン技術を用いたマイクロバースト検知の最前線~
【Interop Tokyo 2018】 Telemetryの匠が解説~オープン技術を用いたマイクロバースト検知の最前線~Juniper Networks (日本)
 
AppiumのWebViewアプリテストの仕組みとハマりどころ
AppiumのWebViewアプリテストの仕組みとハマりどころAppiumのWebViewアプリテストの仕組みとハマりどころ
AppiumのWebViewアプリテストの仕組みとハマりどころMasayuki Wakizaka
 
Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Yuji Takayama
 
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」 hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」  hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」  hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」 hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)Fujio Kojima
 
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用Yatabe Terumasa
 
MacPort japanese_ver.1.0
MacPort japanese_ver.1.0MacPort japanese_ver.1.0
MacPort japanese_ver.1.0Satoshi Kume
 
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -Yuji Takayama
 
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣Yuji Takayama
 
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催) ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催) akira6592
 
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)akira6592
 

Similaire à iTamabi 13  第6回:ARTSAT API 実践 1 Web APIから情報を取得する (20)

Develop Web Application with Node.js + Express
Develop Web Application with Node.js + ExpressDevelop Web Application with Node.js + Express
Develop Web Application with Node.js + Express
 
Next2Dで始めるゲーム開発 - Game Development Starting with Next2D
Next2Dで始めるゲーム開発  - Game Development Starting with Next2DNext2Dで始めるゲーム開発  - Game Development Starting with Next2D
Next2Dで始めるゲーム開発 - Game Development Starting with Next2D
 
Head toward Java 15 and Java 16
Head toward Java 15 and Java 16Head toward Java 15 and Java 16
Head toward Java 15 and Java 16
 
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
 
Using Ext Direct with SenchaTouch2
Using Ext Direct with SenchaTouch2Using Ext Direct with SenchaTouch2
Using Ext Direct with SenchaTouch2
 
Stream processing and Norikra
Stream processing and NorikraStream processing and Norikra
Stream processing and Norikra
 
WordPressと外部APIとの連携
WordPressと外部APIとの連携WordPressと外部APIとの連携
WordPressと外部APIとの連携
 
Facebook Parseの世界
Facebook Parseの世界Facebook Parseの世界
Facebook Parseの世界
 
SparqlEPCUが提供するlod開発プラットフォーム
SparqlEPCUが提供するlod開発プラットフォームSparqlEPCUが提供するlod開発プラットフォーム
SparqlEPCUが提供するlod開発プラットフォーム
 
【Interop Tokyo 2018】 Telemetryの匠が解説~オープン技術を用いたマイクロバースト検知の最前線~
【Interop Tokyo 2018】 Telemetryの匠が解説~オープン技術を用いたマイクロバースト検知の最前線~【Interop Tokyo 2018】 Telemetryの匠が解説~オープン技術を用いたマイクロバースト検知の最前線~
【Interop Tokyo 2018】 Telemetryの匠が解説~オープン技術を用いたマイクロバースト検知の最前線~
 
AppiumのWebViewアプリテストの仕組みとハマりどころ
AppiumのWebViewアプリテストの仕組みとハマりどころAppiumのWebViewアプリテストの仕組みとハマりどころ
AppiumのWebViewアプリテストの仕組みとハマりどころ
 
Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界
 
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」 hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」  hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」  hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」 hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)
 
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
 
MacPort japanese_ver.1.0
MacPort japanese_ver.1.0MacPort japanese_ver.1.0
MacPort japanese_ver.1.0
 
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
 
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣
 
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催) ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
 
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)
 
Parse触ってみた
Parse触ってみたParse触ってみた
Parse触ってみた
 

Plus de Atsushi Tadokoro

「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望Atsushi Tadokoro
 
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようプログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Atsushi Tadokoro
 
coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Atsushi Tadokoro
 
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Atsushi Tadokoro
 
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリメディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリAtsushi Tadokoro
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使うAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Atsushi Tadokoro
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するiTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するAtsushi Tadokoro
 
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えMedia Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!
Interactive Music II SuperCollider実習  オリジナルの楽器を作ろう!Interactive Music II SuperCollider実習  オリジナルの楽器を作ろう!
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider入門 5 時間構造をつくる
Interactive Music II SuperCollider入門 5  時間構造をつくるInteractive Music II SuperCollider入門 5  時間構造をつくる
Interactive Music II SuperCollider入門 5 時間構造をつくるAtsushi Tadokoro
 
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGLMedia Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGLAtsushi Tadokoro
 

Plus de Atsushi Tadokoro (20)

「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
 
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようプログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
 
coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
 
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
 
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
 
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリメディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
 
Tamabi media131118
Tamabi media131118Tamabi media131118
Tamabi media131118
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
 
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するiTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
 
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えMedia Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
 
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!
Interactive Music II SuperCollider実習  オリジナルの楽器を作ろう!Interactive Music II SuperCollider実習  オリジナルの楽器を作ろう!
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!
 
Geidai music131107
Geidai music131107Geidai music131107
Geidai music131107
 
Interactive Music II SuperCollider入門 5 時間構造をつくる
Interactive Music II SuperCollider入門 5  時間構造をつくるInteractive Music II SuperCollider入門 5  時間構造をつくる
Interactive Music II SuperCollider入門 5 時間構造をつくる
 
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGLMedia Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
 

iTamabi 13  第6回:ARTSAT API 実践 1 Web APIから情報を取得する