SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  25
Télécharger pour lire hors ligne
iTamabi 13 
第6回:ARTSAT API 実践 2
衛星の情報で表現する
2013年10月28日
多摩美術大学 PBL科目
担当:田所 淳
今日の内容
‣

ARTSAT API - WebAPIから送出されるデータの意味につ
いて

‣

APIから取得した数値で表現してみる

‣

ディスカッション:衛星の数値を、どう表現するか?
先週のプログラムの
復習
APIの全ての内容を表示する
サンプル
先週のプログラムの復習
‣

testApp.mm

#include "testApp.h"

!

void testApp::setup(){
ofBackground(224);
ofSetFrameRate(30);
// ARTSAT WebAPIにアクセスしてJSONデータを取得
bool result = response.open("http://api.artsat.jp/web/v2/invader/
sensor_data.json");
// 取得結果をコンソールに出力
if (!result) {
// もし取得できなかったら、エラーを出力
cout << "faild to get JSON data!" << endl;
} else {
// 取得に成功したら、JSONデータを出力
cout << response.getRawString() << endl;
}
}

!

void testApp::update(){

!

}
先週のプログラムの復習
‣

testApp.mm

void testApp::draw(){
ofSetColor(63);
int lineHeigt = 15;

!

// 取得した時間を表示

string available_time = response["results"][0]
["closest_available_time_iso_string"].asString();
ofDrawBitmapString(available_time, 10, lineHeigt*1);
// センサーの全てのメンバー名を取得
ofxJSONElement::Members mem = response["results"][0]
["sensors"].getMemberNames();
// メンバーごとにセンサーの値をとりだして、画面に表示
for (int i = 0; i < mem.size(); i++) {
string lavel = mem[i];
float value = response["results"][0]["sensors"][mem[i]]
["value"].asFloat();
ofDrawBitmapString(lavel + " = " + ofToString(value), 10, lineHeigt *
(i + 3));
}
}
取得された値について
取得された値について
‣

表示される値 (ax, ay, az, mx, my, mz …etc.)

‣

これらは何を意味するのか?

‣

衛星が取得したセンサーの値
取得された値について
‣

センサーの値の意味

センサー名

センサーの意味

lat

latitude : 緯度

lon

longitude : 経度

alt

altitude : 高度

ax, ay, az

衛星の角速度 (x, y, z軸)

px, py, pz

衛星の姿勢角度 (x, y, z軸)

mx, my, mz

磁気センサー (x, y, z軸)

tpx, tmx

太陽電池の温度 (+x面、-x面)

tpy, tmy

太陽電池の温度 (+y面、-y面)

tpy, tmy

太陽電池の温度 (+z面、-z面)

tin

温度 (内部)
取得された値について
‣

センサーの値の意味

センサー名

センサーの意味

epx, emx

太陽電池発電量 (+x面、-x面)

epy, emy

太陽電池発電量 (+y面、-y面)

epz, emz

太陽電池発電量 (+z面、-z面)
取得された値で表現する
取得された値で表現する
‣

これらの値を用いて、アプリで表現する

‣

どんな値を、何に用いれば良いのか?
取得された値で表現する
‣

サンプル 1 : 角速度で表現する

‣

取得した角速度をもとに、3Dのオブジェクトを動かす

‣

実際に宇宙にいる衛星の動きを実感できるかも(?)
取得された値で表現する
‣

角速度を取得 - testApp.h

#pragma once

!

#include
#include
#include
#include

!

"ofMain.h"
"ofxiOS.h"
"ofxiOSExtras.h"
"ofxJSONElement.h"

class testApp : public ofxiOSApp{
public:
void
void
void
void

setup();
update();
draw();
exit();

void
void
void
void
void

touchDown(ofTouchEventArgs & touch);
touchMoved(ofTouchEventArgs & touch);
touchUp(ofTouchEventArgs & touch);
touchDoubleTap(ofTouchEventArgs & touch);
touchCancelled(ofTouchEventArgs & touch);

void
void
void
void

lostFocus();
gotFocus();
gotMemoryWarning();
deviceOrientationChanged(int newOrientation);

ofxJSONElement response;
ofVec3f angleSpeed;
};
取得された値で表現する
‣

角速度を取得 - testApp.mm

#include "testApp.h"

!

void testApp::setup(){
ofBackground(224);
ofSetFrameRate(30);
// ARTSAT WebAPIにアクセスしてJSONデータを取得
bool result = response.open("http://api.artsat.jp/web/v2/invader/sensor_data.json");
// 取得結果をコンソールに出力
if (!result) {
// もし取得できなかったら、エラーを出力
cout << "faild to get JSON data!" << endl;
} else {
// 取得に成功したら、JSONデータを出力
cout << response.getRawString() << endl;
angleSpeed.x = response["results"][0]["sensors"]["ax"]["value"].asFloat();
angleSpeed.y = response["results"][0]["sensors"]["ay"]["value"].asFloat();
angleSpeed.z = response["results"][0]["sensors"]["az"]["value"].asFloat();
}
}

!
void
!
}

testApp::update(){
取得された値で表現する
‣

角速度を取得 - testApp.mm

!

void testApp::draw(){
// 取得した角速度を表示
ofSetColor(31);
ofDrawBitmapString("angle speed x = " + ofToString(angleSpeed.x, 8), 10, 15);
ofDrawBitmapString("angle speed y = " + ofToString(angleSpeed.y, 8), 10, 30);
ofDrawBitmapString("angle speed z = " + ofToString(angleSpeed.z, 8), 10, 45);
}
取得された値で表現する
‣

角速度が取得できた
取得された値で表現する
‣

次に、この角速度で3Dオブジェクトを実際の速度で回転
させてみたい

‣

まずは立方体で
取得された値で表現する
‣

openFrameworksで立方体を描く方法

// 立方体のプリミティブ
ofBoxPrimitive box;

!

// 位置を指定して、立方体を描く
box.setPosition(x, y, z);
box.draw();
取得された値で表現する
‣

角速度の単位は、deg/sec つまり一秒間に変化する角度

‣

アプリケーションを実行してからの時間に、角速度をかけ
算すれば、角度(degree)が計算できる
!

‣

アプリケーションを実行してからの時間を求める方法

// プログラムが開始してからの時間を求める
float sec = ofGetElapsedTimef();
取得された値で表現する
‣

testApp.h

#pragma once

!

#include
#include
#include
#include

!

"ofMain.h"
"ofxiOS.h"
"ofxiOSExtras.h"
"ofxJSONElement.h"

class testApp : public ofxiOSApp{
public:
void
void
void
void

setup();
update();
draw();
exit();

… (中略) …
ofxJSONElement response;
ofVec3f angleSpeed;
ofLight light;
ofEasyCam cam;
};
取得された値で表現する
‣

testApp.mm

#include "testApp.h"

!

void testApp::setup(){
ofBackground(0);
ofSetFrameRate(60);
// ARTSAT WebAPIにアクセスしてJSONデータを取得
bool result = response.open("http://api.artsat.jp/web/v2/invader/sensor_data.json");
// 取得結果をコンソールに出力
if (!result) {
// もし取得できなかったら、エラーを出力
cout << "faild to get JSON data!" << endl;
} else {
// 取得に成功したら、JSONデータを出力
cout << response.getRawString() << endl;
// 角速度を取得

}

angleSpeed.x = response["results"][0]["sensors"]["ax"]["value"].asFloat();
angleSpeed.y = response["results"][0]["sensors"]["ay"]["value"].asFloat();
angleSpeed.z = response["results"][0]["sensors"]["az"]["value"].asFloat();

// 3D表示設定

}

ofEnableDepthTest();
ofEnableLighting();
light.setPosition(200, 300, 50);
light.enable();
取得された値で表現する
‣

testApp.mm

void testApp::update(){

!
}
!

void testApp::draw(){
ofVec3f angle = angleSpeed * ofGetElapsedTimef();
// カメラ開始

!

cam.begin();
// 回転
ofPushMatrix();
ofRotateX(ofRadToDeg(angle.x));
ofRotateY(ofRadToDeg(angle.y));
ofRotateZ(ofRadToDeg(angle.z));
// 立方体を描く

!
}

ofBoxPrimitive box;
box.draw();
ofPopMatrix();
// カメラ終了
cam.end();
取得された値で表現する
‣

宇宙空間で回転する衛星を再現
ディスカッション
ディスカッション
‣

INVADERのデータから、何が表現できるか

‣

パラメータと、それを表現する手法について話し合う

‣

「衛星芸術」の可能性について

Contenu connexe

Tendances

Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用するMedia Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用するAtsushi Tadokoro
 
Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512
Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512
Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512Takefumi MIYOSHI
 
Interactive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションInteractive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションAtsushi Tadokoro
 
衛星芸術Pbl 2011 10_11
衛星芸術Pbl 2011 10_11衛星芸術Pbl 2011 10_11
衛星芸術Pbl 2011 10_11Koichiro Mori
 
衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18Koichiro Mori
 
Media Art II 2013 第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
Media Art II 2013  第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズムMedia Art II 2013  第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
Media Art II 2013 第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズムAtsushi Tadokoro
 
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oFメディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oFAtsushi Tadokoro
 
自作saoriの紹介
自作saoriの紹介自作saoriの紹介
自作saoriの紹介wizstargaer
 
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIMakerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIJunichi Akita
 
async/await のしくみ
async/await のしくみasync/await のしくみ
async/await のしくみ信之 岩永
 
Boost.Coroutine
Boost.CoroutineBoost.Coroutine
Boost.Coroutinemelpon
 
Continuation with Boost.Context
Continuation with Boost.ContextContinuation with Boost.Context
Continuation with Boost.ContextAkira Takahashi
 
Common LispでGPGPU
Common LispでGPGPUCommon LispでGPGPU
Common LispでGPGPUgos-k
 
「Grails-1.1を斬る!〜Grails-1.1からのチーム開発〜」
「Grails-1.1を斬る!〜Grails-1.1からのチーム開発〜」「Grails-1.1を斬る!〜Grails-1.1からのチーム開発〜」
「Grails-1.1を斬る!〜Grails-1.1からのチーム開発〜」Tsuyoshi Yamamoto
 
asm.js x emscripten: The foundation of the next level Web games
asm.js x emscripten: The foundation of the next level Web gamesasm.js x emscripten: The foundation of the next level Web games
asm.js x emscripten: The foundation of the next level Web gamesNoritada Shimizu
 
Media Art II 2013 第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCv
Media Art II 2013  第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCvMedia Art II 2013  第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCv
Media Art II 2013 第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCvAtsushi Tadokoro
 

Tendances (20)

Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用するMedia Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
 
Slide
SlideSlide
Slide
 
Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512
Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512
Synthesijer and Synthesijer.Scala in HLS-friends 201512
 
Interactive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションInteractive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II Processingによるアニメーション
 
衛星芸術Pbl 2011 10_11
衛星芸術Pbl 2011 10_11衛星芸術Pbl 2011 10_11
衛星芸術Pbl 2011 10_11
 
衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18
 
Media Art II 2013 第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
Media Art II 2013  第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズムMedia Art II 2013  第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
Media Art II 2013 第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
 
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oFメディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
 
自作saoriの紹介
自作saoriの紹介自作saoriの紹介
自作saoriの紹介
 
Synthesijer hls 20150116
Synthesijer hls 20150116Synthesijer hls 20150116
Synthesijer hls 20150116
 
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIMakerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
 
async/await のしくみ
async/await のしくみasync/await のしくみ
async/await のしくみ
 
Glfw3,OpenGL,GUI
Glfw3,OpenGL,GUI Glfw3,OpenGL,GUI
Glfw3,OpenGL,GUI
 
Boost.Coroutine
Boost.CoroutineBoost.Coroutine
Boost.Coroutine
 
Continuation with Boost.Context
Continuation with Boost.ContextContinuation with Boost.Context
Continuation with Boost.Context
 
Common LispでGPGPU
Common LispでGPGPUCommon LispでGPGPU
Common LispでGPGPU
 
「Grails-1.1を斬る!〜Grails-1.1からのチーム開発〜」
「Grails-1.1を斬る!〜Grails-1.1からのチーム開発〜」「Grails-1.1を斬る!〜Grails-1.1からのチーム開発〜」
「Grails-1.1を斬る!〜Grails-1.1からのチーム開発〜」
 
asm.js x emscripten: The foundation of the next level Web games
asm.js x emscripten: The foundation of the next level Web gamesasm.js x emscripten: The foundation of the next level Web games
asm.js x emscripten: The foundation of the next level Web games
 
Media Art II 2013 第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCv
Media Art II 2013  第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCvMedia Art II 2013  第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCv
Media Art II 2013 第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCv
 
VerilatorとSystemC
VerilatorとSystemCVerilatorとSystemC
VerilatorとSystemC
 

Similaire à iTamabi 13 第7回:ARTSAT API 実践 2 衛星の情報で表現する

「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」 hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」  hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」  hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」 hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)Fujio Kojima
 
Unit test in android
Unit test in androidUnit test in android
Unit test in androidTatsuya Maki
 
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみたYuki Takei
 
traceur-compilerで ECMAScript6を体験
traceur-compilerで ECMAScript6を体験traceur-compilerで ECMAScript6を体験
traceur-compilerで ECMAScript6を体験Toshio Ehara
 
Android Lecture #03 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #03 @PRO&BSC Inc.Android Lecture #03 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #03 @PRO&BSC Inc.Yuki Higuchi
 
GDG DevFest 2020 Android data linkage info
GDG DevFest 2020 Android data linkage infoGDG DevFest 2020 Android data linkage info
GDG DevFest 2020 Android data linkage infotsutomuhayakawa
 
JavaScript/CSS 2015 Autumn
JavaScript/CSS 2015 AutumnJavaScript/CSS 2015 Autumn
JavaScript/CSS 2015 AutumnKoji Ishimoto
 
Data api workshop at Co-Edo
Data api workshop at Co-EdoData api workshop at Co-Edo
Data api workshop at Co-EdoYuji Takayama
 
Head toward Java 15 and Java 16
Head toward Java 15 and Java 16Head toward Java 15 and Java 16
Head toward Java 15 and Java 16Yuji Kubota
 
Vue.js 3.0で搭載される Composition APIをざっくりと
Vue.js 3.0で搭載される Composition APIをざっくりとVue.js 3.0で搭載される Composition APIをざっくりと
Vue.js 3.0で搭載される Composition APIをざっくりとYuichirouWakugami
 
Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Yuji Takayama
 
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQLハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQLTaisuke Fukuno
 
Let's build a simple app with .net 6 asp.net core web api, react, and elasti...
Let's build a simple app with  .net 6 asp.net core web api, react, and elasti...Let's build a simple app with  .net 6 asp.net core web api, react, and elasti...
Let's build a simple app with .net 6 asp.net core web api, react, and elasti...Shotaro Suzuki
 
Roslyn による Visual Studio のアドイン
Roslyn による Visual Studio のアドインRoslyn による Visual Studio のアドイン
Roslyn による Visual Studio のアドインFujio Kojima
 
Swift 2.0 で変わったところ「後編」 #cswift
Swift 2.0 で変わったところ「後編」 #cswiftSwift 2.0 で変わったところ「後編」 #cswift
Swift 2.0 で変わったところ「後編」 #cswiftTomohiro Kumagai
 
速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-
速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-
速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-Kazunari Hara
 
Java初心者勉強会(2015/08/07)資料
Java初心者勉強会(2015/08/07)資料Java初心者勉強会(2015/08/07)資料
Java初心者勉強会(2015/08/07)資料Toshio Ehara
 
GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話
GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話
GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話Masahiro Wakame
 

Similaire à iTamabi 13 第7回:ARTSAT API 実践 2 衛星の情報で表現する (20)

「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」 hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」  hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」  hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」 hokuriku.net vol.11 (2013年1月26日)
 
Unit test in android
Unit test in androidUnit test in android
Unit test in android
 
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
 
traceur-compilerで ECMAScript6を体験
traceur-compilerで ECMAScript6を体験traceur-compilerで ECMAScript6を体験
traceur-compilerで ECMAScript6を体験
 
Android Lecture #03 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #03 @PRO&BSC Inc.Android Lecture #03 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #03 @PRO&BSC Inc.
 
GDG DevFest 2020 Android data linkage info
GDG DevFest 2020 Android data linkage infoGDG DevFest 2020 Android data linkage info
GDG DevFest 2020 Android data linkage info
 
JavaScript/CSS 2015 Autumn
JavaScript/CSS 2015 AutumnJavaScript/CSS 2015 Autumn
JavaScript/CSS 2015 Autumn
 
Data api workshop at Co-Edo
Data api workshop at Co-EdoData api workshop at Co-Edo
Data api workshop at Co-Edo
 
Head toward Java 15 and Java 16
Head toward Java 15 and Java 16Head toward Java 15 and Java 16
Head toward Java 15 and Java 16
 
Ajax 応用
Ajax 応用Ajax 応用
Ajax 応用
 
Vue.js 3.0で搭載される Composition APIをざっくりと
Vue.js 3.0で搭載される Composition APIをざっくりとVue.js 3.0で搭載される Composition APIをざっくりと
Vue.js 3.0で搭載される Composition APIをざっくりと
 
Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界
 
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQLハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
 
Let's build a simple app with .net 6 asp.net core web api, react, and elasti...
Let's build a simple app with  .net 6 asp.net core web api, react, and elasti...Let's build a simple app with  .net 6 asp.net core web api, react, and elasti...
Let's build a simple app with .net 6 asp.net core web api, react, and elasti...
 
Roslyn による Visual Studio のアドイン
Roslyn による Visual Studio のアドインRoslyn による Visual Studio のアドイン
Roslyn による Visual Studio のアドイン
 
Swift 2.0 で変わったところ「後編」 #cswift
Swift 2.0 で変わったところ「後編」 #cswiftSwift 2.0 で変わったところ「後編」 #cswift
Swift 2.0 で変わったところ「後編」 #cswift
 
Gdg geo2
Gdg geo2Gdg geo2
Gdg geo2
 
速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-
速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-
速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-
 
Java初心者勉強会(2015/08/07)資料
Java初心者勉強会(2015/08/07)資料Java初心者勉強会(2015/08/07)資料
Java初心者勉強会(2015/08/07)資料
 
GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話
GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話
GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話
 

Plus de Atsushi Tadokoro

「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望Atsushi Tadokoro
 
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようプログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Atsushi Tadokoro
 
coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Atsushi Tadokoro
 
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Atsushi Tadokoro
 
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリメディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリAtsushi Tadokoro
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使うAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Atsushi Tadokoro
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するiTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するAtsushi Tadokoro
 
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えMedia Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!
Interactive Music II SuperCollider実習  オリジナルの楽器を作ろう!Interactive Music II SuperCollider実習  オリジナルの楽器を作ろう!
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider入門 5 時間構造をつくる
Interactive Music II SuperCollider入門 5  時間構造をつくるInteractive Music II SuperCollider入門 5  時間構造をつくる
Interactive Music II SuperCollider入門 5 時間構造をつくるAtsushi Tadokoro
 

Plus de Atsushi Tadokoro (20)

「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
 
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようプログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
 
coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
 
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
 
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
 
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリメディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
 
Tamabi media131118
Tamabi media131118Tamabi media131118
Tamabi media131118
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
 
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するiTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
 
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えMedia Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
 
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!
Interactive Music II SuperCollider実習  オリジナルの楽器を作ろう!Interactive Music II SuperCollider実習  オリジナルの楽器を作ろう!
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!
 
Geidai music131107
Geidai music131107Geidai music131107
Geidai music131107
 
Interactive Music II SuperCollider入門 5 時間構造をつくる
Interactive Music II SuperCollider入門 5  時間構造をつくるInteractive Music II SuperCollider入門 5  時間構造をつくる
Interactive Music II SuperCollider入門 5 時間構造をつくる
 

iTamabi 13 第7回:ARTSAT API 実践 2 衛星の情報で表現する