SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  65
情報編集(Web)
HTML5とは何か?
HTML5、はじめの一歩
2013年6月11日
東京藝術大学 芸術情報センター(AMC)
担当:田所淳
今日の内容
‣ この講義の後半でとりあげるHTML5に至る歴史的な経緯
‣ HTML5とは何なのか?
‣ 実例の紹介
‣ 時間があれば…
‣ HTML5最初の一歩
‣ HTML5で導入されたの新しい要素でWebページを作成
‣ HTML5のページをCSSでレイアウト
‣ CSS3を使用して、様々なデザイン効果を加える
「HTML5」とは何か?
HTML5とは何か?
‣ HTMLの新バージョン、HTML5とは何なのか?
HTML5とは何か?
‣ HTMLのテクノロジの変遷
‣ 1991 - HTML
‣ 1994 - HTML2
‣ 1996 - CSS1 + JavaScript
‣ 1997 - HTML4
‣ 1998 - CSS2
‣ 2000 - XHTML1
‣ 2005 - Ajax (Asynchronous JavaScript + XML)
‣ 2009 - HTML5
HTML5とは何か?
‣ 参考:HTML5までに至るバージョンの変遷
‣ 最大の変化をひとことで言うと…
‣ Web「文書」から「アプリケーションへ」
HTML5とは何か?
文書
メーラー、地図、
ムービープレーヤー、
スケジューラー など
HTML5とは何か?
‣ 例:Google+
HTML5とは何か?
‣ 例:ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと
‣ http://www.20thingsilearned.com/ja-JP
HTML5とは何か?
‣ The Evolution of Web - Webの進化
‣ http://www.evolutionoftheweb.com/
HTML5とは何か?
‣ 厳密に定義は、いろいろな意見が…
‣ 参考:どこまでがHTML5なの?
‣ http://www.publickey1.jp/blog/10/html5_9.html
広義のHTML5と狭義のHTML5
‣ この授業では「広義のHTML5」をHTML5として解説します
‣ Webアプリケーションを実現するための技術全般として
広義のHTML5
狭義のHTML5
HTML5の主な機能
‣ (広義の) HTML5の主な機能
‣ http://www.w3.org/html/logo/#the-technology
‣ セマンティクス
‣ オフラン、ストレージ
‣ デバイスアクセス
‣ コネクティビティー
‣ マルチメディア
‣ グラフィクス、エフェクト
‣ パフォーマンス、インテグレーション
‣ CSS3
‣ セマンティクス(意味)によるマークアップ
‣ 様々な新要素の追加
‣ <section>, <header>, <footer>, <nav>, <article>,
<aside>, <figure>, <mark>, <time>, <video>, <audio>
etc...
セマンティクス
セマンティクス
‣ 意味構造の記述の変化
body
div id="header"
div id="footer"
div
id="sidebar"
div id="content"
div class="article"
div class="article"
body
header
footer
nav section
article
article
HTML4 HTML5
オフライン & ストレージ
‣ PCだけでなくタブレットやモバイル端末が重要となった今、
常にネットワークに接続されているとは限らない
‣ ネットワークがオフラインでもページを閲覧できる仕組み
‣ ブラウザ側にデータを蓄積する
‣ オフラインでも使用可能なWebアプリを構築可能
‣ デモ:WebStorageタイマー - 最初に開いた時間を記憶
オフライン & ストレージ
デバイスアクセス
‣ 様々なデバイスが活用可能に
‣ Geolocation:希望すれば自身の場所を web アプリケー
ションに通知することができるように
‣ カメラ入力 / 音声入力
‣ 映像や音声によるコントロール
‣ Geolocationデモ (iPadからアクセスした状態)
‣ http://html5demos.com/geo
デバイスアクセス
‣ ファイルアクセス - Drag & Dropでファイルを追加するなど
‣ http://studio.html5rocks.com/#Photos
デバイスアクセス
コネクティビティー
‣ サーバーとのより効率的な接続
‣ リアルタイムに双方向通信を実現
‣ チャット
‣ オンラインゲーム
‣ ...etc.
リクエスト
プッシュ!
クライアント サーバー
プッシュ!
プッシュ!
コネクティビティー
‣ scrumblr. http://scrumblr.ca/
‣ ホワイトボードを共有しながら、みんなでブレスト
‣ WebGL水族館
‣ WebSocketを利用して、複数台のマシンのブラウザを同期
‣ http://www.youtube.com/watch?v=64TcBiqmVko&feature=fvsr
コネクティビティー
マルチメディア
‣ オーディオやビデオの取り扱いが容易に!!
‣ Webアプリの中に映像や音楽を盛り込める
‣ 細かなカスタマイズも
‣ ビデオ映像にリアルタイムにマスク処理
‣ http://www.apple.com/html5/showcase/video/
マルチメディア
マルチメディア
‣ The Conductor http://www.mta.me/
‣ ブラウザで音を奏でる作品
3D、グラフィクス、エフェクト
‣ 2D、3D、ベクターデータなど様々な形式の画像を表示
‣ Canvas:2Dグラフィクス、アニメーション
‣ WebGL:ブラウザ上で、3Dグラフィクスを表示
‣ SVG:ベクターデータ
‣ Canvas 2Dによるアニメーションのデモ
‣ http://yoppa.org/blog/2683.html
3D、グラフィクス、エフェクト
‣ Magic dust http://mrdoob.com/144/magic_dust
3D、グラフィクス、エフェクト
3D、グラフィクス、エフェクト
‣ Chrysaora http://chrysaora.com/
‣ CSSの表現力が、より豊かに
‣ Webfonts、コラム、透明度、角丸、グラデーション、ド
ロップシャドウ、反射、トランジション(アニメーション)、回
転・移動、
‣ HTML Rocks - CSS3
CSS3、スタイリング
‣ CSS3 Playgound - CSS3の実験場
‣ http://css3.mikeplate.com/
CSS3、スタイリング
パフォーマンス、インテグレーション
‣ Webアプリを高速化する様々な技術
‣ Web Workers:ブラウザ上で並列処理
‣ CSSのセレクタの進化
‣ ブラウザのヒストリ情報を操作 ...etc
‣ Webアプリをより高速に、快適にするための基礎技術の発展
Chrome Experiments #500
‣ http://500.chromeexperiments.com/
‣ Chrome Experimentsにピックアップされた500のサイト
まとめ
‣ HTML5の普及によってWebのユーザ体験は大きく変化する
‣ Webブラウザ自体がアプリケーションのプラットフォームへ
‣ ブラウザがOSに - Chrome OS
‣ 「Web表現」に求められるスキルも時代とともに変化
‣ この授業では、新たな技術を積極的に活用して、表現する手法
について学んでいきたい
HTML5 はじめの一歩
HTML5 はじめの一歩
‣ HTML5から導入された新しい要素を使用して、HTML5の
ページを作成してみる
‣ CSSで作成したHTML5のページを構造に即してレイアウト
‣ CSS3に導入された様々な表現手法を試してみる
HTML5 はじめの一歩
‣ 作成するページのイメージ
‣ 上下にヘッダーとフッター、左にナビゲーション右に複数記事
からなるメインコンテンツ
HTML5 はじめの一歩
‣ HTML5以前 (HTML4、XHTML1) でのやりかた
‣ div要素を使用して、ページを構造の単位ごとに分割
‣ それぞれのdiv要素にid属性、またはclass属性を付与
‣ 属性の名前から、CSSからそれぞれの要素へアクセス
‣ CSSでレイアウトや個別のデザインを記述
HTML5 はじめの一歩
‣ HTML5以降では、意味(セマンティクス)によるマークアップ
が可能となる
‣ HTML5のページの構造を指定する要素
‣ section: 本の一部あるいは章、章のセクション、あるいは
基本的に HTML 4 で独自の見出しを持つすべてのもの
‣ header: ページに表示されるページ・ヘッダー、head 要
素とは全く意味合いが違うので注意
‣ footer: 細かい文字での説明が入るページ・フッター、
Email・メッセージの署名などが入る
‣ nav: 他のページへのリンクの集まり
‣ article: ブログや Web マガジン、一覧記事などに掲載さ
れている個々のエントリー
HTML5 はじめの一歩
‣ HTML4、XHTML1でのマークアップ
HTML5 はじめの一歩
‣ HTML5ではこうなる!
HTML5 はじめの一歩
‣ 実際にHTML5を記述するための雛形を用意する
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
! <head>
! ! <meta charset="utf-8" />
! ! <title>HTML5とCSS3によるページサンプル</title>
! </head>
! <body>
! ! <h1>HTML5 + CSS3, Layout Sample</h1>
! ! <h2>Media Literacy 2011, Tama Art University</h2>
! ! <ul>
! ! ! <li><a href="#">Home</a></li>
! ! ! <li><a href="#">Menu 1</a></li>
! ! ! <li><a href="#">Menu 2</a></li>
! ! ! <li><a href="#">Menu 3</a></li>
! ! </ul>
! ! <h2>このサイトについて</h2>
! ! <p>あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら…</p>
! ! <h3>HTML5とCSS3による豊かな表現</h3>
! ! <p>あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら…</p>
! ! <h2>さらに別の記事</h2>
! ! <p>あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら…</p>
HTML5 はじめの一歩
‣ 実際にHTML5を記述するための雛形を用意する (つづき)
! ! <h2>Navigation</h2>
! ! <ul>
! ! ! <li><a href="#">example 1 </a></li>
! ! ! <li><a href="#">example 2 </a></li>
! ! ! <li><a href="#">example 3 </a></li>
! ! ! <li><a href="#">example 4 </a></li>
! ! ! <li><a href="#">example 5 </a></li>
! ! ! <li><a href="#">example 6 </a></li>
! ! ! <li><a href="#">example 7 </a></li>
! ! ! <li><a href="#">example 8 </a></li>
! ! </ul>
! ! <p>This site is licensed under a Creative Commons License.</p>
! </body>
</html>
HTML5 はじめの一歩
‣ このページの構造
‣ ヘッダー
‣ 大見出し h1
‣ 中見出し h2
‣ ヘッダーメニュー ul, li
‣ セクション
‣ 記事
‣ 大見出し h1
‣ 段落 p
‣ 中見出し h2
‣ 段落 p
‣ 記事
‣ 大見出し h1
‣ 段落 p
‣ ナビゲーション
‣ 大見出し h1
‣ ナビゲーションメニュー ul, li
‣ フッター
‣ 段落
HTML5 はじめの一歩
‣ ブラウザで表示
HTML5 はじめの一歩
‣ このページをHTML5に書き換えていく
‣ 意味の構造(セマンティクス)をHTML5でマークアップ
‣ ヘッダー → header要素
‣ 見出しのまとまり → hgroup要素
‣ 個別の記事 → article要素
‣ ナビゲーション → nav要素
‣ フッター → footer要素
HTML5 はじめの一歩
‣ HTML5で構造化したサンプル
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
! <head>
! ! <meta charset="utf-8" />
! ! <title>HTML5とCSS3によるページサンプル</title>
! ! <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
! </head>
! <body>
! ! <header>
! ! ! <hgroup>
! ! ! ! <h1>HTML5 + CSS3, Layout Sample</h1>
! ! ! ! <h2>Media Literacy 2011, Tama Art University</h2>
! ! ! </hgroup>
! ! ! <ul>
! ! ! ! <li><a href="#">Home</a></li>
! ! ! ! <li><a href="#">Menu 1</a></li>
! ! ! ! <li><a href="#">Menu 2</a></li>
! ! ! ! <li><a href="#">Menu 3</a></li>
! ! ! </ul>
! ! </header>
! ! <div id="main">
! ! ! <article>
! ! ! ! <h1>このサイトについて</h1>
! ! ! ! <p>あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさを…</p>
! ! ! ! <h2>HTML5とCSS3による豊かな表現</h2>
! ! ! ! <p>あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさを…</p>
HTML5 はじめの一歩
‣ HTML5で構造化したサンプル (つづき)
! ! ! </article>
! ! ! <article>
! ! ! ! <h1>さらに別の記事</h1>
! ! ! ! <p>あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさを…</p>
! ! ! </article>
! ! </div>
! ! <nav>
! ! ! <h1>Navigation</h1>
! ! ! <ul>
! ! ! ! <li><a href="#">example 1 </a></li>
! ! ! ! <li><a href="#">example 2 </a></li>
! ! ! ! <li><a href="#">example 3 </a></li>
! ! ! ! <li><a href="#">example 4 </a></li>
! ! ! ! <li><a href="#">example 5 </a></li>
! ! ! ! <li><a href="#">example 6 </a></li>
! ! ! ! <li><a href="#">example 7 </a></li>
! ! ! ! <li><a href="#">example 8 </a></li>
! ! ! </ul>
! ! </nav>
! ! <footer>
! ! ! <p>This site is licensed under a Creative Commons License</p>
! ! </footer>
! </body>
</html>
HTML5 はじめの一歩
‣ HTML5で構造化したページをブラウザで開いてみる
‣ …見た目には変化なし → 何故か?
‣ HTML5の構造化要素は文章の区分をマークアップするだけ
‣ 意味構造を受けて、どのようにレイアウトするのかは、いまま
でのHTMLと同様にスタイルシートを使用
HTML5 はじめの一歩
‣ CSSを適用するためhead要素に追加
‣ CSSへのリンクを記述:style.css
‣ Internet Explorer対策
‣ IEのHTML5対応はあまり良くない…
‣ IE対策のために、html5shimというIEをHTML 5に対応させ
るためのJavaScript (html5.js) を利用
‣ http://code.google.com/p/html5shim/
HTML5 はじめの一歩
‣ head要素は以下のようになる
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
! <head>
! ! <meta charset="utf-8" />
! ! <title>HTML5とCSS3によるページサンプル</title>
! ! <!--[if lt IE 9]>
! ! <script src="//html5shim.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script>
! ! <![endif]-->
! ! <link rel="stylesheet" href="style.css" />
! ! <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
! ! ! </head>
! <!-- 以下省略 -->
HTML5 はじめの一歩
‣ ページのレイアウトをCSSで記述
body {
width:960px;
margin:20px auto;
}
header, nav, footer, #main {
display:block;
border:1px solid #ccc;
margin:5px;
padding:20px;
}
header {
text-align:center;
padding:30px;
}
header ul, header li {
list-style-type:none;
display:inline;
}
nav {
float:right;
width:236px;
}
HTML5 はじめの一歩
‣ ページのレイアウトをCSSで記述 (つづき)
#main {
float:right;
width:620px;
}
footer {
clear:both !important;
text-align: center;
}
HTML5 はじめの一歩
‣ ブラウザで確認してみる!
HTML5 はじめの一歩
‣ CSS3の視覚効果を利用する
‣ CSS3では、以前のバージョンに比べて大幅に機能が強化
‣ Webfonts、コラム、透明度、角丸、グラデーション、ド
ロップシャドウ、反射、トランジション(アニメーション)、回
転・移動、
‣ HTML Rocks - CSS3
‣ CSS3 Playgound - CSS3の実験場
‣ http://css3.mikeplate.com/
HTML5 はじめの一歩
Text
HTML5 はじめの一歩
‣ CSS3を活用してみる (1 / 6)
body {
background:#aaa;
font-family: Georgia, 'Hiragino Mincho Pro', Meiryo, serif;
color:#000;
margin:20px auto;
text-align:center;
line-height:1.5em;
width:960px;
}
h1, h2, h3, h4, h5, h6 {
font-family:"Hiragino Kaku Gothic Pro", Meiryo, sans-serif;
font-weight:lighter;
}
a:link, a:visited {
color:#c00;
text-decoration:none;
}
a:hover {
color:#0cc;
}
header, nav, #main, footer {
display:block;
-webkit-border-radius: 8px;
-moz-border-radius: 8px;
border-radius: 8px;
-webkit-box-shadow: 0px 0px 4px #666;
HTML5 はじめの一歩
‣ CSS3を活用してみる (2 / 6)
-moz-box-shadow: 0px 0px 4px #666;
box-shadow: 0px 0px 4px #666;
border: 1px solid #d3d3d3;
background-color: #fff;
margin:5px;
padding: 0 20px 10px 20px;
font-size: 12pt;
color: #000;
text-align: left;
}
header {
text-align:center;
padding:30px;
background-image: -moz-linear-gradient(top, #888, #333);
background-image: -webkit-gradient(linear, left top, left bottom,
color-stop(0.0, #888), color-stop(1.0, #333));
background-color: #444;
border:none;
color:#fff;
text-shadow: 0px 0px 4px #000000;
}
header h1, header h2, header h3, header h4, header h5, header h6, header
li, header p {
font-family: Georgia, 'Hiragino Mincho Pro', Meiryo, serif;
}
HTML5 はじめの一歩
‣ CSS3を活用してみる (3 / 6)
header h1 {
font-size:2.3em;
text-transform:none;
letter-spacing:0em;
}
header h2 {
margin:-10px 0px 20px;
font-size:1.3em;
}
header ul {
padding:0px;
list-style-type:none;
display:inline;
}
header li {
margin:0px 10px;
padding:0px;
list-style-type:none;
display:inline;
}
header a:link, nav a:visited {
font-weight:normal;
}
HTML5 はじめの一歩
‣ CSS3を活用してみる (4 / 6)
nav {
float:right;
width:200px;
}
nav h1 {
font-size:1.4em;
}
#main {
float:right;
width:656px;
text-align:left;
margin-bottom:10px;
}
#main h1, nav h1 {
-webkit-border-radius: 4px;
-moz-border-radius: 4px;
border-radius: 4px;
background-color:#444;
color:#fff;
padding:10px;
margin:10px -10px;
text-shadow:1px 1px 5px #000;
}
HTML5 はじめの一歩
‣ CSS3を活用してみる (5 / 6)
#main ul {
padding:0px;
list-style:none;
border-top:1px solid #e7e2d7;
margin:14px 0px;
}
#main li {
margin:0px;
padding:0px;
list-style:none;
}
#main li a:link, #main li a:visited {
float:left;
width:96%;
padding:3px 1%;
border-bottom:1px solid #e7e2d7;
}
#main li a:hover {
background:#f2f1ec;
}
#main p {
font-size:0.9em;
}
article {
margin:0 0 30px 0;
}
HTML5 はじめの一歩
‣ CSS3を活用してみる (5 / 6)
footer {
clear:both !important;
padding:10px;
background-color: #444;
border:none;
color:#fff;
font-size:0.8em;
text-align:center;
}
footer a {
margin:0px 5px;
}
HTML5 はじめの一歩
‣ CSS3を適用した結果!!
HTML5 はじめの一歩
‣ まとめ
‣ 今回の授業、HTML5とCSS3の導入
‣ 構造化のための新要素を利用
‣ HTMLに意味要素を与え、それを利用してCSS3でレイアウト
やデザインを行う方法
‣ しかし、HTML5 で可能となったことはより広範囲に渡る
‣ 次回はより動的な表現についてとりあげいきたい

Contenu connexe

Tendances

GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWTomoko Sato
 
⑯jQueryをおぼえよう!その2
⑯jQueryをおぼえよう!その2⑯jQueryをおぼえよう!その2
⑯jQueryをおぼえよう!その2Nishida Kansuke
 
Webapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolistWebapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolistShinichiro Kumeuchi
 
WordPressで作るポートフォリオサイト
WordPressで作るポートフォリオサイトWordPressで作るポートフォリオサイト
WordPressで作るポートフォリオサイトTakuma Nishiyama
 
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解する
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解するWordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解する
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解するTakashi Uemura
 
いちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマいちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマHideki MACHIDA
 
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)Horiguchi Seito
 
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩Atsushi Tadokoro
 
HTML5開発最前線
HTML5開発最前線HTML5開発最前線
HTML5開発最前線yoshikawa_t
 
今必要なCSSアーキテクチャ
今必要なCSSアーキテクチャ今必要なCSSアーキテクチャ
今必要なCSSアーキテクチャMayu Kimura
 
Oocssとかついでにsmacssとbemの話も
Oocssとかついでにsmacssとbemの話もOocssとかついでにsmacssとbemの話も
Oocssとかついでにsmacssとbemの話もYumi uniq Ishizaki
 
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作るBootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作るYoshinori Kobayashi
 
ブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSSブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSSTakeharu Igari
 
Html講習会資料
Html講習会資料Html講習会資料
Html講習会資料竹島 泉
 
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選Horiguchi Seito
 
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズCSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズrie05
 
2016年版 フロントエンド開発フォーマット
2016年版 フロントエンド開発フォーマット2016年版 フロントエンド開発フォーマット
2016年版 フロントエンド開発フォーマットKenya Kodaira
 
EC-CUBEプラグイン講義
EC-CUBEプラグイン講義EC-CUBEプラグイン講義
EC-CUBEプラグイン講義ria1201
 

Tendances (20)

GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestW
 
⑯jQueryをおぼえよう!その2
⑯jQueryをおぼえよう!その2⑯jQueryをおぼえよう!その2
⑯jQueryをおぼえよう!その2
 
Webapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolistWebapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolist
 
WordPressで作るポートフォリオサイト
WordPressで作るポートフォリオサイトWordPressで作るポートフォリオサイト
WordPressで作るポートフォリオサイト
 
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解する
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解するWordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解する
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解する
 
いちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマいちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマ
 
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)
 
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
 
HTML5開発最前線
HTML5開発最前線HTML5開発最前線
HTML5開発最前線
 
今必要なCSSアーキテクチャ
今必要なCSSアーキテクチャ今必要なCSSアーキテクチャ
今必要なCSSアーキテクチャ
 
Oocssとかついでにsmacssとbemの話も
Oocssとかついでにsmacssとbemの話もOocssとかついでにsmacssとbemの話も
Oocssとかついでにsmacssとbemの話も
 
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作るBootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
 
ブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSSブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSS
 
Html講習会資料
Html講習会資料Html講習会資料
Html講習会資料
 
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
 
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズCSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
 
2016年版 フロントエンド開発フォーマット
2016年版 フロントエンド開発フォーマット2016年版 フロントエンド開発フォーマット
2016年版 フロントエンド開発フォーマット
 
HTML
HTMLHTML
HTML
 
Wp html5
Wp html5Wp html5
Wp html5
 
EC-CUBEプラグイン講義
EC-CUBEプラグイン講義EC-CUBEプラグイン講義
EC-CUBEプラグイン講義
 

Similaire à 情報編集(Web) HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩

_HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた__HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた_Kelly Holonic
 
HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?Fuminori Mori
 
Html5でword pressテーマを作るよ!
Html5でword pressテーマを作るよ!Html5でword pressテーマを作るよ!
Html5でword pressテーマを作るよ!Muyuu Fujita
 
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5George Harada
 
Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Hideki Hashizume
 
141115 making web site
141115 making web site141115 making web site
141115 making web siteHimi Sato
 
⑳CSSでアニメーション!その1
⑳CSSでアニメーション!その1⑳CSSでアニメーション!その1
⑳CSSでアニメーション!その1Nishida Kansuke
 
Mu seminor2014 06
Mu seminor2014 06Mu seminor2014 06
Mu seminor2014 06sejs-ej
 
電技研Web講習
電技研Web講習電技研Web講習
電技研Web講習So Murata
 
Oktopartial Introduction
Oktopartial IntroductionOktopartial Introduction
Oktopartial IntroductionTakeshi AKIMA
 
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyleShinyu Murakami
 
Attractive HTML5
Attractive HTML5Attractive HTML5
Attractive HTML5Sho Ito
 
情報編集 (web) 第2回:HTML入門
情報編集 (web) 第2回:HTML入門情報編集 (web) 第2回:HTML入門
情報編集 (web) 第2回:HTML入門Atsushi Tadokoro
 
マークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLマークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLeiji sekiya
 
Twitterbootstrapでモック開発
Twitterbootstrapでモック開発Twitterbootstrapでモック開発
Twitterbootstrapでモック開発Sosuke Kimura
 

Similaire à 情報編集(Web) HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩 (20)

_HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた__HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた_
 
HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?
 
Html5でword pressテーマを作るよ!
Html5でword pressテーマを作るよ!Html5でword pressテーマを作るよ!
Html5でword pressテーマを作るよ!
 
HTML5の話
HTML5の話HTML5の話
HTML5の話
 
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
 
Module02
Module02Module02
Module02
 
Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15
 
141115 making web site
141115 making web site141115 making web site
141115 making web site
 
HTML5 for IA
HTML5 for IAHTML5 for IA
HTML5 for IA
 
Htmlのコトバ
HtmlのコトバHtmlのコトバ
Htmlのコトバ
 
⑳CSSでアニメーション!その1
⑳CSSでアニメーション!その1⑳CSSでアニメーション!その1
⑳CSSでアニメーション!その1
 
HTML入門
HTML入門HTML入門
HTML入門
 
Mu seminor2014 06
Mu seminor2014 06Mu seminor2014 06
Mu seminor2014 06
 
電技研Web講習
電技研Web講習電技研Web講習
電技研Web講習
 
Oktopartial Introduction
Oktopartial IntroductionOktopartial Introduction
Oktopartial Introduction
 
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
 
Attractive HTML5
Attractive HTML5Attractive HTML5
Attractive HTML5
 
情報編集 (web) 第2回:HTML入門
情報編集 (web) 第2回:HTML入門情報編集 (web) 第2回:HTML入門
情報編集 (web) 第2回:HTML入門
 
マークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLマークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTML
 
Twitterbootstrapでモック開発
Twitterbootstrapでモック開発Twitterbootstrapでモック開発
Twitterbootstrapでモック開発
 

Plus de Atsushi Tadokoro

「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望Atsushi Tadokoro
 
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようプログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Atsushi Tadokoro
 
coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションInteractive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Atsushi Tadokoro
 
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描くiTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描くAtsushi Tadokoro
 
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリメディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリAtsushi Tadokoro
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使うAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得Atsushi Tadokoro
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するiTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するAtsushi Tadokoro
 
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えMedia Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えAtsushi Tadokoro
 

Plus de Atsushi Tadokoro (20)

「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
 
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようプログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
 
coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
 
Interactive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションInteractive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II Processingによるアニメーション
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
 
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
 
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
 
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描くiTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
 
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリメディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
 
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
 
Tamabi media131118
Tamabi media131118Tamabi media131118
Tamabi media131118
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
 
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するiTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
 
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えMedia Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
 

情報編集(Web) HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩