SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  32
DOIとは?

   武田英明
takeda@nii.ac.jp
あらまし
• DOIとは何か?
• DOIの仕組み
 – Handle System、DOI、CrossRef
• DOI/CrossRefの働き、使い方
DOI (Digital Object Identifier)
• 識別子(DOI name)からデジタルオブジェクト
  が存在するURIに変換するサービス
          DOI                        URL
 doi: 10.1007/978-3-642-   http://www.springerlink.com/
       21616-9_30           content/xkj2386758245u85/
DOI (Digital Object Identifier)
• 識別子(DOI name)からデジタルオブジェクト
  が存在するURIに変換するサービス
    URIとしてのDOI                           URL
http://dx.doi.org/10.1007/97   http://www.springerlink.com/
    8-3-642-21616-9_30          content/xkj2386758245u85/
DOIの働き


  DOI
 Service



         DOI name: type: data:
         10.1000/123 URL http://www.exam.com




 [Paskin2010] Paskin, N. “Digital Object Identifier (DOI)
 System,” Encyclopedia of Library and Information Sciences,
 Third Edition (2010). DOI: 10.1081/E-ELIS3-120044418
DOIの働き
                        DOI DBが正しく更新されていれば
                       Web上で本体が移動していても大丈
                                  夫




  DOI
 Service



         DOI name: type: data:
         10.1000/123 URL http://www.exam.com
         10.1000/123 URL http://www.newexcom



 [Paskin2010] Paskin, N. “Digital Object Identifier (DOI)
 System,” Encyclopedia of Library and Information Sciences,
 Third Edition (2010). DOI: 10.1081/E-ELIS3-120044418
類似のサービス
• 短縮URL
 – https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241
   /103601
   ↓
 – http://bit.ly/NgEpKq

 –   持続性(管理者がいつまであるか)
 –   一意性(複数短縮URLの可能性)
 –   一貫性(何を指すかは無保証)
 –   変更可能性(通常はできない)
DOIの仕組み


 検索容易性      CrossRef


持続性,一貫性       DOI (IDF)


 本文到達性     Handle System (CNRI)
Handle system
• デジタルオブジェクトの識別子とその解
  決を行うサービス
  – 識別子の付与
  – デジタルオブジェクトの識別子から存在する
    URIへの変換
• 分散型管理
• Corporation for National Research Initiatives
  (CNRI)が提供
Handle Systemでの問い合わせ

         http://hdl.handle.net/2241/103601
                                              https://www.tulips.tsukuba.ac.j
                                              p/dspace/handle/2241/103601


                                     https://www.tulips.tsukuba.ac.j
                                     p/dspace/handle/2241/103601

                                                      103601


                                                                                     Local Handle Service
Global Handle Registry             https://www.tulips.tsukuba.ac.j
                                   p/dspace/handle/2241/103601                  X大学機関リポジトリ
                         CNRI
                                                                                リポジトリのLHSが落ちる
       Handle prefix/suffix                                                     と大変!
       Prefixとサーバの関係はCRNIのサーバが管理
       SuffixとURLの関係は各ローカルサーバが管理
DOI (Digital Object Identifier)
• 識別子(DOI name)からデジタルオブジェクトが
  存在するURIに変換するサービス
• International DOI Foundation(IDF)が運営するサー
  ビス
• 元々は出版社が識別子を共有するにつくった制
  度であるが、現在はより広範に様々なデジタル
  オブジェクトの識別子を提供する制度になって
  いる。
• 1998年~
• Handle systemを利用
DOI
• デジタルオブジェクトの識別子とその解決を行う
  サービス
  – 識別子の付与
  – デジタルオブジェクトの識別子から存在するURIへの変換
  (Handle system)
• DOIの存在意味(Handle system単独と比較して)
  – 永続する管理主体
  – 運営ルール
  – システム拡張
• DOIのメリット(Handle system単独と比較して)
  – サービス提供
  – 持続性
    • 識別子が有効性を維持
  – 一貫性
DOIの構文
• DOI: prefix ”/” suffix
                           Publisherごとに与えられる識別
                                       子
                           Publisherが個別のコンテンツに与える識別
                                         子


  – 例:10.1000/182 prefix-> 10.1000, suffix-> 182


• DOIのURL化 http://dx.doi.org/”DOI”
  -> http://dx.doi.org/10.1000/182
IDF(International DOI Foundation)
• DOIシステムはIDF (International DOI
  Foundation)によって運営
• IDFに直接DOIをデポジットできない
• DOIはRegistration Agencyを通じてのみ可能
• Registration Agencyの役割
 – Prefix登録、DOI登録維持業務
 – IDFの運営協力(資金)
   • 年額約600万円程度かかる
 – 対象分野ごと
IDF Registration Agencies
• CrossRef
    – 学術的な専門的な研究コンテンツ
    – 雑誌論文、図書、学会予稿など
    – 引用リンク、検索可能なメタデータデータベース
• mEDRA
    – インターネット上の文書のための永続的引用システム
    – 知的所有実体(intellectual property entities)相互の関係トラッキング
    – タイムスタンプや電子署名の認定
• OPOCE (Office des publications EU)
    –   EU 配下組織の出版物のためのDOI 管理を通じ、EU の公式パブリッシャーとして機能
• R.R. Bowker
    –   図書出版、雑誌出版のためのマーケティングサービス
    –   電子版の権利関係のための識別とトラッキングツール
    –   資源の利用促進のための図書館や出版社へのサービス
    –   DOI とISBN とのひもづけ
• DataCite
    – データセットに関する学術基盤構築。ベストプラクティスの共有、
    – 識別や名前解決の課題などへの取り組み
• EIDR
    – 映画、テレビ番組、商業音声/映像資料へのレジストリ
• Wanfang Data Co., Ltd.
    – 中国語雑誌のリンキングサービス構築と、中国の科学データ管理
• Airiti, Inc
    – 繁体中国語資料へのDOI
• Japan Link Center (JaLC)
CrossRef
•   STM出版における引用関係を管理する仕組み
•   2000年~
•   DOIのRA
•   機能:
    – DOIのメタデータ(書誌データ、引用関係)の管
      理
    – DOI登録
    – メタデータを用いたサービス
     • 書誌検索、引用検索
     • Reverse look up:メタデータを検索して対応するDOIを
       返す
メタデータ検索




http://www.crossref.org/guestquery/
検索結果
CrossRef
• デジタルオブジェクトの識別子とその解決を行うサービス
  (Handle system)
   – 識別子の付与
   – デジタルオブジェクトの識別子から存在するURIへの変換
• DOIの存在意味(Handle system単独と比較して)
   – 永続する管理主体、運営ルール、システム拡張
• DOIのメリット(Handle system単独と比較して)
   – サービス提供、持続性、一貫性
• CrossRef
   – より高度のサービス提供
      • 書誌、引用管理
      • Reverse look up
   – 持続性、一貫性の強化
      • 特定領域のデータクオリティの維持
CrossRef
• 登録数: 2012年11月6日
  – 56,887,098 DOIs
  – 4169出版社、 28,176誌
            http://www.crossref.org/01company/crossref_indicators.html




      87%




            http://www.crossref.org/01company/pr/news020210.html
CrossRefの運営
• The Publishers International Linking Association, Inc.(PILA)
   – NPO
• サービスは原則会員のみ
   – メタデータ検索
   – Reverse lookup
• 加盟の出版社の会費
   – $275~$50,000(年)
• DOI一件ごとの登録費
   – カレント分:$1
   – 過去分: $0.15
基本的なDOI/CrossRefの使い方
• 論文にDOIを振って論文公開(出版社)
• 引用文献にもDOIを振って論文公開(出版
  社)[CrossRef]
• 利用時・引用時にDOIを付記する(論文利
  用者・引用者)
 – 例)http://dx.doi.org/10.1000/182
DOI/CrossRefのメリット
• 論文著者
 – 自論文が読まれやすく・引用されやすくなる
• 論文読者
 – 確実に論文の本文テキストにたどり着ける
 – 引用文献の本文テキストにたどり着ける[CrossRef]
                            出版社サイト誘
• 出版社                       導という批判あ
                               り
 – 確実に自社サイトに誘導できる
 – 引用文献の同定が楽になる[CrossRef]
• 資金提供者、大学管理者
 – 業績確認のために論文の有無が簡単にわかる
Registration Agencies
• CrossRef
    – 学術的な専門的な研究コンテンツ
    – 雑誌論文、図書、学会予稿など
    – 引用リンク、検索可能なメタデータデータベース
• mEDRA
    – インターネット上の文書のための永続的引用システム
    – 知的所有実体(intellectual property entities)相互の関係トラッキング
    – タイムスタンプや電子署名の認定
• OPOCE (Office des publications EU)
    –   EU 配下組織の出版物のためのDOI 管理を通じ、EU の公式パブリッシャーとして機能
• R.R. Bowker
    –   図書出版、雑誌出版のためのマーケティングサービス
    –   電子版の権利関係のための識別とトラッキングツール
    –   資源の利用促進のための図書館や出版社へのサービス
    –   DOI とISBN とのひもづけ
• DataCite
    – データセットに関する学術基盤構築。ベストプラクティスの共有、
    – 識別や名前解決の課題などへの取り組み
• EIDR
    – 映画、テレビ番組、商業音声/映像資料へのレジストリ
• Wanfang Data Co., Ltd.
    – 中国語雑誌のリンキングサービス構築と、中国の科学データ管理
• Airiti, Inc
    – 繁体中国語資料へのDOI
• Japan Link Center (JaLC)   NEW
Japan Link Center (JaLC)
• 国立国会図書館(NDL)、国立情報学研究所
  (NII)、 科学技術振興機構(JST)、物質・材
  料研究機構(NIMS) による共同運営として
  設立
• 機能
 – IDFのRAとしてメタデータつきのDOIの発行管
   理
 – CrossRefのメンバーとしてCrossRef DOI登録仲
   介
• ミッション
まとめとDOIの今後
• ジャーナル論文についてはほぼ完成
  (CrossRef)
• ジャーナル論文以外の資料やデータについて
  はまだ模索
 – Datacite
• 新しい試み:CrossRefのLinked Dataによるdata
  sharing
• JaLCのチャレンジ

Contenu connexe

Tendances

1.Introduction to virtualization
1.Introduction to virtualization1.Introduction to virtualization
1.Introduction to virtualizationHwanju Kim
 
11. operating-systems-part-2
11. operating-systems-part-211. operating-systems-part-2
11. operating-systems-part-2Muhammad Ahad
 
Hypervisors and Virtualization - VMware, Hyper-V, XenServer, and KVM
Hypervisors and Virtualization - VMware, Hyper-V, XenServer, and KVMHypervisors and Virtualization - VMware, Hyper-V, XenServer, and KVM
Hypervisors and Virtualization - VMware, Hyper-V, XenServer, and KVMvwchu
 
Part 3 Maximizing the utilization of GPU resources on-premise and in the cloud
Part 3 Maximizing the utilization of GPU resources on-premise and in the cloudPart 3 Maximizing the utilization of GPU resources on-premise and in the cloud
Part 3 Maximizing the utilization of GPU resources on-premise and in the cloudUniva, an Altair Company
 
Distributed computing
Distributed computingDistributed computing
Distributed computingKeshab Nath
 
Distributed system unit II according to syllabus of RGPV, Bhopal
Distributed system unit II according to syllabus of  RGPV, BhopalDistributed system unit II according to syllabus of  RGPV, Bhopal
Distributed system unit II according to syllabus of RGPV, BhopalNANDINI SHARMA
 
Middleware final
Middleware finalMiddleware final
Middleware finalAnkit Anand
 
Managing people and organizing teams
Managing people and organizing teamsManaging people and organizing teams
Managing people and organizing teamstumetr1
 
Technology transfer issues Related Hardware
Technology transfer issues Related HardwareTechnology transfer issues Related Hardware
Technology transfer issues Related HardwareIGZ Software house
 
Clock Synchronization (Distributed computing)
Clock Synchronization (Distributed computing)Clock Synchronization (Distributed computing)
Clock Synchronization (Distributed computing)Sri Prasanna
 
Sizing your alfresco platform
Sizing your alfresco platformSizing your alfresco platform
Sizing your alfresco platformLuis Cabaceira
 
EMBA - Firmware analysis - Black Hat Arsenal USA 2022
EMBA - Firmware analysis - Black Hat Arsenal USA 2022EMBA - Firmware analysis - Black Hat Arsenal USA 2022
EMBA - Firmware analysis - Black Hat Arsenal USA 2022MichaelM85042
 
Chapter 2 - Operating System Structures
Chapter 2 - Operating System StructuresChapter 2 - Operating System Structures
Chapter 2 - Operating System StructuresWayne Jones Jnr
 

Tendances (20)

Unix- the process
Unix-  the processUnix-  the process
Unix- the process
 
1.Introduction to virtualization
1.Introduction to virtualization1.Introduction to virtualization
1.Introduction to virtualization
 
11. operating-systems-part-2
11. operating-systems-part-211. operating-systems-part-2
11. operating-systems-part-2
 
Hypervisors and Virtualization - VMware, Hyper-V, XenServer, and KVM
Hypervisors and Virtualization - VMware, Hyper-V, XenServer, and KVMHypervisors and Virtualization - VMware, Hyper-V, XenServer, and KVM
Hypervisors and Virtualization - VMware, Hyper-V, XenServer, and KVM
 
Part 3 Maximizing the utilization of GPU resources on-premise and in the cloud
Part 3 Maximizing the utilization of GPU resources on-premise and in the cloudPart 3 Maximizing the utilization of GPU resources on-premise and in the cloud
Part 3 Maximizing the utilization of GPU resources on-premise and in the cloud
 
Distributed computing
Distributed computingDistributed computing
Distributed computing
 
Apparmor
ApparmorApparmor
Apparmor
 
Distributed system unit II according to syllabus of RGPV, Bhopal
Distributed system unit II according to syllabus of  RGPV, BhopalDistributed system unit II according to syllabus of  RGPV, Bhopal
Distributed system unit II according to syllabus of RGPV, Bhopal
 
Middleware final
Middleware finalMiddleware final
Middleware final
 
Managing people and organizing teams
Managing people and organizing teamsManaging people and organizing teams
Managing people and organizing teams
 
Ubuntu cheat sheet
Ubuntu cheat sheetUbuntu cheat sheet
Ubuntu cheat sheet
 
Hypervisors
HypervisorsHypervisors
Hypervisors
 
Technology transfer issues Related Hardware
Technology transfer issues Related HardwareTechnology transfer issues Related Hardware
Technology transfer issues Related Hardware
 
Clock Synchronization (Distributed computing)
Clock Synchronization (Distributed computing)Clock Synchronization (Distributed computing)
Clock Synchronization (Distributed computing)
 
Sizing your alfresco platform
Sizing your alfresco platformSizing your alfresco platform
Sizing your alfresco platform
 
EMBA - Firmware analysis - Black Hat Arsenal USA 2022
EMBA - Firmware analysis - Black Hat Arsenal USA 2022EMBA - Firmware analysis - Black Hat Arsenal USA 2022
EMBA - Firmware analysis - Black Hat Arsenal USA 2022
 
Firewall(linux)
Firewall(linux)Firewall(linux)
Firewall(linux)
 
Chapter 2 - Operating System Structures
Chapter 2 - Operating System StructuresChapter 2 - Operating System Structures
Chapter 2 - Operating System Structures
 
What is Virtualization
What is VirtualizationWhat is Virtualization
What is Virtualization
 
08. networking
08. networking08. networking
08. networking
 

Similaire à DOIって何?(図書館総合展2012版)

共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜National Institute of Informatics (NII)
 
リテラシー研修 Amano 201210_ss
リテラシー研修 Amano 201210_ssリテラシー研修 Amano 201210_ss
リテラシー研修 Amano 201210_ssEriko Amano
 
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)Ikki Ohmukai
 
オープンデータ 〜日本版データリポジトリの可能性〜
オープンデータ〜日本版データリポジトリの可能性〜オープンデータ〜日本版データリポジトリの可能性〜
オープンデータ 〜日本版データリポジトリの可能性〜National Institute of Informatics (NII)
 
ポータル研修 201208 天野_発表用
ポータル研修 201208 天野_発表用ポータル研修 201208 天野_発表用
ポータル研修 201208 天野_発表用Eriko Amano
 
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)Ikki Ohmukai
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業
20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業
20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業kulibrarians
 
45分で理解する webクローリング入門 斉藤之雄
45分で理解する webクローリング入門 斉藤之雄45分で理解する webクローリング入門 斉藤之雄
45分で理解する webクローリング入門 斉藤之雄Yukio Saito
 
つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)
つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)
つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)Ikki Ohmukai
 

Similaire à DOIって何?(図書館総合展2012版) (20)

DOI勉強会@nii
DOI勉強会@niiDOI勉強会@nii
DOI勉強会@nii
 
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
 
リテラシー研修 Amano 201210_ss
リテラシー研修 Amano 201210_ssリテラシー研修 Amano 201210_ss
リテラシー研修 Amano 201210_ss
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
識別子とスキーマ
識別子とスキーマ識別子とスキーマ
識別子とスキーマ
 
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
 
オープンデータ 〜日本版データリポジトリの可能性〜
オープンデータ〜日本版データリポジトリの可能性〜オープンデータ〜日本版データリポジトリの可能性〜
オープンデータ 〜日本版データリポジトリの可能性〜
 
スキーマとURI
スキーマとURIスキーマとURI
スキーマとURI
 
ポータル研修 201208 天野_発表用
ポータル研修 201208 天野_発表用ポータル研修 201208 天野_発表用
ポータル研修 201208 天野_発表用
 
データ共有基盤の構築に向けて
データ共有基盤の構築に向けてデータ共有基盤の構築に向けて
データ共有基盤の構築に向けて
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
20151029 CODATA
20151029 CODATA20151029 CODATA
20151029 CODATA
 
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
 
DBpedia Japanese
DBpedia JapaneseDBpedia Japanese
DBpedia Japanese
 
Scim and or graph
Scim and or graphScim and or graph
Scim and or graph
 
Linked Dataを知る、作る、使う
Linked Dataを知る、作る、使うLinked Dataを知る、作る、使う
Linked Dataを知る、作る、使う
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業
20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業
20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業
 
45分で理解する webクローリング入門 斉藤之雄
45分で理解する webクローリング入門 斉藤之雄45分で理解する webクローリング入門 斉藤之雄
45分で理解する webクローリング入門 斉藤之雄
 
つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)
つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)
つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)
 

Plus de National Institute of Informatics (NII)

趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)National Institute of Informatics (NII)
 
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜National Institute of Informatics (NII)
 
セマンティックWeb技術を用いた農業分野の標準語彙の構築
セマンティックWeb技術を用いた農業分野の標準語彙の構築セマンティックWeb技術を用いた農業分野の標準語彙の構築
セマンティックWeb技術を用いた農業分野の標準語彙の構築National Institute of Informatics (NII)
 
NII研究100連発 ウェブと人工知能の融合 -人間の創造性を刺激するコンピュータ
NII研究100連発 ウェブと人工知能の融合 -人間の創造性を刺激するコンピュータ NII研究100連発 ウェブと人工知能の融合 -人間の創造性を刺激するコンピュータ
NII研究100連発 ウェブと人工知能の融合 -人間の創造性を刺激するコンピュータ National Institute of Informatics (NII)
 
Presenting and Preserving the Change in Taxonomic Knowledge for Linked Data
Presenting and Preserving the Change in Taxonomic Knowledge for Linked DataPresenting and Preserving the Change in Taxonomic Knowledge for Linked Data
Presenting and Preserving the Change in Taxonomic Knowledge for Linked DataNational Institute of Informatics (NII)
 
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向についてNational Institute of Informatics (NII)
 

Plus de National Institute of Informatics (NII) (20)

趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)
 
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜
 
"分人"型社会とAI
"分人"型社会とAI"分人"型社会とAI
"分人"型社会とAI
 
セマンティックWeb技術を用いた農業分野の標準語彙の構築
セマンティックWeb技術を用いた農業分野の標準語彙の構築セマンティックWeb技術を用いた農業分野の標準語彙の構築
セマンティックWeb技術を用いた農業分野の標準語彙の構築
 
研究オープンデータにおける大学と研究者の役割
研究オープンデータにおける大学と研究者の役割研究オープンデータにおける大学と研究者の役割
研究オープンデータにおける大学と研究者の役割
 
NII研究100連発 ウェブと人工知能の融合 -人間の創造性を刺激するコンピュータ
NII研究100連発 ウェブと人工知能の融合 -人間の創造性を刺激するコンピュータ NII研究100連発 ウェブと人工知能の融合 -人間の創造性を刺激するコンピュータ
NII研究100連発 ウェブと人工知能の融合 -人間の創造性を刺激するコンピュータ
 
Presenting and Preserving the Change in Taxonomic Knowledge for Linked Data
Presenting and Preserving the Change in Taxonomic Knowledge for Linked DataPresenting and Preserving the Change in Taxonomic Knowledge for Linked Data
Presenting and Preserving the Change in Taxonomic Knowledge for Linked Data
 
Crop vocabulary (CVO): Core vocabulary of crop names
Crop vocabulary (CVO): Core vocabulary of crop namesCrop vocabulary (CVO): Core vocabulary of crop names
Crop vocabulary (CVO): Core vocabulary of crop names
 
ORCIDとオープンサイエンス
ORCIDとオープンサイエンスORCIDとオープンサイエンス
ORCIDとオープンサイエンス
 
How to build ontologies - a case study of Agriculture Activity Ontology
How to build ontologies - a case study of Agriculture Activity OntologyHow to build ontologies - a case study of Agriculture Activity Ontology
How to build ontologies - a case study of Agriculture Activity Ontology
 
LODとオープンデータ (DBpediaとIMIの周辺を中心に)
LODとオープンデータ(DBpediaとIMIの周辺を中心に)LODとオープンデータ(DBpediaとIMIの周辺を中心に)
LODとオープンデータ (DBpediaとIMIの周辺を中心に)
 
Working with Global Infrastructure at a National Level
Working with Global Infrastructure at a National LevelWorking with Global Infrastructure at a National Level
Working with Global Infrastructure at a National Level
 
Activities of JaLC as a national service
Activities of JaLC as a national serviceActivities of JaLC as a national service
Activities of JaLC as a national service
 
Development and Application of Agriculture Ontologies
Development and Application of Agriculture Ontologies Development and Application of Agriculture Ontologies
Development and Application of Agriculture Ontologies
 
Design Process of Agriculture Ontologies
Design Process of Agriculture OntologiesDesign Process of Agriculture Ontologies
Design Process of Agriculture Ontologies
 
AIの未来 ~技術と社会の関係のダイナミクス~
AIの未来~技術と社会の関係のダイナミクス~AIの未来~技術と社会の関係のダイナミクス~
AIの未来 ~技術と社会の関係のダイナミクス~
 
Towards Knowledge-Enabled Society
Towards Knowledge-Enabled SocietyTowards Knowledge-Enabled Society
Towards Knowledge-Enabled Society
 
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
 
オープンサイエンスとオープンデータ
オープンサイエンスとオープンデータオープンサイエンスとオープンデータ
オープンサイエンスとオープンデータ
 
研究データ利活用協議会(仮)
研究データ利活用協議会(仮)研究データ利活用協議会(仮)
研究データ利活用協議会(仮)
 

Dernier

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 

Dernier (9)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 

DOIって何?(図書館総合展2012版)

  • 1. DOIとは? 武田英明 takeda@nii.ac.jp
  • 2. あらまし • DOIとは何か? • DOIの仕組み – Handle System、DOI、CrossRef • DOI/CrossRefの働き、使い方
  • 3. DOI (Digital Object Identifier) • 識別子(DOI name)からデジタルオブジェクト が存在するURIに変換するサービス DOI URL doi: 10.1007/978-3-642- http://www.springerlink.com/ 21616-9_30 content/xkj2386758245u85/
  • 4. DOI (Digital Object Identifier) • 識別子(DOI name)からデジタルオブジェクト が存在するURIに変換するサービス URIとしてのDOI URL http://dx.doi.org/10.1007/97 http://www.springerlink.com/ 8-3-642-21616-9_30 content/xkj2386758245u85/
  • 5.
  • 6.
  • 7. DOIの働き DOI Service DOI name: type: data: 10.1000/123 URL http://www.exam.com [Paskin2010] Paskin, N. “Digital Object Identifier (DOI) System,” Encyclopedia of Library and Information Sciences, Third Edition (2010). DOI: 10.1081/E-ELIS3-120044418
  • 8. DOIの働き DOI DBが正しく更新されていれば Web上で本体が移動していても大丈 夫 DOI Service DOI name: type: data: 10.1000/123 URL http://www.exam.com 10.1000/123 URL http://www.newexcom [Paskin2010] Paskin, N. “Digital Object Identifier (DOI) System,” Encyclopedia of Library and Information Sciences, Third Edition (2010). DOI: 10.1081/E-ELIS3-120044418
  • 9. 類似のサービス • 短縮URL – https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241 /103601 ↓ – http://bit.ly/NgEpKq – 持続性(管理者がいつまであるか) – 一意性(複数短縮URLの可能性) – 一貫性(何を指すかは無保証) – 変更可能性(通常はできない)
  • 10. DOIの仕組み 検索容易性 CrossRef 持続性,一貫性 DOI (IDF) 本文到達性 Handle System (CNRI)
  • 11. Handle system • デジタルオブジェクトの識別子とその解 決を行うサービス – 識別子の付与 – デジタルオブジェクトの識別子から存在する URIへの変換 • 分散型管理 • Corporation for National Research Initiatives (CNRI)が提供
  • 12.
  • 13. Handle Systemでの問い合わせ http://hdl.handle.net/2241/103601 https://www.tulips.tsukuba.ac.j p/dspace/handle/2241/103601 https://www.tulips.tsukuba.ac.j p/dspace/handle/2241/103601 103601 Local Handle Service Global Handle Registry https://www.tulips.tsukuba.ac.j p/dspace/handle/2241/103601 X大学機関リポジトリ CNRI リポジトリのLHSが落ちる Handle prefix/suffix と大変! Prefixとサーバの関係はCRNIのサーバが管理 SuffixとURLの関係は各ローカルサーバが管理
  • 14. DOI (Digital Object Identifier) • 識別子(DOI name)からデジタルオブジェクトが 存在するURIに変換するサービス • International DOI Foundation(IDF)が運営するサー ビス • 元々は出版社が識別子を共有するにつくった制 度であるが、現在はより広範に様々なデジタル オブジェクトの識別子を提供する制度になって いる。 • 1998年~ • Handle systemを利用
  • 15. DOI • デジタルオブジェクトの識別子とその解決を行う サービス – 識別子の付与 – デジタルオブジェクトの識別子から存在するURIへの変換 (Handle system) • DOIの存在意味(Handle system単独と比較して) – 永続する管理主体 – 運営ルール – システム拡張 • DOIのメリット(Handle system単独と比較して) – サービス提供 – 持続性 • 識別子が有効性を維持 – 一貫性
  • 16. DOIの構文 • DOI: prefix ”/” suffix Publisherごとに与えられる識別 子 Publisherが個別のコンテンツに与える識別 子 – 例:10.1000/182 prefix-> 10.1000, suffix-> 182 • DOIのURL化 http://dx.doi.org/”DOI” -> http://dx.doi.org/10.1000/182
  • 17. IDF(International DOI Foundation) • DOIシステムはIDF (International DOI Foundation)によって運営 • IDFに直接DOIをデポジットできない • DOIはRegistration Agencyを通じてのみ可能 • Registration Agencyの役割 – Prefix登録、DOI登録維持業務 – IDFの運営協力(資金) • 年額約600万円程度かかる – 対象分野ごと
  • 18. IDF Registration Agencies • CrossRef – 学術的な専門的な研究コンテンツ – 雑誌論文、図書、学会予稿など – 引用リンク、検索可能なメタデータデータベース • mEDRA – インターネット上の文書のための永続的引用システム – 知的所有実体(intellectual property entities)相互の関係トラッキング – タイムスタンプや電子署名の認定 • OPOCE (Office des publications EU) – EU 配下組織の出版物のためのDOI 管理を通じ、EU の公式パブリッシャーとして機能 • R.R. Bowker – 図書出版、雑誌出版のためのマーケティングサービス – 電子版の権利関係のための識別とトラッキングツール – 資源の利用促進のための図書館や出版社へのサービス – DOI とISBN とのひもづけ • DataCite – データセットに関する学術基盤構築。ベストプラクティスの共有、 – 識別や名前解決の課題などへの取り組み • EIDR – 映画、テレビ番組、商業音声/映像資料へのレジストリ • Wanfang Data Co., Ltd. – 中国語雑誌のリンキングサービス構築と、中国の科学データ管理 • Airiti, Inc – 繁体中国語資料へのDOI • Japan Link Center (JaLC)
  • 19. CrossRef • STM出版における引用関係を管理する仕組み • 2000年~ • DOIのRA • 機能: – DOIのメタデータ(書誌データ、引用関係)の管 理 – DOI登録 – メタデータを用いたサービス • 書誌検索、引用検索 • Reverse look up:メタデータを検索して対応するDOIを 返す
  • 22. CrossRef • デジタルオブジェクトの識別子とその解決を行うサービス (Handle system) – 識別子の付与 – デジタルオブジェクトの識別子から存在するURIへの変換 • DOIの存在意味(Handle system単独と比較して) – 永続する管理主体、運営ルール、システム拡張 • DOIのメリット(Handle system単独と比較して) – サービス提供、持続性、一貫性 • CrossRef – より高度のサービス提供 • 書誌、引用管理 • Reverse look up – 持続性、一貫性の強化 • 特定領域のデータクオリティの維持
  • 23. CrossRef • 登録数: 2012年11月6日 – 56,887,098 DOIs – 4169出版社、 28,176誌 http://www.crossref.org/01company/crossref_indicators.html 87% http://www.crossref.org/01company/pr/news020210.html
  • 24. CrossRefの運営 • The Publishers International Linking Association, Inc.(PILA) – NPO • サービスは原則会員のみ – メタデータ検索 – Reverse lookup • 加盟の出版社の会費 – $275~$50,000(年) • DOI一件ごとの登録費 – カレント分:$1 – 過去分: $0.15
  • 25. 基本的なDOI/CrossRefの使い方 • 論文にDOIを振って論文公開(出版社) • 引用文献にもDOIを振って論文公開(出版 社)[CrossRef] • 利用時・引用時にDOIを付記する(論文利 用者・引用者) – 例)http://dx.doi.org/10.1000/182
  • 26.
  • 27.
  • 28.
  • 29. DOI/CrossRefのメリット • 論文著者 – 自論文が読まれやすく・引用されやすくなる • 論文読者 – 確実に論文の本文テキストにたどり着ける – 引用文献の本文テキストにたどり着ける[CrossRef] 出版社サイト誘 • 出版社 導という批判あ り – 確実に自社サイトに誘導できる – 引用文献の同定が楽になる[CrossRef] • 資金提供者、大学管理者 – 業績確認のために論文の有無が簡単にわかる
  • 30. Registration Agencies • CrossRef – 学術的な専門的な研究コンテンツ – 雑誌論文、図書、学会予稿など – 引用リンク、検索可能なメタデータデータベース • mEDRA – インターネット上の文書のための永続的引用システム – 知的所有実体(intellectual property entities)相互の関係トラッキング – タイムスタンプや電子署名の認定 • OPOCE (Office des publications EU) – EU 配下組織の出版物のためのDOI 管理を通じ、EU の公式パブリッシャーとして機能 • R.R. Bowker – 図書出版、雑誌出版のためのマーケティングサービス – 電子版の権利関係のための識別とトラッキングツール – 資源の利用促進のための図書館や出版社へのサービス – DOI とISBN とのひもづけ • DataCite – データセットに関する学術基盤構築。ベストプラクティスの共有、 – 識別や名前解決の課題などへの取り組み • EIDR – 映画、テレビ番組、商業音声/映像資料へのレジストリ • Wanfang Data Co., Ltd. – 中国語雑誌のリンキングサービス構築と、中国の科学データ管理 • Airiti, Inc – 繁体中国語資料へのDOI • Japan Link Center (JaLC) NEW
  • 31. Japan Link Center (JaLC) • 国立国会図書館(NDL)、国立情報学研究所 (NII)、 科学技術振興機構(JST)、物質・材 料研究機構(NIMS) による共同運営として 設立 • 機能 – IDFのRAとしてメタデータつきのDOIの発行管 理 – CrossRefのメンバーとしてCrossRef DOI登録仲 介 • ミッション
  • 32. まとめとDOIの今後 • ジャーナル論文についてはほぼ完成 (CrossRef) • ジャーナル論文以外の資料やデータについて はまだ模索 – Datacite • 新しい試み:CrossRefのLinked Dataによるdata sharing • JaLCのチャレンジ