Accueil
Explorer
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
S’identifier
S’inscrire
Publicité
20230314_R-universe.pdf
Signaler
Satoshi Kume
Suivre
Researcher
16 Mar 2023
•
0 j'aime
0 j'aime
×
Soyez le premier à aimer ceci
afficher plus
•
19 vues
vues
×
Nombre de vues
0
Sur Slideshare
0
À partir des intégrations
0
Nombre d'intégrations
0
Check these out next
211204_japan_r_v01
Satoshi Kume
211104 Bioc Asia workshop
Satoshi Kume
CRANパッケージの作成・投稿とコードレビュー対応 〜 GoogleImage2Array パッケージでの事例紹介 〜 @ BioPackathon
Satoshi Kume
Exchange program 071128
Satoshi Kume
D3 slides (Satoshi Kume)
Satoshi Kume
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)
Satoshi Kume
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)
Satoshi Kume
Openlink Virtuoso v01
Satoshi Kume
1
sur
16
Top clipped slide
20230314_R-universe.pdf
16 Mar 2023
•
0 j'aime
0 j'aime
×
Soyez le premier à aimer ceci
afficher plus
•
19 vues
vues
×
Nombre de vues
0
Sur Slideshare
0
À partir des intégrations
0
Nombre d'intégrations
0
Télécharger maintenant
Télécharger pour lire hors ligne
Signaler
Sciences
R-universe
Satoshi Kume
Suivre
Researcher
Publicité
Publicité
Publicité
Recommandé
ROSチュートリアル ROBOMECH2018
Ryuichi Ueda
2.5K vues
•
34 diapositives
2016 summercamp RTM-ROS相互運用とJSKでの取り組み
openrtm
2.8K vues
•
24 diapositives
HiRoshimaR6_ExplodingBoxplot
SAKAUE, Tatsuya
1.3K vues
•
15 diapositives
GitHubでプロジェクトを共有してみよう (1)
俊道 末包
7.8K vues
•
49 diapositives
GitHubでプロジェクトを共有してみよう
Toshimichi Suekane
707 vues
•
49 diapositives
React VR ことはじめ
Kazuhiro Hara
3.6K vues
•
24 diapositives
Contenu connexe
Plus de Satoshi Kume
(20)
211204_japan_r_v01
Satoshi Kume
•
313 vues
211104 Bioc Asia workshop
Satoshi Kume
•
134 vues
CRANパッケージの作成・投稿とコードレビュー対応 〜 GoogleImage2Array パッケージでの事例紹介 〜 @ BioPackathon
Satoshi Kume
•
112 vues
Exchange program 071128
Satoshi Kume
•
71 vues
D3 slides (Satoshi Kume)
Satoshi Kume
•
67 vues
AI学会 合同研究会2020 発表スライド (201120)
Satoshi Kume
•
89 vues
210609 Biopackthon: BioImageDbs for ExperimentalHub (修正版)
Satoshi Kume
•
52 vues
Openlink Virtuoso v01
Satoshi Kume
•
167 vues
201209 Biopackathon 12th
Satoshi Kume
•
979 vues
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
Satoshi Kume
•
83 vues
201111_biopackathon_11th_v00pre
Satoshi Kume
•
50 vues
200612_BioPackathon_ss
Satoshi Kume
•
2.2K vues
How_to_install_OpenCV_ver1.0
Satoshi Kume
•
1.3K vues
CentOS_slide_ver1.0
Satoshi Kume
•
875 vues
R_note_ODE_ver1.0
Satoshi Kume
•
1K vues
Mac_Terminal_ver1.0
Satoshi Kume
•
488 vues
R_note_02_ver1.0
Satoshi Kume
•
519 vues
R note 01_ver1.2
Satoshi Kume
•
600 vues
R_note_01_ver1.1
Satoshi Kume
•
482 vues
MUMA_ver.1.0
Satoshi Kume
•
1.1K vues
Dernier
(20)
本科/硕士《加拿大温尼伯大学毕业证成绩单》
1523dsa
•
3 vues
☀️《Sunderland毕业证仿真》
DAS54SA
•
2 vues
留学生案例《皇家霍洛威学院学位毕业证书和学士文凭》
36dsahj
•
2 vues
《威斯康星大学绿湾分校毕业证|学位证书校内仿真版本》
d520dasw12
•
2 vues
★可查可存档〖制作东伦敦大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
3 vues
☀️【威得恩大学毕业证成绩单留学生首选】
25mjhd12
•
2 vues
《威得恩大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
w124dsa
•
3 vues
本科/硕士《美国太平洋大学毕业证成绩单》
w4ca12
•
3 vues
在哪里可以做《堪萨斯大学文凭证书|毕业证》
lobd15
•
2 vues
在哪里可以做《帝国理工学院文凭证书|毕业证》
1232hdjk
•
2 vues
留学生案例《田纳西大学学位毕业证书和学士文凭》
uijn12a
•
2 vues
Promotion of Migration from Urban to Local Areas in Mongolia
Kunio Minato
•
51 vues
①【魁北克大学毕业证文凭学位证书|工艺完美复刻】
love445ds
•
2 vues
LLM Webinar - シバタアキラ to share.pdf
Akira Shibata
•
23 vues
留学生案例《犹他大学学位毕业证书和学士文凭》
uijn12a
•
2 vues
在哪里可以做《林肯大学文凭证书|毕业证》
1232hdjk
•
2 vues
在哪里可以做《麦考瑞大学文凭证书|毕业证》
kjds1245
•
2 vues
在哪里可以做《伯恩茅斯大学文凭证书|毕业证》
1232hdjk
•
2 vues
留学生案例《利兹大学学位毕业证书和学士文凭》
36dsahj
•
2 vues
留学生案例《堪萨斯大学学位毕业证书和学士文凭》
15sdasd
•
2 vues
Publicité
20230314_R-universe.pdf
Satoshi Kume (@skume) Rのパーソナルパッケージリポジトリ 「R-universe」システムとは? Bio"Pack"athon 2023
#3
R-universeとは? https://r-universe.dev/search/
R-universeとは? https://r-universe.dev/search/
R-universeとは? https://kumes.r-universe.dev/GoogleImage2Array
R-universeとは? https://kumes.r-universe.dev/packages
R-universeとは? https://github.com/r-universe/kumes
R-universeとは? rOpenSciが提供するサービスの1つ(Jeroen Ooms氏 が管理者) 2021年くらいから活動しているプロジェクト(らしい) https://jeroen.github.io/runiverse2021/#1 https://ropensci.org/
R-universeとは? 個人または組織が所有する、Rパッケージ、Rmd記事、 その他のRのコンテンツを公開・配布、発見するプラッ トフォーム(CRANに近い) 異なるプラットフォーム間の管理者(メンテナー)を相 互参照する すべてのユーザーまたは組織は、コンテンツを公開する ためのパーソナルドメインが割り振られる。 https://jeroen.github.io/runiverse2021/#6
R-universeとは? パッケージを自由に配布することができる(査読なし で、GitHub的な扱い) ユーザーが欲しいパッケージを検索し、パーソナルドメ イン(hogehoge.r-universe.dev)からダウンロード することができる
https://jeroen.github.io/runiverse2021/#9
https://r-universe.dev/maintainers/ R-universeのMaintainersは パッケージ管理者全員
R-universeの使い方 <パッケージのインストール編> パッケージのインストール時には、Rの「install.packages関数」 を使用する。 ReposにパーソナルドメインとCRAN URLを指定する。 GoogleImage2Arrayのインストール実行
R-universeでのリポジトリ作成 Step 1: create
your registry 未登録の場合、R-universe GitHubのjsonファイルに追記 Step 2: install the GitHub app => GitHubとの連携
R-universe CRAN Bioconductor
GitHub 対象となる コンピュータ言語 R言語 (一般) R言語 (一般) R言語 (バイオ) 様々な言語 (広範囲な用途) パッケージやライブ ラリの検索性 検索性がやや向上 伝統的? 検索困難 タグ付け ツリー構造 雑多・検索困難 (Google検索) 開発者のメリット 開発者ごとでの パッケージ管理 R業界のデファクト リポジトリ パッケージごと管理 パッケージの特設サ イト作成 DOI付与 個人リポジトリ 査読プロセス 無し ビルド通ればOK 査読有り 特定の書式有り 多段階の査読有り 特定の書式有り 査読厳しめ 無し 自由な リポジトリ作成 可能 不可 不可 可能 他プラットフォームと の連携 GitHubとの 自動連携 GitHubとリンク? GitHub連携 ???
まとめ 新しいRのパッケージ配布プラットフォームである、 R-universeについての概要紹介をしました。 開発者にとっては、(GitHub的な)パーソナルドメ インでパッケージの公開・配布が可能。 開発者・管理者の透明性を目指している印象?? 現状、CRANパッケージの開発者なら、GitHubと連 携されて、パーソナルドメインが(勝手に)作成され ている・・・
参考資料 Getting started with
R-univers e https://jeroen.github.io/runiverse2021/#1 Using the R-Univers e https://www.r-bloggers.com/2021/08/using-the-r-universe/
Publicité