Copyright Global Knowledge Network Japan, Ltd. All Rights Reserved.
1. 従来のITインフラエンジニア
2. 仮想化 x ITインフラエンジニア
3. クラウド x ITインフラエンジニア
4. 育成 x ITインフラエンジニア
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
2
Copyright Global Knowledge Network Japan, Ltd. All Rights Reserved.
シナリオ
新商品販売キャンペーンのためのサイトをインターネッ
トに公開したい
新商品を期待する見込み客は数千人。テレビ・ラジオな
どを通じたPRも同時に行い、瞬間的にアクセス数が増加
するかもしれない
本サイトは、新商品の基本情報を提供するとともに、キ
ャンペーン情報や、新商品に関する追加情報を提供する
ブログ形式にしたい
サイトのコンテンツやデザインは、Webデザイン企業に
発注する。サイトと、ブログサービスのインストールを
してもらいたい
【ケーススタディ】ブログサイトを開設する
Copyright Global Knowledge Network Japan, Ltd. All Rights Reserved.
Webサーバ・DBサーバ
負荷分散のため、Webサーバは3台設置
ブログの記事は、1台のDBサーバに格納し、どのWebサ
ーバにアクセスしても表示される内容は同じ
負荷分散
リクエストごとに、順番にWebサーバ#1⇒#2⇒#3⇒#1・
・と処理を振り分ける
いずれかのWebサーバが停止したら、健全なサーバのみ
が処理
監視
Webサーバ、DBサーバ、ロードバランサは障害発生によ
り利用不可になったら、関係者に警告メールを発報
Webサーバ、DBサーバは、CPU使用率が80%を超える状
態が30分継続したら、関係者に警告メールを発報
【ケーススタディ】ブログサイトを開設する
Copyright Global Knowledge Network Japan, Ltd. All Rights Reserved.
貴社のリソースで、上記のような設計を実現すると
したら、
何(桁)万円の案件になるでしょうか?
期間はどれくらい必要ですか?
人数はどれくらい必要ですか?
【ケーススタディ】ブログサイトを開設する
Copyright Global Knowledge Network Japan, Ltd. All Rights Reserved.
クラウドのエキスパートが実現するとしたら、
作業内容
- サーバの構成
- ネットワークの設定(ロードバランサ含む)
- データベースの構成
- ブログアプリケーションのインストール、設定
- 監視メカニズムの構成
所要日数:3日間
- 設計・構成・テストに各1日ずつ
所要人数:1名
運用・保守
- 自動化
クラウド利用費用
【ケーススタディ】ブログサイトを開設する
Copyright Global Knowledge Network Japan, Ltd. All Rights Reserved.
クラウドのメリット
「早く」「安く」「簡単に」最新のサービスを利用
必要がなくなれば、すぐに「捨てられる」
オンプレミス環境に比べて費用対効果が高い
クラウドは「敵」ではない
従来のITシステム運用コストとは比較にならない
既存クラウドベンダーには太刀打ちできない
「うまく付き合うこと」を考えるべき
クラウドは無視できない流れに
Copyright Global Knowledge Network Japan, Ltd. All Rights Reserved.
クラウドは「万能薬」ではない
ちょっとした利用目的なら、簡単な設定でOK
「難しいこと」は、専門家の対応が必要
難しいことの例
大量サーバーの高可用性
他システムとの連携(オンプレ・他クラウド)
難しいことを実現するために
専用のツールやAPIが公開されている
クラウドを利用するにあたって
24
難しいことを間違いなく実行
するには手作業に頼っては駄目
スクリプトでの自動化
Copyright Global Knowledge Network Japan, Ltd. All Rights Reserved.
クラウドではすべてが仮想化
仮想化によってハードがソフト化される
クラウドではインフラすべてがソフトウェア
(Software Defined Infrastructure;SDI)
クラウドは「ソフト化されたインフラ」
25
ITインフラエンジニアのフィールド
物理からソフトウェア