SlideShare a Scribd company logo
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
S’identifier
S’inscrire
実務に役立つWebディレクションのコツ
Signaler
トモロヲ いちがみ
Suivre
代表 à 15VISION
2 Dec 2010
•
0 j'aime
•
1,707 vues
1
sur
54
実務に役立つWebディレクションのコツ
2 Dec 2010
•
0 j'aime
•
1,707 vues
Télécharger maintenant
Télécharger pour lire hors ligne
Signaler
CSS Nite in ISHIKAWA, Vol.2 「実務に役立つWebディレクションのコツ」
トモロヲ いちがみ
Suivre
代表 à 15VISION
Recommandé
デジタルCRM事業部サービス紹介
株式会社ヴィクシア
1.9K vues
•
12 diapositives
飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料
Leung Man Yin Daniel
4.8K vues
•
30 diapositives
【エンゲージメント】エンゲージメントを向上させるFacebook運用メニューのご紹介:メンバーズ川田(20111117メンバーズセミナー資料)
Members_corp
866 vues
•
42 diapositives
有名サイトのGrowth hackテクニック色々〜Quora、facebook、twitterなど〜
Kazuhide Harada
143.3K vues
•
59 diapositives
『個客』 視点の行動分析がウェブビジネスを変える!
Akihiko Uchino
10.8K vues
•
95 diapositives
アクセス解析基礎
Ryosuke Sawada
2.5K vues
•
27 diapositives
Contenu connexe
En vedette
優れたインフォグラフィックからデザインの果たす役割を考える
トモロヲ いちがみ
1.3K vues
•
26 diapositives
成果を出すためのWebサイト運用と a-blog cms カスタマイズ
トモロヲ いちがみ
3.5K vues
•
17 diapositives
マルチデバイス時代だからこそ a-blog cms 2.0
Kazumich YAMAMOTO
1.3K vues
•
33 diapositives
jQuery Mobileで手軽にスマートフォンサイト制作
トモロヲ いちがみ
1.5K vues
•
17 diapositives
a-blog cms 小ネタ集
トモロヲ いちがみ
802 vues
•
33 diapositives
UI改善のためのプロトタイプ活用とデザイン評価手法
トモロヲ いちがみ
749 vues
•
33 diapositives
En vedette
(10)
優れたインフォグラフィックからデザインの果たす役割を考える
トモロヲ いちがみ
•
1.3K vues
成果を出すためのWebサイト運用と a-blog cms カスタマイズ
トモロヲ いちがみ
•
3.5K vues
マルチデバイス時代だからこそ a-blog cms 2.0
Kazumich YAMAMOTO
•
1.3K vues
jQuery Mobileで手軽にスマートフォンサイト制作
トモロヲ いちがみ
•
1.5K vues
a-blog cms 小ネタ集
トモロヲ いちがみ
•
802 vues
UI改善のためのプロトタイプ活用とデザイン評価手法
トモロヲ いちがみ
•
749 vues
a-blog cms カスタマイズ中級編
Kazumich YAMAMOTO
•
755 vues
数が増えてもこわくない!Quantity Queries の紹介
Kasumi Morita
•
2K vues
今日からできるカラーデザインチェック
Kunio Sakamoto
•
989 vues
DMMの闇に触れた話
Katsunori Tanaka
•
6.9K vues
Similaire à 実務に役立つWebディレクションのコツ
20110804 もうひとりで悩まない! アクセス解析 山口
loftwork
2.1K vues
•
41 diapositives
実践、成果を生むWebサイトの秘訣と運営
Kennosuke Yamaguchi
718 vues
•
42 diapositives
玉腰泰三事業案内
玉腰泰三 個人事務所
423 vues
•
15 diapositives
RakulogSeminer081120
サイバーエリアリサーチ 株式会社
457 vues
•
22 diapositives
Webエンゲージメントセミナー canon 20100902セミナー資料
loftwork
1.7K vues
•
30 diapositives
個客とIAとアクセス解析
Makoto Shimizu
1.6K vues
•
103 diapositives
Similaire à 実務に役立つWebディレクションのコツ
(20)
20110804 もうひとりで悩まない! アクセス解析 山口
loftwork
•
2.1K vues
実践、成果を生むWebサイトの秘訣と運営
Kennosuke Yamaguchi
•
718 vues
玉腰泰三事業案内
玉腰泰三 個人事務所
•
423 vues
RakulogSeminer081120
サイバーエリアリサーチ 株式会社
•
457 vues
Webエンゲージメントセミナー canon 20100902セミナー資料
loftwork
•
1.7K vues
個客とIAとアクセス解析
Makoto Shimizu
•
1.6K vues
NextWebセミナー 第5回 『不測の事態にも対応する企業の情報発信体制を考える』_dl
loftwork
•
1.3K vues
20120905 xyzセミナー資料
Masahiro Canou
•
438 vues
【オウンドメディア】エンゲージメントをさらに高める!オウンドメディア×ソーシャルメディアの実践方法
Members_corp
•
1.4K vues
【ad:tech tokyo 2012】セッション資料_高沢冬樹氏
Le Grand
•
981 vues
PDCAを実現する、アクセス解析実践方法
Kennosuke Yamaguchi
•
2.3K vues
Facebook/Involverサービス紹介
Members_corp
•
706 vues
【オウンドメディア】オウンドメディア×ソーシャルメディアの実践方法(20120803fruitsbearセミナー:メンバーズ資料)http://www.m...
Members_corp
•
792 vues
インターネットマーケティングサポート
玉腰泰三 個人事務所
•
427 vues
「アクセス解析思考の磨き方」CSS Nite LP, Disk 19
Yasuki Ichishima
•
60.3K vues
インタラクティブクリエイターズ会社概要 201204glbl
Interactive Creators Tokyo
•
872 vues
成果を出すデジタル化支援とは
NetyearGroup
•
1.5K vues
【ブログdeホームページ】HP成功への5ステップ
ブログdeホームページ
•
366 vues
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
naoki ando
•
1.3K vues
Google analyticsを活用した集客効果測定のアドバンスド運用‐B2B編_gaTracker5講演(Medix_Oho )
Shinichiro Oho
•
20.9K vues
Plus de トモロヲ いちがみ
a-blog cms 基本機能でつくるスタンプラリー
トモロヲ いちがみ
1.2K vues
•
37 diapositives
a-blog cms 標準機能でつくるスタンプラリー
トモロヲ いちがみ
511 vues
•
10 diapositives
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
トモロヲ いちがみ
2.2K vues
•
55 diapositives
jQuery Mobile 概要
トモロヲ いちがみ
1.8K vues
•
29 diapositives
Designing a VISION
トモロヲ いちがみ
1.4K vues
•
33 diapositives
スマートフォン時代のコンテンツ戦略を考える
トモロヲ いちがみ
1.6K vues
•
48 diapositives
Plus de トモロヲ いちがみ
(8)
a-blog cms 基本機能でつくるスタンプラリー
トモロヲ いちがみ
•
1.2K vues
a-blog cms 標準機能でつくるスタンプラリー
トモロヲ いちがみ
•
511 vues
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
トモロヲ いちがみ
•
2.2K vues
jQuery Mobile 概要
トモロヲ いちがみ
•
1.8K vues
Designing a VISION
トモロヲ いちがみ
•
1.4K vues
スマートフォン時代のコンテンツ戦略を考える
トモロヲ いちがみ
•
1.6K vues
UX Kanazawa Vol.0.1
トモロヲ いちがみ
•
1.2K vues
Let’s sketch!! Paper prototype
トモロヲ いちがみ
•
1.5K vues
実務に役立つWebディレクションのコツ
1.
実務に役立つ Webディレクションのコツ サイバーステーション株式会社 一神 友郎
2.
自己紹介
3.
:
4.
:
ichigami
5.
http://www.flickr.com/people/icgm/
6.
:
7.
:
8.
: heshiko_bot
9.
会社紹介
10.
サイバーステーションのご紹介 サイバーステーション株式会社
• 本社:石川県金沢市 • 設立:2000年5月 コンテンツ • 社員数:62名 システム開発 デザイン 事業内容 • システム開発 • コンテンツデザイン制作 IPネットワーク • ネットワーク開発 プロダクト開発 • ASP / SaaS サービス • データセンタ事業 など
11.
サービスのご紹介 デジサイン •
デジタルサイネージ(電子看板)サービス ホームページライフ • SoftBank SELECTION • HP作成ソフト分野で売上3位 サイバーモーション • 動画配信サービス
12.
早速ですがペルソナのご紹介
13.
ペルソナ 企業が提供する製品・サービスのもっとも重要で象徴的なユーザモデルの こと。そのモデルを作ることをペルソナデザインという
ユーザーがウェブサイトにどんな期待を抱いているのかなどを定量的・定 性的に調べて、架空の人物像であるペルソナを作り写真や文章で表現する ここで質問 ペルソナを つくったことは ペルソナを ? ? ? つくったことが ないけど、利用者を 知っている 具体的に想定している ある
14.
本セッションのペルソナつくってみました 参考にした情報 •
過去2回のCSS Nite in ISHIKAWA アンケートデータ • 過去参加者のご意見 • 今回参加者の属性
15.
本セッションのペルソナ 名前
石川 愛(女性) 年齢 25歳 社会人歴 3年 住まい 石川県金沢市 仕事 制作会社勤務 職種 Webデザイナー CSS Nite参加 3回目 インターネット利用状況 毎日利用仕事での利用と自宅で1~2時間 Webデザイナーとして一通りの業務を経験し、最近ではプロジェクトの主担当を 任されるようにもなった。 最近仕事でお客様との窓口になることが増えたけれど、思うように進行できず知 識や経験が足りないなぁと感じている。 また、プロジェクトの主担当となることで、デザイン以外の業務も増え、慣れな いエクセルに日々悪戦苦闘気味。でも納品後、お客様に感謝の言葉を直接伝えら れるこの役割りにやりがいを感じている。 イベント参加を通して、新たな気付きや今の悩みを解決するきっかけを見いだせ たらいいなと感じている。あと、他の参加者もどんな方がいるのか楽しみ。
16.
ペルソナ作成のメリット 具体ユーザー像を定めるため感情移入しやすい 意思決定がスムーズに進む
プロジェクト参加メンバーと共有できる 主観的な仕様要望を排除できる
19.
本日のテーマ Webディレクターの役割り 情報共有のポイント
20.
WEBディレクターの役割り
21.
Webディレクターの役割り Webディレクターの役割りは2つ •
よいWebサイトをつくる • プロジェクトを管理する
22.
よいWebサイトをつくる よいWebサイトとは •
掲げた目標(指標)を達成できるホームページ - 達成率100%のホームページは素晴らしい - 達成率120%だととても素晴らしい - 達成率50%のホームページは改善の余地あり
23.
よいWebサイトをつくる 目標(指標) がなければ評価ができない
• ビジネスに有効に機能しているか? • 制作費の妥当性は? • 次の手が打てない ホームページは立ち上げた後がスタート • 目標(指標)にもとづく検証・改善を継続的に!
24.
プロジェクトを管理する 管理する対象は4つ •
人 • お金 • 時間 • 品質 管理とは • 対象の状態、現在の動き、行動履歴を常に把握し、 プロジェクトの目標から外れないように統制・維持すること
25.
プロジェクトを管理する 人 • クライアントも含めたプロジェクト構成メンバーの役割
り・作業分担を明確に
26.
プロジェクトを管理する お金 •
コスト意識を持ってプロジェクトを進行する
27.
プロジェクトを管理する 時間 •
Time is money • タスクごとの期限を設ける • マイルストーンはブラさない
28.
プロジェクトを管理する 品質 •
Webサイトの目的・方針に沿った品質を定義
29.
Webディレクターの役割り<まとめ> よいWebサイトをつくる •
掲げた目標(指標)を達成できるホームページ プロジェクトを管理する • 人・お金・時間・品質
30.
情報共有のポイント
31.
受注前 インターネットに関しての共通の理解を深める クライアントの問題を共有する
プロジェクト構成メンバーの役割り・作業分担を明確に • 誰(どの部署)と話をする?決裁者は誰?
32.
Webサイト利益最適化ロジックツリー
収益 管理指標 課題 改善の方針 具体例 施策例 SEO対策 被リンク購入 Googleウェブマスターツール登録 検索エンジン対策 Yahoo!サイトエクスプローラー登録 各種ディレクトリ登録 取引先などへのリンク依頼 TVCM 紙媒体広告出稿 認知率の向上 プロモーション デジタル媒体広告出稿(リスティング) ユニークユーザーアクセス向上 デジタル媒体広告出稿(メディアサイト) プレスリリース Ping送信 ランキング登録 ブログ・SNS活用 足跡・ペタを残す コミュニティ形成 Twitter活用 ページビューを増やす 紹介の拡大 紹介キャンペーン実施 お友達紹介機能実装 話題づくり キャンペーンの実施 キャンペーン告知ページ作成 顧客満足度の向上 おすすめ商品(サービス)紹介 ページ作成 コンバージョン数 お誕生日・記念日DM メールマガジン機能実装 アップ メール販促 メールマガジン機能実装 売上アップ アクセスの動機付け リピート割引 受注管理・会員管理機能実装 リピートアクセス向上 特別感の演出 会員管理機能実装 Webサイト 早割・遅割 キャンペーン告知ページ作成 時間帯販促 利益最適化 アイドルタイム販促 タイムセール実施 曜日別アクセス数改善 曜日別キャンペーンの実施 キャンペーン告知ページ作成 導入ページ検証・改善 LPO対策 第一印象改善 デザイン改善 直帰率向上 直帰率低下 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 第一印象改善 デザイン改善 平均ページビュー増加 平均ページビュー増加 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 第一印象改善 デザイン改善 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 コンバージョン率向上 購入フロー説明改善 コピー・テキスト・商品画像改善 コンバージョン率を高める コンバージョン率向上 買いやすさ改善 配送・支払い・返金サービス改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 フォーム離脱率低下 ユーザビリティ検証・改善 EFO対策 注文商品(サービス)数を増やしたい 追加の一品 関連商品紹介 ナビゲーション改善 客単価アップ 客単価を上げる セット商品(サービス)の販売数増加 セット商品(サービス)の告知 セット商品(サービス)販促 セット商品(サービス)ページ作成 高額商品の販売数増加 高額商品の告知 高額商品販促 商品(サービス)ページ作成 原価率を下げる 原価コントロール 粗利率の高い商品(サービス)の販促 粗利率の高い商品(サービス)の販促 ナビゲーション改善 CMS導入 オペレーションが容易なシステム構築 人件費削減 作業時間の短縮 マニュアル作成 コストダウン 人件費・外注費を下げる 従業員のスキルアップ セミナー開催 CMS導入 外注費削減 外注費削減 オペレーションが容易なシステム構築 マニュアル作成
33.
収益
Webサイト利益最適化ロジックツリー 管理指標 課題 改善の方針 具体例 SEO対策 施策例 被リンク購入 Googleウェブマスターツール登録 検索エンジン対策 Yahoo!サイトエクスプローラー登録 各種ディレクトリ登録 取引先などへのリンク依頼 TVCM 紙媒体広告出稿 認知率の向上 プロモーション デジタル媒体広告出稿(リスティング) ユニークユーザーアクセス向上 デジタル媒体広告出稿(メディアサイト) プレスリリース Ping送信 ランキング登録 売上アップ ブログ・SNS活用 足跡・ペタを残す コミュニティ形成 Twitter活用 Webサイト ページビューを増やす 紹介の拡大 紹介キャンペーン実施 お友達紹介機能実装 話題づくり キャンペーンの実施 キャンペーン告知ページ作成 顧客満足度の向上 おすすめ商品(サービス)紹介 ページ作成 コンバージョン数 お誕生日・記念日DM メールマガジン機能実装 アップ メール販促 メールマガジン機能実装 売上アップ アクセスの動機付け 利益最適化 リピート割引 受注管理・会員管理機能実装 リピートアクセス向上 特別感の演出 会員管理機能実装 Webサイト 早割・遅割 キャンペーン告知ページ作成 コストダウン 時間帯販促 利益最適化 アイドルタイム販促 タイムセール実施 曜日別アクセス数改善 曜日別キャンペーンの実施 キャンペーン告知ページ作成 導入ページ検証・改善 LPO対策 第一印象改善 デザイン改善 直帰率向上 直帰率低下 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 第一印象改善 デザイン改善 平均ページビュー増加 平均ページビュー増加 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 第一印象改善 デザイン改善 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 コンバージョン率向上 購入フロー説明改善 コピー・テキスト・商品画像改善 コンバージョン率を高める コンバージョン率向上 買いやすさ改善 配送・支払い・返金サービス改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 フォーム離脱率低下 ユーザビリティ検証・改善 EFO対策 注文商品(サービス)数を増やしたい 追加の一品 関連商品紹介 ナビゲーション改善 客単価アップ 客単価を上げる セット商品(サービス)の販売数増加 セット商品(サービス)の告知 セット商品(サービス)販促 セット商品(サービス)ページ作成 高額商品の販売数増加 高額商品の告知 高額商品販促 商品(サービス)ページ作成 原価率を下げる 原価コントロール 粗利率の高い商品(サービス)の販促 粗利率の高い商品(サービス)の販促 ナビゲーション改善 CMS導入 オペレーションが容易なシステム構築 人件費削減 作業時間の短縮 マニュアル作成 コストダウン 人件費・外注費を下げる 従業員のスキルアップ セミナー開催 CMS導入 外注費削減 外注費削減 オペレーションが容易なシステム構築 マニュアル作成
34.
収益
Webサイト利益最適化ロジックツリー 管理指標 課題 改善の方針 具体例 SEO対策 施策例 被リンク購入 Googleウェブマスターツール登録 検索エンジン対策 Yahoo!サイトエクスプローラー登録 各種ディレクトリ登録 取引先などへのリンク依頼 TVCM 紙媒体広告出稿 認知率の向上 プロモーション デジタル媒体広告出稿(リスティング) ユニークユーザーアクセス向上 デジタル媒体広告出稿(メディアサイト) プレスリリース コンバージョン Ping送信 ランキング登録 ブログ・SNS活用 足跡・ペタを残す コミュニティ形成 Twitter活用 ページビューを増やす 紹介の拡大 紹介キャンペーン実施 お友達紹介機能実装 数アップ 話題づくり キャンペーンの実施 キャンペーン告知ページ作成 顧客満足度の向上 おすすめ商品(サービス)紹介 ページ作成 売上アップ コンバージョン数 お誕生日・記念日DM メールマガジン機能実装 アップ メール販促 メールマガジン機能実装 売上アップ アクセスの動機付け リピート割引 受注管理・会員管理機能実装 リピートアクセス向上 特別感の演出 会員管理機能実装 Webサイト 早割・遅割 キャンペーン告知ページ作成 時間帯販促 客単価アップ 利益最適化 アイドルタイム販促 タイムセール実施 曜日別アクセス数改善 曜日別キャンペーンの実施 キャンペーン告知ページ作成 導入ページ検証・改善 LPO対策 第一印象改善 デザイン改善 直帰率向上 直帰率低下 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 第一印象改善 デザイン改善 平均ページビュー増加 平均ページビュー増加 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 第一印象改善 デザイン改善 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 コンバージョン率向上 購入フロー説明改善 コピー・テキスト・商品画像改善 コンバージョン率を高める コンバージョン率向上 買いやすさ改善 配送・支払い・返金サービス改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 フォーム離脱率低下 ユーザビリティ検証・改善 EFO対策 注文商品(サービス)数を増やしたい 追加の一品 関連商品紹介 ナビゲーション改善 客単価アップ 客単価を上げる セット商品(サービス)の販売数増加 セット商品(サービス)の告知 セット商品(サービス)販促 セット商品(サービス)ページ作成 高額商品の販売数増加 高額商品の告知 高額商品販促 商品(サービス)ページ作成 原価率を下げる 原価コントロール 粗利率の高い商品(サービス)の販促 粗利率の高い商品(サービス)の販促 ナビゲーション改善 CMS導入 オペレーションが容易なシステム構築 人件費削減 作業時間の短縮 マニュアル作成 コストダウン 人件費・外注費を下げる 従業員のスキルアップ セミナー開催 CMS導入 外注費削減 外注費削減 オペレーションが容易なシステム構築 マニュアル作成
35.
収益
Webサイト利益最適化ロジックツリー 管理指標 課題 改善の方針 具体例 SEO対策 施策例 被リンク購入 Googleウェブマスターツール登録 検索エンジン対策 Yahoo!サイトエクスプローラー登録 各種ディレクトリ登録 取引先などへのリンク依頼 TVCM 紙媒体広告出稿 認知率の向上 プロモーション デジタル媒体広告出稿(リスティング) ユニークユーザーアクセス向上 デジタル媒体広告出稿(メディアサイト) ページビューを プレスリリース Ping送信 ランキング登録 ブログ・SNS活用 足跡・ペタを残す コミュニティ形成 増やす Twitter活用 コンバージョン ページビューを増やす 紹介の拡大 紹介キャンペーン実施 お友達紹介機能実装 話題づくり キャンペーンの実施 キャンペーン告知ページ作成 顧客満足度の向上 おすすめ商品(サービス)紹介 ページ作成 コンバージョン数 お誕生日・記念日DM メールマガジン機能実装 アップ メール販促 メールマガジン機能実装 売上アップ アクセスの動機付け 数アップ リピート割引 受注管理・会員管理機能実装 リピートアクセス向上 特別感の演出 会員管理機能実装 コンバージョン率 Webサイト 早割・遅割 キャンペーン告知ページ作成 時間帯販促 利益最適化 アイドルタイム販促 タイムセール実施 曜日別アクセス数改善 曜日別キャンペーンの実施 キャンペーン告知ページ作成 導入ページ検証・改善 LPO対策 第一印象改善 デザイン改善 直帰率向上 直帰率低下 を高める 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 第一印象改善 デザイン改善 平均ページビュー増加 平均ページビュー増加 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 第一印象改善 デザイン改善 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 コンバージョン率向上 購入フロー説明改善 コピー・テキスト・商品画像改善 コンバージョン率を高める コンバージョン率向上 買いやすさ改善 配送・支払い・返金サービス改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 フォーム離脱率低下 ユーザビリティ検証・改善 EFO対策 注文商品(サービス)数を増やしたい 追加の一品 関連商品紹介 ナビゲーション改善 客単価アップ 客単価を上げる セット商品(サービス)の販売数増加 セット商品(サービス)の告知 セット商品(サービス)販促 セット商品(サービス)ページ作成 高額商品の販売数増加 高額商品の告知 高額商品販促 商品(サービス)ページ作成 原価率を下げる 原価コントロール 粗利率の高い商品(サービス)の販促 粗利率の高い商品(サービス)の販促 ナビゲーション改善 CMS導入 オペレーションが容易なシステム構築 人件費削減 作業時間の短縮 マニュアル作成 コストダウン 人件費・外注費を下げる 従業員のスキルアップ セミナー開催 CMS導入 外注費削減 外注費削減 オペレーションが容易なシステム構築 マニュアル作成
36.
収益
Webサイト利益最適化ロジックツリー 管理指標 課題 改善の方針 具体例 SEO対策 施策例 被リンク購入 Googleウェブマスターツール登録 検索エンジン対策 Yahoo!サイトエクスプローラー登録 各種ディレクトリ登録 ユニークユーザー 取引先などへのリンク依頼 TVCM 紙媒体広告出稿 認知率の向上 プロモーション デジタル媒体広告出稿(リスティング) ユニークユーザーアクセス向上 デジタル媒体広告出稿(メディアサイト) アクセス向上 プレスリリース Ping送信 ランキング登録 ブログ・SNS活用 足跡・ペタを残す コミュニティ形成 Twitter活用 ページビューを ページビューを増やす 紹介の拡大 紹介キャンペーン実施 お友達紹介機能実装 リピートアクセス向上 話題づくり キャンペーンの実施 キャンペーン告知ページ作成 顧客満足度の向上 おすすめ商品(サービス)紹介 ページ作成 コンバージョン数 お誕生日・記念日DM メールマガジン機能実装 アップ メール販促 メールマガジン機能実装 売上アップ アクセスの動機付け 増やす リピート割引 受注管理・会員管理機能実装 リピートアクセス向上 特別感の演出 会員管理機能実装 Webサイト 早割・遅割 キャンペーン告知ページ作成 時間帯販促 利益最適化 アイドルタイム販促 タイムセール実施 直帰率向上 曜日別アクセス数改善 曜日別キャンペーンの実施 キャンペーン告知ページ作成 導入ページ検証・改善 LPO対策 第一印象改善 デザイン改善 直帰率向上 直帰率低下 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 第一印象改善 デザイン改善 平均ページビュー増加 平均ページビュー増加 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 平均ページビュー増加 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 第一印象改善 デザイン改善 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 コンバージョン率向上 購入フロー説明改善 コピー・テキスト・商品画像改善 コンバージョン率を高める コンバージョン率向上 買いやすさ改善 配送・支払い・返金サービス改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 フォーム離脱率低下 ユーザビリティ検証・改善 EFO対策 注文商品(サービス)数を増やしたい 追加の一品 関連商品紹介 ナビゲーション改善 客単価アップ 客単価を上げる セット商品(サービス)の販売数増加 セット商品(サービス)の告知 セット商品(サービス)販促 セット商品(サービス)ページ作成 高額商品の販売数増加 高額商品の告知 高額商品販促 商品(サービス)ページ作成 原価率を下げる 原価コントロール 粗利率の高い商品(サービス)の販促 粗利率の高い商品(サービス)の販促 ナビゲーション改善 CMS導入 オペレーションが容易なシステム構築 人件費削減 作業時間の短縮 マニュアル作成 コストダウン 人件費・外注費を下げる 従業員のスキルアップ セミナー開催 CMS導入 外注費削減 外注費削減 オペレーションが容易なシステム構築 マニュアル作成
37.
収益
Webサイト利益最適化ロジックツリー 管理指標 課題 改善の方針 具体例 SEO対策 施策例 被リンク購入 Googleウェブマスターツール登録 検索エンジン対策 Yahoo!サイトエクスプローラー登録 各種ディレクトリ登録 取引先などへのリンク依頼 といったカタチに、管理指標や課題から TVCM 紙媒体広告出稿 認知率の向上 プロモーション デジタル媒体広告出稿(リスティング) ユニークユーザーアクセス向上 デジタル媒体広告出稿(メディアサイト) プレスリリース Ping送信 ランキング登録 改善の方針、施策を検討できるツールです ブログ・SNS活用 足跡・ペタを残す コミュニティ形成 Twitter活用 ページビューを増やす 紹介の拡大 紹介キャンペーン実施 お友達紹介機能実装 話題づくり キャンペーンの実施 キャンペーン告知ページ作成 顧客満足度の向上 おすすめ商品(サービス)紹介 ページ作成 コンバージョン数 お誕生日・記念日DM メールマガジン機能実装 アップ メール販促 メールマガジン機能実装 売上アップ アクセスの動機付け リピート割引 受注管理・会員管理機能実装 リピートアクセス向上 特別感の演出 会員管理機能実装 クライアントとの意識共有や Webサイト 早割・遅割 キャンペーン告知ページ作成 時間帯販促 利益最適化 アイドルタイム販促 タイムセール実施 曜日別アクセス数改善 曜日別キャンペーンの実施 キャンペーン告知ページ作成 導入ページ検証・改善 LPO対策 第一印象改善 デザイン改善 直帰率向上 直帰率低下 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 Webサイトの方針に迷った時に 第一印象改善 デザイン改善 平均ページビュー増加 平均ページビュー増加 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 第一印象改善 デザイン改善 商品(サービス)訴求改善 コピー・テキスト・商品画像改善 コンバージョン率向上 購入フロー説明改善 コピー・テキスト・商品画像改善 コンバージョン率を高める コンバージョン率向上 買いやすさ改善 配送・支払い・返金サービス改善 ぜひ、ご活用ください ユーザー導線検証・改善 ナビゲーション改善 フォーム離脱率低下 ユーザビリティ検証・改善 EFO対策 注文商品(サービス)数を増やしたい 追加の一品 関連商品紹介 ナビゲーション改善 客単価アップ 客単価を上げる セット商品(サービス)の販売数増加 セット商品(サービス)の告知 セット商品(サービス)販促 セット商品(サービス)ページ作成 高額商品の販売数増加 高額商品の告知 高額商品販促 商品(サービス)ページ作成 原価率を下げる 原価コントロール 粗利率の高い商品(サービス)の販促 粗利率の高い商品(サービス)の販促 ナビゲーション改善 CMS導入 オペレーションが容易なシステム構築 人件費削減 作業時間の短縮 マニュアル作成 コストダウン 人件費・外注費を下げる 従業員のスキルアップ セミナー開催 CMS導入 外注費削減 外注費削減 オペレーションが容易なシステム構築 マニュアル作成
38.
構築時 スケジュール管理 •
マイルストーンを定め進捗を確認 • 工程を全て洗い出し、担当、期限を設ける • 工程の担当は毎日進捗をチェック • 全体では最低週1チェック • 当初に定めたマイルストーンは動かさない
39.
×なスケジュール管理表 サイトリニューアル
制作工程 作業内容 制作期間 サイト設計 ・要件定義 4月 5月 6月 7月 8月 9月 ・ユーザー導線設計 ・ワイヤーフレーム設計 ・素材収集(文字・写真) ・効果測定体制確立 携帯サイト構築 ・ビジュアル設計 4月 5月 6月 7月 8月 9月 ・ページデザイン ・コーディング ・動作検証 ・アップロード PCサイト構築・ ・ビジュアル設計 4月 5月 6月 7月 8月 9月 オンラインショップ ・ページデザイン リニューアル ・コーディング ・自動更新システム設置 ・動作検証 ・アップロード
40.
スケジュール管理表の例
41.
スケジュール管理表の例 工程 作業内容
担当者 開始予定日・開始日 完了予定日・完了日 進捗率
42.
構築手順 STEP
1 ユーザー像を具体的にイメージする STEP 2 ユーザーが欲しているコンテンツを洗い出す STEP 3 ユーザーの行動プロセスの細分化を行う STEP 4 最適なユーザビリティの提供により、ユーザー の情報選別の効率を上げる
43.
ユーザーシナリオ設計
44.
ユーザーシナリオ設計 行動シナリオ ユーザーニーズ
コンテンツ分類 構成要素 設計時に留意すべき点 重要度
45.
コンテンツマトリックス
46.
コンテンツマトリックス コンテンツグループ コンテンツ内訳
コンテンツ題名 コンテンツデータ • 静的 or 動的、txt 画像 動画 コンテンツ概要 情報リソース 出力先デバイス • PC or 携帯
47.
トーン&マナー
48.
トーン&マナー サイト構築・メンテナンス方針 デザインルール
• メインカラー • テキストについて • 見出しルール • リンクルール など
50.
運用時 目標(指標)の設定 運用後のWebサイトの評価、効果測定手法を提示
PDCAサイクルの確立
51.
おすすめの効果測定方法 事前に定例会議の設計しておく •
会議名 • 会議の目的 • 目標値 • 会議参加者 • 開催日時 • 必要書類 • 管理・運営 • 作業分担・担当者 PDCAは大きいものと小さいものの2つ回す • 目先にとらわれ過ぎず、先を見越した計画が練られる
52.
まとめ
53.
まとめ 【受注前】インターネットに関しての共通の理解を深める 【受注前】プロジェクトメンバーの役割り・作業分担を明確にする 【構築時】プロジェクトの全体像を明示し、進捗を管理・共有 【構築時】利用者を具体的に絞り込む 【構築時】設計時に方針・ルールを定め徹底する 【運 用】定例会議を設け、2つのPDCAをぐるぐる回す
54.
ありがとうございました。 Credits • CannedTuna • Robokow •
Zitona • Luc.viatour