SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  46
Télécharger pour lire hors ligne
長野Python会 with NSEG
PythonのGUI@2018
2018/07/29 オカザキ
自己紹介
• オカザキ
• 職業:プログラマー
• http://twitter.com/dario_okazaki
• Kivyの公式マニュアルの翻訳を有志でしてました
(https://pyky.github.io/kivy-doc-ja/)
• PyconJP2017 トーク「Kivyによるアプリケーション開発のすすめ」
今日のアジェンダ
• なぜGUIは初心向けでないといわれるか?
• 個人的に今後PythonのGUIで注目しているもの
• 実演
• tkinter
• wxPython
• Eel
• Kivy
• Pythonが使えるゲームエンジンについて
• exe化について
• まとめ
GUIは今時必要か?
• Webアプリでよくないか?
• Webアプリだと困るもの
• ネット環境が悪いところ
• ネットが使えない場所
• wav等の音声データを遅延なく動かしたい
GUIは今時必要か?
• Webアプリでよくないか?
• Webアプリだと困るもの
• ネット環境が悪いところ
• ネットが使えない場所
• wav等の音声データを遅延なく動かしたい
Pythonの主要なGUI
• tkiner
• wxPython
• pySide2
• Kivy
• flexx
• cefpython
• Eel
• Toga
• FLTK
• PyGObject
• pyQt
• Pyglet
• PyGUi
• libavg
• Pyforms
etc・・・
問題
なぜGUIは初心向けでないといわれるか?
なぜGUIは初心向けでないといわれるか?(1/2)
• ローカルのPC環境に依存している
• インストールが難しい
• windowsだと同じOSなのにインストールで
きてたりできなかったり
• webは仮想化が進みインストールが簡単に
なった
• デフォルトだと見た目がいまいちなものが多い
• カスタマイズすると画像が必要とか面倒
なぜGUIは初心向けでないといわれるか?(2/2)
• Pythonの場合以下の問題もある
• どれが一番いい(簡単、将来性がある)のかよくわからない
• 定番がない:例:WebフレームワークならDjango
• GUIの実装方法が色々でてきた
• 昔ながらのOSのAPIを操作
• Web系
• 配布が難しい
• PyInstllerでexe化が可能だが問題多し
個人的にGUIで注目しているライブラリを
紹介します
個人的に今後PythonのGUIで注目しているもの
• Eel
• Kivy
• PySide2
• UnrealEngine(ゲームエンジン)
• godot engine(ゲームエンジン)
個人的にPythonのGUIで注目しているもの
• tkinter
• wxPython
• Eel
• Kivy
• PySide2
• UnrealEngine(ゲームエンジン)
• godot engine(ゲームエンジン)
コードで説明するライブリー
• 以下のライブラリについては簡単なコードをも
とに傾向を説明します。
• tkinter
• wxPython
• Eel
• Kivy
説明するコードについて
• 定期的にセンサーから取得した値をラベルで表示する
• USBで始めるハードウェアモジュール
• 温度/湿度/気圧を計測する 室内環境計測モジュール
• @nonNoise さんが作ったキット、Pythonでセンサーからの値を取得できる
• 技術書典4で購入
• PCにUSBで接続すると使用可能(ドライバーの手動インストール不要!)
tkinter
• 読み方:ティーキンター, ティーケーインター
• Pythonに標準で付属している
• インストールが簡単
• 配布も簡単
• 見た目がいまいち
• Python3.4以降から改善
• 機能面がいまいち
• キャンバスの使い方などで学習コストが意外に高い
tkinter(学習の参考になるもの)
• 12歳からはじめる ゼロからの Pythonゲームプロ
グラミング教室
• 書籍のタイトルにTkinterと記載がないがTinkerの
canvasを使用したサンプルコードが載っている
• TkDocs(https://tkdocs.com/index.html)
• 英語のサイトだが情報量多し
tkinter(実演)
• https://github.com/nonNoise/USB_StartUpModu
le/blob/master/AN-USB-
BME280/example/BME280_GUI.py
wxPython
• wxWidgets のPythonバインディング
• 元はC++
• 公式サイト: https://www.wxpython.org/
• Phoenixバージョンという3系対応のプロジェクトあり
• 3系対応時に仕様の変更が結構あったらしい
• PyPlに対応したのでpipでインストールできるようになった
• 使用実績は一時期多かった
• Dropbox、Google Drive、BitTorrent など
• wxGlade/ WxFormBuilderという、GUIツールキットがある
• WindowsOSだと見た目が・・
wxPython (学習の参考になるもの)
• wxPython GUIプログラミング
• 絶版で価格はプレミアがついている。洋書だと定
期的に出版されている
• 日本語だと体系だった情報があまりない状態
wxPython(実演)
• https://github.com/okajun35/AN-USB-
BME280/tree/master/wxPython
Eel
• https://github.com/ChrisKnott/Eel/tree/mast
er
• Eelはナマズの意味
• 2017年11月ごろにGitHubに登録
• Starの数は2106
• Electron をシンプルにしたもの。
• 一時期はやった、Python(flask) + Electronより
も簡単
Eel(仕組み)
• サーバー: Bottle(Python)
• フロントエンド:html+js (Chrom/Chromium上で動作)
• webhockで連携
• PORT:8080で連携
PC内
サーバーサイドフロントエンド
Eel(実演)
• https://github.com/okajun35/AN-USB-
BME280/tree/master/eel
Eel(使い方)
• インストールはpipでできる
pip install eel
Eel(使い方)
• 今回使用するアプリの構造
│ eel_label.py
│
│─PyMCP2221A ※センサーを動かすためのドライバー
│
│ ─web
eel_test.html
favicon.ico
Eel(使い方)
• python側での起動に関する設定
import eel
eel.init('web') #htmlが入っているフォルダのパス
eel.start('eel_test.html', size=(300, 200)) # 開始する
Eel(使い方)
• Python側の関数をjavascriptに公開する設定
@eel.expose # この関数をJavascriptに公開する
def read_BME280():
Eel(使い方)
• html側でPython側に関数を公開する
<script type="text/javascript" src="/eel.js"></script>
Eel(使い方)
• html側でPython側に関数を公開する
@eel.expose
def read_BME280():
eel.output_temperature(temp , hum ,preessure)
Eel(メリット)
• UI をhtml Javascript で作れる
• Javascript系の豊富なライブラリが使用できる
• グラフなどが簡単に作れる
• 業務でWeb系の仕事を作る人なら開発のハードルが低い
• JSは自分で書く必要がある
• 余談 JSを書きたくない人のためのライブラリ
(Pythonからjsに変換する)
• flexx (GUI)
• Brython
• pyinstller でexe化が可能
Eel(デメリット)
• Pythonだけで成立しない・・・
• html,css,javascript書きたくない・・・
Kivy
• https://github.com/kivy/kivy
• Kevyはキウイを食べる鳥の事
• Starの数は7863
• 最新は1.10.1(2018年7月リリース)
• android、iosを含めたクロスプラットフォーム
• Raspberry pyも動く
Kivy(仕組み)
• GraphicはOpenGL ESで描画
• 入力などはSDLで制御
• ※Windowsはver1.10でANGLE(OpenGl ESのDirectX実装)が選択で
きるようになった
Kivy(学習の参考になるもの)
• 日本語の本は3冊出版されている
• 最近出た本 Kivyプログラミング ―Pythonで作る
マルチタッチアプリ― (実践Pythonライブラリー
• https://www.amazon.co.jp/dp/4254128967/
• 国内で出たKivy関係の本では最もよい
• 公式ドキュメントの翻訳(https://github.com/pyKy/kivy-
doc-ja)
• 最新に追従していないので参考にする際は英語の公式ドキュ
メントにと読み比べてください
• Python Kivyの使い方① ~Kv Languageの基本~
(https://qiita.com/dario_okazaki/items/7892b24fcfa787faface)
Kivy(実績)
• 仕事で使っている案件が数例あり
• キュウリの仕分け3号機
• TensorFlowでキュウリの仕分けを自動化する
• 学習の際のUIにKivyとRaspberryPyを使用
• https://news.mynavi.jp/article/20180606-642208/
• http://workpiles.com/2017/05/ccb9-proto3-introduction/
• https://www.youtube.com/watch?v=XOjwWlSpLME
Kivy(実演)
• https://github.com/okajun35/AN-USB-
BME280/tree/master/Kivy
Kivy(構造)
• Pythonファイル(機能部分)とKVファイル(UI)の2つ
• Pythonファイルのみ
• KV言語が内部で記載されている
• Pythonのみで構成
Kivy(KV言語)
• KV Languageともいう
• UI用のメタ言語
• Widget(UI)を簡単に記述できる
• CSSとBootstrap(グリッド)の概念にちかい
• ※KVを使用しなくてもUIは作れるが使用したほうがコードが簡潔に
かける
Kivy
• どうしてマイナーなのか?
• 動作速度について
• 日本語の入力について
• Kv Languageについて
• マルチプラットフォームについて
• 闇が深い・・・
PySide2
• Qt for Pythonともいう
• ライセンスフリーなQT系のライブラリ
• 開発は盛んにおこなわれている
• https://wiki.qt.io/Qt_for_Python
• http://blog.qt.io/blog/2018/05/04/hello-qt-for-python/
• https://www.qoosky.io/techs/3eccbf937d
• https://dftalk.jp/?p=20768
UnrealEngine4
• Epic Gamesより開発されたゲームエンジン
• 「ドラゴンクエストXI 」(ゲーム)や「ローグ・ワン/スター・
ウォーズ・ストーリー」(映画)に使用
• ゲーム会社がPythonで動かせるものを開発
• https://github.com/20tab/UnrealEnginePython
• EuroPython 2017 でもトークがある
• AAA Games with Unreal Engine 4 and Python
(https://www.youtube.com/watch?v=_38csFR5Hrw)
• 公式でもPythonで動かせるように開発が進んでいる
Setting up Collisions with Static Meshes in Blueprints and Python
Godot Engine
• MITライセンスなOSSのゲームエンジン
Pythonで動かそうと開発している人がいる
• https://github.com/touilleMan/godot-python
• EuroPython 2017 でもトークがある
• Bringing Python to Godot game
engine(https://www.youtube.com/watch?v=SK
0BtxHROdg)
pyinstller
• https://github.com/pyinstaller/pyinstaller
• 使い方の参考
• https://pythonhosted.org/PyInstaller/usage.html
• https://www.pyinstaller.org/https://www.lisz
• works.com/entry/pyinstall
• オプション
• --onefile :1ファイルにまとめた
• -noconsole :起動時にログ出力などのコンソール画面を出さないようする
• specファイル
• ライブラリの依存関係などを含めたりする
pyinstller(デメリット)
• 起動が重い
• spacファイルを作るのが手間がいる
Nuitka
• https://github.com/kayhayen/Nuitka
• http://nuitka.net/
• 参考
• https://githubja.com/kayhayen/nuitka
• https://qiita.com/junichi2/items/e7f2d899d1014167f8bc
• Cコンパイラでバイナリ化しているらしい
• 起動速度が早い
• 情報がまだまだ少ない
まとめ
• PythonのGUIはライブラリが多いがどれがいい
かを紹介した。
• Web系の開発の人はEelがお勧め
• 見た目がそこそこいいものをデフォルトでつ
くる場合はKivyがお勧め
• 配布時のexe化に課題があり

Contenu connexe

Tendances

確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回Ryuichi Ueda
 
Robot frontier lesson2
Robot frontier lesson2Robot frontier lesson2
Robot frontier lesson2Ryuichi Ueda
 
サマータイム実施は不可能である
サマータイム実施は不可能であるサマータイム実施は不可能である
サマータイム実施は不可能であるUEHARA, Tetsutaro
 
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。ROBOTIS Japan
 
ML system design_pattern
ML system design_patternML system design_pattern
ML system design_patternyusuke shibui
 
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境Hideki Takase
 
【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
【Unity】 Behavior TreeでAIを作るtorisoup
 
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIShota Imai
 
ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能Youichiro Miyake
 
ORB-SLAMを動かしてみた
ORB-SLAMを動かしてみたORB-SLAMを動かしてみた
ORB-SLAMを動かしてみたTakuya Minagawa
 
確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回Ryuichi Ueda
 
Autoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォーム
Autoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォームAutoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォーム
Autoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォームTakuya Azumi
 
ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論tsukasa obara
 
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例Yoshitaka HARA
 
LTを支える技術(LLD'11 Winter)
LTを支える技術(LLD'11 Winter)LTを支える技術(LLD'11 Winter)
LTを支える技術(LLD'11 Winter)masayoshi takahashi
 
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~SSII
 

Tendances (20)

確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回
 
UnityとROSの連携について
UnityとROSの連携についてUnityとROSの連携について
UnityとROSの連携について
 
Robot frontier lesson2
Robot frontier lesson2Robot frontier lesson2
Robot frontier lesson2
 
サマータイム実施は不可能である
サマータイム実施は不可能であるサマータイム実施は不可能である
サマータイム実施は不可能である
 
UE4ディープラーニングってやつでなんとかして!環境構築編(Python3+TensorFlow)
UE4ディープラーニングってやつでなんとかして!環境構築編(Python3+TensorFlow) UE4ディープラーニングってやつでなんとかして!環境構築編(Python3+TensorFlow)
UE4ディープラーニングってやつでなんとかして!環境構築編(Python3+TensorFlow)
 
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。
 
ML system design_pattern
ML system design_patternML system design_pattern
ML system design_pattern
 
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
 
【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
 
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
 
ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能
 
Visual slam
Visual slamVisual slam
Visual slam
 
MLOpsはバズワード
MLOpsはバズワードMLOpsはバズワード
MLOpsはバズワード
 
ORB-SLAMを動かしてみた
ORB-SLAMを動かしてみたORB-SLAMを動かしてみた
ORB-SLAMを動かしてみた
 
確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回
 
Autoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォーム
Autoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォームAutoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォーム
Autoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォーム
 
ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論
 
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
 
LTを支える技術(LLD'11 Winter)
LTを支える技術(LLD'11 Winter)LTを支える技術(LLD'11 Winter)
LTを支える技術(LLD'11 Winter)
 
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~
 

Similaire à PythonのGUI_2018 with NSEG

Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Reportgree_tech
 
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botPython × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botdcubeio
 
"Continuous Publication" with Python: Another Approach
"Continuous Publication" with Python: Another Approach"Continuous Publication" with Python: Another Approach
"Continuous Publication" with Python: Another ApproachDaisuke Miyakawa
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験AdvancedTechNight
 
ALMツールたべくらべ
ALMツールたべくらべALMツールたべくらべ
ALMツールたべくらべKaoru NAKAMURA
 
地味だけど劇的に便利になるGitHubリポジトリ設定あれこれ
地味だけど劇的に便利になるGitHubリポジトリ設定あれこれ地味だけど劇的に便利になるGitHubリポジトリ設定あれこれ
地味だけど劇的に便利になるGitHubリポジトリ設定あれこれKazumi IWANAGA
 
喋って、DEMOで 伝える 僕がHerokuを使う理由
喋って、DEMOで 伝える 僕がHerokuを使う理由喋って、DEMOで 伝える 僕がHerokuを使う理由
喋って、DEMOで 伝える 僕がHerokuを使う理由Masaru Gushiken
 
20190722 Building handy CI with zuul and OpenStack
20190722 Building handy CI with zuul and OpenStack20190722 Building handy CI with zuul and OpenStack
20190722 Building handy CI with zuul and OpenStackAkihiro Motoki
 
Devとopsをつなぐchat ops
Devとopsをつなぐchat opsDevとopsをつなぐchat ops
Devとopsをつなぐchat opsikikko
 
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Kohei Saito
 
XPagesジャンプスタート
XPagesジャンプスタートXPagesジャンプスタート
XPagesジャンプスタートMitsuru Katoh
 
持続的な運用開発のために社内基盤を整えている話 〜auditのCI組み込みやlintの社内PKG化〜
持続的な運用開発のために社内基盤を整えている話 〜auditのCI組み込みやlintの社内PKG化〜持続的な運用開発のために社内基盤を整えている話 〜auditのCI組み込みやlintの社内PKG化〜
持続的な運用開発のために社内基盤を整えている話 〜auditのCI組み込みやlintの社内PKG化〜bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみたリモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール WeinerをつかってみたMasakazu Muraoka
 
Intalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopIntalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopDaisuke Sugai
 
Programming AWS with Python
Programming AWS with Python  Programming AWS with Python
Programming AWS with Python Yasuhiro Matsuo
 
Java 9 and Future #jjug
Java 9 and Future #jjugJava 9 and Future #jjug
Java 9 and Future #jjugYuji Kubota
 

Similaire à PythonのGUI_2018 with NSEG (20)

Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Report
 
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botPython × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
 
"Continuous Publication" with Python: Another Approach
"Continuous Publication" with Python: Another Approach"Continuous Publication" with Python: Another Approach
"Continuous Publication" with Python: Another Approach
 
Play jjug2012spring
Play jjug2012springPlay jjug2012spring
Play jjug2012spring
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
 
Dotnetconf2017
Dotnetconf2017Dotnetconf2017
Dotnetconf2017
 
ALMツールたべくらべ
ALMツールたべくらべALMツールたべくらべ
ALMツールたべくらべ
 
恋するJenkins
恋するJenkins恋するJenkins
恋するJenkins
 
地味だけど劇的に便利になるGitHubリポジトリ設定あれこれ
地味だけど劇的に便利になるGitHubリポジトリ設定あれこれ地味だけど劇的に便利になるGitHubリポジトリ設定あれこれ
地味だけど劇的に便利になるGitHubリポジトリ設定あれこれ
 
喋って、DEMOで 伝える 僕がHerokuを使う理由
喋って、DEMOで 伝える 僕がHerokuを使う理由喋って、DEMOで 伝える 僕がHerokuを使う理由
喋って、DEMOで 伝える 僕がHerokuを使う理由
 
20190722 Building handy CI with zuul and OpenStack
20190722 Building handy CI with zuul and OpenStack20190722 Building handy CI with zuul and OpenStack
20190722 Building handy CI with zuul and OpenStack
 
Devとopsをつなぐchat ops
Devとopsをつなぐchat opsDevとopsをつなぐchat ops
Devとopsをつなぐchat ops
 
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
 
2018 07-23
2018 07-232018 07-23
2018 07-23
 
XPagesジャンプスタート
XPagesジャンプスタートXPagesジャンプスタート
XPagesジャンプスタート
 
持続的な運用開発のために社内基盤を整えている話 〜auditのCI組み込みやlintの社内PKG化〜
持続的な運用開発のために社内基盤を整えている話 〜auditのCI組み込みやlintの社内PKG化〜持続的な運用開発のために社内基盤を整えている話 〜auditのCI組み込みやlintの社内PKG化〜
持続的な運用開発のために社内基盤を整えている話 〜auditのCI組み込みやlintの社内PKG化〜
 
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみたリモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
 
Intalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopIntalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshop
 
Programming AWS with Python
Programming AWS with Python  Programming AWS with Python
Programming AWS with Python
 
Java 9 and Future #jjug
Java 9 and Future #jjugJava 9 and Future #jjug
Java 9 and Future #jjug
 

Plus de Jun Okazaki

Kivyでゲーム
KivyでゲームKivyでゲーム
KivyでゲームJun Okazaki
 
PyconJP2017 Kivyによるアプリケーション開発のすすめ
PyconJP2017 Kivyによるアプリケーション開発のすすめPyconJP2017 Kivyによるアプリケーション開発のすすめ
PyconJP2017 Kivyによるアプリケーション開発のすすめJun Okazaki
 
「Kivyによるアプリケーション開発のすすめ」の勧め
「Kivyによるアプリケーション開発のすすめ」の勧め「Kivyによるアプリケーション開発のすすめ」の勧め
「Kivyによるアプリケーション開発のすすめ」の勧めJun Okazaki
 
Pythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成する
Pythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成するPythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成する
Pythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成するJun Okazaki
 
KivyとPyIntstllerのパッケージ化について
KivyとPyIntstllerのパッケージ化についてKivyとPyIntstllerのパッケージ化について
KivyとPyIntstllerのパッケージ化についてJun Okazaki
 
Pythonで画面付きのアプリを作成する
Pythonで画面付きのアプリを作成するPythonで画面付きのアプリを作成する
Pythonで画面付きのアプリを作成するJun Okazaki
 

Plus de Jun Okazaki (6)

Kivyでゲーム
KivyでゲームKivyでゲーム
Kivyでゲーム
 
PyconJP2017 Kivyによるアプリケーション開発のすすめ
PyconJP2017 Kivyによるアプリケーション開発のすすめPyconJP2017 Kivyによるアプリケーション開発のすすめ
PyconJP2017 Kivyによるアプリケーション開発のすすめ
 
「Kivyによるアプリケーション開発のすすめ」の勧め
「Kivyによるアプリケーション開発のすすめ」の勧め「Kivyによるアプリケーション開発のすすめ」の勧め
「Kivyによるアプリケーション開発のすすめ」の勧め
 
Pythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成する
Pythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成するPythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成する
Pythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成する
 
KivyとPyIntstllerのパッケージ化について
KivyとPyIntstllerのパッケージ化についてKivyとPyIntstllerのパッケージ化について
KivyとPyIntstllerのパッケージ化について
 
Pythonで画面付きのアプリを作成する
Pythonで画面付きのアプリを作成するPythonで画面付きのアプリを作成する
Pythonで画面付きのアプリを作成する
 

Dernier

Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 

Dernier (9)

Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 

PythonのGUI_2018 with NSEG