Accueil
Explorer
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
S’identifier
S’inscrire
Publicité
20230121_DocumentNodeによる_.pptx
Signaler
Katsushi21
Suivre
12 Mar 2023
•
0 j'aime
0 j'aime
×
Soyez le premier à aimer ceci
afficher plus
•
4 vues
vues
×
Nombre de vues
0
Sur Slideshare
0
À partir des intégrations
0
Nombre d'intégrations
0
Check these out next
GraphQL入門+診断観点
Yu Iwama
20180721 First Challenge Logicflow
Tomoyuki Obi
20220416_GraqhQLとORMの連携.pptx
Katsushi21
PUN2 × OculusQuest でハンドトラッキング同期実装(プロジェクト公開しました)
尾上 兼透
TypeScriptでCLIアプリケーション開発
Shuto Suzuki
grpc-gateway を試してみた fukuoka.go#11
Yutaka Tachibana
LogicFlow 概要
Tomoyuki Obi
CEDEC 2015: Google スケールで実現する!ゲーム&分析基盤
Google Cloud Platform - Japan
1
sur
11
Top clipped slide
20230121_DocumentNodeによる_.pptx
12 Mar 2023
•
0 j'aime
0 j'aime
×
Soyez le premier à aimer ceci
afficher plus
•
4 vues
vues
×
Nombre de vues
0
Sur Slideshare
0
À partir des intégrations
0
Nombre d'intégrations
0
Télécharger maintenant
Télécharger pour lire hors ligne
Signaler
Ingénierie
DocumentNodeによるGraphQLのフロントエンド実装
Katsushi21
Suivre
Publicité
Publicité
Publicité
Recommandé
DocumentNodeとGraphql
Katsushi21
29 vues
•
11 diapositives
20220723_GraphQLのクライアントサイド実装.pptx
Katsushi21
6 vues
•
11 diapositives
20221026_ent.について_データモデル定義編.pptx
Katsushi21
4 vues
•
11 diapositives
20220416_GraqhQLとORMの連携.pptx
Katsushi21
87 vues
•
13 diapositives
GraphQLについての5分間
Matsuo Obu
354 vues
•
19 diapositives
実践!Django + GraphQL 実装
ssuseraf19bf
956 vues
•
62 diapositives
Contenu connexe
Similaire à 20230121_DocumentNodeによる_.pptx
(20)
GraphQL入門+診断観点
Yu Iwama
•
28 vues
20180721 First Challenge Logicflow
Tomoyuki Obi
•
861 vues
20220416_GraqhQLとORMの連携.pptx
Katsushi21
•
4 vues
PUN2 × OculusQuest でハンドトラッキング同期実装(プロジェクト公開しました)
尾上 兼透
•
170 vues
TypeScriptでCLIアプリケーション開発
Shuto Suzuki
•
2.7K vues
grpc-gateway を試してみた fukuoka.go#11
Yutaka Tachibana
•
612 vues
LogicFlow 概要
Tomoyuki Obi
•
1.4K vues
CEDEC 2015: Google スケールで実現する!ゲーム&分析基盤
Google Cloud Platform - Japan
•
2.6K vues
Apache EventMesh を使ってみた
Yoshiyasu SAEKI
•
39 vues
gRPC入門
ssuser0f153f
•
17 vues
Let's try to use Background sync
Hirata Tomoko
•
1.2K vues
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
AdvancedTechNight
•
1.8K vues
Scala + Finagleの魅力
Kota Mizushima
•
11.1K vues
Data Orchestration with LogicFlow
Tomoyuki Obi
•
547 vues
20220113_GraphQLについて.pptx
Katsushi21
•
3 vues
110625 わんくまlt tanaka733_pub
Takayoshi Tanaka
•
641 vues
[GrapeCity Web TECH FORUM 2018]グレープシティJavaScript製品のご紹介 活用のコツと開発のポイント
ツール事業部 グレープシティ株式会社
•
871 vues
20190427 global azurebootcamp
Tomoyuki Obi
•
622 vues
20210129 azure webapplogging
Takayoshi Tanaka
•
524 vues
SwaggerとAPIのデザイン
Kazuhiro Hara
•
3.7K vues
Plus de Katsushi21
(18)
20211203_ワークスペースについて.pptx
Katsushi21
•
4 vues
20220131_テストについて .pptx
Katsushi21
•
3 vues
20211021_公開鍵暗号方式.pptx
Katsushi21
•
6 vues
20210909_typeとinterface.pptx
Katsushi21
•
4 vues
20221110_ent.について_リゾルバ実装編.pptx
Katsushi21
•
5 vues
20210916_正規表現.pptx
Katsushi21
•
6 vues
20220414GraphQLとORM.pptx
Katsushi21
•
4 vues
20220602_Dockerイメージサイズの軽減について.pptx
Katsushi21
•
4 vues
20220908_グラフ型DBについて.pptx
Katsushi21
•
4 vues
20220331_gorm_テーブル定義.pptx
Katsushi21
•
5 vues
20221215_ent.について_クライアントサイド実装編.pptx
Katsushi21
•
4 vues
20211008_配列とメモリ.pptx
Katsushi21
•
3 vues
20210709_dockerDEV.pptx
Katsushi21
•
3 vues
20210730_コンテナの管理ツールについて.pptx
Katsushi21
•
3 vues
20221209_SNSMAツール.pptx
Katsushi21
•
4 vues
20210813_dockerfile.pptx
Katsushi21
•
4 vues
20211111_ブロックチェーンについて.pptx
Katsushi21
•
5 vues
20220218_JWTについて.pptx
Katsushi21
•
16 vues
Publicité
Dernier
(20)
★可查可存档〖制作温尼伯大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 vues
★可查可存档〖制作波恩大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
8 vues
mabl - 負荷テストにおけるmablのAPIテスト活用_20230525
Yuki Shimizu
•
13 vues
《拉文大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
123shab123
•
2 vues
★可查可存档〖制作贝桑松大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 vues
揭秘英国留学:如何获得利物浦大学毕业证?
yatenf
•
2 vues
《高级时装学院毕业证|学位证书校内仿真版本》
hj123saf
•
2 vues
《萨德伯里大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
124hdjkhas
•
2 vues
AI時代の要件定義
Zenji Kanzaki
•
173 vues
《勒芒大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
hj123saf
•
2 vues
《戴尔豪斯大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
124hdjkhas
•
3 vues
《萨斯喀彻温大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
124hdjkhas
•
3 vues
AI予約サービスのMLOps事例紹介
Takashi Suzuki
•
0 vue
★可查可存档〖制作魁北克大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 vues
★可查可存档〖制作布克大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 vues
#全套原版1:1精仿怀卡托大学学位证成绩单
b6f0190421d1rma
•
3 vues
《达特茅斯学院毕业证|学位证书校内仿真版本》
123shab123
•
2 vues
★可查可存档〖制作巴黎第十二大大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 vues
★可查可存档〖制作奥克兰商学院文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 vues
★可查可存档〖制作菲莎河谷大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 vues
20230121_DocumentNodeによる_.pptx
DocumentNodeによる Graphqlのフロントエンド実装 1/11
自己紹介 名前:高野 且次(タカノ カツシ) 誕生日:1993/5/6
(現在29歳) 職業:株式会社マーケライズ/開発チーム所属 WEBエンジニア2年目 趣味:一人旅、温泉、水泳、ロードバイクなど 使用言語:PHP Python TypeScript 2/11
今回発表すること ・GraphQLとは? ・GraphQLクエリ自動型付けツール「graphql-codegen」 3/11 ・GraphQLクエリ形式の一つ「DocumentNode」 ・GraphQLクライアントライブラリ「Urql」
Graphql クライアント Graphql サーバー リクエスト レスポンス クライアント側のクエリから リクエストを作成して送信する 柔軟かつ効率的なデータ通信を行うための、比較的新しいAPI向けクエリ言語 GraphQLとは? 4/11 このクエリで次の情報を 一度に取得できる ・全てのPostのデータ ・そのPostを投稿した アカウントの名前 ・そのPostに投稿された コメントの文章
GraphQLとフロントエンドの型付け 4/11 ・GraphqlはDemand-Driven Architecture (DDA) フロントエンド側で自由にレスポンスの形を決めることができる 自由であることの代償に、フロントエンド側には サービスの要件を必要十分に満たすリクエストを送る責任が伴う ・要件を満たしつつ、快適な開発を体験するために リクエストを作成するクエリ言語を型付けしたい 可能な限り、フロントエンドのライブラリに依存しない型を用意したい
graphql-codegenによる自動型付け 9/11 ・Graphqlフロントエンド開発に広く使われる、 クエリの自動型付けツール ・Graphqlライブラリごとに、クエリとレスポンスが 型付けされたデータ取得フックを自動作成できる ・Graphqlサーバーと、サーバーに問い合わせるための クエリを用意し、ツールを起動する
graphql-codegenで作成したフックの例 9/11 Graphqlライブラリの一つ、 Urqlの自動生成されたフック この記述はすべて、 型も含めて自動生成されたもの 自動生成された関数でデータ取得と コンポーネントへの値渡しの例
GraphqlとDocumentNode 8/11 ・DocumentNodeとは、クエリを Graphqlの抽象構文木にパースしたもの DocumentNodeは、gql`...` 形式の テンプレートリテラルによって 作成できる
GraphqlライブラリとDocumentNode 8/11 Apollo Client Urql 種々のライブラリにおいて、Graphqlに問い合わせる処理には DocumentNodeを渡すケースが多い
graphql-codegenによるDocumentNode自動作成 ライブラリのフックを生成するのではなく、 DocumentNodeを生成してライブラリへの依存を軽くする 生成されたDocumentNode ・・・ DocumentNodeの型定義も 行われている ライブラリの問い合わせ処理に DocumentNodeを渡す。 ※この例ではUrqlを使用
まとめ ・Graphqlのクエリを型付けすることで、 過不足ないデータ取得と快適な開発を両立できる ・graphql-codegenにより、必要なクエリの型や、 データ取得フックを一瞬で構築できる。 11/11 ・graphql-codegenでDocumentNodeを生成することで、 様々なフロントエンドライブラリに対応できる
Publicité