Accueil
Explorer
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
S’identifier
S’inscrire
Publicité
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
Signaler
Kei Nakazawa
Suivre
Developer à KLab Inc.
23 Jun 2012
•
0 j'aime
1 j'aime
×
Soyez le premier à aimer ceci
afficher plus
•
1,274 vues
vues
×
Nombre de vues
0
Sur Slideshare
0
À partir des intégrations
0
Nombre d'intégrations
0
Check these out next
React VR ことはじめ
Kazuhiro Hara
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
Hiroh Satoh
訳が欲しい奴ぁ俺んとこ来い!
Ryuji Tamagawa
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
Kohei Asai
づや会 Vol4 Node.jsとphpのパフォーマンスを比較してみる
zuya
WordCampOsaka2012 開発ツール談義「NetBeans」
Atsuhiro Takiguchi
Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話
leverages_event
Node js 入門
Satoshi Takami
1
sur
33
Top clipped slide
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
23 Jun 2012
•
0 j'aime
1 j'aime
×
Soyez le premier à aimer ceci
afficher plus
•
1,274 vues
vues
×
Nombre de vues
0
Sur Slideshare
0
À partir des intégrations
0
Nombre d'intégrations
0
Télécharger maintenant
Télécharger pour lire hors ligne
Signaler
KLabのエンジニアがフリーダムに取り組んできたAndroid関連技術をゆるーく紹介します
Kei Nakazawa
Suivre
Developer à KLab Inc.
Publicité
Publicité
Publicité
Recommandé
映画にでてくるハッカーになりたい - YAPC Asia 2010
Hiroh Satoh
5.4K vues
•
86 diapositives
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
Akihiro Kuwano
2.8K vues
•
84 diapositives
buddyのユーザ認証周りのデータ構造 - 使われているデータの取り回しについてのお話
Kazuhiro Hara
1.5K vues
•
29 diapositives
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
Akihiro Kuwano
4K vues
•
47 diapositives
ハッカソンに使うSwift & Swift 3.0のGCD
翔新 史
415 vues
•
30 diapositives
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
2bo 2bo
2.2K vues
•
48 diapositives
Contenu connexe
Présentations pour vous
(20)
React VR ことはじめ
Kazuhiro Hara
•
3.6K vues
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
Hiroh Satoh
•
49.2K vues
訳が欲しい奴ぁ俺んとこ来い!
Ryuji Tamagawa
•
1.2K vues
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
Kohei Asai
•
16.3K vues
づや会 Vol4 Node.jsとphpのパフォーマンスを比較してみる
zuya
•
7.8K vues
WordCampOsaka2012 開発ツール談義「NetBeans」
Atsuhiro Takiguchi
•
1.3K vues
Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話
leverages_event
•
19.2K vues
Node js 入門
Satoshi Takami
•
82.6K vues
MongoDBCSharp
ytanno
•
701 vues
Node.jsでブラウザメッセンジャー
Yahoo!デベロッパーネットワーク
•
4.1K vues
サーバサイドNodeの使い道
pospome
•
10.7K vues
Node.js Tutorial at Hiroshima
Yoshihiro Iwanaga
•
17.7K vues
大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」
Shunsuke Watanabe
•
5.4K vues
Node.js で Web アプリ開発
Tatsumi Naganuma
•
2.3K vues
【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する
Hiroyuki Kusu
•
7.2K vues
Bp study39 nodejs
Yohei Sasaki
•
1.5K vues
Mongodb World 2014
Yoshihiro Iwanaga
•
1.1K vues
Hello, Node.js
Shin Sekaryo
•
1.4K vues
Air forandroidreader
Noboru Ootsuka
•
1.1K vues
Node.js Hands-On
Akinari Tsugo
•
1.8K vues
En vedette
(7)
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
Kei Nakazawa
•
1.5K vues
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…
Kei Nakazawa
•
14.7K vues
Emscriptenと不思議のダンジョン
兎 伊藤
•
2.5K vues
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
Kei Nakazawa
•
5.9K vues
この3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのこと
Kei Nakazawa
•
9.4K vues
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること
Kei Nakazawa
•
36.5K vues
asm.jsとWebAssemblyって実際なんなの?
Yosuke Onoue
•
15.1K vues
Publicité
Similaire à とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
(20)
Aiming study#6pdf
Koutaro Chikuba
•
21.7K vues
Gtic版 注目のイスラエルのテクノロジーベンチャー紹介&取り組み方の提案
Naoji Taniguchi
•
1K vues
MacRubyとHotCocoaでMacのアプリを作ってみた
Yukimitsu Izawa
•
2.2K vues
Androidとの同時開発だけどモデルをC++で書けば問題ないよねっ
Koji Hasegawa
•
4.4K vues
くまあず Nchikita 140628-2
wintechq
•
958 vues
Android端末と組み込み機器が連携する Android Make Days
Yasuhiro Ishii
•
1.7K vues
(2017.6.9) Neo4jの可視化ライブラリまとめ
Mitsutoshi Kiuchi
•
9.2K vues
AnsibleでAzureの インフラを管理する話 + α
yaegashi
•
474 vues
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
Junko Nukaga
•
45.6K vues
Garden introduction for dea users public
Takehiko Amano
•
1.5K vues
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
Kenichi Yoshida
•
696 vues
セプテーニさんでのセミナー
Tokusei Noborio
•
759 vues
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
Issei Hiraoka
•
642 vues
【Techbuzz】titanium資料
洋平 前田
•
2.8K vues
ICT ERA + ABC 2012 Tohoku
Takashi EGAWA
•
1.5K vues
Cq tse-fm3セミナー資料
Masaki Muranaka
•
2.3K vues
Android Studioの魅力
Keiji Ariyama
•
15.1K vues
「AIRネイティブ拡張」を使って、 AndroidでNFCを読み込んでみた
Naoki Yamamoto
•
5.9K vues
Operate Clova with Android Things
LINE Corporation
•
423 vues
すごいぞ!Google Chrome
Eigoro Yamamura
•
1.1K vues
Plus de Kei Nakazawa
(18)
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
Kei Nakazawa
•
4K vues
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)
Kei Nakazawa
•
3.5K vues
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
Kei Nakazawa
•
11.9K vues
15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況
Kei Nakazawa
•
2.9K vues
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction
Kei Nakazawa
•
2.2K vues
13.11.02 inside playground(抄)
Kei Nakazawa
•
1.7K vues
13.11.02 playgroundthon環境構築
Kei Nakazawa
•
9.5K vues
12.11.12 めいめいについて考えること
Kei Nakazawa
•
793 vues
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
Kei Nakazawa
•
1.8K vues
12.08.25 tab api hackathon
Kei Nakazawa
•
1.2K vues
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
Kei Nakazawa
•
1.4K vues
12.04.22 勉強会イントロ
Kei Nakazawa
•
759 vues
12.03.17 第1回NFC勉強会資料
Kei Nakazawa
•
4.2K vues
11.12.21 Lecturedroid 02
Kei Nakazawa
•
509 vues
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)
Kei Nakazawa
•
604 vues
11.11.22 かなり役立つ競技プログラミング
Kei Nakazawa
•
1.6K vues
11.05.21 Google I/O報告会 in 東京 なかざわ資料
Kei Nakazawa
•
677 vues
ABC2011W 翻訳プロジェクト@muo_jp
Kei Nakazawa
•
1.6K vues
Publicité
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちの
Androidへのフリーダムな取り組み @muo_jp(なかざわ けい) / KLab Inc. 12年6月23日土曜日
自己紹介
なかざわ けい (twitter: @muo_jp) 所属: KLab株式会社 開発部 アーキテクトグループ Android好き Google公式ドキュメントの日本語訳とかやってました プログラミング言語はC#好き 興味範囲広め、結構プロトタイプ作ったりします 実は、専門は経営学です blog: http://muo.jp/ 12年6月23日土曜日
KLabという会社
“けーらぼ”と読まれがちですが“くらぶ”と読みます 2000年に創業した12年目の会社 元々はJava関連の技術(携帯電話用Java VMとか)やってた ここ数年の中心事業はソーシャルサービス(ゲーム等) ちなみにソーシャルゲーム開発では、PHP利用が多め めっちゃPython好きな人も居ます URL: http://klab.jp/ 12年6月23日土曜日
KLabのサービス(一部) 12年6月23日土曜日
KLabのプロダクト(一部)
高速メール配信エンジン PC内の個人情報検出ツール 超高速Flash合成エンジン 12年6月23日土曜日
KLabの技術(ざっくり想像)
近年伸ばしているエリア サービス/アプリ ソーシャルゲームの開発自体に関するノウハウや、 スマートフォン関連技術 (PHP/Python/Java/Objective-C/...) 高信頼性・高パフォーマンスを実現するための研 ミドルウェア 究・実践 (MySQL/Apache/Redis/Memcached/...) 柔軟かつ比較的大規模なインフラを構築し、少人 数で省力運用するためのノウハウ サーバインフラ 12年6月23日土曜日
今日のお話
主要事業向け開発の一方で、新技術の研究・開発も 日々行われている(個人的興味で行われる場合が多い) 結構独特な視点を持つエンジニアが多い Android関連で、KLabのエンジニアが行なってきた取り 組みを紹介 手順等をblogにまとめてあるもの、コードがGitHubにて 公開されているものもあるので何か役に立つかも 12年6月23日土曜日
Android上で簡単に
iOS風のUIを実現するライブラリ 12年6月23日土曜日
http://lab.klab.org/young/2012/02/iphoroid/
by umjammer 12年6月23日土曜日
なにこれ
(是非はともかくとして)iOS系の見た目に えてアプリを作りた いという需要は一定存在する Androidアプリ開発プロジェクトの中で作ったライブラリを一 般的な形にまとめて公開 CoverFlowっぽいものやらギャラリーっぽいものなど、いくつ かのコンポーネントを提供 メモリをガンガン使うと死ぬるのでこのへんの管理も Apache License 2.0で公開中 コードはこちら: https://github.com/KLab/iPhoroidUI 12年6月23日土曜日
(デモ動画紹介) 12年6月23日土曜日
スマフォ2台使って
ヘッドマウントディスプレイ 12年6月23日土曜日
by oho-s 12年6月23日土曜日
なにこれ
スマフォを目の前にうまく置けばヘッドマウントディ スプレイになるじゃん!という、社内技術プレゼン大会 向けのネタ カメラ駆使して情報をオーバーレイすれば G○○gle Glassっぽいことも出来ちゃう(たぶん) 12年6月23日土曜日
(発表資料紹介) 12年6月23日土曜日
AndroidアプリをAndroid端末上で編集して
要求パーミッションを削除するツール 12年6月23日土曜日
http://dsas.blog.klab.org/archives/52026407.html
by tanabe 12年6月23日土曜日
(軽くblog記事紹介) 12年6月23日土曜日
AndroidからVPNで
社内環境へアクセス 12年6月23日土曜日
http://dsas.blog.klab.org/archives/52019396.html
by kihira-h 12年6月23日土曜日
なにこれ
きっかけ: 記事書いた人がXperia rayを買って社内のグループウェアに 外部からアクセスしてみようと思ったから AndroidのVPNアクセス機能、しっかり使い込んでる人は世界でも稀 ということで証明書ベースの認証を含め、諸々調査してみたという話 結論としては2.3以降ならサーバ側を多少いじることである程度安定 稼働出来る ちなみに、Android4.0でVPN関連APIが多少強化された 蛇足ながら、後日iOSで同様のテストやったらほとんど問題なくさ らっと動作したというお話 12年6月23日土曜日
クラウド呼び鈴 12年6月23日土曜日
by @muo_jp 12年6月23日土曜日
なにこれ
京都の学生さん向けイベントへ急遽行くことになった イベント参加者リストを見ると、むしろ自分も展示よ りセッション聞きに行きたくなった なので、自社ブースには呼び鈴を置いて 連打されたら Socket.IOを使って自分の端末に通知がガンガン飛んで くるようにした 結果、一番聞きたかったセッションを聞いてる最中に 数本1F→2Fダッシュをキメることになった 12年6月23日土曜日
12年6月23日土曜日
12年6月23日土曜日
12年6月23日土曜日
12年6月23日土曜日
on{NFC} 12年6月23日土曜日
by @muo_jp 12年6月23日土曜日
なにこれ
Microsoftがon{X}というBehavior driven(というかSituation driven)の通知アプリを6月初旬にリリースした これにNFC(近距離無線通信)技術を絡めてみたかった on{X}のAPIを見ると、無理やりNFC対応出来そうだった のでやってみた http://www.muo.jp/2012/06/2nfc.html 12年6月23日土曜日
告知 12年6月23日土曜日
3日間で、アイディアを形にする学生さん向けイベント
7/9にテーマ発表、7/22エントリー締め切り→Web予選 http://www.klab.jp/recruit/pt-lab/ 参照ください 12年6月23日土曜日
Publicité