Contenu connexe

BASE PM_Designer Beer&foods Bash 自己開示の大切さ.pdf

  1. 1 自己開示の大切さ リモートワーク攻略法 柳川 慶太
  2. 2 リモートワークで失われるものは
  3. 3 雑談!
  4. 4 正確には雑談や非言語情報からくる 自己開示
  5. 5 隣の人との雑談とか 席に行っての雑談とか 廊下すれ違っての雑談とか 残業してからの雑談とか 隣の席から聞こえてくる雑談とか そういうのなくなりましたよね
  6. 6 雑談とか非言語情報とか 自らめちゃめちゃ能動的に何かを出さなくても 伝えられてたのすごいと思いませんか
  7. 7 人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、 がっかりするほど見ていなくはない でも自分から発信できる人は案外いない リモートワーク下で意識していないと 自己開示足りてないかも?
  8. 8 知ることによるリスペクト 自己開示の効果①
  9. 9 あの人どんな人なんだろうな みんな真剣に物事に取り組んでいる それを知ることでリスペクトが生まれる 自己開示の効果①
  10. 10 語ることによる自信 自己開示の効果②
  11. 11 語ることによって受容される 自分の考えてたこととか やっていたこととか おかしくないんだ! 認知のキャリブレーションができる 自己開示の効果②
  12. 12 思考が洗練される 自己開示の効果③
  13. 13 繰り返し繰り返し語ることで 思考は強度を増す 自己開示の効果③
  14. 14 単純に気持ちいい 自己開示の効果④
  15. 15 話すの気持ちいいよね なんだかんだみんな好きでしょ 自己肯定感が案外上がるのです 自己開示の効果④
  16. 16 でもどうすれば雑談の効果が得られるの??
  17. 17 一つは自ら発信すること 社内の情報共有ツールに書くとか Slackで頑張るとか ブログ書くとか
  18. 18 でも聞かれてもないのに発信するのって 異常者なんですよ (僕は異常者側なので最近気が付きました)
  19. 19 なんでProduct BEER BASHやるの?
  20. 20 めちゃめちゃ自己開示のうまい めちゃめちゃ相互理解を増やせる組織にしたい サイロにとどまらない!
  21. 21 それぞれが 「発信する」という リモートワーク化に必要なスキルを 身に着けた組織にしたい
  22. 22 発信する ←→ 受容される この相互作用がめちゃめちゃ大事
  23. 23 今回のProduct BEER BASH みたいな取り組みを今後もやっていくので 是非参加して下さい
  24. 24 みんなマジで毎日 それぞれの立場から 特別なことをしているので それを出したら思ったより良いことあるかも??
  25. 25 発信量が増えることで 副次的にBASEのプロダクト開発組織の プレゼンスも上がりそう
  26. 26 自分の職域の範囲に留まらない 役割を自ら定義し続ける 越境する とにかく物事を前にすすめる 特にプロダクトマネージャーは 物事を前に勧めてなんぼ!
  27. 27 全社でワイワイプロダクト開発できる組織に なっていきましょう
  28. 28 相互作用が大事なので みんなwaiwaiチャンネルでFB送りまくろう! まじで些細なFB大事!特にポジティブなFB!
  29. 29 終わり