SlideShare a Scribd company logo
1 of 11
Field Renovation
New Standard of Living Life in Japan
現在をどういう時代と位置づけるか?
はじめに
私たちは、現代をどのような時代と捉えるべきだろうか。私には以下のように見えている。
<主要な社会課題>
・お金で買えるモノやコトは溢れており、物質から幸福感は得にくい。
・効率性はいきつくしつつあり、個人も会社も成長路線が行き詰まりつつある。
・これまでの社会・経済活動の延長に人々の幸せが見えない
さらに
・超高齢化社会が始まり社会保障制度が崩壊が予見。<都市からの人の移動>
・国家間格差の問題から、安全保障の崩壊。<国家間の人の移動(移民、難民>
指標上の数値の向上が人間の幸福への寄与が小さいだけでなく、これまでの延長が通じない環境変化
が起こりつつある。これまでの枠内での考え方から外れ、問題を捉えなおす必要があり、
そのためには、物語が必要とされている。
敗戦・復興目指
すしかない。
肚の座った戦前
生まれの日本人
製造業への
時代の要請
生産・消費人
口の拡大
人口増大
企業人も法人
も行き詰まり
社会保障制
度の崩壊
高齢化
人口ピーク
から減少へ
幸福感を
描けた時代
浮上する物語の力
(三丁目の夕陽/東
京オリンピック)
浮上する物語の力
(新しい暮らし方/
東京オリンピック)
新しい物語を
どのように描
けるのか
オムロン創業者 立石一真
衣 食 住 共同体 学び
消費カテゴリー別の生活者充足度に関して
国内の消費者マーケットを見て感じるのは、衣・食に関する充実度だ。
どの価格帯でもほぼ全てのニーズを満たしている。当然市場は、過当競争感があり供給者目
線の拡大論理では難しい。
一方で、「住」はどうだろうか。特に都心に関しては、仕事を優先するためスペース、自然
環境面からかなり犠牲を強いらて暮らしている。働き方改革、リモートワーク、週休三日、
労働生産性課題などは、これまでの延長の資本主義、消費主義的生活がこれ以上の幸福をも
たらさないことに多くの方が気付き始めた中、社会としての調和を図る中で生まれてきた課
題である。住(場所)、共同体(コミュニティ)、学びの分野は、これから選択肢の拡大と、
一層の充足が望まれるマーケットだと感じる。
つまり、物理場と情報場(心、意識、コミュニティ)のデザインが必要とされている。
21世紀の豊かな社会へ向け、私は誰、ここはどこと「存在意義」を問うこと
から始めた。その結果、生命は「場」と気づく。場に必要なのは自らが参加する
こと。つまり、自分を世界と切り離した存在として社会を観察するのではなく、
自分をその一部とし、自身の価値観を投影し、その場(人生、環境)と
「共創造」するプロセスそのものが価値だ。結果を求める、これまでの枠組に
固まった社会に、柔軟性を取り戻す仕組み作りがもっとも必要とされていると考え
る。すなわち、「場の再設計」だ
江戸時代まで:サムライ 帰属先 藩 崩壊原因:黒船による敗北
〜1865
戦前:軍人 帰属先 国家 崩壊原因:戦争へ敗北
~1945 (80年間)
戦後:サラリーマン 帰属先 企業 崩壊原因:経済システムと国体護持の敗北
〜2025 (80年間) (社会保障、経済破綻、大量の移民)
東京オリンピック後: 帰属先 共同体(帰属先を自由意志で選べる割合が増える)
~2105(80年間)
これが、これから起こることであり、皆が予見できない理由でもある。その日が来ても人々は尚、
過去の文脈にしがみついた歴史がある。
既に企業が個人を縛る力は経済的にも精神的にも弱体化しつつある。まだ幕藩体制下の帰属意識の
ような帰属意識が残っているものの、既に、次の時代に向けた下地は出来つつある。まさに、明治
維新前夜、敗戦前夜のような今である。
【時代の洞察】
■新しい街・暮らし
フィールド・リノベーション
これからの10年20年を想像する
モノはより効率的に生産配分される
しかし、モノによる幸福寄与は下がる
しあわせを目指しモノ・コトを手にしたが
モノを持っても体験を増やしても幸せは増えない
しあわせに必要なのは、心と体と人生の調和である。
心身の調整には、ふさわしい場所とコミュニティが必要
「暮らす場」「働く場」「休む場」がアイデンティティとなる
仕事環境、住環境、コミュニティ、テクノロジーがセットで提供。
そういった21世紀にふさわしい街で21世紀らしい生活を想像してみる。
Living Life × Tech
場(物理場/情報場)を哲学せよ、科学せよ
物理場の
設計開発
情報場の
設計開発
(心・コミュニティ)
Presence in Enlightenment Field
【情報場のデザイン】
共同規範の開発=コミュニティ
【物理場のデザイン】
物理的環境の開発
=オフィス、住居のあり方のデザイン
【情報場のデザイン】
個人の心の開発・共学

More Related Content

Similar to これからの物語

社会起業家の収益アップのヒント
社会起業家の収益アップのヒント社会起業家の収益アップのヒント
社会起業家の収益アップのヒントYutakaTanabe
 
よこの会2014年1月例会スライド
よこの会2014年1月例会スライドよこの会2014年1月例会スライド
よこの会2014年1月例会スライドAireyno
 
ユースセンター・ユースワークが必要な理由.pptx
ユースセンター・ユースワークが必要な理由.pptxユースセンター・ユースワークが必要な理由.pptx
ユースセンター・ユースワークが必要な理由.pptx両角 達平
 
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)YutakaTanabe
 
「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表
「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表
「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表Kazuya Sano
 
企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPO企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPOYutakaTanabe
 
〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える
〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える
〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考えるBizCOLLEGE
 
社会起業家入門(海陽学園キャリア講座、2012.10.7.)
社会起業家入門(海陽学園キャリア講座、2012.10.7.)社会起業家入門(海陽学園キャリア講座、2012.10.7.)
社会起業家入門(海陽学園キャリア講座、2012.10.7.)YutakaTanabe
 
摂南大学 20190510
摂南大学 20190510摂南大学 20190510
摂南大学 20190510ToCJ
 
2011 06-13-経営学授業メモ
2011 06-13-経営学授業メモ2011 06-13-経営学授業メモ
2011 06-13-経営学授業メモYukio Saito
 
2012年国際公共経済学会若手研究会シンポジウム資料
2012年国際公共経済学会若手研究会シンポジウム資料2012年国際公共経済学会若手研究会シンポジウム資料
2012年国際公共経済学会若手研究会シンポジウム資料亮介 西田
 

Similar to これからの物語 (15)

社会起業家の収益アップのヒント
社会起業家の収益アップのヒント社会起業家の収益アップのヒント
社会起業家の収益アップのヒント
 
よこの会2014年1月例会スライド
よこの会2014年1月例会スライドよこの会2014年1月例会スライド
よこの会2014年1月例会スライド
 
ユースセンター・ユースワークが必要な理由.pptx
ユースセンター・ユースワークが必要な理由.pptxユースセンター・ユースワークが必要な理由.pptx
ユースセンター・ユースワークが必要な理由.pptx
 
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
社会起業家入門セミナー@名古屋 (2012.10.7.)
 
「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表
「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表
「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表
 
企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPO企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPO
 
〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える
〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える
〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える
 
社会起業家入門(海陽学園キャリア講座、2012.10.7.)
社会起業家入門(海陽学園キャリア講座、2012.10.7.)社会起業家入門(海陽学園キャリア講座、2012.10.7.)
社会起業家入門(海陽学園キャリア講座、2012.10.7.)
 
11月28日生徒起業企画発表会資料~長期的な高校不登校からの立ち直り~
11月28日生徒起業企画発表会資料~長期的な高校不登校からの立ち直り~11月28日生徒起業企画発表会資料~長期的な高校不登校からの立ち直り~
11月28日生徒起業企画発表会資料~長期的な高校不登校からの立ち直り~
 
摂南大学 20190510
摂南大学 20190510摂南大学 20190510
摂南大学 20190510
 
2011 06-13-経営学授業メモ
2011 06-13-経営学授業メモ2011 06-13-経営学授業メモ
2011 06-13-経営学授業メモ
 
Tocfe日本支部の取り組み
Tocfe日本支部の取り組みTocfe日本支部の取り組み
Tocfe日本支部の取り組み
 
120809説明資料 背景
120809説明資料 背景120809説明資料 背景
120809説明資料 背景
 
原動力
原動力原動力
原動力
 
2012年国際公共経済学会若手研究会シンポジウム資料
2012年国際公共経済学会若手研究会シンポジウム資料2012年国際公共経済学会若手研究会シンポジウム資料
2012年国際公共経済学会若手研究会シンポジウム資料
 

これからの物語