SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  24
ネットワーク機器運用自動化の傾向と対策
(株)フィックスポイント
服部健太
1NetOpsCoding#4 発表資料
フィックスポイントについて
• 事業内容
– システム運用自動化ツール
「Kompira」の開発
– 運用自動化導入サービス
– コンサルティングサービス
• 所在:東京都渋谷区
• 設立:2013年4月
• 社員数:9名(役員含む)
http://www.fixpoint.co.jp
2NetOpsCoding#4 発表資料
Kompiraの概要
3
• 運用自動化のためのプラットフォーム
– オペレータはサーバに対するコマンド実行手順をジョブフロー
として記述し、それをKompiraサーバ上で実行する
– BashやRuby、Python、Expectなど各種スクリプトファイルを
登録して、ジョブフローから呼び出すこともできる
– 簡単な入力フォームなどもKompira上に作成できる
NetOpsCoding#4 発表資料
NW運用部隊に対する様々な作業依頼
4
PUSH配信システム間通信のために、
FWの穴あけ作業お願いします
○○拠点の機器入れ替えに伴って、
ルーティング変更作業お願いします
開発サーバリプレースのため、
NATの設定変更お願いします
シンクライアント端末への接続ユーザを変更するため、
FWポリシールールの変更お願いします
新規にサーバ構築するので、
LB、FWの設定追加お願いします
リプレースに伴いサーバ追加するので、
LBの既存poolにノード追加してください
SSLサーバ証明書の更新作業お願いします
NetOpsCoding#4 発表資料
従来の運用
5
作業実施
作業依頼メールを受け取ると、
依頼内容にもとづいてExcel
で作業手順書を作成し、承認
を受ける
作業当日、承認済みの作
業手順書にもとづいて、
NW機器にアクセスし、
手作業で設定変更を行う
作業準備
NetOpsCoding#4 発表資料
そうだ!自動化しよう!
6
• いちいち詳細なExcelの作業手順書を書くくらい
なら、設定変更のスクリプト書いて、自動実行
した方が楽なのでは?
⇒現場の作業担当者はノンプログラマーなので、
スクリプトを書くのは無理っぽい。。。
⇒責任者もノンプログラマーなので、スクリプト
を見せられても、承認していいか分からん。。。
ノンプログラマーが読み書きできて、プログラムから
も自動実行できるような手順書が無いものか。。。
NetOpsCoding#4 発表資料
Excel手順書からYAML手順書へ
7
対象機器:
- FP-TEST-SSG5-1
設定手順:
- アドレス作成:
ゾーン: Untrust
名前: TEST_ADDR1
アドレス: 1.2.3.4/32
- アドレス作成:
ゾーン: Untrust
名前: TEST_ADDR2
アドレス: 192.168.1.0/24
- アドレスグループ作成:
ゾーン: Untrust
名前: TEST_ADDR_GRP
アドレス:
- TEST_ADDR1
- TEST_ADDR2
- ポリシー追加:
FROMゾーン: Untrust
TOゾーン: Trust
サービス: ANY
送信元アドレス: TEST_ADDR_GRP
アクション: 許可
送信元NAT:
NetOpsCoding#4 発表資料
YAML手順書の細かな工夫
8
• 日本語のキーワードを使うことで可読性アップ
– TargetDevice ⇒ 対象機器
– CreateVirtualServer ⇒ 仮想サーバ作成
– AddPolicy ⇒ ポリシー追加
– …
• キーワードの表記ゆれに対応することで、より
気楽に記述可能(だいたい合ってりゃOK)
– 仮想サーバ作成
– 仮想サーバー作成
– バーチャルサーバ作成
– バーチャルサーバー作成
– …
NetOpsCoding#4 発表資料
Kompiraによる自動運用
9
作業実施
作業準備 作業依頼メールを受け取ると、
依頼内容にもとづいてYAML手
順書を作成し、Kompiraサーバ
に登録し、承認を受ける
作業予定時刻になると、
KompiraがYAML手順書に
したがって、設定変更作
業を自動実行
NetOpsCoding#4 発表資料
Kompira上に作成した登録画面
NetOpsCoding#4 発表資料 10
YAML手順書
を入力
設定変更の実行
日時を指定
YAML手順書から設定変更までの流れ
NetOpsCoding#4 発表資料 11
現時点では、
Juniper SSG
F5 BIG-IP
に対応
入力されたYAML手順書の内容が
意味的に正しいかどうか、現在の
設定情報をもとにチェック
ネットワーク機器運用自動化の壁
12
• CLIの壁
– SSGはAPIが無いので、設定情報の取得や変更をCLI経由で行う
必要あり
– BIG-IPは、良くできた(SOAP)APIが提供されている。😊
• bigsuds(https://github.com/F5Networks/bigsuds)を使用
• Telnetの壁
– 機器によっては、TelnetでしかアクセスできないのでExpectで
何とかする必要あり
– 踏み台ルータ経由によるアクセス
• 冗長構成(Active-Standby)の壁
– 冗長構成を組んでいる場合、設定投入はアクティブ側に対して
のみ行う必要あり
• 設定リカバリ(切り戻し)の壁
– コンフィグファイルのアップロードによるリカバリは、数分間
の通信断が発生するため最終手段とする
– 投入したコマンドの逆コマンドを実行して切り戻す必要がある
NetOpsCoding#4 発表資料
CLIの壁(設定情報取得編)
NetOpsCoding#4 発表資料 13
• get config コマンドで取得した情報をパースして、設定情報
の辞書データを構築
• SSGのコマンドリファレンスとにらめっこしながらPythonで
頑張って実装
– コマンドの基本的な字句解析処理はshlex ライブラリを利用
unset key protection enable
set clock timezone 0
set vrouter trust-vr sharable
set vrouter "untrust-vr"
exit
set vrouter "trust-vr"
unset auto-route-export
exit
unset auto-route-export
set preference nhrp 100
set preference ospf-e2 254
exit
set alg appleichat enable
unset alg appleichat re-assembly enable
set alg sctp enable
・・・
get config 実行結果:
Zones
Trust
Untrust
DMZ
FixpointManage
Interfaces
eth0/1
• 0.0.0.0
• Trust
eth0/2
• 10.1.2.0/24
• FixpointManage
bgroup0
• 192.168.1.0/24
• DMZ
vlan1
• 11.22.33.0/24
• VLAN
Policies
Id1
• Trust⇒Untrust
• HTTP
• Deny
Id2
• Untrust⇒Untrust
• FTP
• Permit
Id3
• Untrust⇒Untrust
• SSH
• Permit
Id4
• Untrust⇒Trust
• SSH
• Reject
必要な設定情報の辞書データ:
…
CLIの壁(コマンド生成編)
NetOpsCoding#4 発表資料 14
• YAMLの手順書からSSGの設定コマンドを生成
対象機器:
- FP-TEST-SSG5-1
設定手順:
- アドレス作成:
ゾーン: Untrust
名前: TEST_ADDR1
アドレス: 1.2.3.4/32
- アドレス作成:
ゾーン: Untrust
名前: TEST_ADDR2
アドレス: 192.168.1.0/24
- アドレスグループ作成:
ゾーン: Untrust
名前: TEST_ADDR_GRP
アドレス:
- TEST_ADDR1
- TEST_ADDR2
- ポリシー追加:
FROMゾーン: Untrust
TOゾーン: Trust
サービス: ANY
送信元アドレス: TEST_ADDR_GRP
アクション: 許可
送信元NAT:
set address "Untrust" "TEST_ADDR1" 1.2.3.4/32
set address "Untrust" "TEST_ADDR2" 192.168.1.0/24
set group address "Untrust" "TEST_ADDR_GRP"
set group address "Untrust" "TEST_ADDR_GRP" add "TEST_ADDR1"
set group address "Untrust" "TEST_ADDR_GRP" add "TEST_ADDR2“
set policy id 1 from “Untrust” to “Trust” “TEST_ADDR_GRP”
"Any" "ANY" nat src permit
OperationStep
CreateAddress CreateAddress CreateAddrGroup
Zone Name
AddPolicy
Untrust TEST_ADDR1
Address
192.168.1.0/24
・・・ ・・・ ・・・
①YAMLをパースして構文木を作成
②構文木を辿って設定コマンド文字列を生成
Telnetの壁
NetOpsCoding#4 発表資料 15
コマンドの実行結果と
プロンプトを分離したい
プロンプトが途中で
変わる場合がある
コマンドの実行失敗に
対処する必要がある
単純なプロンプトマッチに失敗する例
NetOpsCoding#4 発表資料 16
ssg5-isdn-> get route
IPv4 Dest-Routes for <untrust-vr> (0 entries)
----------------------------------------------------------
H: Host C: Connected S: Static A: Auto-Exported
I: Imported R: RIP/RIPng P: Permanent D: Auto-Discovered
N: NHRP
iB: IBGP eB: EBGP O: OSPF/OSPFv3 E1: OSPF external type 1
E2: OSPF/OSPFv3 external type 2 trailing B: backup route
...
IPv4 Dest-Routes for <-TEST-> (0 entries)
----------------------------------------------------------
ssg5-isdn->
コマンドの実行結果にプロンプト
がマッチしてしまう!
Expectで頑張る
NetOpsCoding#4 発表資料 17
• ログイン直後に表示されるプロンプトを元にプロンプト
の正規表現パターンを構築
expect {
...
# netscreen でプロンプトが途中で変わる場合の対応
-re {((?:w|-|.)+)((((M|B)))?)->} {
set prompt $expect_out(0,string)
set mb_char $expect_out(2,string)
string trim mb_char "()“
set prompt_regex_alt ""
set prompt_mb ""
if {$mb_char != ""} {
append prompt_mb {(} $mb_char {)}
}
append prompt_regex_alt $expect_out(1,string) 
{(([[:print:]]+))?} $prompt_mb {->}
}
ssg5-isdn-> ssg5-isdn(([[:print:]]+))?->
Expectで頑張る(2)
NetOpsCoding#4 発表資料 18
• エラーメッセージを丁寧にハンドリングし、コ
マンドの実行に失敗したら、処理を中止する
#
# detect command error (juniper)
#
-re {^--.*n} {
abort "Invalid command: $command"
}
-ex "nunknown command." {
abort "Invalid command: $command"
}
-ex "nsyntax error(,|.)" {
abort "Invalid command: $command"
}
-ex "nmissing argument." {
abort "Invalid command: $command"
}
・・・
秘伝のタレ化するExpectスクリプト
19
• 踏み台経由のログイン対応
– 踏み台にログイン後、あらためて
telnetコマンドを実行し、ターゲット
機器にログイン
• 「---more---」対策
– 実行結果の出力行数が大きい場合
moreが表示されてハングしないよう
に対処する
– set console page 0 で良いという話も
NetOpsCoding#4 発表資料
$ expect telnet.exp
Usage: telnet.exp hostname username password [options...] <command1> ... <commandN>
options: --enable=<password>
--timeout=n
--proxy=<username>:<password>@<hostname>
# detect more (netscreen)
-ex "n--- more --- " {
send " "
exp_continue
}
for {set i 0} {$i < $arrsz} {incr i} {
set pxy_host $pxy_arr($i,host)
set pxy_uname $pxy_arr($i,uname)
set pxy_passwd $pxy_arr($i,passwd)
if {$i == 0} {
spawn telnet $pxy_host
} else {
send "telnet $pxy_hostn"
}
NW機器の設定コマンドをパラメータとして渡して実行できるように整備
冗長構成の壁
NetOpsCoding#4 発表資料 20
• SSGの場合:
– NSRPがアクティブで、かつ、設定同期モードが有効な場
合は、アクティブ側でのみ設定コマンドを実行
– 設定同期モードの確認
• get nsrpコマンドの実行結果を解析
– アクティブ側の判定
• get nsrp vsd-group コマンドの実行結果を解析
• BIG-IPの場合:
– アクティブ側にのみ設定変更のAPIを呼び出し、最後に設
定同期のAPIを呼び出して設定を同期させる
– アクティブ側の判定
• System::Failover::get_failover_state
– 設定の同期
• System::ConfigSync::synchronize_configuration
別解として、プロンプトでアクティブか
スタンバイかの判定もできるが、設定同
期モードは判断できない
設定リカバリの壁
21
• 設定を誤投入してしまった時など、元の状態に戻したい
– ただし、保存しておいたConfig ファイルのアップロードによるリカ
バリは避けたい(機器のリブートにより数分間通信断となるため)
• 投入したコマンドと逆のコマンドを実行して元に戻す!?
– 例:
• 投入したコマンドから逆コマンドが特定できるとは限らない
– 例:
NetOpsCoding#4 発表資料
set address "Untrust" "TEST_ADDR2" 192.168.1.0/24
unset address "Untrust" "TEST_ADDR2”
set address "Untrust" "TEST_ADDR2" ???????
unset address "Untrust" "TEST_ADDR2”
設定差分からのコマンド生成
NetOpsCoding#4 発表資料 22
• 現在の設定データと元に戻したい設定データの差分から、設定を元に戻す
ためのコマンドを計算する
• 単純にdiff取れば良いわけではない
– 2つの設定データの構造を比較し、差分を埋め合わせるためのコマンド生成処理を
Pythonで頑張って実装(すべてのケースをカバーできている訳ではない)
...
set address "Untrust" "TEST_ADDR1" 1.2.3.4/32
set address "Untrust" "TEST_ADDR2" 192.168.1.0/24
...
set policy id 4 from "Trust" to "Trust"
"Any" "TEST_ADDR2" "FTP" nat src dip-id 4 permit
set policy id 4
exit
set policy id 2 from "Untrust" to "Trust"
"Any" "Any" "ANY" nat src permit
set policy id 2
exit
...
...
set address "Untrust" "TEST_ADDR1" 1.2.3.4/32
...
set policy id 2 from "Untrust" to "Trust"
"Any" "Any" "ANY" nat src permit
set policy id 2
exit
...
変更前の設定データ: 現在の設定データ:
set address "Untrust" "TEST_ADDR2" 192.168.1.0/24
set policy id 4 from "Trust" to "Trust" "Any" "TEST_ADDR2" "FTP" nat src dip-id 4 permit
set policy move 4 before 2
生成されたリカバリコマンド:
まとめ
23
• Kompiraを用いたNW機器の運用自動化システムについ
てご紹介
– 現在は、SSG、BIG-IPのみに対応しているが、今後も対応機種
を拡張していく予定
• 実際の現場で用いるには、レガシー機器対応、Telnetや
踏み台経由の接続、冗長構成、切り戻し手順などの、細
かな要求に対応していく必要がある
– そして、それらの実装はとても面倒くさい
– NW機器の運用自動化は一筋縄ではいかない
• 今のところ「銀の弾丸」は無さそう
– ExpectやPythonなどを使って、地道にコーディング
• とはいえ、自動化することで手作業よりも、工数削減、
設定ミスの防止は確実にできるので、チャレンジする価
値はある
NetOpsCoding#4 発表資料
ご清聴ありがとうございました
24
• 技術者絶賛募集中!
• (株)フィックスポイントでは、世界中のシステ
ム運用を自動化していくための基盤ソフト作り
に協力してくれるメンバーを募集しています。
• ご興味ある方は会場内の弊社社員にお声掛けを
NetOpsCoding#4 発表資料

Contenu connexe

Tendances

OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001Takeshi Kuramochi
 
第6回 ZABBIX-JP勉強会
第6回 ZABBIX-JP勉強会第6回 ZABBIX-JP勉強会
第6回 ZABBIX-JP勉強会Kodai Terashima
 
PostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join Interface
PostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join InterfacePostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join Interface
PostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join InterfaceKohei KaiGai
 
Amazon RDS for PostgreSQL ( JPUG 2014夏セミナー) #jpug
Amazon RDS for PostgreSQL ( JPUG 2014夏セミナー)  #jpugAmazon RDS for PostgreSQL ( JPUG 2014夏セミナー)  #jpug
Amazon RDS for PostgreSQL ( JPUG 2014夏セミナー) #jpugYasuhiro Matsuo
 
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないNeutronの使い方
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないNeutronの使い方OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないNeutronの使い方
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないNeutronの使い方Toru Makabe
 
ベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニングベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニングVirtualTech Japan Inc.
 
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
KOF2015 PostgreSQL 9.5
KOF2015 PostgreSQL 9.5KOF2015 PostgreSQL 9.5
KOF2015 PostgreSQL 9.5Toshi Harada
 
TPC-DSから学ぶPostgreSQLの弱点と今後の展望
TPC-DSから学ぶPostgreSQLの弱点と今後の展望TPC-DSから学ぶPostgreSQLの弱点と今後の展望
TPC-DSから学ぶPostgreSQLの弱点と今後の展望Kohei KaiGai
 
CephとGluster次期バージョンでの新機能
CephとGluster次期バージョンでの新機能CephとGluster次期バージョンでの新機能
CephとGluster次期バージョンでの新機能Emma Haruka Iwao
 
PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)
PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)
PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)NTT DATA OSS Professional Services
 
10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化Takuya ASADA
 
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08tokuhy
 
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月VirtualTech Japan Inc.
 

Tendances (20)

OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
 
第6回 ZABBIX-JP勉強会
第6回 ZABBIX-JP勉強会第6回 ZABBIX-JP勉強会
第6回 ZABBIX-JP勉強会
 
PostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join Interface
PostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join InterfacePostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join Interface
PostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join Interface
 
Cloud Foundry varz
Cloud Foundry varzCloud Foundry varz
Cloud Foundry varz
 
perfを使ったPostgreSQLの解析(後編)
perfを使ったPostgreSQLの解析(後編)perfを使ったPostgreSQLの解析(後編)
perfを使ったPostgreSQLの解析(後編)
 
Openstack+Ceph設定ガイド
Openstack+Ceph設定ガイドOpenstack+Ceph設定ガイド
Openstack+Ceph設定ガイド
 
Amazon RDS for PostgreSQL ( JPUG 2014夏セミナー) #jpug
Amazon RDS for PostgreSQL ( JPUG 2014夏セミナー)  #jpugAmazon RDS for PostgreSQL ( JPUG 2014夏セミナー)  #jpug
Amazon RDS for PostgreSQL ( JPUG 2014夏セミナー) #jpug
 
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないNeutronの使い方
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないNeutronの使い方OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないNeutronの使い方
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないNeutronの使い方
 
ベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニングベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニング
 
pg_bigmを用いた全文検索のしくみ(前編)
pg_bigmを用いた全文検索のしくみ(前編)pg_bigmを用いた全文検索のしくみ(前編)
pg_bigmを用いた全文検索のしくみ(前編)
 
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
 
KOF2015 PostgreSQL 9.5
KOF2015 PostgreSQL 9.5KOF2015 PostgreSQL 9.5
KOF2015 PostgreSQL 9.5
 
PostgreSQL9.3新機能紹介
PostgreSQL9.3新機能紹介PostgreSQL9.3新機能紹介
PostgreSQL9.3新機能紹介
 
TPC-DSから学ぶPostgreSQLの弱点と今後の展望
TPC-DSから学ぶPostgreSQLの弱点と今後の展望TPC-DSから学ぶPostgreSQLの弱点と今後の展望
TPC-DSから学ぶPostgreSQLの弱点と今後の展望
 
CephとGluster次期バージョンでの新機能
CephとGluster次期バージョンでの新機能CephとGluster次期バージョンでの新機能
CephとGluster次期バージョンでの新機能
 
PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)
PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)
PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)
 
Vacuumとzheap
VacuumとzheapVacuumとzheap
Vacuumとzheap
 
10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化
 
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
 
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 

En vedette

言語処理系入門€10
言語処理系入門€10言語処理系入門€10
言語処理系入門€10Kenta Hattori
 
プロシン54発表資料
プロシン54発表資料プロシン54発表資料
プロシン54発表資料Kenta Hattori
 
取り残されたIt未開の地
取り残されたIt未開の地取り残されたIt未開の地
取り残されたIt未開の地Kenta Hattori
 
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性Taiji Tsuchiya
 
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱Yuya Rin
 
FWのポリシーテストを自動化してみた
FWのポリシーテストを自動化してみたFWのポリシーテストを自動化してみた
FWのポリシーテストを自動化してみたAsuka Suzuki
 
分散システム第7章(前半)
分散システム第7章(前半)分散システム第7章(前半)
分散システム第7章(前半)Kenta Hattori
 
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月VirtualTech Japan Inc.
 
Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2Taiji Tsuchiya
 
そろそろSSH/Telnetを離れて自動化したい
そろそろSSH/Telnetを離れて自動化したいそろそろSSH/Telnetを離れて自動化したい
そろそろSSH/Telnetを離れて自動化したいnetopscoding
 
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例Taiji Tsuchiya
 
Tips to Get Top Dollar for your Newport Beach Home!
Tips to Get Top Dollar for your Newport Beach Home!Tips to Get Top Dollar for your Newport Beach Home!
Tips to Get Top Dollar for your Newport Beach Home!Arbor Real Estate
 
Homicid, suicid i decije shvatanje smrti
Homicid, suicid i decije shvatanje smrti Homicid, suicid i decije shvatanje smrti
Homicid, suicid i decije shvatanje smrti Novi Prostori
 
Corona del Mar Homes for Sale
Corona del Mar Homes for SaleCorona del Mar Homes for Sale
Corona del Mar Homes for SaleArbor Real Estate
 

En vedette (20)

言語処理系入門€10
言語処理系入門€10言語処理系入門€10
言語処理系入門€10
 
プロシン54発表資料
プロシン54発表資料プロシン54発表資料
プロシン54発表資料
 
取り残されたIt未開の地
取り残されたIt未開の地取り残されたIt未開の地
取り残されたIt未開の地
 
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
 
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
 
FWのポリシーテストを自動化してみた
FWのポリシーテストを自動化してみたFWのポリシーテストを自動化してみた
FWのポリシーテストを自動化してみた
 
BMP Test Results
BMP Test ResultsBMP Test Results
BMP Test Results
 
OpenStack and ACI
OpenStack and ACIOpenStack and ACI
OpenStack and ACI
 
分散システム第7章(前半)
分散システム第7章(前半)分散システム第7章(前半)
分散システム第7章(前半)
 
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2
 
教えて前村先生
教えて前村先生教えて前村先生
教えて前村先生
 
そろそろSSH/Telnetを離れて自動化したい
そろそろSSH/Telnetを離れて自動化したいそろそろSSH/Telnetを離れて自動化したい
そろそろSSH/Telnetを離れて自動化したい
 
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
 
Rollup GSO1
Rollup GSO1Rollup GSO1
Rollup GSO1
 
Strategialuonnos 27052013
Strategialuonnos 27052013Strategialuonnos 27052013
Strategialuonnos 27052013
 
Tips to Get Top Dollar for your Newport Beach Home!
Tips to Get Top Dollar for your Newport Beach Home!Tips to Get Top Dollar for your Newport Beach Home!
Tips to Get Top Dollar for your Newport Beach Home!
 
Homicid, suicid i decije shvatanje smrti
Homicid, suicid i decije shvatanje smrti Homicid, suicid i decije shvatanje smrti
Homicid, suicid i decije shvatanje smrti
 
Corona del Mar Homes for Sale
Corona del Mar Homes for SaleCorona del Mar Homes for Sale
Corona del Mar Homes for Sale
 
Presentation2
Presentation2Presentation2
Presentation2
 

Similaire à Net opscoding#4発表資料

Mastodonインスタンスをセットアップできるスタートアップスクリプトについて
MastodonインスタンスをセットアップできるスタートアップスクリプトについてMastodonインスタンスをセットアップできるスタートアップスクリプトについて
Mastodonインスタンスをセットアップできるスタートアップスクリプトについてさくらインターネット株式会社
 
Powershell 超絶基礎 勉強会 v1 (もっと新しいバージョンがあります)
Powershell 超絶基礎 勉強会 v1 (もっと新しいバージョンがあります)Powershell 超絶基礎 勉強会 v1 (もっと新しいバージョンがあります)
Powershell 超絶基礎 勉強会 v1 (もっと新しいバージョンがあります)Tetsu Yama
 
Powershell勉強会 v3 (もっと新しいバージョンがあります)
Powershell勉強会 v3 (もっと新しいバージョンがあります)Powershell勉強会 v3 (もっと新しいバージョンがあります)
Powershell勉強会 v3 (もっと新しいバージョンがあります)Tetsu Yama
 
Powershell勉強会 v2 (もっと新しいバージョンがあります)
Powershell勉強会 v2 (もっと新しいバージョンがあります)Powershell勉強会 v2 (もっと新しいバージョンがあります)
Powershell勉強会 v2 (もっと新しいバージョンがあります)Tetsu Yama
 
Node予備校 vol.1 名古屋
Node予備校 vol.1 名古屋Node予備校 vol.1 名古屋
Node予備校 vol.1 名古屋Mori Shingo
 
TripleOの光と闇
TripleOの光と闇TripleOの光と闇
TripleOの光と闇Manabu Ori
 
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)akira6592
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) Akihiro Kuwano
 
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催) ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催) akira6592
 
Capistranoで自動デプロイ
Capistranoで自動デプロイCapistranoで自動デプロイ
Capistranoで自動デプロイtoyoshi
 
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例fumoto kazuhiro
 
IT Pro のための PowerShell スクリプティング
IT Pro のための PowerShell スクリプティングIT Pro のための PowerShell スクリプティング
IT Pro のための PowerShell スクリプティングKazuki Takai
 
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識shigeya
 
PowerShellを使用したWindows Serverの管理
PowerShellを使用したWindows Serverの管理PowerShellを使用したWindows Serverの管理
PowerShellを使用したWindows Serverの管理junichi anno
 
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudyshow コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudyakira6592
 
SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価
SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価
SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価Dell TechCenter Japan
 
Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)
Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)
Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)Tetsu Yama
 
ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)
ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)
ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)akira6592
 
Openstack SPICE console (icehouse) verification
Openstack SPICE console (icehouse) verificationOpenstack SPICE console (icehouse) verification
Openstack SPICE console (icehouse) verificationyukihiro kawada
 
serverspecでサーバ環境のテストを書いてみよう
serverspecでサーバ環境のテストを書いてみようserverspecでサーバ環境のテストを書いてみよう
serverspecでサーバ環境のテストを書いてみようDaisuke Ikeda
 

Similaire à Net opscoding#4発表資料 (20)

Mastodonインスタンスをセットアップできるスタートアップスクリプトについて
MastodonインスタンスをセットアップできるスタートアップスクリプトについてMastodonインスタンスをセットアップできるスタートアップスクリプトについて
Mastodonインスタンスをセットアップできるスタートアップスクリプトについて
 
Powershell 超絶基礎 勉強会 v1 (もっと新しいバージョンがあります)
Powershell 超絶基礎 勉強会 v1 (もっと新しいバージョンがあります)Powershell 超絶基礎 勉強会 v1 (もっと新しいバージョンがあります)
Powershell 超絶基礎 勉強会 v1 (もっと新しいバージョンがあります)
 
Powershell勉強会 v3 (もっと新しいバージョンがあります)
Powershell勉強会 v3 (もっと新しいバージョンがあります)Powershell勉強会 v3 (もっと新しいバージョンがあります)
Powershell勉強会 v3 (もっと新しいバージョンがあります)
 
Powershell勉強会 v2 (もっと新しいバージョンがあります)
Powershell勉強会 v2 (もっと新しいバージョンがあります)Powershell勉強会 v2 (もっと新しいバージョンがあります)
Powershell勉強会 v2 (もっと新しいバージョンがあります)
 
Node予備校 vol.1 名古屋
Node予備校 vol.1 名古屋Node予備校 vol.1 名古屋
Node予備校 vol.1 名古屋
 
TripleOの光と闇
TripleOの光と闇TripleOの光と闇
TripleOの光と闇
 
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~ (2017/07/21開催)
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
 
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催) ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
 
Capistranoで自動デプロイ
Capistranoで自動デプロイCapistranoで自動デプロイ
Capistranoで自動デプロイ
 
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
 
IT Pro のための PowerShell スクリプティング
IT Pro のための PowerShell スクリプティングIT Pro のための PowerShell スクリプティング
IT Pro のための PowerShell スクリプティング
 
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
 
PowerShellを使用したWindows Serverの管理
PowerShellを使用したWindows Serverの管理PowerShellを使用したWindows Serverの管理
PowerShellを使用したWindows Serverの管理
 
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudyshow コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
 
SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価
SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価
SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価
 
Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)
Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)
Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)
 
ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)
ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)
ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)
 
Openstack SPICE console (icehouse) verification
Openstack SPICE console (icehouse) verificationOpenstack SPICE console (icehouse) verification
Openstack SPICE console (icehouse) verification
 
serverspecでサーバ環境のテストを書いてみよう
serverspecでサーバ環境のテストを書いてみようserverspecでサーバ環境のテストを書いてみよう
serverspecでサーバ環境のテストを書いてみよう
 

Plus de Kenta Hattori

オブジェクト指向入門2
オブジェクト指向入門2オブジェクト指向入門2
オブジェクト指向入門2Kenta Hattori
 
オブジェクト指向入門1
オブジェクト指向入門1オブジェクト指向入門1
オブジェクト指向入門1Kenta Hattori
 
オブジェクト指向入門10
オブジェクト指向入門10オブジェクト指向入門10
オブジェクト指向入門10Kenta Hattori
 
オブジェクト指向入門9
オブジェクト指向入門9オブジェクト指向入門9
オブジェクト指向入門9Kenta Hattori
 
オブジェクト指向入門8
オブジェクト指向入門8オブジェクト指向入門8
オブジェクト指向入門8Kenta Hattori
 
オブジェクト指向入門7
オブジェクト指向入門7オブジェクト指向入門7
オブジェクト指向入門7Kenta Hattori
 
オブジェクト指向入門6
オブジェクト指向入門6オブジェクト指向入門6
オブジェクト指向入門6Kenta Hattori
 
オブジェクト指向入門5
オブジェクト指向入門5オブジェクト指向入門5
オブジェクト指向入門5Kenta Hattori
 
オブジェクト指向入門4
オブジェクト指向入門4オブジェクト指向入門4
オブジェクト指向入門4Kenta Hattori
 
オブジェクト指向入門3
オブジェクト指向入門3オブジェクト指向入門3
オブジェクト指向入門3Kenta Hattori
 
ソフトウェア・テスト入門2
ソフトウェア・テスト入門2ソフトウェア・テスト入門2
ソフトウェア・テスト入門2Kenta Hattori
 
ソフトウェア・テスト入門1
ソフトウェア・テスト入門1ソフトウェア・テスト入門1
ソフトウェア・テスト入門1Kenta Hattori
 
ソフトウェア・テスト入門8
ソフトウェア・テスト入門8ソフトウェア・テスト入門8
ソフトウェア・テスト入門8Kenta Hattori
 
ソフトウェア・テスト入門7
ソフトウェア・テスト入門7ソフトウェア・テスト入門7
ソフトウェア・テスト入門7Kenta Hattori
 
ソフトウェア・テスト入門6
ソフトウェア・テスト入門6ソフトウェア・テスト入門6
ソフトウェア・テスト入門6Kenta Hattori
 
ソフトウェア・テスト入門5
ソフトウェア・テスト入門5ソフトウェア・テスト入門5
ソフトウェア・テスト入門5Kenta Hattori
 
ソフトウェア・テスト入門4
ソフトウェア・テスト入門4ソフトウェア・テスト入門4
ソフトウェア・テスト入門4Kenta Hattori
 
ソフトウェア・テスト入門3
ソフトウェア・テスト入門3ソフトウェア・テスト入門3
ソフトウェア・テスト入門3Kenta Hattori
 
アルゴリズムとデータ構造15
アルゴリズムとデータ構造15アルゴリズムとデータ構造15
アルゴリズムとデータ構造15Kenta Hattori
 
アルゴリズムとデータ構造14
アルゴリズムとデータ構造14アルゴリズムとデータ構造14
アルゴリズムとデータ構造14Kenta Hattori
 

Plus de Kenta Hattori (20)

オブジェクト指向入門2
オブジェクト指向入門2オブジェクト指向入門2
オブジェクト指向入門2
 
オブジェクト指向入門1
オブジェクト指向入門1オブジェクト指向入門1
オブジェクト指向入門1
 
オブジェクト指向入門10
オブジェクト指向入門10オブジェクト指向入門10
オブジェクト指向入門10
 
オブジェクト指向入門9
オブジェクト指向入門9オブジェクト指向入門9
オブジェクト指向入門9
 
オブジェクト指向入門8
オブジェクト指向入門8オブジェクト指向入門8
オブジェクト指向入門8
 
オブジェクト指向入門7
オブジェクト指向入門7オブジェクト指向入門7
オブジェクト指向入門7
 
オブジェクト指向入門6
オブジェクト指向入門6オブジェクト指向入門6
オブジェクト指向入門6
 
オブジェクト指向入門5
オブジェクト指向入門5オブジェクト指向入門5
オブジェクト指向入門5
 
オブジェクト指向入門4
オブジェクト指向入門4オブジェクト指向入門4
オブジェクト指向入門4
 
オブジェクト指向入門3
オブジェクト指向入門3オブジェクト指向入門3
オブジェクト指向入門3
 
ソフトウェア・テスト入門2
ソフトウェア・テスト入門2ソフトウェア・テスト入門2
ソフトウェア・テスト入門2
 
ソフトウェア・テスト入門1
ソフトウェア・テスト入門1ソフトウェア・テスト入門1
ソフトウェア・テスト入門1
 
ソフトウェア・テスト入門8
ソフトウェア・テスト入門8ソフトウェア・テスト入門8
ソフトウェア・テスト入門8
 
ソフトウェア・テスト入門7
ソフトウェア・テスト入門7ソフトウェア・テスト入門7
ソフトウェア・テスト入門7
 
ソフトウェア・テスト入門6
ソフトウェア・テスト入門6ソフトウェア・テスト入門6
ソフトウェア・テスト入門6
 
ソフトウェア・テスト入門5
ソフトウェア・テスト入門5ソフトウェア・テスト入門5
ソフトウェア・テスト入門5
 
ソフトウェア・テスト入門4
ソフトウェア・テスト入門4ソフトウェア・テスト入門4
ソフトウェア・テスト入門4
 
ソフトウェア・テスト入門3
ソフトウェア・テスト入門3ソフトウェア・テスト入門3
ソフトウェア・テスト入門3
 
アルゴリズムとデータ構造15
アルゴリズムとデータ構造15アルゴリズムとデータ構造15
アルゴリズムとデータ構造15
 
アルゴリズムとデータ構造14
アルゴリズムとデータ構造14アルゴリズムとデータ構造14
アルゴリズムとデータ構造14
 

Net opscoding#4発表資料