SIGNCOSIGNでは日々いろいろな企業や個人から主にブランドアイデンティティ(ネーミングやロゴ、ステートメントなど)についてのご相談をいただくことが多く、それらの共創を通じた彼らの覚悟のデザインに尽力しています。 しかし言うまでもなくこれらは「つくること」よりも「つくったあと」のほうが重要です。つくったときの覚悟をその後もブレずに掲げて行動し続けること。創業者や経営者の覚悟を幹部や社員をはじめとしたステークホルダーと共有すること。それらが叶わなければどんなに立派な理念も意味を為しません。だからこそ、そのために必要となる「インターナル・コミュニケーション」についてもサポートできるようにも色々な実験や検証を繰り返しています。 やればやるほど地味なことも多くて手間もかかる「終わりなき問い」であることはどうも間違いなさそうですが、これまで以上に注目度と重要度が高まっていくことは間違いありませんので、ここらで僕なりに考えていることを一度まとめてみることで、皆さんと共に新たな議論やチャレンジを行っていくきっかけになればと思います。