SlideShare a Scribd company logo
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
S’identifier
S’inscrire
20171211 ゆるぷちマンデー交流会(岡山)
Signaler
K onishi
Suivre
13 Dec 2017
•
0 j'aime
•
45 vues
1
sur
13
20171211 ゆるぷちマンデー交流会(岡山)
13 Dec 2017
•
0 j'aime
•
45 vues
Signaler
Technologie
【ゆるぷちマンデー交流会について】 フロントエンド開発やデザイナーさんが1週間を楽しく過ごすために、月曜日が楽しい日になるよう、みんなで育てる交流会を目指しています。
K onishi
Suivre
Recommandé
20171218 ゆるぷちマンデー交流会(岡山)
K onishi
88 vues
•
15 diapositives
20171210 岡山クリエイターmtg(倉敷)
K onishi
89 vues
•
17 diapositives
田舎IWDDによせて 2014/08/09
Gon Takahashi
394 vues
•
23 diapositives
20150724 mt niigata_public
Six Apart
924 vues
•
166 diapositives
2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野)
Keysuke Mizuno
254 vues
•
70 diapositives
151117 レスポンシブECサイトの設計方法と運用改善について
株式会社ロックウェーブ
850 vues
•
73 diapositives
Contenu connexe
Similaire à 20171211 ゆるぷちマンデー交流会(岡山)
最愛戦略とその戦術としてのアクティブサポート
武 河野
679 vues
•
38 diapositives
関西で働くという生き方
Manabu Yamamoto
1.4K vues
•
37 diapositives
「Webディレクションの教科書のご紹介」@田口真行さん主催 webディレクター向けセミナーイベント
Rie Fujii
644 vues
•
17 diapositives
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
Keysuke Mizuno
551 vues
•
52 diapositives
みんなが働きたい場所で働ける「リモート開発チーム」を目指してやっていること - Cybozu Days 2017 大阪
Yuki Okada
4.6K vues
•
38 diapositives
企業のための正しいFacebookページ活用術〜スクーを事例に公開分析! 田村 憲孝
schoowebcampus
1.6K vues
•
30 diapositives
Similaire à 20171211 ゆるぷちマンデー交流会(岡山)
(20)
最愛戦略とその戦術としてのアクティブサポート
武 河野
•
679 vues
関西で働くという生き方
Manabu Yamamoto
•
1.4K vues
「Webディレクションの教科書のご紹介」@田口真行さん主催 webディレクター向けセミナーイベント
Rie Fujii
•
644 vues
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
Keysuke Mizuno
•
551 vues
みんなが働きたい場所で働ける「リモート開発チーム」を目指してやっていること - Cybozu Days 2017 大阪
Yuki Okada
•
4.6K vues
企業のための正しいFacebookページ活用術〜スクーを事例に公開分析! 田村 憲孝
schoowebcampus
•
1.6K vues
About PROsheet at Co-Edo
tagurin
•
1.6K vues
ゆWork
Kenji Hasegawa
•
667 vues
これからのアフィリエイト
Shin Kanke
•
6.9K vues
Decade 20091215
武 河野
•
2.7K vues
FAAVO静岡でのプロジェクト起案から達成まで(袋井市クラウドファンディング活用セミナー)
Yuya TODA
•
217 vues
小さなお店(実店舗)のためのWeb集客セミナー
Ebisui Kazunori
•
850 vues
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver 2.0
武 河野
•
13.9K vues
Director's Night 20130921
Yasufumi Nishiyama
•
33.6K vues
瀬戸内デザインアワードに多くのデザインを集めたい!
さぶみっと!ヨクスル
•
262 vues
20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer
Takahito Miyamoto
•
931 vues
2018_sddayLT_6 _滋賀の地域おこしのサービスデザイン
Service Design Network Japan Chapter
•
230 vues
【ビジネス基礎】成長し続けるためのメカニズムについて考えよう
Noriaki Hamaoka
•
1.7K vues
2015年のWebを考える
kenji goto
•
3.4K vues
「私らしさを武器に~無理せず200%WEBを活用する方法」@宝塚NPOセンター
慈子 森下
•
351 vues
Dernier
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
113 vues
•
11 diapositives
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
226 vues
•
38 diapositives
骨抜きアジャイルの骨を生み出す 〜私(スクラムマスター)のXP学習記録〜(XP祭り2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
321 vues
•
44 diapositives
PostgreSQLのバグとの付き合い方 ~バグの調査からコミュニティへの報告、修正パッチ投稿まで~(Open Source Conference 202...
NTT DATA Technology & Innovation
32 vues
•
44 diapositives
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
90 vues
•
1 diapositive
ヒアラブルデバイスにおける音漏れ信号を用いた空中ジェスチャ認識
sugiuralab
83 vues
•
1 diapositive
Dernier
(13)
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
•
113 vues
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
•
226 vues
骨抜きアジャイルの骨を生み出す 〜私(スクラムマスター)のXP学習記録〜(XP祭り2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
321 vues
PostgreSQLのバグとの付き合い方 ~バグの調査からコミュニティへの報告、修正パッチ投稿まで~(Open Source Conference 202...
NTT DATA Technology & Innovation
•
32 vues
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
•
90 vues
ヒアラブルデバイスにおける音漏れ信号を用いた空中ジェスチャ認識
sugiuralab
•
83 vues
インフラチームとCCoEの関係.pptx
ssuser5c7ee4
•
72 vues
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
245 vues
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
•
982 vues
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
137 vues
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
•
127 vues
指側面を入力インタフェース化するリング型デバイス
sugiuralab
•
5 vues
遠征ドルヲタのための便利サイトを作ってみた
Kenta Fujimoto
•
91 vues
20171211 ゆるぷちマンデー交流会(岡山)
1.
第1回:ゆるぷちマンデー交流会 in 岡山 2017.12.11
Happy Monday 主催 アトリエ・ノラ 大西 慶
2.
自己紹介 • 名前 大西
慶(Onishi Kei) • アトリエ・ノラ代表(フリーランスのディレクター兼デザイナー) • 岡山で就職するも、力不足を感じ1年半程で転職&上京 • 東京でSEやデザイナーなどで6年ほど修行 • 岡山に戻りデザイナー兼SE兼SEO・SEM・web解析etc…に従事し 水面下で5年ほど修行 • 今年の2月にフリーランスとして起業 簡単な経歴
3.
アトリエ・ノラで取り組んでいる事 • ホームページ制作~運用、チラシ制作を企画段階からフォロー • 店舗などの立ち上げの際の全面的なフォロー •
地域を盛り上げるための自社?媒体の発行 • 業種にこだわらずオープンすぎるイノベーション活動
4.
岡山クリエイターMTGについて • 参加者全員がコミュニケーションをとりやすい人数で開催 • 参加出来るときに無理なく参加できる環境 •
ゆくゆくは地域に貢献してしまおう
5.
たのしく学ぶ CMS
6.
そもそもCMSとは • Contents Management
System • コンテンツ管理システム • ホームページ制作者・企業じゃなくても、 ホームページをお客様自身で更新しやすくするための仕組み
7.
なぜCMSが必要とされるのか • コーディングの勉強をする必要がない • 更新方法がシンプルなので、グループ内で共有しやすい •
コストダウンに繋がるケースもある
8.
個人的に注目していたCMS • WordPress ワードプレス •
a-blog cms エーブログ シーエムエス • movable type ムーバブルタイプ
9.
WordPressの特徴 • オープンソース • 豊富なプラグイン •
個人的に付き合いが長い
10.
a-blog cmsの特徴 • ライセンス制 •
デフォルトでも割と使いやすいUI • 会員制サイト構築がしやすい
11.
Movable Typeの特徴 • ライセンス制 •
デフォルトでも使いやすいUI • 管理画面が使いやすい
12.
みんなでCMSの管理画面を見てみよう せっかくの交流会なので、
13.
ご清聴ありがとうございました。