SlideShare a Scribd company logo
1 of 80
Download to read offline
オープンデータ
の広がりと今後の課題
—関西での活動を中心に—
大阪大学産業科学研究所
古崎 晃司
kozaki@ei.sanken.osaka-u.ac.jp
関西大学 経済・政治研究所 2017年度 第2回公開セミナー
(市民自治力向上とアクション・ リサーチ研究班 <AR研究班>)
2017年6月30日(金)
於:関西大学千里山キャンパス
自己紹介
 オープンデータに関わる活動
 人工知能学会・セマンティックウェブとオントロジー研究会 主査
 LODチャレンジ実行委員会(2011~)関西支部長(副審査委員長)
 「LOD(Linked Open Data)ハッカソン関西」などの運営
 アーバンデータチャレンジ2017・大阪ブロック コーディネーター
 特に,地元「関西・大阪」でのコミュニティを大きくしたい…と活動
 委員:神戸市データ活用推進会議,大阪市市民活動推進審議会,等
研究成果として
公開中のソフト
 古崎(こざき)晃司
@koujikozaki
 本職: 大阪大学産業科学研究所・准教授
 専門: オントロジー工学(人工知能・知識工学)
=“かしこい”コンピュータ(ソフトウェア)を作る
→学問にとどまらず,
世の中で使われる技術を作りたい
22017/6/30
これまでの取り組み
LOD技術を中心とした活動
 LODチャレンジ(2011~)
 LOD技術普及を目的とした,日本初
のオープンデータのコンテストの運営.
 http://lodc.jp
 LOD活用のワークショップ(2013~)
 大阪を中心に,市民参加型のワーク
ショップを毎年3~4回開催.
 協力:大阪市,枚方市,高槻市,など
 シビックテック活動(2014~)
 IT技術を活用した,市民の手による
社会課題解決の活動に従事.
 http://code4.osaka/
 大阪市主催のCivicTechアプリコンテ
ストにてグランプリを受賞.開発した
アプリを豊中市などにも展開.
2017/6/30 3
開催年度\応募部門 データセット アイデア
アプリケー
ション
ビジュアライ
ゼーション
基盤技術
2016年度(228作品)
2015年度(290作品)
2014年度(245作品)
2013年度(321作品)
2012年度(205作品)
2011年度( 73作品)
70
87
101
87
21
49
51
67
50
34
73
69
122
44
18
20
20
18
24
16
18
13
Linked Open Data(LOD)
チャレンジ
LODの技術普及を目的として開催している日本初の
オープンデータに関するコンテスト(2011年度より毎年開催)
 これまでの応募状況 http://lodc.jp
年々,応募作品数の増加/質の向上が見られる=LOD利用の広がり
2013年度以降には,オープンデータのコンテストが多数開催される
2017/6/30 4
2017/6/30 5
LODチャレンジ
(2011年~) ※自由課題型
http://lodc.jp/
キックオフシンポジウム
2017年9月28日(木)
重複応募可能
アーバンデータチャレンジ
(2013年~) ※課題解決型
http://urbandata‐challenge.jp/
キックオフシンポジウム
2017年7月3日(月)
LODハッカソン関西
• 2013年~
これまでに8回開催
• LODの技術資料の
公開にも注力
• アーバンデータチャ
レンジ大阪ブロックと
しても活動(2014~)
http://wp.lodosaka.jp
2017/6/30 6
講演の概要
 講演のねらい
 国内におけるオープンデータの現状を,主に市民の目
線での,オープンデータ活用の観点から知っていただく.
 講演内容
 オープンデータの定義
 日本政府によるオープンデータ推進の流れ
 自治体でのオープンデータの広がり
~関西(主に大阪)を例にして~
 今後の課題
 覚えていただきたいキーワード
 オープンデータ,LOD(Linked Open Data),
シビックテック
72017/6/30
オープンデータとは
 オープンデータとは
 誰でも自由に使える形で公開されているデータ
 オープンデータの定義(Open Definition)
 “Open data and content can be freely used, modified,
and shared by anyone for any purpose”
(http://opendefinition.org/)
 オープンデータの定義(内閣府「オープンデータ基本
指針」より)
 営利目的,非営利目的を問わず,2次利用可能な
ルールが適用されたもの
 機械判読に適したもの
 無償で利用できるもの
82017/6/30
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/
dai71/gijisidai.html より引用
オープンデータの2つの観点
 ライセンス(cf.クリエイティブコモンズ)
 使用目的を限定せず(例:商用も可),再配布,改変も可
 「作成者のクレジットの表示」の義務付け程度の制限はOK
→“まじめな人”(※)が,安心して使える
=より多くの人の利用が見込まれる
(※悪いことをする人は,ライセンスを気にせず勝手に使う)
 機械可読な形式
 プログラムで処理しやすいフォーマットが望まれる
→“使いたい人”が,簡単に使える
=低コストで多くのアプリ(活用事例)が作れる
 LOD(Linked Open Data)は,「オープンデータの5つの段階」
で「5つ星」と言われている公開方法
92017/6/30
LOD(Linked Open Data)
 LOD(Linked Open Data)
 Webの発明者であるティム・バーナーズ=リーが提
案している「5つ星スキーム」において,5★とされる
「Webの仕組みを用いたオープンデータ公開
のベストプラクティス」
 Linked Data
 Webの仕組みを用いてデータ
を“リンク”することにより,
「データの新たな
価値の創出」
をめざした技術
2017/6/30 10
http://5stardata.info/ja/
LOD公開の世界的なひろがり
~LODクラウド~
2007/5/1
2007/10/82008/9/182009/7/14
2010/9/222011/9/19時点
Linking Open Data cloud diagram 2014, by Max Schmachtenberg, Christian Bizer, Anja Jentzsch
and Richard Cyganiak. http://lod-cloud.net/
1つの丸が個別に公開
されたDBを表す.
2014/08/30時点
2017/6/30 11
DBpedia
LOD公開の世界的なひろがり
~LODクラウド~
Linking Open Data cloud
diagram 2017,
by Andrejs Abele, John P.
McCrae, Paul Buitelaar, Anja
Jentzsch and Richard Cyganiak.
http://lod-cloud.net/
2017-02-20時点
データセット数
:1,139
2017/6/30 12
日本語で使えるLODの例
法人インフォ(経済産業省) eStat 統計LOD
国立国会図書館LOD
大阪市オープンデータポータル
DBpedia(WikipediaのLOD) Wikidata
2017/6/30 13
日本政府による
オープンデータ推進の流れ
14
• 2012年7月 電子行政オープンデータ戦略
↓
• 2017年5月 オープンデータ基本方針
(世界最先端IT国家創造宣言・
官民データ活用推進基本計画)
• 現在,使えるツール・データ
2017/6/30
2017/6/30
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/pdf/120704_siryou2.pdf
15
2012/7/4
2017/6/30 16
2017/6/30
http://www.opendata.gr.jp/
オープンデータの流通を推進する環境を整備するために,産官学の共
同で取り組む活動母体として設立されたコンソーシアム(2012年7月)
17
2014年10月14日
一般社団法人オープン&ビッグ
データ活用・地方創生推進機構
(略称:VLED)に移行
2017/6/30 18
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/dai61/siryou2-1.pdf より
○公共データの民間開放(オープンデータ)の推進、ビッグ
データの利活用促進(パーソナルデータの流通・促進等)
2013/05/24
G8サミット「オープンデータ憲章」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/page23_000044.html
2013/06/18
我々は,オープンデータが,イノベーションと繁
栄を可能にし,また,市民のニーズに合致した,
強固かつ相互に繋がった社会を構築していく
ための大きな可能性をもった未開発の資源で
あることに合意する。
そのため,我々は,以下の原則に合意する。
• 原則としてのオープンデータ
• 質と量
• すべての者が利用できる
• 改善したガバナンスのためのデータの公表
• イノベーションのためのデータの公表
G8各国が,
「オープンデータを推進する」
ことに合意
19
オープン・バイ
・デフォルト
2017/6/30
Data.go.jp:日本政府の
オープンデータカタログサイト
2017/6/30 20
http://data.go.jp/
本格運用を開始
2014年10月1日
2013年12月
↓
2014年4月休止
※コミュニティが
ミラーサイト作成
オープン&ビッグデータ活用・
地方創生推進機構
2017/6/30 21
2014年10月14日
オープン流通推進コンソーシアムより移行
次世代統計利用システム
2017/6/30 22
API機能の本格運用を開始
2014年10月31日
→後に,政府統計の総合窓口
(e-Stat)のAPI機能へ移行
政府標準利用規約(第2.0版)
 日本政府が各サイトで公開するコンテンツの利用
規約の「ひながた」を与えるもの
 クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示4.0国際
(CC BY)に互換性を持つ.
 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode
 政府のサイトに公開されている情報利用が「自由に」
行えることを明記.
 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densi/kettei/g
l2_betten_1_gaiyou.pdf
 関連資料は
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densi/
232017/6/30
2015/12/24
世界最先端IT国家創造宣言 改定
2017/6/30 24
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/dai69/gijisidai.html
2016/5/20
【オープンデータ2.0】
官民一体となったデータ流通の促進
2017/6/30 25
2016/5/20
官民データ活用基本法
2017/6/30 26
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/hourei/deta_katsuyosuishin.html
2016/12/7
世界最先端IT国家創造宣言・
官民データ活用推進基本計画
2017/6/30 27
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/dai71/gijisidai.html
2017/5/20
オープンデータ基本指針
2017/6/30 28
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/dai71/gijisidai.html
2017/5/20
日本政府が提供する全国横断的
なオープンデータ
29
経済産業省
法人インフォ
http://hojin‐info.go.jp
RESAS
(地域経済分析システム)
https://opendata.resas‐por
tal.go.jp/
2017/6/30
• これらの情報を適切に利用することで,自治体単独のオープン
データのみでは出来なかった,新たな活用方法につながる.
• 国が出すデータと,自治体が出すデータの「適切な住み分け」が
必要.
eStat 統計LOD
https://data.e‐stat.go.jp/lodw/
政府統計の総合窓口
(e‐Stat)のAPI機能
http://www.e-stat.go.jp/api/
共通語彙基盤
2017/6/30 30
データ統合に不可欠な
語彙統一の取り組み
(経済産業省・IPA)
https://imi.go.jp/goi/
まとめ:日本政府の取り組み
 オープンデータ推進のための計画
 官民データ活用基本法
 オープンデータ基本指針
 オープンデータ推進に必要な基盤整備
 オープンデータのポータルサイト(データカタログ,API
等)の整備
 共通語彙基盤
 参考情報
 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/index.html
 総務省:オープンデータ戦略の推進
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/ictriyou/o
pendata/
2017/6/30 31
自治体でのオープンデータ
の広がり(関西を例にして)
322017/6/30
成
長
期
関西地域でのオープンデータ活動
の広がり~概観~
 2011-
 Linked Open Data(LOD)チャレンジの開始
 2012-
 鯖江市,横浜市などがオープンデータ公開を開始
 アーバーンデータチャレンジ(UDC)東京が開始
 2013-
 日本各地で「インターナショナル・オープンデータデイ」開催
(関西開催は無し)
 関西地域でもオープンデータ活動が始まる
 アーバーンデータチャレンジ(UDC)が全国展開を始める
 2014-
 関西地域でもオープンデータの公開が始まる
 2015-
 関西オープンデータEXPO’15を開催
 関西でもオープンデータ活動が活発に!2017/6/30 33
黎
明
期
夜
明
け
前
2012.7 電子行政オープンデータ戦略
2013.6 G8サミット「オープンデータ憲章」
2013.12 Data.go.jp試験運用開始
 自治体でのオープンデータ公開(府県・市の数)
 2013年:10 2014年:22 2015年:26 2015年:36
(参考:http://fukuno.jig.jp/2013/opendatamap)
 インターナショナル・オープンデータ・デイの開催
 2013年:国内8都市,関西はゼロ
 2014年:大阪,京都,丹波で開催
 2015年:近畿2府4県すべての地域で開催
 アーバンデータチャレンジ地域拠点(近畿2府4県)
 2013年:1(大阪)
 2014年:4(+奈良,滋賀,和歌山)
 2015年:6(+京都,兵庫)
2017/6/30 34
関西地域でのオープンデータ活動
の広がり~数字で見る概観~
日本のオープンデータ都市
35
http://fukuno.jig.jp/2013/opendatamap
(CC BY 日本のオープンデータ都市一覧
- odp SPARQL Endpoint)より
• 早期からオープンデータに
取り組んでいた鯖江市で
オープンデータの推進をさ
れている福野さん(jig.jp)
がまとめられている
「オープンデータに取り組ん
でいる日本の都市の一覧」
• この一覧自体がLODとして
公開されている
• 2017/06/30時点で284都市
2017/6/30
2017/6/30 36
関西でオープンデータ
を公開している自治体
2014- 2015- 2016-
大阪府大阪市 大阪府 兵庫県西宮市
奈良県葛城市 奈良県宇陀市 奈良県天理市
京都府京都市 淡路市 滋賀県
京都府 滋賀県草津市 兵庫県三田市
滋賀県大津市 大阪府富田林市 三重県桑名市
奈良県奈良市 兵庫県姫路市 奈良県天理市
滋賀県長浜市 大阪府枚方市 滋賀県
兵庫県 大阪府高槻市 兵庫県宝塚市
兵庫県川西市 大阪府泉大津市 滋賀県甲賀市
兵庫県神戸市 奈良県生駒市 兵庫県芦屋市
兵庫県尼崎市
大阪府堺市 http://fukuno.jig.jp/2013/opendatamap
(CC BY 日本のオープンデータ都市一覧
- odp SPARQL Endpoint)より
(2017/6/30時点)
インターナショナル・オープンデータ
・デイ(IODD)とは?
世界中の国や都市などの公共機関が取り組んで
いるオープンデータを推進するために世界中で
(ほぼ)同日開催(2017年は3/4)されるイベント.
2017年,日本版
の登録サイトでは
65都市が参加
http://opendataday.org
2017/6/30 37
LODハッカソン関西 in
IODD大阪(since 2015)
大阪では,2015年より
LODハッカソン関西
として,IODDを開催
第5回LODハッカソン関西 in IODD大阪2015
第7回LODハッカソン関西 in IODD大阪2016
第8回LODハッカソン関西 in IODD大阪2017
LODの「L」
のポーズ2017/6/30 38
アーバンデータチャレンジ
(UDC)
2013年より毎年開催
課題解決型のコンテスト
2015年度
・地域拠点20か所
・158作品応募
2016年度
・地域拠点30か所
2017年度
・地域拠点40か所(?)
http://urbandata-challenge.jp/
392017/6/30
UDC2016の地域拠点(関西)
40
大阪(大阪市,
枚方市,
高槻市など)
奈良
(生駒市ほか)
和歌山
(橋本市)
兵庫
(尼崎市)
滋賀(大津市)
京都
(京都市ほか)
鳥取
(鳥取市)
島根
(松江市)
岡山
(岡山市)
徳島
(徳島市)
愛媛
(松山市)
山口
(山口市)
http://urbandata-challenge.jp/
2017/6/30
UDC2017の地域拠点
412017/6/30
http://urbandata-challenge.jp/
UDC2017の地域拠点(関西)
2017/6/30 42
http://urbandata-challenge.jp/
黎明期
~2013ー2014.3~
43
• 大阪・京都では2013年から様々なイベントを開催
• 2014年1月,大阪市がオープンデータの公開を開始
• 2014年2月,関西初のインターナショナル・オープン
データデイを開催
2017/6/30
関西地域でのオープンデータの広がり
大阪でのオープンデータ活動
 2011-
 Linked Open Dataチャレンジ2011の開催
 国内初の「オープンデータ活用に関するコンテスト」
 古崎は実行委員として活動,大阪でもイベントを開催
 鯖江市や横浜市が受賞
 2012-
 Linked Open Dataチャレンジ2012の開催
 鯖江市や横浜市が会津若松市などが受賞
 2013-
 日本各地で「インターナショナル・オープンデータデイ」(2月)が開催
 関西での開催が無かったため,古崎は名古屋に参加…
 大阪でも「オープンデータ(やLOD)の取り組み」を進めたいと,勉強会を開催
 同じような考えのLinked Open Data Initiative(LODI)/ ATR Creativeの高橋さんと,
「オープンデータ(LOD)のイベント」を大阪イノベーションハブ(OIH)で開催するように…
 Linked Open Dataチャレンジ2013の開催
 大阪市さんが,イベント+LODチャレンジ向けに「オープンデータ」を提供して下される!
 2014-
 大阪イノベーションハブ(OIH)が,オープンデータの先進国であるイギリスの
The Open Data Institute (ODI) のアジア初のCity Nodeに!(2/17)
 大阪(関西)初の「インターナショナル・オープンデータデイ」
 LODチャレンジ2013にて,大阪市が「LODチャレンジデー賞」を受賞
2017/6/30 44
一
部
の
自
治
体
が
開
始
大
阪
で
も
急
展
開
2012.7 電子行政オープンデータ戦略
2013.6 G8サミット「オープンデータ憲章」
2013.12 Data.go.jp試験運用開始
日本政府の取り組み
大阪で開催したイベント
Linked Open Data ハッカソン関西
 大阪イノベーションハブにて,3回のイベントを開催(2013年度)
→大阪市が「イベント用にデータ提供」
 第1回「提供されたデータのLOD化」(10/19)
 第2回「アプリの開発」(12/6-7) → LODチャレンジへ応募
 第3回「インターナショナル・オープンデータ・デイ」(2/11,22)として開催
 これまでの資料・成果のまとめ http://wp.lodosaka.jp/
2017/6/30 45
大阪市からご提供いただいたデータ①
:マップナビおおさか
2017/6/30 46
 施設情報および防災関連情報
 ファイル形式:CSVおよびKML
 提供方法:USBメモリにて
大阪市からご提供いただいたデータ②
:統計情報
2017/6/30 47
 統計情報(エクセルファイル:約2000件)
 文章やグラフを描画したものは除く
 提供方法:HPよりダウンロード
第1-2回LODハッカソン関西in大阪
の成果
成果名 LODチャレンジへの応募
大阪市の施設情報・防災情報のLOD+検索 データセット部門:d030
申請手続きサポートツール-スマート申請- アイデア部門: i001
SPARQL Timeliner ~水都大阪の橋~
SPARQL Timeliner ~鉄道開業年~
SPARQL Timeliner ~ゆるきゃら~
SPAQRLTimeliner用のクエリを生成するWebアプリ
(SPARQL Mapper)
アプリケーション部門:a112
聖火リレー大阪版を作ってみました
大阪都市景観×YouTube データセット部門:d040
大阪市から提供いただいた全データを地図上にマップして色分け
大阪市の統計情報一覧のLOD データセット部門:d037
大阪市の工業推移(統計データ)のLOD データセット部門:d014
大阪市工業推移の可視化 ビジュアライゼーション部門:v003
大阪市の統計情報の検索
R言語を用いた大阪市の年齢別人口推移表の可視化-年代別・
区別の男女比のモーショングラフ
簡易SPARQLツール 基盤技術部門:b004
簡易LOD検索サイト作成ツール 基盤技術部門:b005
ゲノム情報の可視化!
2017/6/30 48
青字が「大阪のデータ」を使った成果
大阪市のオープンデータサイト開設
イベントで提供されたデータを
「オープンデータ(CC-BY)」
として公開(2014/1/17)
2017/6/30 49
International Open Data Day 2014 in Osaka
-第3回Linked Open Dataハッカソン関西-
2/11 アイデアソン
2/22 ハッカソン+データソン
ODI+他開催地とのハングアウト
大阪イノベーション 大賞
「あってよかった安心ナビ
http://moyori.lodosaka.jp/
大阪イノベーション 優秀賞
近畿二府一県!?
http://uedayou.net/2fu1ken/
さくら景
http://sakura.lodosaka.jp/
データソンの成果
http://app.linkdata.org/app/app1s591i
2017/6/30 50
大阪イノベーション 大賞
「あってよかった安心ナビ
施設情報+標高情報により,
洪水時の避難場所をナビ
ゲーション
http://moyori.lodosaka.jp/
これまでのイベントの成果「施設・防災情報のLOD+SPARQLエン
ドポイント(API)」を活用することで,1日のハッカソンで開発!
2017/6/30 51
後の大阪市主催のコンテストにて
「優秀賞」を受賞(2015年3月)
黎明期の
大阪での取り組みのまとめ
 大阪市のオープンデータ活用への取組み
 2013年半ばから,LODチャレンジへのデータ提供をきっかけ
にスタート(並行して,他の取組みも進められている)
 2014年1月に,オープンデータを正式に公開
 OIHがアジア初のODI City Nodeに!
 オープンデータ公開の成果
 短期間(10月からの半年,計5日間のイベントを中心)に,多く
のアプリが開発された
 LODチャレンジ2013での受賞
→大阪にも「オープンデータ活用」の素地が十分ある!
2017/6/30 52
イベント・コンテスト開催がオープンデータ活動を進める
大きなきっかけとなったと言える
黎明期にみられた課題
 成果がイベント/コンテスト向けの一過性のもの
になりがち
 →継続するための工夫が必要
 実際に「使われる」,本当に「役に立つ」ものに
つながるのか?
 →実際に使われるための工夫,(アプリ等の)利用
者からのフィードバックが必要
 これらは,
他の地域においても見られた共通の課題
2017/6/30 53
大阪での取り組みのまとめ
 大阪市のオープンデータ活用への取組み
 2013年半ばから,LODチャレンジへのデータ提供をきっかけ
にスタート(並行して,他の取組みも進められている)
 2014年1月に,オープンデータを正式に公開
 オープンデータ公開の成果
 短期間(10月からの半年)に,多くのアプリが開発された
 LODチャレンジ2013での受賞
→大阪にも「オープンデータ活用」の素地が十分ある!
 これからの課題
 成果がイベント/コンテスト向けの一過性のものになりがち
 実際に「使われる」,本当に「役に立つ」ものにつながるのか?
→他の地域での取組においても共通の課題
2017/6/30 54
成長期
~2014.4ー2015~
55
• 関西全域で多くの取り組みが行われるように
• 関西の多くの自治体でのオープンデータ公開を開始
• “シビックテックの取り組み”が始まる
→関西各地でCode for X 設立
2017/6/30
関西地域でのオープンデータの広がり
2014年度に大阪(大阪イノベーションハブ)で
開催されたオープンデータ関連イベント
Mozilla x HTML5 x LOD Webイノベーションハッカソン
第1回:6月28日, 29日 第2回:7月19日 第3回:9月14日、15日
Civic Hack Osakaハッカソン :8月24日、31日
自治体オープンデータ推進協議会
第1回 :11月25日、31日 第2回:2015年3月9日
(一般社団法人オープンコーポレイツジャパン主催)
第4回 Linked Open Data ハッカソン関西 with LODC2014×UDC2014 :12月7日
インターナショナルオープンデータディ・プレプレイベント :12月21日
関西オープンデータEXPO’15
‐インターナショナルオープンデータディプレイベント‐ :2月11日
関西23団体以上が集結!
第5回LODハッカソン関西inインターナショナルオープンデータディ大阪:2月21日
オープンデータ×ゲームハッカソン :2015年2月22日, 28日、3月1日
2017/6/30 56
計11回,17日間のオープンデータ関連イベントを開催
Civic Tech(シビックテック)
 IT技術を持った市民(ハッカー/エンジニア)が,その
技術を用いて地域問題を解決しようという取り組み
 各地でハッカソン・アイデアソンなどが多く開催される.
(→オープンデータをテーマにしたものも多い)
2017/6/30 57
Code for America Code for Japan
大阪初の「シビックテック」イベント
Civic Hack OSAKA 2014
〜行政といっしょにまちの未来をHack!〜
→一般参加者として,個人的に参加
8/24(日)アイデアソン,8/30(日)ハッカソン
※本イベントの様子は主催者(村岡さん)のブログをご覧下さい.
http://bathtimefish.hatenablog.com/entry/2014/09/14/142901
イベントの特徴
• 技術者と行政職員がいっしょにチームを組み,同じ目線で
アイデアソン・ハッカソンに取り組む
→40名中,15名以上(各チーム2,3名)が行政職員
2017/6/30 58
行政職員と技術者・市民の協業により,
行政・市民が実際に「解決したい問題」に取り組む
Civic Hack OSAKA 2014の成果
1位:クイックエスケープ
• 予め登録した協力者からの情報提供を集約する仕組みで,
効果的に災害時の情報を共有・提供するサービス
2位:段差ーズ
• 車椅子やベビーカーでの通行が難しい「段差」を適切な迂
回路と共に登録・共有するサービス
3位:PUSH大阪
• 大阪市が提供しているRSSを,ユーザの属性や嗜好に合わ
せて配信する
その他の作品
• ゴミ出しカウントダウン
• まちビーコン
• 社会貢献マッチング
2017/6/30 59
アイデアソンでは“最下位”
↓
「実用性」を高く評価されて復活!
後の大阪市主催のコンテストにて
「グランプリ」を受賞(2015年3月)
Civic Tech Osaka -大阪から考えるCivicTech-
2017/6/30 60
https://www.facebook.com/civictechosaka
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000329043.html
2014年度
アイデアソン,ハッカソン,
アプリコンテスト,等を開催
2015年度
• NPOと連携したアイデアソン・
ハッカソン
• アプリコンテスト受賞作品を
利用した街歩きイベント
大阪市・市民局を中心とした取り組み
「PUSH 大阪」とは
行政が発信する情報が,なかなか市民に届かない という課題を,
ユーザが関心のある情報のみを,簡単に取得できる仕組み
で解決しよう!というアプリ( iOS・Androidアプリ版/Web版を提供)
カテゴリ
で絞込
地域(区)
や対象者
で絞込
記事の閲覧
(大阪市HPへ)
「PUSH大阪」の特徴
• 大阪市HPの最新情報が,
スーマートフォン等で簡単に閲
覧できる
• 興味があるカテゴリ,地域を登
録しておくと,「興味がある情報」
のみが届く
• Android版では配信された情報
を定期的に通知バーに表示す
ることで,普段見落としがちな
情報に気づかせる工夫.
• 大阪市HPの更新情報(RSS)
を利用するので,導入に際し
自治体での追加作業は不要
http://push.jp.net
汎用版の「PUSH広報」
豊中市との共同研究
による「PUSH豊中市」
も開発
2017/6/30 61
システムの全体像
2017/6/30 62
スマートフォンアプリ
を用いた閲覧
+
メタデータ
RSSの内容を解析し,
各記事の想定対象
者などのメタデータ
を自動付与
RDFデータ
ベースに格納
ユーザの
関心に応じた
情報配信
Linked Open Data
(LOD)として公開
各自治体のホームページ
の新着情報(RSS)を自動収集
追加情報の自動付与
「PUSH広報」
(全国版)
「PUSH大阪」
「PUSH豊中市」
自治体を横断
したデータ検索
・分析が可能
「豊中市版」への展開
2017/6/30 63
豊中市版(PUSH豊中市)では,
RSSの情報に加えて
「本日開催のイベント」を収集・配信
イベント情報は,豊中市HPの
「イベントカレンダー」ページから
専用プログラムでスクレイピング
(HTMLファイルを解析)して収集
→イベント情報の形式が
「共通語彙基盤」で共通化され
ると収集プログラムの開発・横
展開が容易になる
オープンデータ/シビックテック
の広がり
2017/6/30 64
2014年12月12日
「朝日新聞」
2014年11月1日
「読売新聞」
Code for OSAKA
2017/6/30 65
Civic Tech Osakaの活動の流れを
受け,2016年4月より活動開始
http://code4.osaka/
関西のCode for X
2017/6/30 66
その他,公認準備中もあり
http://code4japan.org/brigade
滋賀・琵琶湖
https://www.code4shiga.org/
生駒 http://code4ikoma.org/
神戸
https://www.facebook.com/codeforkobe
堺 http://code4sakai.org/
奈良
https://www.facebook.com/Code4Nara
いずれも,
2014年~活動開始
関西オープンデータEXPO’15
2017/6/30 67
関西23団体
以上が集結!
(約130人)
http://expo15.theodi.jp
インターナショナル
オープンデータデイ
(IODD2015)の関西
プレイベント
• 関西各地のIODD2015に
ついてのリレートーク
• ハンズオン
• Unconference
関西でのIODD2015開催地
(関西オープンデータEXPO’15参加都市)
滋賀 「ラ・フォル・ジュルネ びわ湖 2015」「守山ほたるパーク&ウォーク」
アプリ開発ワークショップ
京都市 京都まちあるきオープンデータソン(OpenStreetMap、Wikipedia)
大阪市 第5回Linked Open Dataハッカソン関西(ハッカソン・データソン)
堺市 「堺市の魅力再発見!まちあるきワークショップ‐オープンデータを使った
オリジナル観光ガイドを作ろう‐」(マッピングパーティー)
兵庫県 / 神戸市 データ可視化アイデアワークショップ
丹波 「私の好きな丹波プロジェクト」風景写真の投稿イベント
奈良市 第2回奈良オープンデータソン(OpenStreetMap)
奈良県生駒市 「iko mama papa アプリ開発提案プロジェクト」
子育てアプリ アイデ アワークショップ Vol.2
和歌山県 「オープンデータを作ろう!」「マッピングパーティin 南紀田辺!」
岐阜 「続・柳ヶ瀬100年史」柳ヶ瀬まち歩き(マッピングパーティー)
名古屋市 「公共交通オープンデータ」(アイデアソン、ハッカソン)
徳島県 オープンデータアイデアソン「ママとICTで住みよい街を」
2017/6/30 68
※http://odd15.okfn.jp/events/ および http://expo15.theodi.jp/ の情報より抜粋
オープンデータ活用に関わる
活動・イベントの種類
 ハッカソン(hackathon)
 集まったメンバーでチームを作り,短期間(数日~1週間)
でシステムやアプリケーションを開発するイベント.
 ハック(hack)+マラソン(marathon)からなる造語
 アイデアソン
 ハッカソンと同じように集まったメンバーでチームを作り,短
期間で「アイデア」を作成するイベント.
 マッピングパーティ
 オープンな地図であるOpen Street Map(OSM)の地図を作
成する活動.
 ウィキペディアタウン
 街歩きや文献調査をして調べた街に関する情報を,ウィキ
ペディアの記事(=オープンデータ)として執筆する活動.
2017/6/30 69
成長期の取り組みのまとめ
 オープンデータ活動の広がり
 オープンデータを公開する自治体が大幅に増えた
 Code for X などのコミュニティ形成が広がる
 定例会の開催など,「定期的に集まる場」ができている
 オープンデータ関連イベントも多数開催される
 テーマを設定するなど,参加者を増やす工夫が見られる
 行政も「参加者」として加わることで相乗効果が上がる!
 継続的な開発が進められるプロジェクトのも…
 例)PUHS大阪,…他は?(他地域では,5374.jp, 保育所マップ,など)
 課題
 同様のイベント(やコンテスト)があり,多数ありすぎる?
 参加者の固定化.参加者不足(特にエンジニア).
 各地で似たアプリケーションが作られる
 継続してプロジェクトを進めるモチベーションの確保
 興味の維持,開発・運用コストの確保?,ビジネス化?
2017/6/30 70
最近の動向(2016 ~)と
今後の課題
71
• (Code for OSAKAが開始)
• 大阪市・神戸市・京都市にて,
オープンデータポータルサイトがオープン
• 国が提供する全国横断的なオープンデータ公開
2017/6/30
関西地域でのオープンデータの広がり
大阪市のオープンデータポータル
72
2017/6/28
時点の
データ数
オープンデータの一部を
LODのAPIで公開
2017/6/30
https://data.city.osaka.lg.jp/
2016年3月17日
オープン
神戸市
オープンデータポータルサイト
73
https://data.city.kobe.lg.jp/
2017/6/30
京都市
オープンデータポータルサイト
2017/6/30 74
https://data.city.kyoto.lg.jp/
チャレンジオープンガバナンス(COG)
75
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/padit/cog2017/
2016年から開始されたコンテスト(※2017年も実施中)
「参加者×自治体」の連携を重視している
2017/6/30
今後の課題
 今年から数年のうちに,オープンデータを
“継続的に公開・利用する仕組み”を確立する
ことが重要
 一過性のブーム(?)でデータ公開が止まってしま
うと,これまでの苦労が無駄に….
 継続的な取り組みのためには,“単なる目新
しさ(?)”ではない,“オープンデータ活用へ
のモチベーションを保つ”工夫が必要
 面白くなくなると,続ける意欲がわかない…
2017/6/30 76
課題の解決に向けて(1)
「データ提供者(行政)」,「データ利用者(技術者コミュニ
ティ)」および,「アプリ利用者(市民)」の“つながり(相互
協力)”が重要
 単にデータを公開するだけでは,なかなか活用が進まない.
→データ利用者との協力が重要.
 例)イベント用のデータ提供を依頼することをきっかけに,大阪市のオー
プンデータとして正式公開
→LODチャレンジでの受賞,様々なアプリ開発につながった
 本当に「利用される」アプリとするには,利用者のニーズを聞く
機会が重要
 実際に日々,市民と接しておられる行政職員の意見も,非常に
重要.
 イベント限りの一過性の成果にとどまらず,「継続した開発・利
用を促す仕組み」(何らかのインセンティブ?)を考える必要が
ある
2017/6/30 77
課題の解決に向けて(2)
組織(自治体,部署,コミュニティ)を越えた情報交換・相
互連携
 大阪府下で,いくつもの自治体がオープンデータに関
する様々な取り組みが行われているにも関わらず,お
互いの内容が十分に伝わっていない場合も?
 組織の壁を越えた,データ形式の統一,成果(アプリ
など)の共有を,積極的に行う方が効率的.また,そ
れがオープンデータ推進のメリット.
 例)大阪市が24区の広報誌を一斉にオープンデータとして
公開
 自由な情報交換・交流の「場」があれば良い?
2017/6/30 78
まとめ
 オープンデータの広がり
 オープンデータの公開・活用は各地で進んでいる
 今後の継続性を担保するための仕組みが重要
 今後の方向性
 自治体が公開したオープンデータ“単体”での活用には限界
がある
 他のデータとの“組み合わせ”に活路がある?
 他の自治体との連携し,データ形式の統一,データの統合
 国が出しているデータとの組み合わせ,共通語彙基盤(IMI)
 企業が持つビックデータとの組み合わせ
 IoTなどデータ以外との組み合わせ
 持続的な取り組みへの工夫
 何らかの“場”や“仕組み”が必要?
2017/6/30 79
(参考)LODを核とした共創による,
新たな“まちづくり”
 大阪大学の共創プロジェクトとして計画中
 目的:データに基づく,新たな“まちづくり”
 産官学民による多様なデータ×技術×ニーズ
をLODを核として“つなぐ”ことによる共創
2017/6/30 80
データ 技術
ニーズオープンデータ
企業データ
センサーデータ
くらしの課題
都市計画
データ分析
データ統合
経営戦略
社会課題
IoT
人工知能
シビックテック
LOD

More Related Content

What's hot

オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望Kouji Kozaki
 
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性Kouji Kozaki
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻Kouji Kozaki
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~Kouji Kozaki
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門Kouji Kozaki
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?Kouji Kozaki
 
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソンCSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソンKouji Kozaki
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーションKouji Kozaki
 
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待Kouji Kozaki
 
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介Kouji Kozaki
 
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用KAMURA
 
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望Kouji Kozaki
 
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用Kouji Kozaki
 
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)Tetsuro Toyoda
 
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望Sayoko Shimoyama
 
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」Kouji Kozaki
 
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズオープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズuedayou
 
2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)
2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)
2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)Ikki Ohmukai
 

What's hot (20)

オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
 
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?
 
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソンCSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
 
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
 
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
 
WikidataとOSM
WikidataとOSMWikidataとOSM
WikidataとOSM
 
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
 
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
 
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
 
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
 
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
 
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
 
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズオープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
 
2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)
2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)
2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)
 

Similar to オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー

20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf和人 青木
 
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラムHiroichi Kawashima
 
20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」
20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」
20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」和人 青木
 
民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~
民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~
民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~Hitoshi Sugimoto
 
2015年10月15日(木)に行われたCode for YOKOHAMAオープンデータハンズオン Vol.4「データをグラフで可視化してみよう!」資料 講...
2015年10月15日(木)に行われたCode for YOKOHAMAオープンデータハンズオン Vol.4「データをグラフで可視化してみよう!」資料 講...2015年10月15日(木)に行われたCode for YOKOHAMAオープンデータハンズオン Vol.4「データをグラフで可視化してみよう!」資料 講...
2015年10月15日(木)に行われたCode for YOKOHAMAオープンデータハンズオン Vol.4「データをグラフで可視化してみよう!」資料 講...NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
 
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homataHiroshi Omata
 
オープンデータ概要紹介
オープンデータ概要紹介オープンデータ概要紹介
オープンデータ概要紹介Ismail Arai
 
学生とシビックテック
学生とシビックテック学生とシビックテック
学生とシビックテックIsmail Arai
 
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティMasaki Ito
 
20140719しずおかオープンデータ推進協議会 設立記基調講演
20140719しずおかオープンデータ推進協議会 設立記基調講演20140719しずおかオープンデータ推進協議会 設立記基調講演
20140719しずおかオープンデータ推進協議会 設立記基調講演Hiroichi Kawashima
 
20160429マッピンクパーティinとんだばやし
20160429マッピンクパーティinとんだばやし20160429マッピンクパーティinとんだばやし
20160429マッピンクパーティinとんだばやし和人 青木
 
20150211関西オープンデータexpo広報紙オープンデータ発表
20150211関西オープンデータexpo広報紙オープンデータ発表20150211関西オープンデータexpo広報紙オープンデータ発表
20150211関西オープンデータexpo広報紙オープンデータ発表和人 青木
 
20140829 経済産業省のオープンデータの取組と地方自治体との協力について
20140829 経済産業省のオープンデータの取組と地方自治体との協力について20140829 経済産業省のオープンデータの取組と地方自治体との協力について
20140829 経済産業省のオープンデータの取組と地方自治体との協力についてJapan External Trade Oragnization, Switzerland
 
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーション
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーションLinked Open Dataが実現する新しいイノベーション
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーションrhys_no1
 
Cloud Impact on Business in Japan
Cloud Impact on Business in JapanCloud Impact on Business in Japan
Cloud Impact on Business in Japanshojiro-tanaka
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata worldNobuo Kawaguchi
 
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i和人 青木
 
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像Masaki Ito
 
オープンデータを俯瞰する
オープンデータを俯瞰するオープンデータを俯瞰する
オープンデータを俯瞰する和人 青木
 

Similar to オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー (20)

20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
 
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
 
20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」
20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」
20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」
 
民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~
民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~
民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~
 
2015年10月15日(木)に行われたCode for YOKOHAMAオープンデータハンズオン Vol.4「データをグラフで可視化してみよう!」資料 講...
2015年10月15日(木)に行われたCode for YOKOHAMAオープンデータハンズオン Vol.4「データをグラフで可視化してみよう!」資料 講...2015年10月15日(木)に行われたCode for YOKOHAMAオープンデータハンズオン Vol.4「データをグラフで可視化してみよう!」資料 講...
2015年10月15日(木)に行われたCode for YOKOHAMAオープンデータハンズオン Vol.4「データをグラフで可視化してみよう!」資料 講...
 
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
 
オープンデータ概要紹介
オープンデータ概要紹介オープンデータ概要紹介
オープンデータ概要紹介
 
20180908 ssi aoki01
20180908 ssi aoki0120180908 ssi aoki01
20180908 ssi aoki01
 
学生とシビックテック
学生とシビックテック学生とシビックテック
学生とシビックテック
 
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
 
20140719しずおかオープンデータ推進協議会 設立記基調講演
20140719しずおかオープンデータ推進協議会 設立記基調講演20140719しずおかオープンデータ推進協議会 設立記基調講演
20140719しずおかオープンデータ推進協議会 設立記基調講演
 
20160429マッピンクパーティinとんだばやし
20160429マッピンクパーティinとんだばやし20160429マッピンクパーティinとんだばやし
20160429マッピンクパーティinとんだばやし
 
20150211関西オープンデータexpo広報紙オープンデータ発表
20150211関西オープンデータexpo広報紙オープンデータ発表20150211関西オープンデータexpo広報紙オープンデータ発表
20150211関西オープンデータexpo広報紙オープンデータ発表
 
20140829 経済産業省のオープンデータの取組と地方自治体との協力について
20140829 経済産業省のオープンデータの取組と地方自治体との協力について20140829 経済産業省のオープンデータの取組と地方自治体との協力について
20140829 経済産業省のオープンデータの取組と地方自治体との協力について
 
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーション
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーションLinked Open Dataが実現する新しいイノベーション
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーション
 
Cloud Impact on Business in Japan
Cloud Impact on Business in JapanCloud Impact on Business in Japan
Cloud Impact on Business in Japan
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata world
 
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i
 
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
 
オープンデータを俯瞰する
オープンデータを俯瞰するオープンデータを俯瞰する
オープンデータを俯瞰する
 

More from Kouji Kozaki

Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Kouji Kozaki
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門Kouji Kozaki
 
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】Kouji Kozaki
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望Kouji Kozaki
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会Kouji Kozaki
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~Kouji Kozaki
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」Kouji Kozaki
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-Kouji Kozaki
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Kouji Kozaki
 
Open Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataOpen Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataKouji Kozaki
 
オープンデータとWordPress
オープンデータとWordPressオープンデータとWordPress
オープンデータとWordPressKouji Kozaki
 

More from Kouji Kozaki (11)

Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
 
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
 
Open Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataOpen Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open Data
 
オープンデータとWordPress
オープンデータとWordPressオープンデータとWordPress
オープンデータとWordPress
 

Recently uploaded

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 

Recently uploaded (10)

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 

オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー