SlideShare a Scribd company logo
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年2月号(♯94)
Signaler
Partager
Members_corp
マーケティング担当 à Members_corp
Suivre
•
2 j'aime
•
2,022 vues
Business
株式会社メンバーズが毎月発行している社内報MEMBUZZ(メンバズ)の一部を公開しています。
Lire la suite
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年2月号(♯94)
•
2 j'aime
•
2,022 vues
Members_corp
マーケティング担当 à Members_corp
Suivre
Signaler
Partager
Business
株式会社メンバーズが毎月発行している社内報MEMBUZZ(メンバズ)の一部を公開しています。
Lire la suite
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年2月号(♯94)
1 sur 17
Télécharger maintenant
Recommandé
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96)
Members_corp
3K vues
•
23 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年1月号(♯129) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年1月号(♯129)
Members_corp
1.5K vues
•
25 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101)
Members_corp
1.2K vues
•
13 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年5月号(♯97) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年5月号(♯97)
Members_corp
1.9K vues
•
26 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115)
Members_corp
793 vues
•
19 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年2月号(♯118) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年2月号(♯118)
Members_corp
954 vues
•
15 diapositives
Contenu connexe
Tendances
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116)
Members_corp
1.3K vues
•
19 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年6月号(♯98) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年6月号(♯98)
Members_corp
2.2K vues
•
13 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108)
Members_corp
1.8K vues
•
21 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年1月号(♯117) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年1月号(♯117)
Members_corp
1.5K vues
•
24 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年10月号(♯126) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年10月号(♯126)
Members_corp
820 vues
•
15 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年5月号(♯121) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年5月号(♯121)
Members_corp
1.9K vues
•
25 diapositives
Tendances
(20)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116)
Members_corp
•
1.3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年6月号(♯98) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年6月号(♯98)
Members_corp
•
2.2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108)
Members_corp
•
1.8K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年1月号(♯117) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年1月号(♯117)
Members_corp
•
1.5K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年10月号(♯126) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年10月号(♯126)
Members_corp
•
820 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年5月号(♯121) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年5月号(♯121)
Members_corp
•
1.9K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年6月号(♯134) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年6月号(♯134)
Members_corp
•
1.6K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年6月号(♯122) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年6月号(♯122)
Members_corp
•
1.7K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)10月号(♯114) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)10月号(♯114)
Members_corp
•
2.3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年3月号(♯107) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年3月号(♯107)
Members_corp
•
1.8K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年8月号(♯112) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年8月号(♯112)
Members_corp
•
1.5K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年11月号(♯91) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年11月号(♯91)
Members_corp
•
2.6K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年9月号(♯125) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年9月号(♯125)
Members_corp
•
1.1K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年4月号(♯132) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年4月号(♯132)
Members_corp
•
1.2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年9月号(♯137) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年9月号(♯137)
Members_corp
•
1.7K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年3月号(♯119) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年3月号(♯119)
Members_corp
•
2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年6月号(♯86) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年6月号(♯86)
Members_corp
•
2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年10月号(♯90) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年10月号(♯90)
Members_corp
•
1.3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年12月号(♯104) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年12月号(♯104)
Members_corp
•
1.5K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年12月号(♯92) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年12月号(♯92)
Members_corp
•
1.3K vues
Similaire à 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年2月号(♯94)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年8月号(♯88) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年8月号(♯88)
Members_corp
2K vues
•
20 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年4月号(♯72) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年4月号(♯72)
Members_corp
3.2K vues
•
19 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年5月号(♯61) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年5月号(♯61)
Members_corp
2.6K vues
•
16 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年7月号(♯87) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年7月号(♯87)
Members_corp
2.3K vues
•
23 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年7月号(♯63) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年7月号(♯63)
Members_corp
3.1K vues
•
17 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年5月号(♯85) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年5月号(♯85)
Members_corp
2.7K vues
•
34 diapositives
Similaire à 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年2月号(♯94)
(20)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年8月号(♯88) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年8月号(♯88)
Members_corp
•
2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年4月号(♯72) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年4月号(♯72)
Members_corp
•
3.2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年5月号(♯61) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年5月号(♯61)
Members_corp
•
2.6K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年7月号(♯87) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年7月号(♯87)
Members_corp
•
2.3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年7月号(♯63) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年7月号(♯63)
Members_corp
•
3.1K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年5月号(♯85) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年5月号(♯85)
Members_corp
•
2.7K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年3月号(♯59) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年3月号(♯59)
Members_corp
•
3.3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年4月号(♯84) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年4月号(♯84)
Members_corp
•
3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年12月号(♯68) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年12月号(♯68)
Members_corp
•
2.2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年3月号(♯83) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年3月号(♯83)
Members_corp
•
2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60)
Members_corp
•
4.1K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年8月号(♯64) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年8月号(♯64)
Members_corp
•
2.3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年2月号(♯82) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年2月号(♯82)
Members_corp
•
2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年9月号(♯89) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年9月号(♯89)
Members_corp
•
2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年5月号(♯73) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年5月号(♯73)
Members_corp
•
2.5K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)3月号(♯47) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)3月号(♯47)
Members_corp
•
3.7K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62)
Members_corp
•
3.9K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年3月号(♯71) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年3月号(♯71)
Members_corp
•
2.5K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年9月号(♯65) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年9月号(♯65)
Members_corp
•
2.7K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年1月号(♯57) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年1月号(♯57)
Members_corp
•
3K vues
Plus de Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
Members_corp
25 vues
•
18 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp
123 vues
•
18 diapositives
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート par
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート
Members_corp
1.8K vues
•
46 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)
Members_corp
309 vues
•
12 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
43 vues
•
16 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
Members_corp
700 vues
•
17 diapositives
Plus de Members_corp
(20)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
Members_corp
•
25 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp
•
123 vues
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート par Members_corp
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート
Members_corp
•
1.8K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)
Members_corp
•
309 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
•
43 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
Members_corp
•
700 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
•
40 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)
Members_corp
•
1.1K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
Members_corp
•
1.3K vues
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定) par Members_corp
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
Members_corp
•
397 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)
Members_corp
•
1.6K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
•
878 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
•
79 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)
Members_corp
•
1.6K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)
Members_corp
•
1.5K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
•
1.5K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
•
244 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151)
Members_corp
•
1.1K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)
Members_corp
•
1.3K vues
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2022年10月改定) par Members_corp
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2022年10月改定)
Members_corp
•
488 vues
Dernier
231027fy2023_2q par
231027fy2023_2q
bm_pr
171 vues
•
33 diapositives
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC) par
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
Money Forward, Inc.
13 vues
•
19 diapositives
p02_info 2.pdf par
p02_info 2.pdf
ssuser615e86
19 vues
•
10 diapositives
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC) par
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
Money Forward, Inc.
7 vues
•
19 diapositives
シナスタジア_企業紹介.pdf par
シナスタジア_企業紹介.pdf
takashikawamoto9
44 vues
•
30 diapositives
cluture deck.pdf par
cluture deck.pdf
hiromasa4
25 vues
•
44 diapositives
Dernier
(18)
231027fy2023_2q par bm_pr
231027fy2023_2q
bm_pr
•
171 vues
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC) par Money Forward, Inc.
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
Money Forward, Inc.
•
13 vues
p02_info 2.pdf par ssuser615e86
p02_info 2.pdf
ssuser615e86
•
19 vues
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC) par Money Forward, Inc.
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
Money Forward, Inc.
•
7 vues
シナスタジア_企業紹介.pdf par takashikawamoto9
シナスタジア_企業紹介.pdf
takashikawamoto9
•
44 vues
cluture deck.pdf par hiromasa4
cluture deck.pdf
hiromasa4
•
25 vues
ハラスメント防止のためのコミュニケーションスキル par UnitedHealthCommunic
ハラスメント防止のためのコミュニケーションスキル
UnitedHealthCommunic
•
20 vues
スクラムコーチの問題発見 par MieNishizono1
スクラムコーチの問題発見
MieNishizono1
•
10 vues
Service.pdf par Yasuyoshi Minehisa
Service.pdf
Yasuyoshi Minehisa
•
34 vues
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf par eForce
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf
eForce
•
49 vues
柔軟なカスタマイズとセキュリティ万全なWebフォーム作成ならSPIRAL(R) form par SPIRAL Inc.
柔軟なカスタマイズとセキュリティ万全なWebフォーム作成ならSPIRAL(R) form
SPIRAL Inc.
•
27 vues
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC) par Money Forward, Inc.
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
Money Forward, Inc.
•
6 vues
slide.pdf par ssuser7664a8
slide.pdf
ssuser7664a8
•
837 vues
企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf par ssusere7a2172
企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf
ssusere7a2172
•
20 vues
p02_info 2.pdf par ssuser615e86
p02_info 2.pdf
ssuser615e86
•
11 vues
1ページでわかるTAPP.pdf par ssuser615e86
1ページでわかるTAPP.pdf
ssuser615e86
•
45 vues
清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf par ymoteki
清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf
ymoteki
•
10 vues
fmx_credential.pdf par kiryutakumi
fmx_credential.pdf
kiryutakumi
•
143 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年2月号(♯94)
2.
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 NEWS 社長メッセージ 月次表彰授賞式 永年勤続表彰 受賞者コメント ヘルスケア×メンバーズ メンバーズキャリア出向者交流会 実施レポート ウェブガーデン仙台 ウェブガーデン北九州 勝どきランチ情報 自己紹介ピックアップ 新入社員紹介 P 03 P
04 P 06 P 07 P 08 P 09 P 11 P 12 P 13 P 14 P 15 編集後記 -Editor’s Note- P 17 今月の表紙 Photo:月次表彰 今月の表紙は、月次表彰を 受賞された皆さんです! P 2 【メンバズ】 2018年2月28日 No.94発行 ※本誌は社外公開用のため、ページ数が異なります。 MEMBUZZは毎月下旬に 発行しています。
3.
P 3 22018. 2月全体会議 当社ラウンジにて2月全体会 議が行われました。 6日 2018年3月期第3四半期決 算発表 2018年3月期第3四半期決算 を発表いたしました。 8日 3月全体会議 9時からラウンジにて3月全体 会議を行います。 32018. 2018年度 メンバーズグ ループ社員総会 東京・仙台・北九州3拠点中継 にてメンバーズグループ社員 総会を開催いたします。 31日6日
4.
デンマーク8.3年、米国9.2年、フランス11.2年、ドイツ10.5 年、イギリス10.2年、日本15.1年。日本がダントツ1位で す。さて、この数字は何の値でしょうか。 これは、平均寿命から年金支給開始年齢を引いた期間、 すなわち年金受給期間です。(OECD2012調査。便宜上 男性のみ比較。)日本が突出して長く、デンマークの2倍弱 にもなるのです。 かつては日本でも、他の先進諸国と大差はありませんで した。私が生まれた昭和40年頃では、平均寿命が約68歳、 年金受給開始が60歳なので、年金受給期間は約8年でし た。しかし平均寿命が延びたため、たとえ2025年に支給 開始年齢を65歳に引き上げたとしても、15年以上もの間 年金生活が続くのです。これでは、国の財政が逼迫する のも無理はないでしょう。 解決方法は、年金支給年齢をどんどん引き上げていくし かありません。現在30歳のメンバーズ社員であれば、年 金支給開始年齢は80歳ぐらいになっているのかもしれま せん。 「80歳まで働かなければいけないような社会とは、なんと デジタル時代のプロフェッショナルとしての生き方 2018年2月 剣持 忠 P
4 辛い社会なんだろう」と嘆く人もいるかもしれません。しか し、私はそうは思いません。働いていれば、幸福を感じる ことができるからです。 人はどんなときに幸せだと感じるでしょうか。皆さん一人ひ とりが違う答えを持っているかもしれませんが、「自分が社 会や人の役に立っていると実感する」ときに幸せだと思え る人は少なくないでしょう。世の中から必要とされていると いう実感は人に幸せをもたらしますが、反対に自分は世 の中から必要とされていないと感じるときがもっとも不幸な 瞬間だと思います。 社会や人の役に立っていると実感を持つために一番有効 で身近な方法が、働くことです。80歳まで、働くことを通し て社会や人に役立っていると実感を持てるのは、とても幸 せなことだと私は思います。 ではどうすれば、 80歳まで楽しくイキイキと働けるので しょうか。大切ことは2つあります。まずは個々人が80歳ま で楽しくイキイキと働くことができるためのスキルを身につ けること。そして会社が80歳まで楽しくイキイキ働くことが できる職場環境を作ることだと考えています。
5.
P 5 代表取締役社長 剣持忠 個人の観点から60歳代や70歳代のシニア期間の働き方 をイメージしてみましょう。月曜日から金曜日までフルタイ ムで働くのではなく、週2-3日だけ働く。1つの会社だけで 働くのではなく、2つ3つの仕事を平行して行う。時間や場 所に縛られないで、介護しながら在宅で働いたり、田舎で 農業もしながら週3日だけ働く。こういった働き方が理想的 なのではないかと考えています。 ただし、80歳まで自由度高く働くことができるためには、何 かのプロ、何かの分野の専門家になる必要があります。 そのためには知識を身に着けること、実務の経験を積む こと、そして自分で稼ぐ力を身につけることが重要です。 メンバーズとしては、これから多様な働き方ができるような 就労環境を整備していきます。また、フリーランスのデジタ ルクリエイターの活躍を支援するような新規事業の検討も したいと考えています。 またメンバーズでは、社員の皆さん全員が80歳までイキ イキと働くことができるよう、何らかのプロフェッショナルに なってもらいたいと願っています。メンバーズの仕事を通し て、プロとしての知識を身につけ、経験を積んでもらいた いと思っています。また、自分で稼ぐ力を身につけるという 意味では、積極的に副業にチャレンジすることをお奨めし ます。 Webデザインを友人の会社から請け負う。知り合いの会 社のプログラミングの手伝いをしてみる。メディアサイト を立ち上げて広告収入を得る。親戚のネットショップの集 客支援をしてみる。手作りの雑貨やアクセサリーを出品し て売ってみる…会社に守られた環境の中で会社から与え られた範囲内のスキルではなく、自分の力で身につけ、そ のスキルを使って稼ぐことができるようなスキルです。 メンバーズでは、業務に支障のない範囲で副業を歓迎し ていますし、社員の皆さんが80歳まで幸せに働くことがで きるスキルを身につけるという意味では私は副業を積極 的に推奨をしたいと思っています。ぜひ皆さん一人ひとり が何かにチャレンジして、プロとしての第一歩を体験して みてほしいと思っています。 80歳になっても、社会や人の役に立って「ありがとう」と 言ってもらえるような、デジタルテクノロジーを用いたプロ になってみよう。
6.
P 6 あっという間でしたが、色々なことに取り組み、中身の詰まった5年間 でした。 壁にぶつかることもありましたが、その都度会社や仲間に助けていた だきました。 誠にありがとうございます。 まだ至らない点はありますが、仕事を楽しみながら自分が助ける側や 与える側に成長していければと思います。 今後とも、よろしくお願いいたします。 5年勤続表彰 BU2-AS2U 岩瀬 博 UXデザイン室-UXDU
クリエイティブリーダー 山本 丈 今までで一番長く勤めた会社になり、社会人生活の半分をメンバーズ で過ごしたのだと思うととても感慨深く感じます。 いろいろな仕事をやってきましたが今が一番楽しく、意義深い毎日を 過ごせています。 今まではこの状況をいただいていた立場ですが、今後は作っていける 人間になれるように頑張りたいと思います。 5年勤続表彰 永年勤続表彰 受賞者コメント
7.
P 7 09NO. ヘルスケア×メンバーズ HEALTHCARE
×MEMBERS 真 冬 は ノ ロ ウ イ ル ス に よ る 感 染 性 胃 腸 炎 が 流 行 す る 季 節 で す 。 今 回 は 感 染 症 胃 腸 炎 に つ い て 特 集 し ま す ! 快適で健康な勤務時間を過ごすために、この時期気をつけたい健康に関する情報などをコラム形式でお送りします!(久野) ● 主 に 冬 期 に 活 動 す る が 年 間 通 し て 発 生 ● ア ル コ ー ル 消 毒 ・熱 に 対 す る 抵 抗 力 が あ る ● 一 度 か か っ て も 何 度 も 感 染 す る ど ん な 症 状 ? ノ ロ ウ イ ル ス の 特 徴 参考にしたのは… 東洋経済ONLINE http://toyokeizai.net/articles/-/59518 SARAYA http://family.saraya.com/kansen/noro/index.ht ml 日 ご ろ か ら 免 疫 力 を 高 め る た め に は ・・・ ① 睡 眠 時 間 を 7 時 間 前 後 確 保 ② 1 日 3 食 、 バ ラ ン ス よ い 食 事 を 適 量 食 べ る ③ 外 出 時 や 食 事 前 な ど は 手 洗 い ・う が い を こ ま め に 行 う ④ 自 律 神 経 機 能 を 高 め て 免 疫 力 を 上 げ る 。 ウ ォ ー キ ン グ な ど が お す す め 。 ⑤ 甘 い も の を 食 べ 過 ぎ な い ● 腹 痛 ● 下 痢 ● 吐 き 気 ● 嘔 吐 ● 潜 伏 期 間 は 12 ~ 48 時 間 特 に 嘔 吐 も し く は 吐 き 気 が 突 然 強 烈 に 起 き る の が 特 徴 で す 。 か か っ て し ま っ た 時 の 対 処 法 ノ ロ ウ イ ル ス に は 有 効 な 抗 ウ イ ル ス 剤 が な い た め 、 対 症 療 法 が 行 わ れ ま す 。 特 に お 子 さ ま や ご 高 齢 の 方 は 脱 水 症 状 に 気 を つ け ま し ょ う 。 水 分 補 給 は 症 状 が 落 ち 着 い た 時 に 少 し ず つ 行 っ て く だ さ い 。 下 痢 の 症 状 が ひ ど い か ら と い っ て 強 い 下 痢 止 め を 服 用 す る と 、 ウ イ ル ス が 腸 管 内 に 留 ま り 回 復 を 遅 ら せ て し ま う こ と が あ り ま す 。 ノ ロ ウ イ ル ス の 排 出 と は 関 係 の な い 整 腸 薬 や 正 露 丸 な ど が お す す め で す 。 注 意 ! 甘 い も の を 食 べ 過 ぎ る と 免 疫 力 低 下 の お そ れ あ り 疲 れ た と き に 甘 い も の を 食 べ る と 、 ブ ド ウ 糖 を 主 な 栄 養 源 に し て い る 脳 が 元 気 に な る と い わ れ て い ま す が 、 糖 分 が 体 内 に 増 え す ぎ る と 、 免 疫 機 能 や 認 知 機 能 が 低 下 し や す く な る そ う で す 。 処 理 方 法 嘔 吐 物 や 排 泄 物 に は ウ イ ル ス が 大 量 に 含 ま れ て い る 可 能 性 が あ り ま す 。 ● す ば や く 適 切 に 処 理 を す る ● 乾 燥 さ せ な い ● 消 毒 す る ま だ ま だ 寒 い 日 が 続 き 、 ノ ロ ウ イ ル ス 以 外 で は イ ン フ ル エ ン ザ も ま だ ま だ 流 行 し て い ま す 。 免 疫 力 を 高 め て お 体 に 気 を つ け て お 過 ご し く だ さ い !
8.
P 8 1 月 2 9 日 ( 月 ) 、 メ ン バ ー ズ キ ャ リ ア の 五 反 田 オ フ ィ ス に て 、 グ ル ー プ 間 ロ ー テ ー シ ョ ン で メ ン バ ー ズ キ ャ リ ア に 出 向 者 し て い る ス タ ッ フ の 交 流 会 を 実 施 し ま し た 。 2 月 か ら 新 た に 仲 間 に 加 わ る 4 人 の 新 メ ン バ ー も 参 加 し て く れ ま し た 。 新 メ ン バ ー は 初 め て の 出 向 に あ た り 、 不 安 や 疑 問 に 感 じ て い る こ と な ど を 先 輩 社 員 に 熱 心 に 質 問 し て い ま し た 。 特 に 、 現 状 の ス キ ル や メ ン キ ャ リ 独 自 の 評 価 制 度 に 不 安 が あ っ た よ う で す 。 そ れ に 対 し て 先 輩 社 員 は 「 ま ず 自 分 が で き な い こ と を 正 し く 認 識 し て ス キ ル 習 得 に 取 り 組 む 。 そ の 上 で 、 習 得 し た ス キ ル を 最 大 限 に 発 揮 し て 、 ク ラ イ ア ン ト の 要 望 に 真 摯 に 取 り 組 め ば 、 お 客 さ ま は 認 め て く れ る ! 」 と 経 験 者 な ら で は の 熱 い 話 で 励 ま し て い ま し た 。 ま た 、 別 の 先 輩 社 員 は 「 メ ン キ ャ リ で は 書 籍 購 入 補 助 制 度 や 幅 広 い 資 格 取 得 支 援 、 キ ャ リ ア ア ッ プ 休 暇 制 度 な ど 、 独 自 の 制 度 で ク リ エ イ タ ー と し て の キ ャ リ ア 形 成 を 熱 心 に 応 援 し て く れ る 。 そ の 分 、 評 価 で は ス キ ル 向 上 や 資 格 取 得 に 対 し て と て て い ま す 。 社 内 の 様 々 な 部 署 か ら 仕 事 を 受 け る チ ー ム で 、 イ ラ ス ト を 描 い た り 、 動 画 作 成 ・ 編 集 な ど を 行 う こ と も あ り ま す 。 メンバーズキャリア出向者交流会を実施しました! P 8 も 厳 し い ん だ け ど … 」 と 、 自 身 も 成 長 に 向 け て 試 行 錯 誤 し な が ら 取 り 組 ん で い る 様 子 を 語 っ て い ま し た 。 先 輩 社 員 の 話 を 聞 き 、 新 メ ン バ ー の 不 安 が 期 待 と 焦 燥 感 へ と 変 わ っ て い く 様 子 が と て も 印 象 的 で し た 。 最 後 に 先 輩 社 員 の 皆 さ ん か ら 「 分 か ら な い こ と が あ っ た ら 何 で も 聞 い て く だ さ い ね 」 と い う 言 葉 を い た だ い た と こ ろ で 、 交 流 会 は お 開 き と な り ま し た 。 仲 間 で あ り ラ イ バ ル で も あ る 若 手 ク リ エ イ タ ー 同 士 が 、 ス キ ル や キ ャ リ ア に つ い て 楽 し く 真 剣 に 話 し 合 い 、 意 識 を 高 め る 場 と し て 、 非 常 に 良 い 機 会 と な り ま し た 。 佐 藤 :急 に 面 談 が 入 り 、 メ ン キ ャ リ は ど う ? と 想 定 外 の 提 案 を 受 け た の で と て も び っ く り し ま し た 。 そ の と き は 、 グ ル ー プ 会 社 間 の 出 向 が あ る な ん て 見 当 も つ か な か っ た で す 。 ほ ぼ 知 り 合 い の い な い 環 境 に い き な り 身 を 置 く に 当 た っ て 、 周 り の 人 達 と う ま く や っ て い け る だ ろ う か 、 と 思 っ て い ま し た 。 仕 事 に 関 し て も 、 ま ず は ス キ ル シ ー ト を ま と め て か ら 面 接 を 受 け な い と い け な い と 聞 い て 、 自 分 を 必 要 と し て く れ る 企 業 が あ る か ど う か 不 安 で し た 。 メ ン バ ー ズ キ ャ リ ア に 出 向 に な る と 聞 い て 、 ど う 思 い ま し た か ? 佐 藤 み ほ さ ん (2 0 1 2 年 入 社 、 B U 4 - 1 → メ ン バ ー ズ キ ャ リ ア ) 現 在 、 ど の よ う な 仕 事 に 従 事 し て い ま す か 。 佐 藤 :お 客 さ ま 企 業 の 戦 略 統 括 部 に 所 属 し 、 主 に S N S チ ー ム で ビ ジ ュ ア ル を メ イ ン に デ ザ イ ン 業 務 を 担 当 し 実 際 の 出 向 で の 仕 事 の 印 象 は ? 佐 藤 :周 り の 皆 さ ん の ス キ ル ア ッ プ 意 識 が 高 い こ と に 驚 か さ れ ま す 。 勉 強 会 や セ ミ ナ ー に 関 す る 情 報 共 有 が と て も 盛 ん で す 。 こ の 続 い て 、 実 際 に メ ン バ ー ズ キ ャ リ ア に 出 向 に な っ た 2 人 の 若 手 社 員 へ の イ ン タ ビ ュ ー を お 送 り し ま す !
9.
P 9P 9 現 在 、 ど の よ う な 仕 事 に 従 事 し て い ま す か 。 こ れ か ら も ま す ま す 多 く の 社 員 が 、 活 躍 の 場 を 広 げ て い け る よ う 支 援 し て い き ま す ! (R D 室 早 川 智 子 ) ま ま じ ゃ 置 い て い か れ る ! と 雰 囲 気 に 後 押 し さ れ て や る 気 が 出 て く る の で 、 よ い 影 響 を 受 け て い る と 感 じ て い ま す 。 ま た 、 常 駐 で き る 企 業 に 選 択 肢 が あ る の で 、 実 務 を 通 し て さ ま ざ ま な ス キ ル を 習 得 で き ま す 。 企 業 と の 契 約 を 更 新 す る か 他 の 企 業 に 挑 戦 す る か 、 自 分 で 決 定 で き る の も 大 き い で す 。 私 は ど ち ら か と い う と 飽 き っ ぽ い 性 格 な の で 、 自 分 に 合 っ て い る と 思 い ま す 。 生 命 保 険 ・ 損 害 保 険 代 理 店 業 務 を 扱 う お 客 さ ま 企 業 に 常 駐 し て い ま す 。 業 務 内 容 は サ イ ト や メ ル マ ガ の デ ザ イ ン 、 コ ー テ ィ ン グ は も ち ろ ん の こ と 、 外 注 依 頼 や 進 行 管 理 な ど 様 々 な こ と を 担 当 し て い ま す 。 勉 強 す る 時 間 を た く さ ん 確 保 で き る こ と が と て も 良 い と 感 じ ま し た 。 社 会 人 に な る と 日 々 の 業 務 に 追 わ れ 、 勉 強 に 充 て る 時 間 の 確 保 が 難 し い こ と も あ る か と 思 い ま す 。 し か し メ ン キ ャ リ で は 、 待 機 中 も セ ミ ナ ー や 講 座 に 参 加 し た り 、 資 格 勉 強 の 時 間 に 使 っ た り な ど 自 分 の ス キ ル を 伸 ば す た め の 時 間 と し て 活 用 で き ま す 。 ま た 、 勉 強 会 の 開 催 頻 度 が 非 常 に 高 く 内 容 も 豊 富 な の で 、 自 分 が 伸 ば し た い と 思 っ て い る 分 野 の 勉 強 会 に 積 極 的 に 参 加 す る こ と が で き ま す 。 出 向 し て み て 意 識 や 考 え 方 は ど の よ う に 変 わ り ま し た か ? デ ザ イ ン ス キ ル の 伸 び 悩 み と 、 最 近 の 自 分 の ス キ ル ア ッ プ が 疎 か に な っ て い た こ と で 危 機 感 を 覚 え て い た タ イ ミ ン グ で の 出 向 で も あ っ た の で 、 意 識 改 善 に な っ た と 感 じ て い ま す 。 早 く ひ と り の デ ザ イ ナ ー と し て 自 立 し て 業 務 が 遂 行 で き る レ ベ ル に な ら な く て は な ら な い と 焦 り を 感 じ る よ う に な り ま し た 。 現 在 の 、 周 り に で き る 人 が い る 環 境 に 刺 激 を も ら い つ つ 、 自 分 の こ れ か ら の キ ャ リ ア に つ い て 真 剣 に 向 き 合 い 考 え る よ う に な り ま し た 。 出 向 し て よ か っ た と 思 う こ と を 教 え て く だ さ い 。 毎 月 行 わ れ る 帰 社 会 で は 新 し い 社 員 や 、 た ま に し か 会 え な い 他 の 社 員 の 方 々 と の 交 流 の 機 会 を 持 つ こ と が で き ま す 。 近 況 の 報 告 や 新 し い ス キ ル に つ い て な ど 、 情 報 交 換 の 場 と し て 活 用 し て い ま す 。 今 ま で 以 上 に 、 何 事 に も 自 ら 積 極 的 に 取 り 組 む べ き だ と 強 く 思 う よ う に な っ た の は メ ン キ ャ リ 出 向 が き っ か け で す 。 メ ン キ ャ リ は 「 派 遣 」 と い う 形 態 で す 。 こ の 「 派 遣 」 と い う 形 態 だ か ら こ そ 、 ク ラ イ ア ン ト に 認 め ら れ な け れ ば 契 約 が 終 了 す る と い う 怖 さ も あ り ま す 。 し か し 、 様 々 な こ と に 対 す る 積 極 的 な 取 り 組 み が 自 分 の 知 識 や ス キ ル の 向 上 に 繋 が り 、 ク ラ イ ア ン ト や 会 社 へ の 貢 献 に 繋 が る と い う こ と 、 そ し て 自 分 の 価 値 の 向 上 に 繋 が っ て い る と い う こ と を 体 感 し ま し た 。 仕 事 へ の 意 識 や 考 え 方 に 変 化 は あ り ま し た か ? 葛 西 友 美 さ ん ( 2 0 1 6 年 入 社 、 B U 3 - 11 → メ ン バ ー ズ キ ャ リ ア )
10.
P 10 あ な た の 部 署 の ス キ ル 向 上 の 取 り 組 み を 教 え て く だ さ い ! 齊 藤 : B U 1 - 1 で は 、 毎 月 1 回 デ ザ イ ナ ー が 集 ま り 、 前 月 に 作 成 し た バ ナ ー の 中 か ら 最 も 良 い デ ザ イ ン だ と 感 じ た も の を 各 自 が 選 び 、 良 い と 思 っ た 理 由 を チ ー ム で 共 有 し た り 、 各 自 持 ち 回 り で デ ザ イ ン に 関 す る ナ レ ッ ジ を 紹 介 し た り し て い ま す 。 他 の 人 が ど の よ う な 点 に 注 目 し て バ ナ ー を 見 て い る か 、 製 作 者 は ど ん な 工 夫 を し て 制 作 し て い る の か を 学 べ る た め 、 自 分 自 身 の デ ザ イ ン ス キ ル 向 上 に 繋 が っ て い ま す ! 若 手 社 員 の 多 い ウ ェ ブ ガ ー デ ン 仙 台 で は 、 ス キ ル 向 上 の た め に 各 案 件 で 様 々 な 取 り 組 み が 実 践 さ れ て い ま す 。 今 回 は 17 新 卒 メ ン バ ー に 部 署 の 勉 強 会 の 取 り 組 み を 聞 い て み ま し た ! 笹 川 : P f M 2 の ワ ー ク シ ョ ッ プ で は 、 自 分 達 の 人 材 価 値 を 向 上 さ せ る た め に 何 を し た ら よ い か に つ い て 理 解 を 深 め ま し た 。 マ ネ ー ジ ャ ー 陣 に ア ド バ イ ス を い た だ き つ つ 自 分 の 目 指 す 業 種 に 必 要 な ス キ ル や 現 在 の ス キ ル を 可 視 化 し 、 自 分 に 必 要 な も の ・ 足 り な い も の を 改 め て 確 認 す る こ と が で き ま し た 。 今 後 も 自 分 自 身 の ス キ ル や 業 務 効 率 を 高 め る と と も に 、 各 メ デ ィ ア や ト レ ン ド に も 敏 感 に な る こ と で 部 署 の 価 値 、 部 署 メ ン バ ー の 価 値 が 上 が っ て い く と 思 い ま す 。 各案件のスキル向上の取り組みをご紹介! P 10 ゲ ス ト 講 師 の 方 は 、 実 際 の 経 験 を も と に 話 を 進 め て く だ さ り 、 と て も 分 か り や す い 内 容 で し た 。 自 分 は コ ー ダ ー で す が 、 本 質 的 な 部 分 は 一 緒 で 、 可 能 な 限 り 属 人 化 を 避 け 、 相 手 が 自 分 を 助 け る こ と が で き る 状 態 を 作 り 出 す が 大 切 だ と 思 い ま し た 。 河 西 :B U 3 勉 強 会 で は 、 全 員 が 講 師 と な っ て 得 意 分 野 の 知 識 を 共 有 し た り 、 ゲ ス ト 講 師 を 招 い て W e b デ ィ レ ク タ ー の 段 取 り に つ い て 理 解 を 深 め た り し ま し た 。 も う す ぐ 入 社 す る 18 新 卒 の 良 き 見 本 と な れ る よ う 、 お 互 い 切 磋 琢 磨 し て ス キ ル を 高 め て い き ま し ょ う !
11.
P 11 北九州の人材開発室に新メンバージョイン! P 11 現 在 の 業 務 内 容 に つ い て 教 え て く だ さ い 。 主 に 新 卒 の 採 用 業 務 を 担 当 し て い ま す 。 選 考 を 進 め 、 メ ン バ ー ズ と と も に 社 会 に 貢 献 し て い く 人 材 の 採 用 を 行 っ て い ま す 。 ま た 、 会 社 見 学 会 の 企 画 や 学 校 訪 問 に て 業 界 セ ミ ナ ー や 説 明 会 を 実 施 し た り 、 合 同 説 明 会 に 参 加 し て い ま す 。 そ こ で 会 う 学 生 に W e b や メ ン バ ー ズ の 魅 力 を 十 分 に 伝 え ら れ る よ う 日 々 務 め て い ま す 。 12 月 か ら ウ ェ ブ ガ ー デ ン 北 九 州 の 人 材 開 発 室 に 赴 任 し た 蛭 沼 さ ん に 、 現 在 の 業 務 内 容 や 北 九 州 オ フ ィ ス の 印 象 、 今 後 の 目 標 な ど を イ ン タ ビ ュ ー し ま し た 。 既 に 手 狭 に な っ て き て い る 北 九 州 オ フ ィ ス で す が 、 先 ず は こ の オ フ ィ ス を 社 員 で い っ ぱ い に す る こ と が 目 標 で す 。 今 後 は 私 が 持 っ て い る 知 識 で シ ェ ア で き る も の が あ れ ば 、 積 極 的 に 勉 強 会 で シ ェ ア し て い き た い と 考 え て い ま す 。 楽 し く 教 え 合 い 、 学 び 合 い な が ら 、 共 に 成 長 で き る オ フ ィ ス を 作 っ て い き た い で す 。 デ ジ タ ル ク リ エ イ タ ー 1 万 人 構 想 に 向 け 、 チ ャ レ ン ジ ン グ な 目 標 を 立 て 、 採 用 活 動 に 取 り 組 ん で い ま す 。 特 に コ ア バ リ ュ ー や ミ ッ シ ョ ン に 共 感 し て く れ る 学 生 の 採 用 を 重 視 し て い ま す 。 私 個 人 と し て は 、 メ ン バ ー ズ が マ ー ケ テ ィ ン グ を 「 人 の 心 を 動 か す も の 」 で あ る と 考 え て い る こ と に な ら っ て 、 学 生 の 心 を 動 か す 採 用 を し て い き 、 目 標 を 達 成 し た い と 思 っ て い ま す 。 北 九 州 オ フ ィ ス の 印 象 を 教 え て く だ さ い 。 何 と 言 っ て も 若 い 社 員 が 多 い で す ね 。 数 年 前 ま で は 北 九 州 オ フ ィ ス の 大 半 が 空 き ス ペ ー ス だ っ た と 聞 い た と き は 本 当 に 驚 き ま し た 。 そ し て 、 北 九 州 オ フ ィ ス が 新 卒 ス タ ッ フ を 中 心 に こ こ ま で 大 き く 成 長 で き て い る こ と を 強 く 実 感 し ま し た 。 人 材 開 発 室 と し て の 目 標 を 教 え て く だ さ い 。 ウ ェ ブ ガ ー デ ン 北 九 州 を 今 後 ど の よ う に し て い き た い で す か 。 人材開発室
蛭沼 翼さん
12.
P 12 最初にご紹介するお店は、月 島の「新富鮨」。使うネタのほと んどは冷凍でなく生のまま仕 入れた新鮮なネタです。今で は回転寿司も多くありますが、 カウンター越しに魚や世間話 をしながらお寿司を楽しんでも らいたいという思いから、一つ ひとつ目の前で丁寧に握るス タイルを続けているそうです。 店舗情報: https://goo.gl/RkxjH9 新富鮨 こがね屋 勝どき ランチ特集 トリトンを飛び出してお昼に行こう! 第1弾:月島
新富鮨・勝どき こがね屋 注文したのは、1.5人前の 握り(1,200円)。他にもちら し寿司があり、どれも1人 前と1.5人前が用意されて います。とても気さくで男前 な大将が一つひとつ目の 前で握ってくれます。カウ ンターで会話を楽しみな がら食べるお寿司はお昼 の時間を更に美味しいも のにしてくれます! 2店目は勝どきビュータワーの「こがね屋」!炭火焼きのお魚やお肉と野 菜たっぷりのお味噌汁、つやつやの白米と王道の和食ランチです。なの にお値段はとてもリーズナブ ル。こじんまりしたお店のた め2~3人で行くのがオススメ。 前払い制なのでメニューの確 認とお金の準備をお忘れな く! 店舗情報: https://goo.gl/NPmqzT 右の写真は鯖のハーフ& ハーフ(みりん干しと塩サ バ)定食、750円。脂が乗っ てこんがりと焼けた鯖に、 さっぱりした大根おろし。 とても贅沢なランチです。 午後も頑張るために、ラン チはしっかりと食べましょ う! お箸が止まりませんでした。下の写真は鯖の塩焼きと炭 火焼きカルビ定食(1,000円)!お肉もお魚も食べられる
13.
次回はこの人が登場! BU4-3 小田 勇輝さん P&I室 P&I1 加藤
志保さん 安松 和哉さんよりご指名! 西谷 咲良さんよりご指名! P 13 連載コンテンツの自己紹介ピックアップのコーナーです! 既存の社員の方々の自己紹介をリレー形 式で行っていますので、ご指名された人はご協力よろしくお願いします! 大学では社会統計や社会問題等を専攻、入社後P&Iで修 行した後BU1-1に異動。リサーチやUX、CSV等をかけあわ せ社会にいいことするのが目標。 西谷 咲良(ニシヤ サクラ) 現在の仕事 大手カード会社さまに常駐する運用 Dirです。制作を行う仙台とお客さま の間に立ち、お客さまと直接コミュニ ケーションを取りながら日々の定常 運用を行っています。 出身 石川県 加賀市 趣味・特技 ネトフリで『ルポールのドラァ グレース』ばかり見てます。 次の人を指名! 信頼と安心の加藤 志保さんお願いします! 常駐して早半年。メンバーに支えられてるな~と思うここ最 近でございます。個性的なお客さまが多い案件だと思ってる のでこちらも個性爆発。化学反応を起こしていきたいです! 安松 和哉(ヤスマツ カズヤ) 現在の仕事 某通信教育会社にてDirとして常駐し てます!お客さまと直接コミュニケー ションを取りつつ仕事をしてるので、 本社にいた時とは違う新しい気持ち でフレッシュに働いております。 出身 大分県別府市 趣味・特技 食の探求。ラップの韻を踏む こと。キン肉マン読む。 次の人を指名! 小田 勇輝さん!よろしくお願いします!
14.
P 14 木村です。 楽天スーパーセールで棚を買ったんですが、 棚を置くとこがないです。 ちなみに同じものを2つ買いました。 助けてください。 日本ではバレンタインデーで女性が男性へ チョコレートを送ることが一般的ですが、海外 では男性が女性に贈り物するのが一般的で す。というわけで我が家では海外の常識が通 用すると思って、妻にチョコレートをあげたら喜 んでくれてホッとしたところに、妻が言ったのが 「ホワイトデーも宜しくね」というひとことでした。 我が家では日本の常識も通用するとは知りま せんでした! もう月末なのでホワイトデーの準備に取り掛か らないとですね。 EDITOR’S NOTE
No.01 梅の花が好きです。花見といえば桜ですが、 奈良時代以前は花見=梅だったそうです。 三線のお稽古で通っている小田急線の梅ヶ丘 駅では、梅林(約650本)のある羽根木公園で 毎年梅まつりが開催されます。先日初めてフ ラッと行ってみたら、開花の早い梅はもう満開。 丸くて可憐な花が、おくゆかしい芳香を漂わせ ていました。まだまだ寒い時期だけど、自然の 中では着々と春の準備が進んでますね。なん か、いろいろがんばろうって気になりました。そ して花粉もすぐそこ。花粉だけは憂鬱だ…。 いきあたりばったりで、友達3人をわがふるさ と茨城に連れて行きました。 牛久大仏→つくばにある巨大パフェを食べる →水戸の偕楽園で梅を見る→荒川沖でカレー を食べに行くという・・・という旅だったのですが 都内住みのみんなから 「案外茨城って近いんだね・・・」って言われまし た。車だったら近いんですよ!もう少し北にも 足を伸ばしたいんですが今回はこんなツアー となりました。これからの季節、梅が見ごろな のでおすすめですよ!(梅酒も美味ですよ) 01. 木村 咲貴 03. アラファト ヌルタイ 02. 高橋 明子 04. 久野 文子
15.
P 15 もうすぐ入社して丸2年が経とうとしています。 それはつまり、私にとっては一人暮らしを初め てからの期間とイコールになります。 賃貸なので一定期間を経ると「更新」か「解 約」の選択を迫られるわけですが、迷わず「更 新」を選びました。ただ電話なりメールなりで 「更新します!よろしく!」とは行かず、書面で きっちりと。しかしあろうことかその書類を期限 までに返送するのを忘れていたのです。管理 会社に電話したら期限を延長してもらえました。 自宅ロストを回避でき、ホッとしています。 お疲れ様です。BU4-5須田です。 こないだ世間の流れに乗らないといけない! とのことで思わずAmazon Echoを購入してし まいました。お買い得ではあったのですが、な かなかうまく使えない事が多いですね。例えば、 家にあるミュージックライブラリとAmazon Musicを連携することが出来なかったり、新し い機能を発動させる時には「Alexa,○○を開 いて!」と機能を立ち上げた上で話しかけない といけなかったり。現在は単なるBluetoothス ピーカーと化している今日この頃です(笑) EDITOR’S
NOTE No.02 お疲れ様です。水谷です。平昌五輪観戦で涙 腺に異常が出ています。症状の発端は、高木 美帆選手の銀メダル獲得。前回代表選外から、 表彰台に上がる選手になったその過程に思 い巡らせば、涙は必然でした。この出来事を 見て以降、スピードスケートでオランダの選手 がコーナー曲がる姿、「ヤップ」と叫ぶスウェー デンのカーリング選手を見るだけで目から涙 がこぼれる体質になっております。五輪が閉 幕するのが先か、私が涙を出し切り干乾びる のが先か。頑張って生き延びたいと思います。 06. 水谷 駿太 05. 松岡 藍 07. 須田 圭一 寒さが残りつつもお昼は暖かい気温になって きましたね。春がとても待ち遠しいです。 暖かくなるのはいいのですが、毎年花粉に苦 しめられていて今年ももうくしゃみが止まらな いので本当につらいです…。 花粉対策で薬を飲むのですが、異常なくらい 喉が乾きますし、マスクは息苦しくなるので今 年は顔に吹きかけるスプレーを試してみようと 思っています。 何か良い花粉対策を知っている方、ぜひ教え てください。 08. 上野 晴菜
16.
P 16 小説が好きで、いつもはとにかく読んだことの ない作品を!と新しいものに手を出すのです が、この時期はなぜか毎年春にちなんだ作品 を繰り返し読んでしまいます。3月に入ったら まず堀辰雄の『聖家族』、次に夏目漱石の『草 枕』。桜が咲いたら谷崎潤一郎の『刺青』と坂 口安吾の『桜の森の満開の下』です。 作風はばらばらの4人の作品ですが、どれも 季節と美とに翻弄される人が、幻のような情景 が読めます。どの作品も青空文庫で読めます ので興味のある方はぜひ読んでみてください。 EDITOR’S NOTE
No.02 今月もMEMBUZZをお読みいただきありがと うございます!今月号はグループ会社出向メ ンバーの交流会の様子や、勝どきランチ情報 など新しいコンテンツも盛り込んでみました。 お楽しみいただけましたでしょうか? かく言う私は年末年始でたるんだ体を引き締 めるべく、ランニングと筋トレを始めました。コ ツコツ走り続けると少しずつタイムが良くなっ ていくのが面白いですね!先日5kmランで30 分を切れたのでとも励みになりました。目標は 3ヵ月以内に10km走破と☆kg減。頑張ります。 09. 相澤 水樹 10. 平戸 夏生 経営企画室山田です。 確認しましたら16号(2011年8月)以来、6年 半ぶりにMEMBUZZに戻ってまいりました。 高野さんと細々とWordで始めたMEMBUZZ ですが、コンテンツも増えデザインも美しく! 携わる人も多くなっていることにメンバーズグ ループの拡大を感じます。 編集後記を書かせていただいておりますが、 編集の手を俟たずどんどん良いものが完成し ていきます。楽しいコンテンツをお届けできた らと思いますので宜しくお願いします。 11. 山田 加奈子 MEMBUZZ編集部員を 募集しています! >> 業務内容 ・原稿依頼 ・原稿執筆(企画に準じます) ・Mtg(月1~2回) など 業務が多忙なときはもちろん考慮いたします。 興味がある方はぜひ上記の社内報メーリングリストまでご連 絡をお願い致します!
17.
P 17
Télécharger maintenant