株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年4月号(♯144)

Members_corp
Members_corpマーケティング担当 à Members_corp

株式会社メンバーズが毎月発行している社内報MEMBUZZ(メンバズ)を公開しています。

株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年4月号(♯144)
01
02
03
04
05
06
07
08
社長メッセージ
永年勤続表彰
Social Art 作品のご紹介
ポップインサイトカンパニー
KitaQ Zero Carbon
350 Japan プロボノ活動
Members +(公式note)
自己紹介トピックス
P 03
P 05
P 09
P 10
P 12
P 14
P 16
P 17
編集後記 -Editor’s Note-
今月の表紙
Photo:
今月の表紙はポップインサ
イトカンパニーです。
久川さん、常川さんへのイン
タビューは、P10をご覧くださ
い。
P 2
【メンバズ】
2022年4月28日 No.144発行
MEMBUZZは毎月月末に
発行しています。
今から30年以上前、近い将来の起業を視野に、経営と
は何かを学ぶ場を探して新卒就職活動をおこないまし
た。有名コンサルティングファームの採用説明会で、
エース級の経営コンサルタントが求める人物像の条件
をホワイトボードに3つ書きました。1つ、大きく書かれた
“学歴”の文字に、あとの2つが何だったか忘れるほど衝
撃を受けました。 経営コンサルタントに求める最大の
条件は学歴なんだ、と。
また、求める資質は、例え分からないことでも「分かり
ません」とは絶対に言わないこと、それが高額報酬単
価である「先生」という職業に必要な資質だとも言って
いました。子供のころから母親に、嘘をつくな、正直に
生きろと言われて育ったので、これまた驚きました。も
ちろん、事前に先回りして猛勉強して分からないことが
ないぐらい事前インプットをするのが一流コンサルタン
トであるということなのですが、知らないこと、分からな
いことを知ったかぶりし、さも分かっているように話すの
は私にはできません。この会社の面接を受けても受か
らなかったはずですが、こちらから辞退しました。
知らないことは恥じゃない、自ら未来を切り開け
2022年4月 剣持 忠
P 3
それから6年後、メンバーズを創業しました。当時はま
だ企業のホームページが数百件ぐらいしかない時代で
す。インターネットの普及率は1%未満。Yahoo!や
Googleの検索サービスも、ネット広告という概念も、ス
マホもiモードもありませんでした。市場もないから自ら
市場を創造していきました。
単なる会社情報や商品案内のホームページしかない
時代に、マーケティング・販促の側面からWebサイトを
立ち上げれば売り上げ向上に直接貢献できるという概
念を持ち込み、ネット広告がない時代に、顧客の代理と
してアクセス数の多いサイトに有料で顧客のサイトへ誘
導するハイパーリンク設定を依頼するネット広告の始ま
りのようなこともしました。
市場もない、前例もない、アドバイザーもいない、調べ
ようにも検索サイトすらない時代に、とにかく自分たち
で考え、自分たちで行動し、自分たちで失敗しながら、
経験を積んで、サービスを創り、事業を創っていきまし
た。
まさにインターネット黎明期です。
受注残などありませんでしたが、ネットの未来に賭けて、
社員を増やし会社をどんどん大きくしました。採用には
苦労しました。何しろどこを探してもネットの経験者はい
ません。市場もないし事例もないため研修なんかもやり
ようがないのです。まさに、自ら道を切り開ける力を
持った人でないと務まらない時代でした。採用基準はス
キルや経験値ではなく、どん欲に学ぶ姿勢があるかど
うかです。知ったかぶりをするのではなく、知らないこと
を恥じずに、自ら行動しその経験の中から学ぶ力があ
る人のみを採用し大成功しました。不確実な未来を自
らの情熱と行動で切り開く姿勢を持ったこのような仲間
たちがメンバーズの礎を築いたのです。このように、黎
明期に必要な人材は知ったかぶりをする人ではなく、
自ら道を切り開ける力を持つ人なのです。
では、今はネットの成熟期でしょうか? それともまだ黎
明期でしょうか? もちろん、インターネット網の普及率
という観点でいえば成熟期に見えるかもしれませんが、
デジタル革命やデジタル社会の創造という観点ではま
だまだ黎明期中の黎明期なのだと私は確信しています。
すべての物がネット接続され、それが連携し、AIやロ
ボットが当たり前のようになり、自動翻訳で世界中が
もっとフラットに繋がり、自動運転でモビリティ革命が起
こり、仮想社会がいくつも出来る。
P 4
代表取締役社長
剣持忠
ネットが社会にもたらす劇的な変化は実はこれからな
のです。
そして今、デジタル社会黎明期という認識に立てば、求
められる人材は、「決められた方針に基づいて、与えら
れた研修を受けて、決められたスキルを習得し、決めら
れたサービスを与えられた業務ガイドラインに沿って提
供するような人材」ではなく、「知らないことを恥じずに、
自ら行動しその経験の中から学ぶ力がある人」すなわ
ち、自ら未来を切り開く姿勢を持った人材なのです。
P 5
写真は入社後3年目くらいの頃です。入ったときは社員5人の小さなベ
ンチャーで超絶ブラックだったのですが、若かったせいか楽しい記憶し
かありません。Web黎明期に市場をゼロから切り拓いてくのは貴重な
経験だったし、すごくエキサイティングでした。あれから四半世紀、人
生の半分メンバーズって感じですが、当時と変わらず、むしろそれ以
上の改革と挑戦を続けているとあらためて感じます。
剣持さん、小峰さん、原さん、中村さん、後藤秀樹さんをはじめ、小僧
だった私に、仕事を創る面白さを教えてくれた人生の先輩たちに心か
ら感謝しています。ありがとうございました。
25年勤続表彰
執行役員
川島 一憲
15年勤続表彰
永年勤続表彰ありがとうございます。
広告制作会社から「ちょっとWebの勉強をしてくる」と、ふらっと寄った
ただけのつもりが15年も居座ってしまいました。笑
15年のほとんどを客先常駐で過ごしましたが、日比谷、田町、京橋、
表参道…と、いつも素敵な場所とお客さまに恵まれ、楽しく過ごしてこ
れたことに感謝の思いでいっぱいです。これからも楽しくお仕事を続け
ていきたいと思います。
ディレクター
澤本 亜希子
永年勤続表彰 受賞者コメント
P 6
永年勤続ありがとうございます。
15年…本社や仙台の拠点、客先常駐などさまざまなところで働いてい
たらあっという間に経ちました。身体に無理させすぎた時期もあったの
で今後は気持ちを新たに無理しすぎないような仕事の仕方ができたら
なと思います。
15年勤続表彰
ディレクター
荻野 隆行
永年勤続表彰ありがとうございます。
飽きっぽい私がここまで長く働けているのは、チャレンジできる新しい
環境を常に提供いただけているからだと思います。引き続きいっぱい
いっぱいの状況下で働けることに感謝し、+10年、20年と貢献できる
ように頑張ります。
15年勤続表彰
カンパニー長
奥村 孝一
永年勤続表彰ありがとうございます!
子供たちの育児をしながら現場の最前線に居られるのは、チームメン
バーやお客さま含めた周囲のサポートが絶大だからこそだと日々感じ
ますし、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。振り返ってみると本当
に人に恵まれた15年間でした。
楽しむことをモットーにこれからも周りのパワーに頼らせていただきつ
つ、成長し続けていきたいと思います!よろしくお願いいたします。
15年勤続表彰
カスタマーサクセスプロデューサー
村山 佳代
P 7
永年勤続表彰ありがとうございます。 10年間でさまざまな経験を積む
ことができました。 先輩方、チームメンバー、管理部門の皆さんに助
けていただいたことで今の自分があると思っています。本当にありが
とうございます。急な誘いでも一緒に飲んでくれる皆さんにも感謝して
います。 これまでお世話になってきた方々と思い出話をしたいですね。
インプット、アウトプットをガンガンしまくって、挑戦を継続していきます。
引き続きよろしくお願いします。
10年勤続表彰
執行役員
藤田 洋正
永年勤続表彰ありがとうございます。
気づけばあっという間の5年でした。
さまざまな経験や新しいチャレンジをさせていただき
いろいろな方に助けられて何とかやってきました。
今後も精進してきたいと思います。これからもよろしくお願いいたしま
す。
5年勤続表彰
リサーチャー
岩崎 麻衣
永年勤続表彰ありがとうございます。
10年の時も同じことを思いましたが、気が付けばもう15年、あっという
間に経ちました。
ちょうど1年前にエッジカンパニーに異動して、毎日刺激的な日々を過
ごしています。これからも色々と挑戦して楽しく仕事していきたいと思
います。今後ともよろしくお願いいたします。
15年勤続表彰
グループ長
山木 勝海
P 8
表彰ありがとうございます。
長いようで短い5年でした。新型コロナウィルスという過去に経験した
ことのない状況の中、何とか生きてこれたと思ってます。メンキャリの
親しくしてくださった方々ともリアルでお会いできる機会が減ってしまい、
さみしい限りではありますが、止まない雨はないと思っています。皆さ
ま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
5年勤続表彰
社員
三須 茂樹
永年勤続表彰ありがとうございます。
とても内容の濃い5年間でした。本当に人や環境に恵まれたからやっ
てこれたと思っています。いつも支えてくださる方々、ありがとうござい
ます。
これからもいろいろな人と関わり、いろいろなことに興味を持って、楽
しく自分のペースでがんばりたいと思います。今後ともよろしくお願い
いたします。
5年勤続表彰
デザイナー / コーダー
牛尾 友香
P 9
P 9
Social Art Japanとは2020年6月に始まったメンバーズギフテッドの新プロジェクトであり、在宅勤務を行う障がい
のあるアーティストを首都圏企業に紹介して、気候変動問題などの社会課題をテーマに作品を制作・発信すること
で、人々の行動を変えていくことを目標としています。2020年11月から現在までに11名のアーティストがメンバー
ズの社員として入社されました。自身の得意な創作活動で就労するアーティストと社会課題の解決に取り組む企
業を繋ぐ社会的注目度の高いプロジェクトです。今月は坂下奈美さんの『Calm your mind』をご紹介します。
Calm your mind
心
豊
か
な
世
界
で
生
き
る
虎
。
表
情
は
穏
や
か
で
、
心
安
ら
ぐ
色
と
し
て
代
表
的
な
青
色
の
薔
薇
を
ま
と
っ
て
い
る
。
青
い
薔
薇
の
花
言
葉
は
「
夢
か
な
う
」
や
「
不
可
能
な
こ
と
を
成
し
遂
げ
る
」
と
言
う
意
味
が
あ
り
、
9
本
で
あ
る
こ
と
は
「
そ
う
な
る
」
と
い
う
意
味
が
あ
る
。
メ
ン
バ
ー
ズ
が
掲
げ
る
「
心
豊
か
な
世
界
」
へ
の
目
標
に
向
か
っ
て
進
ん
で
い
く
様
子
を
、
色
と
植
物
で
表
し
て
い
る
。
こ
の
作
品
の
驚
く
べ
き
と
こ
ろ
は
、
全
て
切
り
絵
で
表
現
さ
れ
て
い
る
こ
と
だ
。
坂
下
は
カ
ッ
タ
ー
ナ
イ
フ
で
紙
を
細
か
く
切
り
刻
み
、
線
を
作
り
出
し
て
い
る
。
最
も
細
い
と
こ
ろ
で
は
0
.
2
ミ
リ
の
線
で
あ
り
、
所
々
に
よ
っ
て
細
さ
や
切
り
方
を
使
い
分
け
て
モ
チ
ー
フ
を
表
現
し
て
い
る
。
加
え
て
本
作
で
は
華
や
か
さ
を
足
す
た
め
に
色
が
入
れ
ら
れ
て
い
る
。
画
像
で
も
魅
力
は
十
分
伝
わ
る
も
の
だ
が
、
実
物
を
見
た
ら
技
術
の
力
に
圧
倒
さ
れ
る
こ
と
だ
ろ
う
。
な
ぜ
な
ら
そ
の
技
術
は
機
械
の
よ
う
に
正
確
で
、
手
仕
事
独
特
の
暖
か
さ
と
融
通
を
効
か
せ
る
バ
ラ
ン
ス
が
絶
妙
に
保
た
れ
て
い
る
か
ら
だ
。
1990年、石川県生まれ。22歳の頃から見よう見まね
で切り絵を始める。
2021年 メンバーズ入社
2021年 石川県輪島市「輪島市文化奨励賞」
・授与・メディア掲載歴
ねとらぼ、Yahoo! JAPAN、東洋経済オンライン、地元
新聞、地方文化情報誌 など。
・テレビ取材放送歴
石川テレビ、テレビ金沢、HAB北陸朝日、MRO北陸放
送、NHK。
坂下 奈美
P 10
変化し続けるポップインサイトのお二人にインタビュー
P 10
久川 竜馬 さん
常川 毅さん
常
川
:
実
は
、
セ
ミ
ナ
ー
自
体
は
2
0
1
9
年
11
月
に
ス
タ
ー
ト
し
て
い
ま
す
。
コ
ロ
ナ
以
前
か
ら
始
ま
っ
て
い
る
の
が
特
徴
で
す
ね
。
こ
れ
ま
で
セ
ミ
ナ
ー
を
計
1
2
2
回
実
施
し
て
お
り
、
実
施
歴
も
数
も
W
e
b
セ
ミ
ナ
ー
と
し
て
国
内
で
も
先
行
し
て
い
る
ん
で
す
。
セ
ミ
ナ
ー
の
種
類
は
大
き
く
分
け
て
3
つ
で
す
。
①
海
外
で
活
躍
さ
れ
て
い
る
方
を
紹
介
す
る
(
G
o
o
g
l
e
様
や
モ
ル
ガ
ン
・
ス
タ
ン
レ
ー
様
、
大
学
教
授
な
ど
)
を
ご
紹
介
す
る
セ
ミ
ナ
ー
。
目
的
:
世
界
の
U
X
リ
サ
ー
チ
の
最
新
事
例
や
知
識
を
オ
ン
タ
イ
ム
で
日
本
に
紹
介
す
る
た
め
。
②
日
本
で
活
躍
さ
れ
て
い
る
方
を
お
招
き
す
る
セ
ミ
ナ
ー
。
メ
ル
ペ
イ
様
、
サ
イ
ボ
ウ
ズ
様
な
ど
多
く
の
企
業
の
キ
ー
マ
ン
に
ご
参
加
い
た
だ
い
て
い
ま
す
。
目
的
:
日
本
の
「
U
X
」
を
進
化
さ
せ
て
い
き
た
い
と
い
う
同
じ
想
い
を
お
持
ち
の
皆
さ
ま
に
、
事
例
や
ソ
リ
ュ
ー
シ
ョ
ン
、
組
織
づ
く
り
な
ど
を
共
有
し
て
い
た
だ
き
、
進
化
を
加
速
す
る
た
め
。
③
ラ
イ
ト
ニ
ン
グ
ト
ー
ク
(
P
O
P
社
内
の
人
間
を
交
え
て
の
3
人
ほ
ど
で
ト
ー
ク
す
る
セ
ミ
ナ
ー
)
目
的
:
U
X
リ
サ
ー
チ
を
日
々
実
践
す
る
リ
サ
ー
チ
ャ
ー
が
、
生
の
声
を
カ
ジ
ュ
ア
ル
に
お
届
け
し
、
実
務
家
を
支
援
す
る
た
め
。
久
川
さ
ん
自
身
が
メ
ン
バ
ー
ズ
グ
ル
ー
プ
に
ジ
ョ
イ
ン
し
た
き
っ
か
け
を
教
え
て
く
だ
さ
い
。
久
川
:
2
0
1
7
年
10
月
、
創
業
者
の
池
田
さ
ん
か
ら
コ
ン
サ
ル
タ
ン
ト
と
し
て
お
声
が
け
い
だ
き
ま
し
た
(
同
年
4
月
に
P
O
P
が
メ
ン
バ
ー
ズ
グ
ル
ー
プ
へ
参
入
)
。
単
に
働
く
だ
け
で
は
お
も
し
ろ
く
な
い
と
感
じ
て
い
た
た
め
、
当
初
か
ら
組
織
や
体
制
も
や
り
た
い
と
い
う
前
提
の
も
と
マ
ネ
ー
ジ
ャ
ー
と
し
て
入
っ
て
い
ま
す
。
現
在
カ
ン
パ
ニ
ー
社
長
と
い
う
立
場
で
す
が
、
久
川
さ
ん
自
身
の
今
後
の
目
標
や
夢
は
あ
り
ま
す
か
。
久
川
:
P
O
P
の
ミ
ッ
シ
ョ
ン
実
現
の
た
め
に
、
P
O
P
の
ビ
ジ
ョ
ン
2
0
3
0
を
達
成
し
、
そ
の
結
果
メ
ン
バ
ー
ズ
全
体
の
ビ
ジ
ョ
ン
2
0
3
0
達
成
に
貢
献
す
る
こ
と
で
す
。
ま
た
、
P
O
P
は
他
の
カ
ン
パ
ニ
ー
と
は
違
い
、
唯
一
メ
ン
バ
ー
ズ
の
外
か
ら
来
た
組
織
で
す
。
そ
の
「
よ
そ
も
の
」
視
点
を
活
か
し
て
メ
ン
バ
ー
ズ
全
体
に
良
い
影
響
を
も
た
ら
せ
る
よ
う
に
頑
張
り
、
P
O
P
と
し
て
も
メ
ン
バ
ー
ズ
と
し
て
も
幸
せ
に
な
れ
る
よ
う
な
組
織
を
作
っ
て
い
き
た
い
で
す
。
そ
し
て
、
全
メ
ン
バ
ー
に
、
P
O
P
で
働
い
て
い
て
良
か
っ
た
と
感
じ
て
も
ら
い
た
い
で
す
。
セ
ミ
ナ
ー
の
目
的
と
具
体
的
な
内
容
に
つ
い
て
教
え
て
く
だ
さ
い
。
2
0
2
1
年
10
月
に
カ
ン
パ
ニ
ー
化
し
た
こ
と
や
、
近
年
オ
ン
ラ
イ
ン
セ
ミ
ナ
ー
を
多
数
開
催
し
て
い
る
な
ど
、
変
化
し
続
け
る
ポ
ッ
プ
イ
ン
サ
イ
ト
(
以
下
、
P
O
P
)
に
つ
い
て
、
カ
ン
パ
ニ
ー
社
長
の
久
川
さ
ん
と
営
業
マ
ネ
ー
ジ
ャ
ー
の
常
川
さ
ん
に
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
さ
せ
て
い
た
だ
き
ま
し
た
。
こ
こ
か
ら
は
、
P
O
P
が
尽
力
し
て
い
る
と
い
う
外
部
の
方
に
向
け
た
セ
ミ
ナ
ー
に
つ
い
て
伺
い
ま
し
た
。
P 11
P 11
常
川
:
2
0
1
4
年
に
、
自
社
の
社
員
登
壇
に
よ
る
ウ
ェ
ビ
ナ
ー
ト
ラ
イ
ア
ル
か
ら
始
ま
り
ま
し
た
。
こ
の
実
施
理
由
と
し
て
は
2
点
あ
り
ま
す
。
①
リ
モ
ー
ト
営
業
の
可
能
性
を
感
じ
て
い
た
。
②
参
加
者
(
営
業
先
)
、
自
社
、
双
方
の
物
理
的
な
場
所
の
制
約
か
ら
の
解
放
。
こ
ち
ら
は
短
期
で
終
了
し
ま
し
た
が
、
2
0
1
9
年
よ
り
本
格
的
に
外
部
登
壇
者
を
招
い
て
の
ウ
ェ
ビ
ナ
ー
を
開
始
し
ま
し
た
。
こ
ち
ら
の
実
施
理
由
と
し
て
は
3
点
あ
り
ま
す
。
①
U
X
リ
サ
ー
チ
を
日
本
中
に
広
げ
る
た
め
、
「
自
社
に
こ
だ
わ
ら
ず
ア
ジ
ャ
イ
ル
U
X
を
広
げ
る
震
源
地
に
な
る
」
。
②
登
壇
者
、
参
加
者
、
自
社
、
3
方
の
物
理
的
な
場
所
の
制
約
か
ら
の
解
放
。
③
2
次
利
用
展
開
、
録
画
配
信
(
Y
o
u
T
u
b
e
な
ど
)
こ
の
取
り
組
み
が
現
在
に
継
続
し
て
い
ま
す
。
コ
ロ
ナ
以
前
か
ら
開
始
し
て
い
る
と
い
う
こ
と
は
、
何
か
セ
ミ
ナ
ー
の
き
っ
か
け
は
あ
っ
た
の
で
し
ょ
う
か
?
今
後
の
P
O
P
を
ど
ん
な
カ
ン
パ
ニ
ー
に
し
て
い
き
た
い
で
す
か
?
久
川
:
現
状
や
り
た
い
こ
と
は
や
れ
て
い
ま
す
。
今
の
よ
さ
を
忘
れ
ず
に
、
メ
ン
バ
ー
ズ
全
体
と
、
向
い
て
い
る
方
向
を
合
わ
せ
て
い
き
た
い
で
す
ね
。
こ
れ
か
ら
メ
ン
バ
ー
ズ
で
チ
ャ
レ
ン
ジ
し
た
い
こ
と
、
望
ん
で
い
る
こ
と
は
あ
り
ま
す
か
?
久
川
:
メ
ン
バ
ー
ズ
が
掲
げ
て
い
る
ミ
ッ
シ
ョ
ン
(
社
会
課
題
解
決
な
ど
)
に
貢
献
で
き
る
よ
う
に
し
た
い
で
す
。
今
は
リ
サ
ー
チ
を
主
に
し
て
い
る
の
で
具
体
的
に
関
わ
れ
て
い
な
い
で
す
が
、
E
M
C
・
P
G
T
問
わ
ず
全
カ
ン
パ
ニ
ー
に
関
わ
っ
て
い
け
れ
ば
と
考
え
て
い
ま
す
。
P
O
P
の
強
み
を
教
え
て
く
だ
さ
い
。
久
川
:
最
近
は
リ
サ
ー
チ
領
域
を
広
げ
て
い
る
こ
と
に
注
力
し
て
い
ま
す
。
ユ
ー
ザ
ビ
リ
テ
ィ
テ
ス
ト
か
ら
始
ま
っ
て
い
る
会
社
で
す
が
、
新
規
事
業
の
受
容
性
、
顧
客
満
足
度
の
ド
ラ
イ
ビ
ン
グ
ア
ク
タ
ー
の
調
査
、
U
X
リ
サ
ー
チ
を
使
用
し
た
あ
ら
ゆ
る
領
域
の
課
題
を
解
決
し
て
い
ま
す
。
マ
ー
ケ
テ
ィ
ン
グ
領
域
に
も
同
じ
こ
と
が
言
え
ま
す
。
こ
れ
は
今
も
追
及
し
て
い
ま
す
し
、
今
後
も
高
め
て
い
き
た
い
で
す
。
メ
ン
バ
ー
ズ
が
今
抱
え
て
い
る
課
題
の
解
決
策
の
ひ
と
つ
と
し
て
、
ク
ラ
イ
ア
ン
ト
と
取
り
組
ん
で
い
る
こ
と
に
つ
い
て
の
リ
サ
ー
チ
は
P
O
P
で
請
け
負
っ
て
伴
走
で
き
る
と
思
っ
て
い
ま
す
。
ま
た
、
リ
サ
ー
チ
以
外
の
部
分
に
も
領
域
を
広
げ
よ
う
と
思
っ
て
い
ま
す
。
リ
サ
ー
チ
結
果
だ
け
で
は
具
体
的
な
解
決
に
は
な
り
ま
せ
ん
。
例
え
ば
、
情
報
設
計
ま
で
や
り
た
い
で
す
ね
。
U
X
デ
ザ
イ
ナ
ー
領
域
も
広
げ
て
い
く
こ
と
も
視
野
に
入
れ
て
お
り
、
ユ
ー
ザ
ー
視
点
を
も
と
に
し
た
サ
ー
ビ
ス
や
プ
ロ
ダ
ク
ト
の
具
体
化
も
支
援
領
域
と
し
て
広
げ
て
い
き
た
い
で
す
。
基
本
U
X
リ
サ
ー
チ
中
心
に
や
っ
て
き
ま
し
た
が
、
今
後
は
定
性
的
な
リ
サ
ー
チ
以
外
も
お
こ
な
っ
て
い
き
た
い
と
思
っ
て
い
ま
す
。
ま
た
、
「
ユ
ー
ザ
ー
視
点
を
間
近
に
す
る
」
と
い
う
ミ
ッ
シ
ョ
ン
を
中
心
に
お
い
て
仕
事
を
し
て
い
ま
す
。
間
近
に
す
る
と
い
う
の
は
、
ユ
ー
ザ
ー
視
点
も
そ
う
で
す
が
ス
ピ
ー
ド
感
を
も
っ
て
い
る
こ
と
も
大
き
い
で
す
。
業
務
ス
ピ
ー
ド
も
早
い
。
新
た
な
領
域
に
踏
み
出
し
た
い
と
い
う
の
も
、
も
っ
と
早
く
お
客
さ
ま
の
課
題
解
決
を
し
た
い
か
ら
と
い
う
の
が
大
き
い
で
す
ね
。
ま
た
、
P
O
P
の
認
知
向
上
に
も
寄
与
し
て
お
り
、
営
業
的
な
役
割
も
果
た
し
て
い
ま
す
。
契
約
し
て
い
る
お
客
さ
ま
だ
け
で
は
な
く
、
口
コ
ミ
に
よ
っ
て
新
規
の
方
か
ら
も
認
知
し
て
い
た
だ
け
て
い
ま
す
。
ア
ト
リ
ビ
ュ
ー
シ
ョ
ン
の
よ
う
な
、
間
接
的
な
営
業
効
果
が
多
い
で
す
。
さ
ら
に
は
、
最
近
で
は
登
壇
さ
せ
て
も
ら
え
な
い
か
と
い
う
オ
フ
ァ
ー
も
増
え
て
き
て
い
ま
す
。
セ
ミ
ナ
ー
を
実
施
し
て
、
何
か
変
化
や
反
響
は
あ
り
ま
す
か
?
常
川
:
U
X
リ
サ
ー
チ
を
国
内
に
広
め
る
こ
と
に
貢
献
し
、
大
き
な
役
割
を
果
た
し
て
い
ま
す
。
特
に
コ
ロ
ナ
禍
で
は
、
参
加
者
が
そ
れ
ま
で
の
3
~
5
倍
に
な
る
こ
と
も
あ
り
、
の
べ
2
万
人
近
く
の
方
に
ご
参
加
い
た
だ
き
ま
し
た
。
▶
ウ
ェ
ビ
ナ
ー
の
様
子
登
壇
者
:
メ
ル
ペ
イ
松
薗
様
(
左
上
)
、
メ
ル
ペ
イ
草
野
様
(
下
)
写真
P 12
小
川
:
北
九
州
市
は
、
令
和
2
年
10
月
に
、
2
0
5
0
年
ま
で
に
脱
炭
素
社
会
の
実
現
(
温
室
効
果
ガ
ス
の
排
出
を
全
体
と
し
て
ゼ
ロ
と
す
る
)
を
目
指
す
「
ゼ
ロ
カ
ー
ボ
ン
シ
テ
ィ
」
を
宣
言
し
、
令
和
3
年
6
月
に
「
気
候
非
常
事
態
宣
言
」
を
お
こ
な
い
、
同
年
8
月
に
は
北
九
州
市
地
球
温
暖
化
対
策
実
行
計
画
を
改
定
す
る
な
ど
、
脱
炭
素
社
会
の
実
現
に
向
け
た
活
動
を
続
け
て
き
ま
し
た
。
メ
ン
バ
ー
ズ
で
は
、
北
九
州
市
の
脱
炭
素
の
取
り
組
み
の
可
視
化
の
た
め
に
「
K
i
t
a
Q
Z
e
r
o
C
a
r
b
o
n
」
と
い
う
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
立
ち
上
げ
、
イ
ベ
ン
ト
や
セ
ミ
ナ
ー
な
ど
、
脱
炭
素
の
認
知
・
理
解
の
促
進
、
ア
ク
シ
ョ
ン
へ
の
共
感
を
深
め
、
市
民
と
企
業
の
共
創
を
促
す
取
り
組
み
を
実
施
し
ま
し
た
。
具
体
的
な
支
援
内
容
と
し
て
は
、
ポ
ー
タ
ル
サ
イ
ト
の
作
成
や
サ
イ
ト
上
で
の
イ
ベ
ン
ト
告
知
の
ほ
か
、
ア
ク
ト
コ
イ
ン
と
連
携
し
て
、
ア
ク
ト
コ
イ
ン
上
で
市
民
が
ど
れ
だ
け
ア
ク
シ
ョ
ン
を
起
こ
し
た
か
の
可
視
化
を
お
こ
な
っ
て
い
ま
す
。
北九州市との共創「KitaQ Zero Carbon」
P 12
K
i
t
a
Q
Z
e
r
o
C
a
r
b
o
n
の
活
動
に
つ
い
て
教
え
て
く
だ
さ
い
。
北
九
州
市
で
展
開
し
て
い
る
「
K
i
t
a
Q
Z
e
r
o
C
a
r
b
o
n
」
に
つ
い
て
、
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
の
主
軸
と
し
て
活
動
し
て
い
た
小
川
さ
ん
に
お
話
を
伺
い
ま
し
た
。
メ
ン
バ
ー
ズ
ル
ー
ツ
カ
ン
パ
ニ
ー
が
受
注
し
、
そ
の
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
メ
ン
バ
ー
と
し
て
活
動
し
ま
し
た
。
も
と
も
と
北
九
州
市
で
は
産
業
エ
リ
ア
で
発
電
を
脱
炭
素
化
す
る
活
動
を
し
て
い
た
の
で
す
が
、
ト
ー
タ
ル
で
の
脱
炭
素
の
実
現
の
た
め
に
は
市
民
の
使
用
す
る
電
力
も
脱
炭
素
化
す
る
必
要
が
あ
り
ま
し
た
。
そ
う
い
っ
た
前
提
の
も
と
、
企
業
だ
け
で
な
く
市
民
を
巻
き
込
ん
で
共
創
し
て
い
く
こ
と
が
重
要
で
あ
る
と
い
う
意
識
か
ら
本
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
が
発
足
し
ま
し
た
。
そ
の
目
的
を
実
現
す
る
た
め
に
、
北
九
州
市
の
コ
ン
セ
プ
ト
と
活
動
を
し
っ
か
り
伝
え
る
た
め
の
ポ
ー
タ
ル
サ
イ
ト
と
、
市
民
の
参
加
ア
ク
シ
ョ
ン
を
可
視
化
す
る
た
め
に
、
ア
ク
ト
コ
イ
ン
と
い
う
プ
ラ
ッ
ト
フ
ォ
ー
ム
と
の
連
携
を
ご
提
案
さ
せ
て
い
た
だ
い
て
今
の
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
に
な
り
ま
し
た
。
活
動
の
き
っ
か
け
は
何
だ
っ
た
の
で
し
ょ
う
か
。
小
川
:
北
九
州
市
が
脱
炭
素
の
広
報
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
開
始
す
る
に
当
た
り
、
支
援
パ
ー
ト
ナ
ー
を
公
募
し
て
い
た
事
が
き
っ
か
け
で
す
。
ポ
ー
タ
ル
サ
イ
ト
の
立
ち
上
げ
時
に
は
ど
の
よ
う
な
こ
と
を
意
識
し
ま
し
た
か
?
小
川
:
「
ア
ク
シ
ョ
ン
を
可
視
化
す
る
」
と
い
う
の
を
メ
イ
ン
の
役
割
に
し
た
か
っ
た
の
で
、
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
通
し
て
ど
れ
く
ら
い
の
人
が
ゼ
ロ
カ
ー
ボ
ン
の
ア
ク
シ
ョ
ン
に
参
加
し
た
か
や
ア
ク
ト
コ
イ
ン
の
実
績
で
ど
の
く
ら
い
の
ポ
イ
ン
ト
を
獲
得
し
た
か
は
も
ち
ろ
ん
、
そ
も
そ
も
ど
の
く
ら
い
の
人
が
ポ
ー
タ
ル
サ
イ
ト
に
興
味
を
持
っ
て
閲
覧
し
て
く
れ
た
か
な
ど
を
す
べ
て
数
値
化
し
、
サ
イ
ト
ト
ッ
プ
の
メ
イ
ン
に
置
か
せ
て
い
た
だ
き
ま
し
た
。
ま
た
、
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
内
の
活
動
内
容
だ
け
で
な
く
、
行
政
サ
イ
ト
内
に
点
在
し
て
い
た
過
去
の
北
九
州
市
の
取
り
組
み
の
情
報
な
ど
を
ポ
ー
タ
ル
サ
イ
ト
に
集
約
し
て
、
脱
炭
素
の
意
識
が
高
い
人
に
向
け
て
常
に
情
報
を
提
供
で
き
る
よ
う
な
作
り
に
し
た
の
は
意
識
し
た
ポ
イ
ン
ト
に
な
り
ま
す
。
そ
れ
ら
の
集
約
と
併
せ
て
、
法
人
や
企
業
の
方
で
脱
炭
素
に
お
け
る
コ
ス
ト
の
問
題
を
懸
念
さ
れ
る
方
や
、
そ
も
そ
も
何
を
し
た
ら
い
い
の
か
わ
か
ら
な
い
と
い
う
方
向
け
の
脱
炭
素
の
取
り
組
み
の
支
援
策
も
ポ
ー
タ
ル
サ
イ
ト
に
集
約
す
る
こ
と
で
、
市
民
や
企
業
へ
の
関
心
付
け
と
法
人
向
け
の
サ
ポ
ー
ト
も
一
つ
の
サ
イ
ト
で
で
き
る
よ
う
に
し
た
と
い
う
の
も
大
き
な
ポ
イ
ン
ト
だ
と
思
い
ま
す
。
P 13
P 13
小
川
:
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
内
で
は
こ
れ
ま
で
三
回
イ
ベ
ン
ト
を
実
施
し
て
い
て
、
初
回
は
市
民
や
企
業
の
方
な
ど
、
幅
広
い
方
々
に
向
け
て
世
界
の
状
況
や
脱
炭
素
の
重
要
性
な
ど
、
全
体
知
識
の
認
知
と
理
解
の
推
進
を
重
視
し
た
セ
ミ
ナ
ー
を
実
施
し
ま
し
た
。
第
二
回
は
企
業
向
け
に
セ
ミ
ナ
ー
を
実
施
し
て
、
北
九
州
市
内
で
も
先
進
的
な
事
例
を
進
め
て
い
る
企
業
さ
ま
に
登
壇
し
て
い
た
だ
き
、
よ
り
理
解
を
深
め
て
い
た
だ
く
と
と
も
に
、
脱
炭
素
に
向
け
た
ア
ク
シ
ョ
ン
の
第
一
歩
と
な
る
よ
う
な
動
機
付
け
を
重
視
し
ま
し
た
。
こ
れ
ら
二
回
を
踏
ま
え
て
第
三
回
目
は
よ
り
脱
炭
素
の
関
心
が
高
い
人
を
募
っ
て
脱
炭
素
推
進
の
ア
イ
デ
ア
を
考
え
る
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
を
実
施
し
ま
し
た
。
企
画
側
と
し
て
は
、
認
知
と
動
機
形
成
で
フ
ェ
ー
ズ
を
分
け
て
、
段
階
的
に
活
動
に
参
加
し
て
も
ら
え
る
よ
う
に
す
る
の
は
意
識
し
た
点
に
な
り
ま
す
。
取
り
組
み
の
中
で
印
象
に
残
っ
て
い
る
こ
と
は
あ
り
ま
す
か
?
最
後
に
、
読
者
に
向
け
て
伝
え
た
い
こ
と
は
あ
り
ま
す
か
?
小
川
:
自
分
が
今
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
に
か
か
わ
る
こ
と
に
な
っ
た
も
と
も
と
の
き
っ
か
け
は
、
3
~
4
年
前
く
ら
い
の
「
大
分
で
会
い
ま
し
ょ
う
。
」
と
い
う
大
分
県
の
広
報
ブ
ラ
ン
デ
ィ
ン
グ
の
事
業
で
、
デ
ジ
タ
ル
周
り
の
お
手
伝
い
を
し
た
こ
と
で
す
。
そ
の
際
の
経
験
を
生
か
せ
る
の
で
は
な
い
か
と
い
う
こ
と
と
、
行
政
機
関
と
の
仕
事
の
経
験
も
買
っ
て
い
た
だ
い
て
、
今
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
に
呼
ん
で
い
た
だ
き
ま
し
た
。
メ
ン
バ
ー
ズ
に
は
所
属
に
か
か
わ
ら
ず
、
今
回
の
よ
う
な
地
方
自
治
体
の
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
に
参
加
し
た
い
方
も
い
る
と
思
い
ま
す
。
そ
ん
な
方
は
地
方
自
治
体
、
行
政
機
関
に
対
す
る
1
S
1
A
に
積
極
的
・
継
続
的
に
参
加
し
つ
つ
、
ル
ー
ツ
サ
ポ
ー
タ
ー
と
し
て
お
手
伝
い
す
る
と
い
う
こ
と
を
続
け
て
い
く
と
、
今
後
か
か
わ
る
機
会
が
あ
る
の
で
は
な
い
か
と
思
い
ま
す
。
ま
た
、
そ
の
都
市
・
地
域
に
住
ん
で
い
る
人
や
、
そ
の
都
市
・
地
域
を
好
き
な
人
が
積
極
的
に
活
小
川
:
ポ
ー
タ
ル
サ
イ
ト
は
、
イ
ベ
ン
ト
情
報
や
実
績
な
ど
を
集
約
す
る
場
所
と
し
て
用
意
し
て
い
る
た
め
、
市
民
と
企
業
の
ア
ク
シ
ョ
ン
を
可
視
化
す
る
た
め
に
は
シ
ス
テ
ム
を
作
る
イ
ベ
ン
ト
な
ど
の
企
画
の
中
で
意
識
し
た
こ
と
は
あ
り
ま
す
か
?
・
K
i
t
a
Q
Z
e
r
o
C
a
r
b
o
n
オ
ー
ル
北
九
州
の
「
市
民
環
境
力
」
に
よ
り
ゼ
ロ
カ
ー
ボ
ン
シ
テ
ィ
の
実
現
を
目
指
す
北
九
州
市
が
、
脱
炭
素
に
関
す
る
情
報
を
発
信
す
る
こ
と
で
、
み
な
さ
ま
と
の
協
働
・
共
創
を
促
進
す
る
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
で
す
。
詳
細
は
こ
ち
ら
:
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/p
age/kitaq-zerocarbon/index.html
・
み
ん
な
で
創
る
サ
ス
テ
ィ
ナ
ブ
ル
な
街
「
F
u
t
u
r
e
s
o
f
K
i
t
a
Q
」
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
脱
炭
素
社
会
の
実
現
に
向
け
、
脱
炭
素
推
進
に
お
け
る
課
題
や
ア
イ
デ
ア
を
考
え
、
参
加
者
と
共
に
共
有
す
る
こ
と
を
目
的
と
し
た
「
F
u
t
u
r
e
s
o
f
K
i
t
a
Q
」
オ
ン
ラ
イ
ン
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
を
開
催
し
ま
し
た
。
イ
ベ
ン
ト
レ
ポ
ー
ト
は
こ
ち
ら
:
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/p
age/kitaq-
zerocarbon/news/report_20220322
.html
取
り
組
み
の
可
視
化
に
あ
た
り
、
ポ
ー
タ
ル
サ
イ
ト
と
ア
ク
ト
コ
イ
ン
を
併
用
し
た
の
は
な
ぜ
で
し
ょ
う
か
?
小
川
:
参
加
者
の
方
々
の
意
識
の
高
さ
は
印
象
に
残
っ
て
い
ま
す
。
北
九
州
市
自
体
が
こ
れ
ま
で
も
脱
炭
素
化
や
S
D
G
s
を
積
極
的
に
プ
ロ
モ
ー
シ
ョ
ン
し
て
き
た
と
い
う
と
こ
ろ
や
、
産
業
都
市
の
中
で
公
害
問
題
を
乗
り
越
え
て
き
た
背
景
も
あ
り
、
企
業
の
方
も
市
民
の
方
も
脱
炭
素
の
意
識
が
相
当
高
い
で
す
。
こ
う
い
っ
た
意
識
の
高
い
方
々
を
ベ
ー
ス
に
、
イ
ベ
ン
ト
を
積
み
重
ね
て
関
心
を
持
つ
人
た
ち
を
少
し
ず
つ
増
や
し
て
い
く
こ
と
が
、
脱
炭
素
の
実
現
に
つ
な
が
る
の
で
は
な
い
か
と
実
感
さ
せ
て
い
た
だ
き
ま
し
た
。
必
要
が
あ
っ
た
の
で
す
が
、
予
算
の
兼
ね
合
い
も
あ
り
難
し
く
……
。
そ
の
た
め
ポ
ー
タ
ル
サ
イ
ト
で
イ
ベ
ン
ト
を
掲
載
し
、
シ
ス
テ
ム
面
を
参
加
申
し
込
み
ま
で
の
導
線
が
整
備
さ
れ
て
い
る
ア
ク
ト
コ
イ
ン
を
活
用
す
る
こ
と
で
解
消
し
ま
し
た
。
ア
ク
ト
コ
イ
ン
自
体
に
共
感
度
の
高
い
ユ
ー
ザ
ー
が
多
く
、
ポ
ー
タ
ル
サ
イ
ト
の
認
知
に
も
つ
な
が
っ
た
と
考
え
て
い
ま
す
。
動
に
入
り
込
ん
で
く
れ
る
と
地
方
自
治
体
の
方
も
う
れ
し
い
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
▲小川さん
写真
P 14
大
江
:
メ
ン
バ
ー
ズ
の
社
員
が
社
会
課
題
解
決
に
向
け
て
活
動
す
る
人
々
と
直
接
関
わ
り
、
デ
ジ
タ
ル
支
援
で
貢
献
す
る
「
ソ
ー
シ
ャ
ル
ク
リ
エ
イ
タ
ー
と
し
て
の
実
践
の
場
」
を
創
り
た
い
と
、
倉
地
さ
ん
・
我
有
さ
ん
と
3
人
で
話
し
て
い
ま
し
た
。
そ
こ
で
今
回
は
、
気
候
変
動
問
題
の
解
決
に
取
り
組
む
国
際
環
境
N
G
O
3
5
0
J
a
p
a
n
を
プ
ロ
ボ
ノ
と
し
て
支
援
す
る
、
メ
ン
バ
ー
ズ
初
の
プ
ロ
グ
ラ
ム
を
設
計
・
実
施
し
ま
し
た
。
倉
地
:
我
々
が
日
頃
支
援
し
て
い
る
企
業
は
す
で
に
デ
ジ
タ
ル
活
用
も
成
熟
し
高
度
な
こ
と
に
チ
ャ
レ
ン
ジ
を
続
け
て
い
る
た
め
、
部
分
的
(
専
門
的
)
に
し
か
関
わ
れ
な
い
こ
と
が
多
い
で
す
が
、
プ
ロ
ボ
ノ
と
し
て
支
援
さ
せ
て
い
た
だ
く
団
体
は
企
業
に
比
べ
規
模
が
小
さ
い
の
で
自
ら
考
え
ゼ
ロ
ベ
ー
ス
か
ら
作
っ
て
い
く
こ
と
も
可
能
で
す
。
我
有
:
C
S
V
に
興
味
の
あ
る
社
員
が
多
い
で
す
が
、
案
件
で
関
わ
る
機
会
が
全
員
に
あ
る
わ
け
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
だ
か
ら
こ
そ
案
件
以
外
で
C
S
V
の
プ
ラ
ン
ニ
ン
グ
や
デ
ィ
レ
ク
シ
ョ
ン
の
経
験
を
積
み
、
ク
ラ
イ
ア
ン
ト
企
業
と
の
C
S
V
実
現
に
向
け
、
若
手
の
モ
チ
ベ
ー
シ
ョ
ン
向
上
の
機
会
が
必
要
だ
と
感
じ
て
い
ま
し
た
。
ソーシャルクリエイターとしての成長機会に
気候ムーブメントのDXを「プロボノ」として初支援
P 14
今
回
の
プ
ロ
ボ
ノ
活
動
を
始
め
た
経
緯
と
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
内
容
を
教
え
て
く
だ
さ
い
。
社
外
に
向
け
た
ナ
レ
ッ
ジ
シ
ェ
ア
・
1
S
h
a
r
e
+
1
A
c
t
i
o
n
(
1
S
1
A
)
の
一
環
と
し
て
お
こ
な
わ
れ
た
有
志
社
員
に
よ
る
プ
ロ
ボ
ノ
活
動
。
参
加
し
た
メ
ン
バ
ー
を
代
表
し
て
倉
地
栄
子
さ
ん
、
大
江
結
花
さ
ん
、
我
有
才
怜
さ
ん
、
鈴
木
温
人
さ
ん
、
新
垣
舜
徳
さ
ん
、
深
井
直
人
さ
ん
に
お
話
を
伺
い
ま
し
た
。
鈴
木
:
案
件
で
C
S
V
や
社
会
課
題
に
触
れ
る
機
会
が
ま
だ
あ
ま
り
な
い
の
で
、
社
会
課
題
解
決
に
携
わ
れ
る
近
道
だ
と
思
い
参
加
し
ま
し
た
。
ま
た
、
自
分
自
身
の
ス
キ
ル
ア
ッ
プ
を
図
れ
る
点
も
大
き
か
っ
た
で
す
。
W
o
r
d
P
r
e
s
s
で
構
築
す
る
こ
と
に
な
っ
た
の
で
す
が
、
普
段
コ
ー
ダ
ー
と
し
て
業
務
に
携
わ
る
中
で
対
応
し
た
こ
と
が
な
か
っ
た
の
で
、
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
の
進
行
の
仕
方
や
、
構
築
時
に
ど
ん
な
点
に
気
を
付
け
れ
ば
良
い
の
か
を
学
べ
た
こ
と
は
大
き
な
経
験
だ
っ
た
と
思
い
ま
す
。
深
井
:
尊
敬
し
て
い
る
社
外
の
方
が
「
仕
事
」
を
「
志
事
」
と
表
現
し
て
い
て
、
プ
ロ
ボ
ノ
を
通
し
て
自
身
の
ス
キ
ル
を
社
会
に
還
元
し
て
い
る
姿
を
見
た
こ
と
が
き
っ
か
け
で
メ
ン
バ
ー
ズ
に
入
社
し
ま
し
た
。
今
回
の
募
集
が
か
か
っ
た
こ
と
で
や
っ
て
み
よ
う
と
思
い
、
応
募
し
ま
し
た
。
ま
た
、
普
段
の
業
務
で
は
デ
ザ
イ
ナ
ー
と
し
て
バ
ナ
ー
を
制
作
し
て
い
る
の
で
す
が
、
今
回
は
制
作
デ
ィ
レ
ク
タ
ー
を
担
当
し
ま
し
た
。
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
の
内
容
が
、
や
っ
た
こ
と
の
な
い
構
築
に
、
さ
ら
に
新
し
い
役
割
で
携
わ
る
こ
と
で
、
ス
キ
ル
ア
ッ
プ
や
で
き
る
こ
と
の
幅
を
広
げ
ら
れ
る
と
感
じ
た
こ
と
も
理
由
の
一
つ
で
す
。
新
垣
:
現
在
担
当
し
て
い
る
案
件
と
3
5
0
の
活
動
に
関
連
性
が
あ
っ
た
の
で
、
い
ず
れ
は
C
S
V
提
案
に
も
役
立
て
る
こ
と
が
で
き
る
と
考
え
、
参
加
を
決
意
し
ま
し
た
。
倉
地
:
会
社
の
業
務
だ
と
自
分
の
職
制
の
専
門
領
域
で
の
業
務
に
な
り
ま
す
が
、
プ
ロ
ボ
ノ
に
よ
っ
て
は
制
限
が
あ
り
ま
せ
ん
。
異
な
る
領
域
で
も
チ
ャ
レ
ン
ジ
で
き
る
環
境
が
あ
り
ま
す
。
鈴
木
さ
ん
、
深
井
さ
ん
、
新
垣
さ
ん
が
活
動
に
参
加
し
た
理
由
は
何
で
し
た
か
。
写真
P 15
P 15
鈴
木
:
誰
が
何
を
担
当
し
、
何
を
ど
こ
ま
で
実
装
す
る
の
か
を
決
め
る
段
階
か
ら
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
が
始
ま
り
ま
し
た
し
、
メ
ン
バ
ー
ズ
社
員
は
業
務
外
で
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
進
め
て
い
く
の
で
、
自
分
た
ち
で
決
め
ら
れ
る
一
方
で
、
役
割
分
担
や
ス
ケ
ジ
ュ
ー
ル
の
決
定
が
大
変
で
し
た
。
大
江
:
メ
ン
バ
ー
ズ
の
プ
ロ
ボ
ノ
チ
ー
ム
は
ほ
ぼ
初
対
面
の
メ
ン
バ
ー
で
、
さ
ら
に
、
社
外
で
も
団
体
・
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
・
デ
ザ
イ
ナ
ー
な
ど
多
方
面
と
連
携
し
な
が
ら
、
約
3
か
月
間
と
い
う
短
期
間
で
公
開
ま
で
進
め
る
、
非
常
に
難
易
度
の
高
い
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
だ
っ
た
と
思
い
ま
す
。
や
り
遂
げ
て
く
だ
さ
っ
た
皆
さ
ん
に
は
心
か
ら
感
謝
し
て
い
る
と
と
も
に
、
「
メ
ン
バ
ー
ズ
に
は
こ
ん
な
に
パ
ワ
フ
ル
な
若
手
た
ち
が
い
る
!
」
と
い
う
こ
と
を
実
感
す
る
、
幸
せ
な
機
会
で
も
あ
り
ま
し
た
。
我
有
:
3
5
0
は
、
気
候
ム
ー
ブ
メ
ン
ト
に
お
い
て
デ
ジ
タ
ル
を
重
要
視
し
て
い
る
一
方
、
デ
ジ
タ
ル
に
強
い
人
材
は
ご
く
わ
ず
か
で
す
。
「
こ
れ
も
し
た
い
!
」
と
要
望
が
数
多
く
出
て
き
て
、
ス
コ
ー
プ
の
合
意
形
成
に
苦
労
し
ま
し
た
。
深
井
:
新
卒
で
、
普
段
の
業
務
で
は
全
く
や
っ
た
こ
と
の
な
い
業
務
を
す
る
の
が
大
変
で
し
た
。
メ
ン
バ
ー
に
経
験
者
が
い
た
の
で
、
そ
の
方
に
教
わ
り
な
が
ら
進
め
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
新
垣
:
通
常
業
務
と
の
バ
ラ
ン
ス
を
と
る
の
が
進
め
る
う
え
で
大
変
だ
っ
た
こ
と
を
教
え
て
く
だ
さ
い
。
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
通
し
て
身
に
つ
い
た
こ
と
は
あ
り
ま
す
か
。
鈴
木
:
3
つ
あ
り
ま
す
。
参
加
し
た
理
由
の
ひ
と
つ
で
も
あ
る
、
今
ま
で
経
験
を
し
た
こ
と
が
な
い
W
o
r
d
P
r
e
s
s
で
の
構
築
経
験
が
積
め
た
こ
と
、
ま
た
、
お
客
さ
ま
と
の
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
経
験
を
積
め
た
こ
と
で
す
。
普
段
は
社
内
の
デ
ィ
レ
ク
タ
ー
と
や
り
取
り
を
す
る
の
で
す
が
、
今
回
は
お
客
さ
ま
に
直
接
「
W
o
r
d
P
r
e
s
s
で
ど
こ
ま
で
デ
ザ
イ
ン
を
反
映
で
き
る
の
か
」
な
ど
説
明
し
ま
し
た
。
さ
ら
に
構
築
の
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
に
参
加
す
る
の
も
初
め
て
だ
っ
た
の
で
、
ス
ケ
ジ
ュ
ー
リ
ン
グ
も
学
べ
ま
し
た
。
難
し
か
っ
た
で
す
。
自
分
も
も
ち
ろ
ん
で
す
が
、
メ
ン
バ
ー
も
今
ど
れ
く
ら
い
忙
し
い
の
か
分
か
ら
な
か
っ
た
の
で
、
そ
の
な
か
で
タ
ス
ク
を
割
り
振
る
の
が
大
変
で
し
た
。
初
回
の
ミ
ー
テ
ィ
ン
グ
で
タ
ス
ク
の
洗
い
出
し
と
、
そ
れ
ぞ
れ
の
メ
ン
バ
ー
の
今
ま
で
の
業
務
経
験
と
希
望
を
踏
ま
え
、
タ
ス
ク
の
割
り
振
り
を
し
ま
し
た
。
た
だ
ど
う
し
て
も
業
務
が
優
先
と
な
る
た
め
、
当
初
予
定
し
た
メ
ン
バ
ー
で
予
定
し
た
タ
ス
ク
が
で
き
な
い
こ
と
も
あ
っ
た
の
で
、
連
絡
を
取
り
合
っ
て
タ
ス
ク
を
お
互
い
に
巻
き
取
り
な
が
ら
進
め
て
い
き
ま
し
た
。
倉
地
:
運
営
側
も
初
め
て
だ
っ
た
の
で
、
活
動
す
る
と
き
に
会
社
の
P
C
を
使
う
の
か
、
セ
キ
ュ
リ
テ
ィ
は
ど
う
す
る
の
か
な
ど
、
考
え
る
べ
き
こ
と
が
た
く
さ
ん
あ
り
ま
し
た
。
メ
ン
バ
ー
募
集
時
か
ら
与
件
が
変
わ
り
、
そ
れ
に
伴
い
稼
働
時
間
も
増
え
て
し
ま
う
な
ど
想
定
外
の
こ
と
も
あ
り
ま
し
た
が
、
参
加
し
て
く
れ
た
メ
ン
バ
ー
は
公
開
ま
で
協
力
し
て
進
め
て
く
れ
ま
し
た
。
プ
ロ
ボ
ノ
へ
の
参
加
を
迷
っ
て
い
る
人
へ
、
メ
ッ
セ
ー
ジ
を
お
願
い
し
ま
す
!
鈴
木
:
社
会
課
題
に
関
わ
れ
る
機
会
は
自
分
か
ら
取
り
に
い
か
な
い
と
な
い
の
で
、
迷
っ
て
い
る
方
に
は
参
加
し
て
も
ら
い
た
い
と
思
い
ま
す
。
今
ま
で
関
わ
り
の
な
か
っ
た
社
内
の
方
と
も
知
り
合
え
る
と
い
う
点
で
も
お
勧
め
で
す
。
深
井
:
僕
が
一
番
印
象
に
残
っ
て
い
る
の
が
、
実
際
に
作
っ
た
サ
イ
ト
を
見
た
お
客
さ
ま
が
と
て
も
喜
ん
で
く
れ
た
こ
と
で
し
た
。
普
段
の
業
務
だ
と
、
あ
る
意
味
や
っ
て
当
た
り
前
の
こ
と
を
や
る
の
で
、
お
客
さ
ま
に
驚
か
れ
た
り
、
感
謝
さ
れ
た
り
す
る
場
面
っ
て
な
か
な
か
な
い
と
思
い
ま
す
。
で
も
、
「
自
分
の
や
る
こ
と
で
こ
ん
な
に
喜
ん
で
く
れ
る
人
が
い
る
ん
だ
」
と
分
か
っ
た
初
め
て
の
こ
と
が
多
か
っ
た
の
で
す
が
、
デ
ィ
レ
ク
タ
ー
経
験
の
あ
る
方
に
助
言
し
て
も
ら
い
、
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
進
め
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
深
井
:
サ
イ
ト
構
築
が
初
め
て
だ
っ
た
こ
と
も
あ
り
、
学
ぶ
こ
と
は
多
か
っ
た
の
で
す
が
、
何
よ
り
、
普
段
の
業
務
で
社
会
貢
献
で
き
る
範
囲
の
狭
さ
を
実
感
し
、
成
長
意
欲
が
高
ま
っ
た
こ
と
、
社
会
貢
献
を
の
に
必
要
な
ス
キ
ル
が
分
か
っ
た
こ
と
が
大
き
か
っ
た
と
思
い
ま
す
。
新
垣
:
関
係
者
が
多
く
、
み
ん
な
が
何
を
や
る
の
か
具
体
的
な
イ
メ
ー
ジ
が
つ
い
て
い
な
い
な
か
で
、
事
前
の
取
り
決
め
の
大
切
さ
を
痛
感
し
ま
し
た
。
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
の
難
し
さ
を
経
験
し
つ
つ
、
今
回
の
プ
ロ
ボ
ノ
だ
か
ら
こ
そ
、
「
普
段
の
業
務
で
は
や
っ
た
こ
と
が
な
い
け
ど
、
や
っ
て
み
た
い
」
と
手
を
挙
げ
て
く
れ
る
方
が
多
く
、
み
ん
な
積
極
的
に
新
し
い
こ
と
に
挑
戦
し
て
い
た
と
思
い
ま
す
。
の
は
モ
チ
ベ
ー
シ
ョ
ン
に
繋
が
り
ま
し
た
。
新
垣
:
C
S
V
に
関
わ
り
た
い
と
思
っ
て
メ
ン
バ
ー
ズ
に
入
っ
て
も
、
実
際
の
業
務
だ
と
そ
れ
ま
で
に
さ
ま
ざ
ま
な
ハ
ー
ド
ル
が
あ
る
案
件
も
多
い
と
思
い
ま
す
。
プ
ロ
ボ
ノ
な
ら
直
接
社
会
貢
献
に
関
わ
る
こ
と
が
で
き
ま
す
し
、
案
件
で
の
C
S
V
提
案
に
も
繋
げ
ら
れ
ま
す
。
大
江
:
デ
ジ
タ
ル
ク
リ
エ
イ
タ
ー
と
し
て
の
ス
キ
ル
ア
ッ
プ
は
、
私
た
ち
が
ソ
ー
シ
ャ
ル
ク
リ
エ
イ
タ
ー
と
し
て
価
値
を
発
揮
す
る
た
め
の
大
前
提
で
す
。
と
は
い
え
、
社
会
課
題
、
特
に
気
候
変
動
問
題
は
、
私
た
ち
の
成
長
を
待
っ
て
は
く
れ
ま
せ
ん
。
社
会
課
題
に
リ
ア
ル
に
触
れ
な
が
ら
ス
キ
ル
ア
ッ
プ
も
同
時
に
叶
う
「
プ
ロ
ボ
ノ
」
は
、
ソ
ー
シ
ャ
ル
ク
リ
エ
イ
タ
ー
と
し
て
の
成
長
を
加
速
さ
せ
る
機
会
に
な
る
と
考
え
て
い
ま
す
。
我
有
:
「
気
候
変
動
問
題
」
ひ
と
つ
を
と
っ
て
も
、
ク
ラ
イ
ア
ン
ト
、
N
G
O
、
海
外
の
方
な
ど
立
場
や
バ
ッ
ク
グ
ラ
ウ
ン
ド
で
課
題
の
見
え
方
は
様
々
で
す
。
普
段
と
は
異
な
る
第
3
の
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
と
関
わ
り
を
も
つ
こ
と
は
、
自
分
の
視
野
を
広
げ
、
ソ
ー
シ
ャ
ル
ク
リ
エ
イ
タ
ー
と
し
て
の
素
養
を
育
む
機
会
に
も
な
る
と
思
い
ま
す
。
倉
地
:
社
内
の
仕
事
が
で
き
る
よ
う
に
な
る
こ
と
に
留
ま
ら
ず
、
「
業
界
で
食
べ
て
い
け
る
人
」
に
な
る
こ
と
が
大
切
だ
と
考
え
て
い
ま
す
。
一
歩
社
外
に
出
る
こ
と
で
得
ら
れ
る
経
験
が
あ
る
と
思
い
ま
す
。
プ
ロ
ボ
ノ
は
参
加
し
や
す
い
と
思
う
の
で
、
ぜ
ひ
参
加
し
て
も
ら
え
れ
ば
と
思
い
ま
す
。
ま
た
、
そ
し
て
、
中
堅
層
に
も
参
加
し
て
も
ら
い
た
い
な
と
思
っ
て
い
ま
す
。
ス
キ
ル
ア
ッ
プ
の
た
め
に
頑
張
る
後
輩
の
サ
ポ
ー
ト
だ
け
で
な
く
、
人
脈
形
成
や
新
し
い
視
点
や
発
見
の
ヒ
ン
ト
に
な
る
の
で
プ
ロ
ボ
ノ
を
お
勧
め
し
ま
す
。
フォロー・スキボタン
お願いします!
メンバーズが発信する公式note 「これからの社会に目を向け、脱炭素化・DXを取り入れた未来の
ビジネスの在り方を共に考えるメディア」から毎月1記事ずつご紹介します
このnoteを読んでいただきたい方
・企業のDX推進のご担当者さま
・企業の脱炭素・SDGs推進のご担当者さま
・企業経営に携わる方
・その他、DXや脱炭素について知りたいすべての方
どんな情報を発信するの?
これからの社会に目を向け、脱炭素化・DX
を取り入れた未来のビジネスの在り方を考
えるための情報を発信します。
・気候変動問題や脱炭素社会について分
かりやすく解説
・DXに関する最新事例をお届け など
P 16
アースデイはイベントではなく
“地球のことを考える日”
4月22日は「アースデイ(地球の日)」。メンバーズでもアースデイWEEKを設け、有志によるイ
ベントなどがおこなわれていました。今回は、アースデイ東京の立ち上げ人であり、さまざまな
環境活動に取り組む谷崎 テトラ氏に、アースデイの成り立ち、時代とともに移り行く市民や企
業の環境に対する意識、社会の変化についてお話を伺いました。
https://note.members.co.jp/
公式note
Members+ ‐私たちの未来とビジネスを考える‐
今月の記事
Agenda
・環境問題への取り組みを始めたきっかけ
・アースデイ東京立ち上げの背景
・日本企業の環境への取り組み
・ここ最近の大きな世の中の変化
記事はこちら
https://note.membe
rs.co.jp/n/nc82fff12
6e07
次回はこの人が登場!
もう3年目になってしまったので、少しでも先輩として見られ
るよう、しっかり仕事を行っていきたいと思います。また、仕
事と趣味を充実できるよう頑張ります。
菱山 創太 (ヒシヤマ ソウタ)
現在の仕事
新卒から大手住宅メーカー様の広告
運用を行っており、最近では大手家
電メーカー様の広告運用なども行っ
ております。
出身
趣味・特技
次の人を指名! 遠田ちゃん面白いのお願いします。
遠田 南実
BU7-8
菱山 創太よりご指名! 宮永 樹里よりご指名!
連載コンテンツの自己紹介ピックアップのコーナーです! 既存の社員の方々の自己紹介をリレー形
式で行っていますので、ご指名された人はご協力よろしくお願いします!
3年目が勝負だと、最初の上司に言われたので、今年は
もっと頑張ります!楽しく仕事したいです!
宮永 樹里 (ミヤナガ ジュリ)
現在の仕事
大手化粧品メーカー様のSNS運用・
企画・プロモーションを中心に担当。
最近では、大手家電メーカー様の広
告運用にも携わってます!
出身
趣味・特技
ポケモンGOしながら歩くこと。
ランニングも好きです。
次の人を指名! わたしの推しメン、納富くんよろしくです!
BU3-1
納富 仁祥
P 17
神奈川県相模原市
キャンプが趣味です。特技は
一年中キャンプに行きます。
東京都町田市
P 18
EDITOR’S NOTE No.01
02.
松浦 留希奈
気づけば入社して1年が経ち、社会人2年目
がスタートしていました。入社したころに
考えていたこと・見ていたことと今現在で
は全く異なっていることも多いなあとおも
う一方で、自分のやりたいことが何なのか
を聞かれることも増え、毎度悩みつつも核
の部分はそんなに変わっていなさそうだな、
と思う今日このごろです。
来年の4月また変化したなあ、ここは変わ
らなかったなあ、と振り返りがいのある1
年を過ごしたいです。
01.
赤尾 明美
社会人になったら暮らしの質を上げたいと
思っていたので、先日まずは消耗品からい
いものに変えてみました。ずっとドラック
ストアで買える洗剤と柔軟剤を使っていた
のですが、今使っているものがなくなった
らSHIROの洗剤と柔軟剤を使い始めます。
洗濯物があまり好きではないのですが、と
てもいい香りだったので少しは好きになれ
たらいいなと思います。皆さんも暮らしの
質を高める工夫があれば教えてほしいです。
先月は家で起こる不思議な出来事について
報告しましたが、今月は特に何も起こらず
安心して暮らせました!このまま平穏に暮
らしたいです。
最近は筋トレにはまっています。今月頭からダ
イエットのために1日30分で始めましたが、楽
しくて1日1時間に伸びました。今後さらに伸び
るかもしれません。夏までに腹筋を割ることを
目標に、ストイックに続けていくので、応援と誉
め言葉待ってます!
03.
田崎 豊夏
編集後記は今ハマっているオススメしたい
ものシリーズということで、今月号で紹介
したいのは、格闘家 朝倉兄弟のYouTube
チャンネルです。YouTubeのアルゴリズム
に翻弄され、ひょんなことから見た朝倉海
選手の動画からいつの間にか履歴が朝倉兄
弟敷いては格闘技だらけになっております。
試合前の水抜きやら日々のトレーニングや
らを見てると格闘家凄い凄いという気持ち
しか湧きません。。気になった人は是非見
てみてください!
04.
井上 奈緒
P 19
EDITOR’S NOTE No.02
06.
吉田谷 美稀
急遽予定が空いてしまった休日に、初めて神
保町よしもと漫才劇場に行って来ました。
神保町の劇場はテレビにはあまり出ていない
けど実力のある、若手の芸人さんがたくさん見
れてチケットも安いのでとてもおすすめです。
意外と当日券が余っていたりするので、何も
やることなくて暇だなって日はぜひお笑いを見
に行ってみては!?
4月になったことで年次が一つ上がりまし
たね。昨年度は期が変わったタイミングで
「今年はどうなるんだ…」とドキドキしま
したが、今年度はこれまでとやることはそ
こまで大きく変わっていないので意外と落
ち着いていました。
落ち着いているのは良いことだと思いつつ、
逆にメリハリも少し弱くなってしまってい
るので気を引き締めて今期もがんばりたい
と思います。
05.
鈴木 温人
いまだに若い頃に洗礼を受けた渋谷系音楽
の呪縛から逃れる事ができず、今は元ピチ
カート・ファイヴの野宮真貴 渋谷系ソング
ブックをよく聞いています。クレモン
ティーヌとのデュエット曲ウィークエンド、
ロジャニコの名曲カバーLove so fine、そ
の他にも映画「ロシュフォールの恋人た
ち」からのカバー曲、双子姉妹の歌もよ
かった。野宮真貴がすでに還暦を迎えてい
た事に驚きつつカバー元の原曲もまた聞き
直そうと思ういいきっかけになりました。
07.
森松 守
08.
前田 彩乃
今回は、北九州市との共創プロジェクトに
ついてお話を伺いました。
私の地元の福井県勝山市は、今年の1月に
「ゼロカーボンシティ宣言」をおこないま
した。インタビュー中に小川さんがおっ
しゃっていたように、行政の情報発信はわ
かりにくい部分もあるなと感じます。一方
で、自分自身が積極的に情報を取りに行っ
ていないな~とも感じました…。
P 20
EDITOR’S NOTE No.03
ミドル級王座統一戦 村田諒太選手vsゴロフ
キン選手の試合をご覧になった方いるで
しょうか。20年以上いなかった日本人のミ
ドル級王者の、最強王者ゴロフキン選手と
の、しかも王座統一戦が日本で行われたな
んて、本当に夢のような出来事です。「前
座」と呼ぶには豪華すぎるセミセミ、セミ
ファイナルも、もちろんファイナルもすべ
て感動的でした。拳だけで命がけで戦う選
手の皆さんにまた、おそれ多くも力を貰え
た日となりました。
09.
松岡 藍

Recommandé

株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年2月号(♯142) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年2月号(♯142)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年2月号(♯142)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年2月号(♯142)Members_corp
1.8K vues17 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)Members_corp
3.5K vues34 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年9月号(♯137) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年9月号(♯137)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年9月号(♯137)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年9月号(♯137)Members_corp
1.7K vues27 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年3月号(♯143) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年3月号(♯143)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年3月号(♯143)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年3月号(♯143)Members_corp
1.8K vues29 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年7月号(♯147) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年7月号(♯147)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年7月号(♯147)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年7月号(♯147)Members_corp
1.6K vues24 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年11月号(♯139) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年11月号(♯139)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年11月号(♯139)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年11月号(♯139)Members_corp
1.5K vues22 diapositives

Contenu connexe

Tendances

株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)Members_corp
1.6K vues23 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年3月号(♯131) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年3月号(♯131)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年3月号(♯131)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年3月号(♯131)Members_corp
2K vues24 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年6月号(♯146) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年6月号(♯146)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年6月号(♯146)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年6月号(♯146)Members_corp
1.1K vues16 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)Members_corp
1.3K vues26 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)Members_corp
1.6K vues25 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年8月号(♯136) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年8月号(♯136)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年8月号(♯136)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年8月号(♯136)Members_corp
2.1K vues25 diapositives

Tendances(20)

株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)
Members_corp1.6K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年3月号(♯131) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年3月号(♯131)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年3月号(♯131)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年3月号(♯131)
Members_corp2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年6月号(♯146) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年6月号(♯146)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年6月号(♯146)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年6月号(♯146)
Members_corp1.1K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)
Members_corp1.3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp1.6K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年8月号(♯136) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年8月号(♯136)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年8月号(♯136)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年8月号(♯136)
Members_corp2.1K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年4月号(♯132) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年4月号(♯132) 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年4月号(♯132)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年4月号(♯132)
Members_corp1.2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年11月号(♯91) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年11月号(♯91)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年11月号(♯91)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年11月号(♯91)
Members_corp2.6K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年8月号(♯148) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年8月号(♯148)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年8月号(♯148)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年8月号(♯148)
Members_corp1.4K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151)
Members_corp1.1K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)
Members_corp1.5K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)9月号(♯113) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)9月号(♯113)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)9月号(♯113)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)9月号(♯113)
Members_corp2.2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年9月号(#149) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年9月号(#149)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年9月号(#149)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年9月号(#149)
Members_corp1.2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年10月号(♯138) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年10月号(♯138)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年10月号(♯138)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年10月号(♯138)
Members_corp939 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年6月号(♯122) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年6月号(♯122)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年6月号(♯122)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年6月号(♯122)
Members_corp1.7K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96) 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96)
Members_corp3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116)
Members_corp1.3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)
Members_corp1.6K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年1月号(♯129) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年1月号(♯129)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年1月号(♯129)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年1月号(♯129)
Members_corp1.5K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108)
Members_corp1.8K vues

Similaire à 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年4月号(♯144)

株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)Members_corp
245 vues25 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101)Members_corp
1.2K vues13 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)Members_corp
131 vues18 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60)Members_corp
4.1K vues17 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)Members_corp
1.7K vues16 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115)Members_corp
795 vues19 diapositives

Similaire à 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年4月号(♯144)(20)

株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp245 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101)
Members_corp1.2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp131 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60)
Members_corp4.1K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)
Members_corp1.7K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115)
Members_corp795 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年5月号(♯109) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年5月号(♯109)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年5月号(♯109)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年5月号(♯109)
Members_corp1.2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)3月号(♯47) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)3月号(♯47)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)3月号(♯47)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)3月号(♯47)
Members_corp3.7K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
Members_corp1.3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160) par Members_corp
 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160) 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
Members_corp708 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年3月号(♯59) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年3月号(♯59)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年3月号(♯59)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年3月号(♯59)
Members_corp3.3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年3月号(♯119) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年3月号(♯119)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年3月号(♯119)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年3月号(♯119)
Members_corp2K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年9月号(♯125) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年9月号(♯125)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年9月号(♯125)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年9月号(♯125)
Members_corp1.1K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年1月号(♯57) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年1月号(♯57)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年1月号(♯57)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年1月号(♯57)
Members_corp3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)10月号(♯114) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)10月号(♯114)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)10月号(♯114)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)10月号(♯114)
Members_corp2.3K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年10月号(♯126) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年10月号(♯126)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年10月号(♯126)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年10月号(♯126)
Members_corp822 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年6月号(♯134) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年6月号(♯134)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年6月号(♯134)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年6月号(♯134)
Members_corp1.6K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)
Members_corp1.1K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年2月号(♯106) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年2月号(♯106)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年2月号(♯106)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年2月号(♯106)
Members_corp1.4K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62)
Members_corp3.9K vues

Plus de Members_corp

株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)Members_corp
209 vues18 diapositives
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート par
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポートMembers_corp
1.9K vues46 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)Members_corp
330 vues12 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)Members_corp
45 vues16 diapositives
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) par
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)Members_corp
41 vues16 diapositives
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定) par
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)Members_corp
400 vues3 diapositives

Plus de Members_corp(12)

株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
Members_corp209 vues
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート par Members_corp
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート
Members_corp1.9K vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)
Members_corp330 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp45 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp41 vues
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定) par Members_corp
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
Members_corp400 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp883 vues
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156) par Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp81 vues
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2022年10月改定) par Members_corp
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2022年10月改定)株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2022年10月改定)
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2022年10月改定)
Members_corp488 vues
経営視点で見る最新エネルギー事情 ~DXとGXによる脱炭素化が競争力に直結~.pdf par Members_corp
経営視点で見る最新エネルギー事情 ~DXとGXによる脱炭素化が競争力に直結~.pdf経営視点で見る最新エネルギー事情 ~DXとGXによる脱炭素化が競争力に直結~.pdf
経営視点で見る最新エネルギー事情 ~DXとGXによる脱炭素化が競争力に直結~.pdf
Members_corp1.1K vues
第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト(株式会社メンバーズ主催) par Members_corp
第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト(株式会社メンバーズ主催)第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト(株式会社メンバーズ主催)
第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト(株式会社メンバーズ主催)
Members_corp29.7K vues
株式会社メンバーズ「Communication on Progress」(2021年4月1日~2022年3月31日) par Members_corp
株式会社メンバーズ「Communication on Progress」(2021年4月1日~2022年3月31日)株式会社メンバーズ「Communication on Progress」(2021年4月1日~2022年3月31日)
株式会社メンバーズ「Communication on Progress」(2021年4月1日~2022年3月31日)
Members_corp1.8K vues

Dernier

Webサイト改善提案書 par
Webサイト改善提案書Webサイト改善提案書
Webサイト改善提案書ktms784
9 vues17 diapositives
スライドショー.pptx par
スライドショー.pptxスライドショー.pptx
スライドショー.pptxkohsei-hp
25 vues11 diapositives
SNS改善提案書 par
SNS改善提案書SNS改善提案書
SNS改善提案書ktms784
7 vues5 diapositives
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC) par
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)Money Forward, Inc.
14 vues19 diapositives
HMS vision.pptx par
HMS vision.pptxHMS vision.pptx
HMS vision.pptxssuser6c5c0a
127 vues3 diapositives
Service.pdf par
Service.pdfService.pdf
Service.pdfYasuyoshi Minehisa
70 vues12 diapositives

Dernier(17)

Webサイト改善提案書 par ktms784
Webサイト改善提案書Webサイト改善提案書
Webサイト改善提案書
ktms7849 vues
スライドショー.pptx par kohsei-hp
スライドショー.pptxスライドショー.pptx
スライドショー.pptx
kohsei-hp25 vues
SNS改善提案書 par ktms784
SNS改善提案書SNS改善提案書
SNS改善提案書
ktms7847 vues
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC) par Money Forward, Inc.
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf par ssusere7a2172
企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf
企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf
ssusere7a217240 vues
1ページでわかるTAPP.pdf par ssuser615e86
1ページでわかるTAPP.pdf1ページでわかるTAPP.pdf
1ページでわかるTAPP.pdf
ssuser615e86117 vues
cluture deck.pdf par hiromasa4
cluture deck.pdfcluture deck.pdf
cluture deck.pdf
hiromasa463 vues
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx par uchi825
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
uchi82578 vues
課題:バナートレース.pdf par apelilauno
課題:バナートレース.pdf課題:バナートレース.pdf
課題:バナートレース.pdf
apelilauno10 vues
ユーザー調査結果報告書 par ktms784
ユーザー調査結果報告書ユーザー調査結果報告書
ユーザー調査結果報告書
ktms7848 vues
写真結合版(サイズ圧縮).pdf par KoichiroOda1
写真結合版(サイズ圧縮).pdf写真結合版(サイズ圧縮).pdf
写真結合版(サイズ圧縮).pdf
KoichiroOda1111 vues
Helpfeelサービス資料.pdf par ssuserb35af3
Helpfeelサービス資料.pdfHelpfeelサービス資料.pdf
Helpfeelサービス資料.pdf
ssuserb35af368 vues
【エンリード不動産】ファクトブック par enlead39
【エンリード不動産】ファクトブック【エンリード不動産】ファクトブック
【エンリード不動産】ファクトブック
enlead39186 vues

株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年4月号(♯144)