SlideShare a Scribd company logo
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
S’identifier
S’inscrire
IoTをやるため起業した話
Signaler
Naotaka Saito
Suivre
New business development à Lapis semiconductor
20 Jul 2022
•
0 j'aime
•
295 vues
1
sur
11
IoTをやるため起業した話
20 Jul 2022
•
0 j'aime
•
295 vues
Télécharger maintenant
Télécharger pour lire hors ligne
Signaler
Ingénierie
2022/7/19 IoTLT
Naotaka Saito
Suivre
New business development à Lapis semiconductor
Recommandé
サイエンス領域におけるMLOpsの取り組み #yjtc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
2.1K vues
•
28 diapositives
DXとプロセスマイニング Part01
bpstudy
1K vues
•
26 diapositives
Keynote:AbemaTVのエンジニア組織論と今後の技術戦略 / AbemaTV DevCon 2018 TrackA Keynote
AbemaTV, Inc.
4.3K vues
•
72 diapositives
AI Platform with Kubernetes and GPU in Private Cloud #GTC21
Yahoo!デベロッパーネットワーク
1.6K vues
•
58 diapositives
Kubernetes as a ServiceをProduction環境で2年活用し、直面してきた課題と解決策 / YJTC19 in Shibuya A...
Yahoo!デベロッパーネットワーク
2.4K vues
•
59 diapositives
ヤフーを支えるデータセンタネットワーク
Yahoo!デベロッパーネットワーク
1.5K vues
•
22 diapositives
Contenu connexe
Tendances
Rclex: ElixirでROS!!
Hideki Takase
1.7K vues
•
24 diapositives
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向
豆寄席 (株式会社豆蔵)
504 vues
•
41 diapositives
登録数2倍にしてと言われた時の正しい対処法
Chihiro Kurosawa
188.9K vues
•
109 diapositives
Hieraテクニック - 効率的にパラメータシートから設定値を取り込む - 横山 浩輔、株式会社NTTデータ
Puppet
1.8K vues
•
22 diapositives
StarlinkとLoRaWANを連携した全地球規模IoTシステム構築のご提案
CRI Japan, Inc.
554 vues
•
10 diapositives
2021年度ShowNetの作り方・コンセプトと設計思想_ShowNet2021 seminar
Interop Tokyo ShowNet NOC Team
180 vues
•
30 diapositives
Tendances
(20)
Rclex: ElixirでROS!!
Hideki Takase
•
1.7K vues
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向
豆寄席 (株式会社豆蔵)
•
504 vues
登録数2倍にしてと言われた時の正しい対処法
Chihiro Kurosawa
•
188.9K vues
Hieraテクニック - 効率的にパラメータシートから設定値を取り込む - 横山 浩輔、株式会社NTTデータ
Puppet
•
1.8K vues
StarlinkとLoRaWANを連携した全地球規模IoTシステム構築のご提案
CRI Japan, Inc.
•
554 vues
2021年度ShowNetの作り方・コンセプトと設計思想_ShowNet2021 seminar
Interop Tokyo ShowNet NOC Team
•
180 vues
100 G超通信時代の安定した高品質な伝送インフラ構築づくり
Tomohiro Sakamoto(Onodera)
•
7K vues
オンプレML基盤on Kubernetes パネルディスカッション
Yahoo!デベロッパーネットワーク
•
1.9K vues
MOVで実践したサーバーAPI実装の超最適化について [MOBILITY:dev]
DeNA
•
9.3K vues
InternetWeek2022 - インターネット広告の羅針盤
MicroAd, Inc.(Engineer)
•
679 vues
Moving computation to the data (1)
Kazunori Sato
•
22.2K vues
magmaの概要および特徴の紹介
Yohei Motomura
•
1.4K vues
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
MOCKS | Yuta Morishige
•
2.8M vues
Autoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォーム
Takuya Azumi
•
24.9K vues
継続的なモデルモニタリングを実現するKubernetes Operator
Yahoo!デベロッパーネットワーク
•
4.7K vues
xrdpで変える!社内のPC環境
iCRAFT Corp. (アイクラフト株式会社)
•
19.6K vues
データ活用を進めるために必要なこと
Yoshinori Yamanouchi
•
3.5K vues
Node-REDのworldmapの活用
OSgeo Japan
•
2.9K vues
「パターン・ランゲージによる経験のマイニングと共有」
Takashi Iba
•
4.8K vues
マーケティング・戦略・組織視点のBIGDATA活用について
Recruit Technologies
•
4.1K vues
Similaire à IoTをやるため起業した話
aniot202211.pdf
TsuchitaniAyano
311 vues
•
13 diapositives
Joug(Oktaユーザーグループ)登壇資料
ssuserdf544a
522 vues
•
20 diapositives
エンタープライズ SaaS の初期成長戦略
Tomoe Sawai
1.2K vues
•
16 diapositives
黒船来襲と共創
克彦 岡本
665 vues
•
19 diapositives
if-up 2017 | IoT お楽しみ袋 プレゼントデバイス紹介(株式会社ACCESS)
SORACOM,INC
1.4K vues
•
7 diapositives
インクルーシブデザイン導入事例
克彦 岡本
5K vues
•
43 diapositives
Similaire à IoTをやるため起業した話
(20)
aniot202211.pdf
TsuchitaniAyano
•
311 vues
Joug(Oktaユーザーグループ)登壇資料
ssuserdf544a
•
522 vues
エンタープライズ SaaS の初期成長戦略
Tomoe Sawai
•
1.2K vues
黒船来襲と共創
克彦 岡本
•
665 vues
if-up 2017 | IoT お楽しみ袋 プレゼントデバイス紹介(株式会社ACCESS)
SORACOM,INC
•
1.4K vues
インクルーシブデザイン導入事例
克彦 岡本
•
5K vues
IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1
Koyo Takenoshita
•
1.7K vues
デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について
Device WebAPI Consortium
•
2.3K vues
0525株式会社デジタルシフトケイパ.pdf
ssuser023d4d1
•
148 vues
【入門】モバイルアプリ開発とは?~よくある困りごとや開発パターンをご紹介~
ニフクラ mobile backend
•
447 vues
新たなビジネスにおけるデータ活用 ~小田急電鉄のローカル・コミュニティ活性化アプリ「KYOUDOKO」の場合~(2021/9/15)
オラクルエンジニア通信
•
439 vues
202209ILS.pdf
KoheiYAMAMOTO23
•
181 vues
iPadアプリ選択のベストプラクティス
feedtailor
•
1.2K vues
自社取り組み紹介(BetaComputing)
Yasuhiro Kobayashi
•
213 vues
ニフティのIo tへの取り込み
iot_nifty
•
1.5K vues
Agilejapan2018
Hiroaki Matsunaga
•
366 vues
第3回 北海道IoTビジネス共創ラボ 勉強会 養豚業における IoT/AI 活用の可能性
Uniadex Ltd.
•
104 vues
ドラレコ + CV = 地図@Mobility Technologies
Kazuyuki Miyazawa
•
1.6K vues
IoTセミナー(愛知県)東浦町商工会チラシ:講演講師ネットビジネスアナリスト・横田秀珠
新潟コンサルタント横田秀珠
•
606 vues
楽楽精算iOSアプリのCI/CD紹介
KazukiHirayama
•
402 vues
Plus de Naotaka Saito
八王子 WordPress Meetupのオーガナイザーになりました
Naotaka Saito
29 vues
•
13 diapositives
Functionノードで非エンジニアを卒業しよう
Naotaka Saito
161 vues
•
12 diapositives
Node-RED Conference2020 naotakasaito
Naotaka Saito
134 vues
•
21 diapositives
Node-REDだからできた!半導体企業によるIoTソリューション
Naotaka Saito
1.6K vues
•
32 diapositives
ゲートウェイにNode-REDを入れたIoTのシステムを運用して一年以上経ちました
Naotaka Saito
736 vues
•
19 diapositives
ハードウエアの会社ですがクラウドサービスを開発してみた
Naotaka Saito
609 vues
•
12 diapositives
Plus de Naotaka Saito
(10)
八王子 WordPress Meetupのオーガナイザーになりました
Naotaka Saito
•
29 vues
Functionノードで非エンジニアを卒業しよう
Naotaka Saito
•
161 vues
Node-RED Conference2020 naotakasaito
Naotaka Saito
•
134 vues
Node-REDだからできた!半導体企業によるIoTソリューション
Naotaka Saito
•
1.6K vues
ゲートウェイにNode-REDを入れたIoTのシステムを運用して一年以上経ちました
Naotaka Saito
•
736 vues
ハードウエアの会社ですがクラウドサービスを開発してみた
Naotaka Saito
•
609 vues
Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム
Naotaka Saito
•
1.8K vues
20161118 lazurite nodered_ug
Naotaka Saito
•
1.1K vues
20161114 lazurite open
Naotaka Saito
•
521 vues
161021 lazurite紹介資料
Naotaka Saito
•
4K vues
IoTをやるため起業した話
1.
Application of Local
Wireless IoT AppLIoT IoT LT ∼IoTをやるため起業した話∼ 齊藤 直孝 2022/7/21 © 2022 AppLIoT., Inc. 1
2.
Application of Local
Wireless IoT AppLIoT 自己紹介 ü 名前: 齊藤 直孝 東京都八王子市在住 ü 経歴: Ø 1994年4月 大学卒業後、メーカに入社 (半導体部門に所属) Ø 2014年に電子工作向けにマイコンボードを企 画・開発。 Ø 2017年にマイコンボードを使用しているお客様 から依頼を受けスマート工場向けIoTサービス を企画し、開発。 Ø 2022年7月9日 スマート工場向けIoTサービスを提供するため、 株式会社APPLIOT(アプリオ)を設立 Ø 2022年12月 メーカのときに獲得した顧客を引き継ぎ、設立 した会社の業務に専念(現在、一人で活動中) ü 株式会社APPLIOTの業務内容: Ø 工場の設備の稼働状況を可視化するシステムを 提供(全国20社以上で稼働中) Ø 受託開発 ü ここに至るまでに身についたスキル Ø 無線 Ø 組込: C言語 Ø Linux: Ø カーネルドライバ Ø 各種ライブラリ(C++,Python, V8-JavaScript, Ruby-Gem) Ø アプリケーション Ø インフラ:AWS/Node-RED/Node.jsなど Ø フロントエンド: JQuery/REACT/d3など
3.
Application of Local
Wireless IoT AppLIoT マイコンボードは各種メディアに取り上げられました 2022/7/21 © 2022 AppLIoT., Inc. 3 テレ朝の特番 (理系グランプリ) 年末の国営放送の歌番組 初めてのORIZURU 2年⽬はセンサー制御で⾶⾏ その他にも 報道ステーション ワールドビジネスサテライト めざましテレビ ぶらり途中下⾞の旅 など... 丘みどりさん 「紙の鶴」 の演出に参加 マイコン、制御技術、無線技術を知ってもらうために作成した拡販ツール
4.
Application of Local
Wireless IoT AppLIoT IoTシステムの構成 • センサで装置の状態を読み取り、920MHz無線で送信 • ゲートウェイからクラウドに送信 • PCやスマホのブラウザ、SLACKで稼働状態を閲覧 2022/7/21 © 2022 AppLIoT., Inc. 4 センサー ユニット ゲートウェイ ユニット 920MHz無線 Webサーバ APIサーバ 管理⽤DB VPNサーバ MQTTブローカ データ⽤DB 閲覧⽤PC データ処理サーバ 稼働データ 稼働データ 稼働データ(リアルタイム) データ操作 設定情報 ブラウザデータ 設定情報 メンテナンス 電流センサ フォトセンサ 接点
5.
Application of Local
Wireless IoT AppLIoT 提供しているサービス:工場設備の可視化 2022/7/21 © 2022 AppLIoT., Inc. 5 ⼯場内のモニターにリアルタイムで表⽰ 稼働状態のログを表⽰ 集計結果を表⽰ SLACKと連携 お客様⾃⾝でサイネージの画⾯を作れる
6.
Application of Local
Wireless IoT AppLIoT 設置している工場 • 巡回しないと装置の稼働状態がわからなかった • 手書きで稼働をメモしているが、情報を活用できていなかった 2022/7/21 © 2022 AppLIoT., Inc. 6
7.
Application of Local
Wireless IoT AppLIoT 会社を辞めた理由 売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上, 売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上, 売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上, 売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上, 売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上, 売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上,売上, 売上,売上,売上売上,売上,売上,売上,売上,売上 2022/7/21 © 2022 AppLIoT., Inc. 7
8.
Application of Local
Wireless IoT AppLIoT 時間 vs 収入 お客様の役に立てていることが実感できる 半導体企業のオープンソースに対する考え方の違い 2022/7/21 © 2022 AppLIoT., Inc. 8 vs 住宅ローン 2⼈の⼤学⽣ • 時間を無駄にしたくない (会社にしがみつきたくない) • IoTは⾊々な⼈と繋がれる • 困っている⼈の課題解決が楽しい • ハードウエアよりソフトウエアが解決 できる課題のほうが多い
9.
Application of Local
Wireless IoT AppLIoT 情熱を持った人とつながるのが楽しい 2022/7/21 © 2022 AppLIoT., Inc. 9 ⼩杉織物の⼩杉社⻑に感化されて、こちら側に踏み⼊れました
10.
Application of Local
Wireless IoT AppLIoT 起業のメリットとデメリット • メリット • 時間を自由に工面できる AM5:00〜 仕事 AM10:00〜 ジョギング • 説明しなくて良い、承認待ちがない、無駄な管理用データ入 力がない • デメリット • 信用がない(パートナー/協力者は必須) 2022/7/21 © 2022 AppLIoT., Inc. 10
11.
Application of Local
Wireless IoT AppLIoT 半導体縛りが無くなったので色々チャレンジ中 2022/7/21 © 2022 AppLIoT., Inc. 11 次の機会に、 「Raspberry Pi Picoで加速度センサロガーを最⾼速度で動かそうと したら泥沼にはまった話」 を紹介できればと思います。