Publicité

八王子 WordPress Meetupのオーガナイザーになりました

New business development à Lapis semiconductor
11 Mar 2023
Publicité

Contenu connexe

Similaire à 八王子 WordPress Meetupのオーガナイザーになりました(20)

Publicité

八王子 WordPress Meetupのオーガナイザーになりました

  1. WordPress Meetup 2023.3.11 2022年度の思い出と 2023年度の⽬標を語ろう! ~⼋王⼦ WordPress Meetupのオーガナイザーになりました(;´Д`) ~ ⿑藤 直孝 昨晩の⾃宅前(2023.2.10)
  2. ⾃⼰紹介 ü名前: ⿑藤 直孝 東京都 ü⼋王⼦市在住 ü株式会社 APPLIOT(アプリオ) 代表 ü経歴: Ø1994年4⽉: 半導体企業に⼊社 Ø2021年7⽉: 設備の状態を可視化する IoTサービスを提供する会社を設⽴ ü現在の業務: Ø⾃社 IoTサービスの運⽤・メンテンス Ø企業DXプロジェクトのプロジェクトマネー ジメント Ø企業DXプロジェクトの開発
  3. WordPressのネタがない • 2022年度の思い出と2023年度の⽬標を語ろう! • ⼋王⼦ WordPress Meetupのオーガナイザーになりました • おまけネタ
  4. 2022年度の思い出 ⼋王⼦ WordPress Meetupの オーガナイザーになりました 貴重な経験ができていて、それはそれで楽しいのですが….
  5. WordPressをつかっていない… • ⾃分で⽴ち上げたWordPressを使⽤したサイト: • ⾃社のホームページ(お知らせと製品情報) • ⾃社サービスのドキュメントサイト • 前職場から受け継いだ技術情報サイト • 息⼦が⾼校⽣の時に⽴ち上げた、サッカー部のスケジュールサイト サイトが4つあり、いずれもホームページ利⽤頻度の最も⾼いのはメンテナンス。 何年間か利⽤していて、更新をしていてもトラブルが発⽣しないのは本当に助 かっています。 しかし、メンテナンス以外での利⽤頻度が下がっている気がするのはなぜ…
  6. WordPressをつかっていない… • ネットに⽂章を上げるのは頻繁 • 雑談レベルの情報発信 • SNS • 打ち合わせ議事録 • CROWI => 社内向け • GIT => 顧客とシェア • 技術情報(TIPS) • GIT => ⾮公開な操作マニュアル • CROWI => ⾮公開ノウハウ集 • QIITA => 公開可能なノウハウ集 • 技術情報(仕様) • GIT => 関係者でシェア ★社内情報も共有する情報もMarkdown • WordPressより気軽 • 記事だけではなくチャート(UML)も書 ける • 装飾が少ないが内容を伝えるには⼗分 • GITで変更差分がわかる • そもそも、ホームページを⾒る機会も 減ってるな〜
  7. WordPressをつかっていない… • WordPressを利⽤して公開するのは会社としての公式⽂書のみ。 それ以外は、楽で便利な代替⼿段がある • 検索してもいわゆるホームページを⾒る機会が減っている気がする • その結果、WordPressの最も適した利⽤⽅法が「中⼩企業のホームペー ジ」に落ち着いている気がする。 • 存在証明 • 業務内容の紹介 • お知らせ • ⾃分の会社は2023年も弱⼩企業なので使い続けます。 • 唯⼀、頻繁に発表できるのは「お知らせ」。それを頻繁に更新できる企業 を⽬指していきます。
  8. ⼩ネタ:GPLって何? • WordPress Meetupの紹介で出てくるGPLについてご存知ですか? • GPLはGeneral Public Licenseの略 • GPLはLINUXのライセンスとして広がっていきました。 • GPLには GPL v2, GPL v3, LGPLなどがあります。
  9. その2:GPLって何? • ビジネス的なメリット • GPLのオープンソースを利⽤してビジネスしてもいいよ • ⾃⼰責任で利⽤してね、開発者に責任を問わないでね このあたりは⼤した問題ではない
  10. その2:GPLって何? • 伝搬と特許 • GPLのソフトは変更していいけど、GPLから変更したらダメ! • GPLと⾃作のソフトウエアを⼀緒にバイナリを⽣成した場合、⾃作の ソフトウエアもGPLだよ (LGPLは対象外) • 特許を含む場合、GPLの利⽤者は無償で利⽤ できるようにしてね (GPL v3のみ) GPL v2はいわゆるサブマリン特許があるかも.. GPL ⼀部変更 機能追加 (GPLが伝搬する) GPL GPL 製品開発
  11. その2:GPLって何? • 著作権と利⽤許諾 • 著作権は設計者に残してね • だれでも利⽤していいよ (誰でも利⽤できるようにしなければいけない) 犯罪組織 GPL ⼀部変更 機能追加 GPL GPL 製品開発 犯罪端末 開⽰しろ 必須 著作権は残る この著作権は 誰のもの? 我社の技術が犯罪に利⽤されたらどうするの? 犯罪を含めて、利⽤者の責任なのだけれど、本当に⼤丈夫?
  12. WordPressのライセンスについて • WordPressはGPLで提供されているが、他のインターネットアプリケーションでGPLを ⾒たことがない • WordPressの関数(PHP) はGPLなので、改変してオリジナルを作っても問題ないです。 画像やJavaScriptはGPLに含まれないので、別途確認が必要。 • REACTやBootstrapはGPLではないです。 • JavaScript/CSSはApacheライセンスが多い。 Apacheライセンスはライセンスの伝搬が無いが、制約はゆるい。 • 法律ではないので、破ったからと⾔って逮捕されるわけではないですし、違約⾦が発⽣ したという事例を聞いたことは無いです(不買運動は起こったことがあります)。
Publicité