SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  62
Télécharger pour lire hors ligne
「UI自動テストツールとAI」
〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
株式会社TRIDENT
伊藤望
About Me
p 伊藤 望
p 株式会社TRIDENT	代表取締役
n テスト自動化の支援を行うベンチャー
p コミュニティ運営
n 日本Seleniumユーザーコミュニティ
p 執筆
About Me
「Selenium	Boot	Camp」
p Seleniumについて、1日で基礎から学ぶ講座(有料)
今日のお話
1. AI技術を使った自動テストサービス
「Magic	Pod」
2. Magic	Podの仕組み
3. Magic	Pod自身のAIエンジンのテスト
4. AI自動テストの今後の可能性
1.	AI技術を使った自動テストサービス
「Magic	Pod」
定型的な作業は、
どんどん置き換えられていく
今、様々な仕事が
AIに置き換えられつつある
p 運転
p 翻訳
p 倉庫作業
p 記事執筆
テストの領域における
定型作業
主なテストの領域
テスト設計
テスト実行
AIでもっと効率よくなりそう!
主に非定型作業
単純作業・繰り返し作業が
かなり多い
AI技術を活用したテスト自動化
Magic	Pod
p AIを活用した自動テストWebサービス
n ディープラーニングなどの機械学習技術などを活用
n 現在はモバイルアプリ向けのみ
p 旧「Magic	Pot」から改名
コンセプト動画
https://www.youtube.com/watch?v=f6SO9pZANas
デモ (Yahoo!乗換案内)
https://www.youtube.com/watch?v=f6SO9pZANas
Magic	Pod	ニュースレター
p Magic	Podの情報を定期的にお知らせ
2.	Magic	Podの仕組み
p 2通りの方式がある
1. テスト実行時検索方式
n 画面キャプチャだけでテストを作成
2. テスト作成時検索方式
n もう少しシステム情報を活用した方式
n 画像解析が間違っていたら手直しできる
n 実運用ではこちらをメインに使ってもらっている
テスト作成・実行エンジンの仕組み
1.	テスト実行時検索方式
1.	テスト実行時検索方式
-テストを作成する-
①画像解析
②選んでテスト作成
1.	テスト実行時検索方式
-テストを実行する-
③Appiumスクリプトに変換
④コマンドラインから実行 ④CIで実行
1.	テスト実行時検索方式
-テストを実行する-
⑤実行時に再度画像解析
⑥対応するAppium要素を取得
UIATextField[1]
⑦Appiumで実行
1.	テスト実行時検索方式
-テストを実行する-
⑤実行時に再度画像解析
⑥対応するAppium要素を取得
UIATextField[1]
⑦Appiumで実行
「名前」入力エリア UIATextField[1]
の対応はキャッシュし、
2回目からは高速に動作
2.	テスト作成時検索方式
2.	テスト作成時検索方式
-テストを作成する-
②画像解析&
対応する要素計算
①Magic	Pod	Desktopで画像と
UIツリー情報をアップロード
2.	テスト作成時検索方式
-テストを作成する-
③選んでテスト作成
テストスクリプト
UIマップ
④実行前に
UIマップを作成可能
2.	テスト作成時検索方式
-テストを作成する-
テストスクリプト
UIマップ
• 画像解析で生成されたラベル
• 人間が書き換えてもよい
2.	テスト作成時検索方式
-テストを実行する-
⑤そのままAppiumで実行
画像解析の詳細
人間は、画面要素をどう探しているか
p 「検索ボタンをクリック」と言われたら?
p 見た目から「検索」アイコンや「ボタン」っぽいものを探
してくる!
人間は、画面要素をどう探しているか
p 「名前入力エリアに伊藤望と入力」と言われたら?
p 人間は、位置関係でUI要素のラベル付けをしている!
必要な要素技術
1. 「検索アイコン」「ボタン」を見た目から特定する
2. 位置関係でUI要素のラベル付けをする(Captioning)
検索ボタン
名前入力エリア
p ディープラーニング技術の得意分野
p 畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を使用
p 画像の種類を人間が教えた上で、大量に学習させる
p Googleの写真分類(1000クラス以上)ですらこのアプ
ローチ
「検索アイコン」「ボタン」を
見た目から特定する
p CNNを学習させる様子
これは「search」
クラスだよ
これは「button」
クラスだよ 学習させたデータに応じて、
重みパラメータが変化していく
「検索アイコン」「ボタン」を
見た目から特定する
p 学習したネットワークを使う様子
この画像は
何のクラス?
「button」だよ!!
「検索アイコン」「ボタン」を
見た目から特定する
p 学習していないアイコンは認識できない
p 間違えてもユーザーが直せる &	見慣れないアイコン
にはラベルが付いていることが多いので大丈夫
この画像は
何のクラス?
わかりません..
「検索アイコン」「ボタン」を
見た目から特定する
p ここは他の機械学習の手法を使用
「お名前」入力エリア
「ログイン」ボタン
「ICカード」エリア
位置関係でUI要素のラベル付けをする
(Captioning)
p 画像解析
1. 領域分割(独自ロジック)
2. 各領域をCNNにかけて物体認識
3. OCR(文字認識)
4. Captioning
5. 2.	3.	4.の結果をマージして表示
p 1.&	2.	が時代遅れ&低速なので改善したい。。
n Fast	R-CNN
n Faster	R-CNN
n Single	Shot	MultiBox Detector
画像解析の全体像
3.	Magic	Pod自身のAIエンジンのテスト
1. 人間のように賢そうなプログラムをAIと呼ぶケース
2. 機械学習を使ったプログラムを指すケース
n データを学習させる作業が発生
n 学習データによって挙動が変わる
AIって何?
p 学習データの一部をテストデータとして使い、正答率で
エンジンの性能を測る (交差検証)
p 機械学習エンジニアは、大抵このテストをしている
機械学習エンジンのテスト
テストデータ
①学習させる
エンジン
学習データ
②テストする
③正答率が低いとNG
p 正答率の数字だけでは気づかないこともある
p 例:
1. 学習データを増やした
2. その結果、正答率が96%	=>	98%にアップ
3. だが、これまで「ボタン」と認識できていた画像が認識できな
くなった
機械学習エンジンのテスト
p どう学習されたかは、人間にはブラックボックス
n 意図せぬ結果が時々起きる
p 学習ロジックの中に、ランダム処理がある(ことが多い)
n 例:確率的勾配降下法:学習データの偏りをなくすため、毎回
データをランダムに選んで学習
n 「データもロジックも変えてないのに、学習し直したら結果が
変わった!」みたいなことが..
原因
p 正答率を見る +	きちんと動作して欲しい基本テストケー
スを自動テスト化
p 開発中もこまめにテスト
Magic	Pod開発ではどうしているか
p 失敗することはあるか
n わかりやすいアイコン等の識別は、通常失敗しない
n 人間も判断に困るような際どいデータの判定は、学習ごとに
結果が変わりがち
p 失敗した時の対策
n 対策1:間違えたデータを学習データに加える
n 対策2:とりあえず再学習
n 対策3:諦める
n 対策4:機械学習ロジック自体の改良
基本テストケースが失敗したら
p 現状世の中で機械学習が使われているところ
1. 不安定さを許容できる処理
n 投稿写真のタグ付け
n チャットボット
n 商品のレコメンド
2. 人間より精度が良い処理
n 工場の不良品検出
n 病気の原因診断
そんな不安定で大丈夫か?
p Magic	Podは?
n 不安定さを許容できる部分に機械学習を使っている
n 画像解析結果は、間違えてもユーザーが直せる
n テスト実行には、現状機械学習エンジンを使っていない
p 自動運転は?
n 画像認識の精度はすでに人間と同レベル?
n センサーなど、非機械学習技術と併用?
そんな不安定で大丈夫か?
p不安定さを許容できる処理
p人間より精度が良い処理
機械学習は使い所が大事
4.	AI自動テストの今後の可能性
人間向けの
テストケースを理解したい
現在のMagic	Pod
メールアドレスに「user@example.com」を入力
パスワードに「pass01」を入力
ログインボタンをクリック
Input("id=mail",	"user@example.com")
Input("id=pass",	"pass01")
Click("loginbutton")
既存自動テストツールのコード
形式の決まった日本語の詳細ステップ
Magic	Podの最終目標
p 人間向けの手動テストケースをAIが理解し自動実行
user@example.com	/	pass01	でログイン
user@example.com pass01
Magic	Podの最終目標
多くが「UI手動テスト」
1. Excel(など)でテストケース作成
2. 人間がUIからテスト実施
世界で毎年テストに
費やされている金額
15兆円 (推定)
Magic	Podの最終目標
多くが「UI手動テスト」
1. Excel(など)でテストケース作成
2. 人間がUIからテスト実施
世界で毎年テストに
費やされている金額
15兆円 (推定)
この部分を置き換える
実現するには
user@example.com	/	pass01	でログイン
メールアドレスに「user@example.com」を入力
パスワードに「pass01」を入力
ログインボタンをクリック
Input("id=mail",	"user@example.com")
Input("id=pass",	"pass01")
Click("loginbutton")
行間を読んで自動展開
既存自動テストツールのコードに変換
大変そう
できそう
行間を読んで自動展開 - アイデア
1. Magic	Podで、共通関数機能を提供
メールアドレスに{user}を入力
パスワードに{pass}を入力
ログインボタンをクリック
{user}/{pass}でログイン
ユーザーが、好きな名前で
共通関数を作成できる
行間を読んで自動展開 - アイデア
2. 共通関数名 → 処理名のビッグデータを
学習すれば、自動展開できるように!
メールアドレスに{user}を入力
パスワードに{pass}を入力
ログインボタンをクリック
{user}/{pass}でログイン
行間を読んで自動展開 - アイデア
2. 共通関数名 → 処理名のビッグデータを
学習すれば、自動展開できるように!
メールアドレスに{user}を入力
パスワードに{pass}を入力
ログインボタンをクリック
{user}/{pass}でログイン
テスト設計も自動化したい
テスト設計の自動化
p 背後のデータモデルの推定など、複雑な論
理的思考が必要
p システム仕様の背後にある、暗黙の常識を
読み取る必要がある
テスト設計の自動化
p効率化は、色々できる
p完全自動化は当面無理では?
n 自動化された時は、おそらくシステム開発の
仕事は全て自動化されている
AIとQAの未来
QAの仕事はどう変わっていくか
pテスト実行などの定型的な仕事は、少しず
つ減っていくのではないか
pテスト設計などの、より創造性の必要なテ
ストに注力できるはず
QAの未来は
pテストの中に単純作業があることが、QAの
地位や価値を下げている
p 単純作業がなくなり、スキル(業務理解、ユー
ザー理解、テスト技法、等)勝負の世界になれ
ば、QAの地位はむしろ向上するはず!
ご静聴ありがとうございました!

Contenu connexe

Tendances

Unityネイティブプラグインマニアクス #denatechcon
Unityネイティブプラグインマニアクス #denatechconUnityネイティブプラグインマニアクス #denatechcon
Unityネイティブプラグインマニアクス #denatechconDeNA
 
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeNA
 
iOSアプリ UIテスト自動化入門
iOSアプリ UIテスト自動化入門iOSアプリ UIテスト自動化入門
iOSアプリ UIテスト自動化入門Shingo Tamaki
 
学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス
学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス
学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンスLivesense Inc.
 
Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法
Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法
Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法Kenta Nagai
 
PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援
PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援
PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援H Iseri
 
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについてSEGADevTech
 
近ごろサイボウズで流行ってる「敷居が低いLT」の話
近ごろサイボウズで流行ってる「敷居が低いLT」の話近ごろサイボウズで流行ってる「敷居が低いLT」の話
近ごろサイボウズで流行ってる「敷居が低いLT」の話Ko Kazaana
 
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについてProduct ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについてNoritaka Shinohara
 
機械学習システムを受託開発 する時に気をつけておきたい事
機械学習システムを受託開発 する時に気をつけておきたい事機械学習システムを受託開発 する時に気をつけておきたい事
機械学習システムを受託開発 する時に気をつけておきたい事BrainPad Inc.
 
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話Yusuke Hisatsu
 
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築するピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築するTakahito Tejima
 
Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門Minoru Maeda
 
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストKLab Inc. / Tech
 
Appium 2.0 ではじめるモバイルアプリテスト
Appium 2.0 ではじめるモバイルアプリテストAppium 2.0 ではじめるモバイルアプリテスト
Appium 2.0 ではじめるモバイルアプリテストMasayuki Wakizaka
 
データプロダクト開発を成功に導くには
データプロダクト開発を成功に導くにはデータプロダクト開発を成功に導くには
データプロダクト開発を成功に導くにはRecruit Lifestyle Co., Ltd.
 
時を超えた越境への道
時を超えた越境への道時を超えた越境への道
時を超えた越境への道toshihiro ichitani
 
建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】
建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】
建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】Unity Technologies Japan K.K.
 

Tendances (20)

Unityネイティブプラグインマニアクス #denatechcon
Unityネイティブプラグインマニアクス #denatechconUnityネイティブプラグインマニアクス #denatechcon
Unityネイティブプラグインマニアクス #denatechcon
 
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
 
iOSアプリ UIテスト自動化入門
iOSアプリ UIテスト自動化入門iOSアプリ UIテスト自動化入門
iOSアプリ UIテスト自動化入門
 
学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス
学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス
学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス
 
徹底解説 Unity Reflect【開発編 ver2.0】
徹底解説 Unity Reflect【開発編 ver2.0】徹底解説 Unity Reflect【開発編 ver2.0】
徹底解説 Unity Reflect【開発編 ver2.0】
 
Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法
Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法
Addressables で大量のリソース管理・困りどころと解消法
 
PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援
PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援
PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援
 
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
 
近ごろサイボウズで流行ってる「敷居が低いLT」の話
近ごろサイボウズで流行ってる「敷居が低いLT」の話近ごろサイボウズで流行ってる「敷居が低いLT」の話
近ごろサイボウズで流行ってる「敷居が低いLT」の話
 
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについてProduct ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
 
機械学習システムを受託開発 する時に気をつけておきたい事
機械学習システムを受託開発 する時に気をつけておきたい事機械学習システムを受託開発 する時に気をつけておきたい事
機械学習システムを受託開発 する時に気をつけておきたい事
 
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
 
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築するピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
 
Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門
 
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
 
Riderはいいぞ!
Riderはいいぞ!Riderはいいぞ!
Riderはいいぞ!
 
Appium 2.0 ではじめるモバイルアプリテスト
Appium 2.0 ではじめるモバイルアプリテストAppium 2.0 ではじめるモバイルアプリテスト
Appium 2.0 ではじめるモバイルアプリテスト
 
データプロダクト開発を成功に導くには
データプロダクト開発を成功に導くにはデータプロダクト開発を成功に導くには
データプロダクト開発を成功に導くには
 
時を超えた越境への道
時を超えた越境への道時を超えた越境への道
時を超えた越境への道
 
建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】
建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】
建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】
 

Similaire à 完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜

20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニアSHIFT Inc.
 
第2回nseg slideshare
第2回nseg slideshare第2回nseg slideshare
第2回nseg slideshareko ty
 
エッジAiの事例を簡単に試せる!edge tpuとai初心者
エッジAiの事例を簡単に試せる!edge tpuとai初心者エッジAiの事例を簡単に試せる!edge tpuとai初心者
エッジAiの事例を簡単に試せる!edge tpuとai初心者ミソジ
 
SeleniumConf16 UK参加報告
SeleniumConf16 UK参加報告SeleniumConf16 UK参加報告
SeleniumConf16 UK参加報告Osamu Shimoda
 
もしAppiumとディープラーニングを組み合わせたら
もしAppiumとディープラーニングを組み合わせたらもしAppiumとディープラーニングを組み合わせたら
もしAppiumとディープラーニングを組み合わせたらNozomi Ito
 
Einsteinvision - object detection を試してみよう
Einsteinvision - object detection を試してみようEinsteinvision - object detection を試してみよう
Einsteinvision - object detection を試してみようSalesforce Developers Japan
 
20191029 automation struggle
20191029 automation struggle 20191029 automation struggle
20191029 automation struggle Sadaaki Emura
 
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」Hiroko Tamagawa
 
Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Kenichi Kambara
 
オンライン講座を利用して機械学習・人工知能・ データ分析の最適な学び方を学ぶ講座
オンライン講座を利用して機械学習・人工知能・ データ分析の最適な学び方を学ぶ講座オンライン講座を利用して機械学習・人工知能・ データ分析の最適な学び方を学ぶ講座
オンライン講座を利用して機械学習・人工知能・ データ分析の最適な学び方を学ぶ講座munjapan
 
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~Kenji Hiranabe
 
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界Nozomi Ito
 
このサービスは俺に聞け勉強会(機械学習)
このサービスは俺に聞け勉強会(機械学習)このサービスは俺に聞け勉強会(機械学習)
このサービスは俺に聞け勉強会(機械学習)Satoshi Noto
 
Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...
Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...
Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...Shotaro Suzuki
 
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac20141時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014Kazuhiro Suzuki
 
Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~
Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~
Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~Atsushi Harada
 
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
DRIVE CHARTの裏側  〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜DRIVE CHARTの裏側  〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜DeNA
 

Similaire à 完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜 (20)

20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
 
第2回nseg slideshare
第2回nseg slideshare第2回nseg slideshare
第2回nseg slideshare
 
エッジAiの事例を簡単に試せる!edge tpuとai初心者
エッジAiの事例を簡単に試せる!edge tpuとai初心者エッジAiの事例を簡単に試せる!edge tpuとai初心者
エッジAiの事例を簡単に試せる!edge tpuとai初心者
 
SeleniumConf16 UK参加報告
SeleniumConf16 UK参加報告SeleniumConf16 UK参加報告
SeleniumConf16 UK参加報告
 
もしAppiumとディープラーニングを組み合わせたら
もしAppiumとディープラーニングを組み合わせたらもしAppiumとディープラーニングを組み合わせたら
もしAppiumとディープラーニングを組み合わせたら
 
Einsteinvision - object detection を試してみよう
Einsteinvision - object detection を試してみようEinsteinvision - object detection を試してみよう
Einsteinvision - object detection を試してみよう
 
20191029 automation struggle
20191029 automation struggle 20191029 automation struggle
20191029 automation struggle
 
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
 
Roo
RooRoo
Roo
 
Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)
 
オンライン講座を利用して機械学習・人工知能・ データ分析の最適な学び方を学ぶ講座
オンライン講座を利用して機械学習・人工知能・ データ分析の最適な学び方を学ぶ講座オンライン講座を利用して機械学習・人工知能・ データ分析の最適な学び方を学ぶ講座
オンライン講座を利用して機械学習・人工知能・ データ分析の最適な学び方を学ぶ講座
 
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
 
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
 
このサービスは俺に聞け勉強会(機械学習)
このサービスは俺に聞け勉強会(機械学習)このサービスは俺に聞け勉強会(機械学習)
このサービスは俺に聞け勉強会(機械学習)
 
豆寄席_エンジニアリングと機械学習
豆寄席_エンジニアリングと機械学習豆寄席_エンジニアリングと機械学習
豆寄席_エンジニアリングと機械学習
 
Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...
Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...
Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...
 
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac20141時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
 
Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~
Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~
Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~
 
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
DRIVE CHARTの裏側  〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜DRIVE CHARTの裏側  〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
 
OpenSpan_PreMarketing
OpenSpan_PreMarketingOpenSpan_PreMarketing
OpenSpan_PreMarketing
 

Plus de Nozomi Ito

WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化
WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化
WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化Nozomi Ito
 
Understand the AI-powered test automation with Magic Pod
Understand the AI-powered test automation with Magic PodUnderstand the AI-powered test automation with Magic Pod
Understand the AI-powered test automation with Magic PodNozomi Ito
 
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」Nozomi Ito
 
第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会Nozomi Ito
 
Selenium boot campの紹介
Selenium boot campの紹介Selenium boot campの紹介
Selenium boot campの紹介Nozomi Ito
 
第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会Nozomi Ito
 
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみるAppiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみるNozomi Ito
 
去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww
去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww
去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果wwNozomi Ito
 
GUI自動テストの保守性を高めるには
GUI自動テストの保守性を高めるにはGUI自動テストの保守性を高めるには
GUI自動テストの保守性を高めるにはNozomi Ito
 
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会Nozomi Ito
 
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014Nozomi Ito
 
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化Nozomi Ito
 
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化Nozomi Ito
 
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンスNozomi Ito
 
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンスNozomi Ito
 

Plus de Nozomi Ito (15)

WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化
WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化
WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化
 
Understand the AI-powered test automation with Magic Pod
Understand the AI-powered test automation with Magic PodUnderstand the AI-powered test automation with Magic Pod
Understand the AI-powered test automation with Magic Pod
 
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
 
第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
 
Selenium boot campの紹介
Selenium boot campの紹介Selenium boot campの紹介
Selenium boot campの紹介
 
第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
 
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみるAppiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
 
去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww
去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww
去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww
 
GUI自動テストの保守性を高めるには
GUI自動テストの保守性を高めるにはGUI自動テストの保守性を高めるには
GUI自動テストの保守性を高めるには
 
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
 
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
 
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
 
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
 
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
 
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
 

完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜