LoRaWAN Class B
Class Aの実装に加えて、一定間隔の受信Slotを設けることで、Beaconと呼
ばれるDownlink受信パケットの受信が可能になります。
(セルラーにおけるPagingのような使い方が可能)
Rx1 Rx2
RxDelay1
RxDelay2
Beacon Period
DeviceのActivationには2種類の方法があります
1. Activation by Personalization (ABP)
->工場出荷時にNtkSKey, AppSKeyを格納しておき、周波数等
のConfigurationもしておく
2. Over The Air Activation (OTAA)
->工場出荷時には仮鍵を保管しておき、利用時にJOIN
ProcedureというDevice-Gateway間のやり取りで、
工場出荷後に各種鍵やConfigurationを行う
鍵のActivation方法