SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  34
Télécharger pour lire hors ligne
Einstein 方程式の数値計算法
—その手法と数値安定性について —
土屋拓也1
1 早稲田大学理工学術院数学科
2015 年 3 月 30 日
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 1 / 34
Table of Contents
1 数値相対論の概要
2 Einstein 方程式の時空分解
3 拘束伝播方程式
4 振幅拡大ファクター
5 補正システム
6 C2-adjusted System
7 数値計算
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 2 / 34
1 数値相対論の概要
2 Einstein 方程式の時空分解
3 拘束伝播方程式
4 振幅拡大ファクター
5 補正システム
6 C2-adjusted System
7 数値計算
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 3 / 34
数値相対論とは
一般相対論における方程式に対して数値計算によって解析を行う分野
▶ 広義には
一般相対論における方程式全般, 測地線方程式や Einstein 方程式な
どに対して数値計算を用いて解析を行う, もしくは, そのための準備の
計算を行うこと.
▶ 狭義には
Einstein 方程式の (時間) 発展計算の解析を行うこと (初期値構成は
含まない).
ここでは, Einstein 方程式の数値計算 (初期値構成と発展計算) を数値相
対論と呼ぶことにする.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 4 / 34
Einstein 方程式
Einstein 方程式は
(時空の曲がり具合) = (物質の配置)
というつりあい式を表している.
時空の曲がり具合は 4 次元 Riemann テンソル (4)Rλ
µων により知ることが
できる ((µ, ν, · · · ) は (0, 1, 2, 3) を表す). 4 次元計量 gµν を用いて表せば
(4)
Rλ
µων = ∂ω
(4)
Γλ
µν − ∂ν
(4)
Γλ
µω + (4)
Γλ
σω
(4)
Γσ
µν − (4)
Γλ
σν
(4)
Γσ
µω,
(4)
Γλ
µν ≡
1
2
gλω
(∂µgων + ∂νgων − ∂ωgµν),
となる. ただし, 上下の添え字が一致した場合は和をとる規則 (Einstein の
規約) を用いている. 以下も同様.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 5 / 34
Einstein 方程式と数値計算
Einstein 方程式
Gµν + Λgµν = 8πTµν, Gµν ≡ (4)
Rµν −
1
2
(4)
Rgµν. (1)
ここで, (4)Rµν ≡ (4)Rλ
µλν は 4 次元 Ricci テンソル, (4)R ≡ (4)Rµ
µ は 4 次
元スカラー曲率, gµν は 4 次元計量, Λ は宇宙定数, Tµν はエネルギー運動
量テンソルを表す.
▶ (1) を解くことで様々な宇宙的な現象を知ることができる.
▶ しかし, (1)は非線形連立 2 階偏微分方程式なので, 一般解を得ること
は非常に困難. ⇒ 数値計算による Dynamical な計算.
▶ 目的の 1 つは重力波の数値計算. 現在, 重力波の直接観測のための
大型低温重力波望遠鏡 (KAGRA) の建設が進行中. 観測したデータ
の解析には, 長時間の高精度な数値計算によって作られるテンプレー
トが必要.
▶ (1) は時間と空間の入り混じった4 次元共変的な形式となっている. ⇒
数値計算を行うには, 時間 1 次元と空間 3 次元に分解 (3+1 分解) を
行うのが一般的.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 6 / 34
時空の分解の必要性とその流れ
▶ Einstein 方程式(1)のまま数値計算はできないのか?
▶ 数値計算による時間発展を行うには時間軸が固定されねばならない.
⇐ 4 次元共変のままでは不可能.
▶ 時間軸を取り出す必要がある.
▶ Einstein 方程式から時間軸を最初にうまく取り出したのは, Arnowitt,
Deser, Misner による Einstein 方程式の正準形式 (本来は量子重力理
論のため).
⇒ この時空分解をADM Formulation とよぶ.
▶ 正準形式では幾何構造が良くわからない.
⇒ 後に York, Smarr らが, 4 次元 Riemann 多様体 M4 を時間一定面
の 3 次元 Riemann 多様体 M3 の連続体であると捉え直して時空分解
を行った (現在ではこちらを普通 ADM Formulation とよぶ).
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 7 / 34
時空の分解
Figure: 時空分解の概念図.M4
を時間
一定面の M3
で構築する.
gµν =
(
−α2 + βℓβℓ βj
βi γij
)
,
gµν
=
(
−1/α2 βj/α2
βi/α2 γij − βiβj/α2
)
(i, j, · · · ) は空間成分 (1, 2, 3) を表
す. α はラプス関数と呼ばれ, 時間の
間隔を表す. βi, はシフトベクトルと
呼ばれ, 空間座標のねじれを表す (α,
βi はゲージ変数). γij は M3 上の3
次元計量を表す.
また, M3 上の法線ベクトル nµ を用いて 外部曲率を以下で定義:
Kij ≡ −Ln(γij)/2. (2)
Lv(Vij) は任意のテンソル Vij に対して, vi 方向に沿った Lie 微分を表す.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 8 / 34
1 数値相対論の概要
2 Einstein 方程式の時空分解
3 拘束伝播方程式
4 振幅拡大ファクター
5 補正システム
6 C2-adjusted System
7 数値計算
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 9 / 34
法線ベクトルと射影テンソル
接平面 Tp(M3) の法線ベクトル nµ と nµ に直交する射影テンソル
Pµν ≡ gµν + nµnν (3)
を用いると, 任意の 2 階のテンソル Vµν は
nµ
nν
Vµν, nµ
Pν
iVµν, Pµ
iPν
jVµν
の 3 つの成分に分解できる.
⇒ Einstein 方程式 (1) (Gµν + Λgµν − 8πTµν = 0) を 3 種の成分に分解
する.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 10 / 34
Riemann テンソルの分解
最初に 4 次元 Riemann テンソル (4)Rµλνω を 3 次元部分に分解する
基本となるのは Gauss-Codazzi 方程式と Codazzi-Mainardi 方程式:
Pµ
iPλ
aPν
jPω
b
(4)
Rµλνω = (3)
Riajb − KijKab + KbiKaj (4)
nµ
Pλ
aPν
jPω
b
(4)
Rµλνω = −DbKaj + DjKab (5)
である (Di は γij に沿った 3 次元共変微分).
(4)Rµλνω の nµ, Pν
i を用いた分解は, (4)と(5)に加えもうひとつ
Pµ
iPν
jnλ
nω(4)
Rµλνω = Kj
ℓ
Kℓi +
1
α
DiDjα +
1
α
Lαn(Kij) (6)
である. これ以外は, Riemann テンソルの対称性から恒等的に 0 になる.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 11 / 34
Ricci テンソル, スカラー曲率の分解
次に, 4 次元 Ricci テンソル (4)Rµν の Pµ
iPν
j 方向, Pµ
inν 方向, nµnν 方
向の分解を考える.
(4)-(6)を用いることでそれぞれ,
Pµ
iPν
j
(4)
Rµν = (3)
Rij + KijK − 2KℓiKℓ
j −
1
α
DiDjα −
1
α
Lαn(Kij),
(7)
Pµ
inν(4)
Rµν = −DℓKi
ℓ
+ DiK, (8)
nµ
nν(4)
Rµν = −KijKij
+
1
α
Dℓ
Dℓα +
1
α
Lαn(K), (9)
が得られる.
スカラー曲率 (4)R は(7), (9)を用いると
(4)
R = (3)
R + K2
+ KijKij
−
2
α
Dℓ
Dℓα −
2
α
Lαn(K). (10)
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 12 / 34
Einstein 方程式の時空分解
以上から Einstein 方程式 (1) を (γij, Kij) に対する方程式系に再構築する.
nµnν(Gµν + Λgµν − 8πTµν) = 0 に対して (9), (10)を用いると
H ≡ (3)
R + K2
− KijKij
− 2Λ − 16πρH ≈ 0,
を得る (ρH ≡ nµnνTµν). これはHamilton 拘束方程式と呼ばれる.
Pµ
inν(Gµν + Λgµν − 8πTµν) = 0 から (8)を用いると
Mi ≡ DjKj
i − DiK − 8πJi ≈ 0,
が得られる (Ji ≡ nµPν
iTµν). これは運動量拘束方程式と呼ばれる.
(7)より
∂tKij = α((3)
Rij + KKij − 2KiℓKℓ
j) − DiDjα + Lβ(Kij) − Λγij
− 8π{Sij + (S − ρH)γij/2},
が得られる (Sij ≡ Pµ
iPν
jTµν, S ≡ Si
j).
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 13 / 34
Einstein 方程式の時空分解 (まとめ)
ADM Formulation(York-Smarr)
H ≡ (3)
R + K2
− KijKij
− 2Λ − 16πρH ≈ 0, (11)
Mi ≡ DjKj
i − DiK − 8πJi ≈ 0, (12)
∂tγij = −2αKij + Lβ(γij), (13)
∂tKij = α((3)
Rij + KKij − 2KiℓKℓ
j) − DiDjα + Lβ(Kij) − Λγij
− 8π{Sij + (S − ρH)γij/2}. (14)
(13) は外部曲率の定義式 (2) より導ける.
実際に数値計算を行う際には, 解くのは(13)と (14)であり, (11)と (12)は計
算のチェック (正しく計算が行われているか) に用いる.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 14 / 34
数値相対論における Formulation 問題
Einstein 方程式から時空分解によって得られる発展方程式系は一意に決ま
らない (数学的には, ADM Formulation(11)-(14) の同値変形であれば何で
も良いため).
ただし, 発展方程式系の形によって数値安定性は当然異なる.
数値相対論では, 数値スキームや初
期値, 境界値などの方程式系以外の
条件をうまく設定したとしても, 拘束
値の破れが増大し, 計算が止まって
しまう.
これを数値相対論におけるFormulation 問題 と呼ぶ.
ADM Formulation 以外の Formulation を構築する必要がある.
(最近では普通 Baumgarte-Shapiro-Shibata-Nakamura (BSSN)
Formulation が用いられる (今回は省略)).
数値安定な方程式系をどのように構築すべきか.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 15 / 34
1 数値相対論の概要
2 Einstein 方程式の時空分解
3 拘束伝播方程式
4 振幅拡大ファクター
5 補正システム
6 C2-adjusted System
7 数値計算
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 16 / 34
拘束伝播方程式
方程式系の数値安定性を解析する手段として, 拘束伝播方程式を用いるの
が良い.
拘束伝播方程式とは拘束値の時間発展方程式のこと.
拘束伝播方程式
∂tH = Lβ(H) + 2αKH − 2α(Di
Mi) − 4(Di
α)Mi, (15)
∂tMi = Lβ(Mi) −
1
2
αDiH − (Diα)H + αKMi. (16)
各発展方程式が拘束値の線形和で表現できているので, 初期に拘束値が
満たされていれば (H = Mi = 0), 時間発展後も満たされる
(∂tH = ∂tMi = 0) ことが保証されている.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 17 / 34
1 数値相対論の概要
2 Einstein 方程式の時空分解
3 拘束伝播方程式
4 振幅拡大ファクター
5 補正システム
6 C2-adjusted System
7 数値計算
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 18 / 34
漸近安定な系の概念
a(̸= 0) を定数とするある発展方程式 ∂tu = au の解は, C0 を定数として
u = C0eat となる. よって, t → ∞ で
a > 0 ⇒ uは発散,
a < 0 ⇒ uは0に収束,
となる.
固有値 λi ̸= 0 をもつ行列 A = (aij) を定係数とする, ある発展方程式系
∂tui = ai
juj の解は C0 を定数として ¯ui = C0eλit となる (¯ui はもとの発展
方程式系を標準形にしたときの変数). よって, t → ∞ で
λi > 0 ⇒ 解は発散,
λi < 0 ⇒ 解は0に収束,
となる.
⇒ ADM Formulation の拘束値 (H, Mi) が漸近的に 0 に収束していくよう
に同値変形してやればよい.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 19 / 34
Constraint Amplification Factors(CAFs)
Constraint Amplification Factors(CAFs) 解析 (米田 -真貝)
拘束伝播方程式の係数行列の固有値によって, 数値安定性の構造を解析
する方法.
拘束伝播方程式 ∂tCa(x, t) = g(Ca, ∂iCa, . . . ) に対して, その Fourier 変
換した方程式
∂t
ˆCa
= Ma
b
ˆCb
, where Ca
(x, t) =
∫
ˆC(x, t)a
exp(ik · x)d3
k (17)
の係数行列 Ma
b の固有値に対して,
▶ 固有値の real-part が負 ⇒ 安定
▶ 固有値の real-part が正 ⇒ 不安定
固有値の imaginary-part は安定性を悪化させず, 数値誤差の伝播を担うと
考えられる.
また一般的には, 固有値の解析をするには背景時空を固定する必要あり.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 20 / 34
ADM Formulation の CAFs の例
拘束伝播方程式は
∂t
(
H
Mi
)
=
(
2αK + Lβ −2Dj − 4(Djα)
−(Diα) − α(Di)/2 Lβδj
i + αKδj
i
)(
H
Mj
)
. (18)
▶ Fourier 変換
▶ flat な時空 (α = 1, βi = Kij = 0, γij = δij)
から以下が得られる:
∂t
(
ˆH
ˆMi
)
=
(
0 −2ikj
−1
2 iki 0
) (
ˆH
ˆMj
)
. (19)
係数行列の固有値 (CAFs) は
(0, 0, ±i|k|) (20)
よって, 不安定ではないと考えられるが, 安定であるともいえない.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 21 / 34
1 数値相対論の概要
2 Einstein 方程式の時空分解
3 拘束伝播方程式
4 振幅拡大ファクター
5 補正システム
6 C2-adjusted System
7 数値計算
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 22 / 34
補正システム
拘束条件付き発展方程式系において, 発展方程式に拘束値を付加する方
法 (Constraint Damping Technique) は制御工学などでは一般的な方法
(ペナルティー法など).
拘束値付加による拘束伝播方程式の変化については, 以下が一般的.
補正システム
ある発展方程式に拘束方程式の任意の階数の微分の線形和で作られる項
を付加する:
∂tui
= [Original Terms] + f(Ci
, ∂jCi
, · · · ) (21)
このとき, 拘束伝播方程式は
∂tCi
= [Original Terms] + g(Ci
, ∂jCi
, · · · ) (22)
と変化する.
(22)の CAFs の解析より, もとの方程式系よりも安定であるかがわかる.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 23 / 34
ADM Formulation における補正システム例
ADM Formulation に対して, 以下のように修正する.
Detweiler System (Detweiler)
H = [Original terms], (23)
Mi = [Original terms], (24)
∂tγij = [Original terms] − κDα3
γijH, (25)
∂tKij = [Original terms] + κDα3
(Kij − Kγij/3)H
+ κDα2
[3(D(iα)Mj) − (Dℓ
α)Mℓγij]
+ κDα3
[D(iMj) − Dℓ
Mℓγij/3]. (26)
κD は実定数.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 24 / 34
補正システム例 1 の CAFs
Detweiler System(23)-(26) の
▶ Fourier 変換
▶ flat 背景
による拘束伝播方程式は以下:
拘束伝播方程式 (Detweiler System)
∂t
(
ˆH
ˆMi
)
=
(
−2κD|k|2 −2ikj
−iki/2 −κD|k|2δi
j − κDkikj/6
) (
ˆH
ˆMj
)
. (27)
赤文字は補正項から生成された項.
CAFs は
(−κD|k|2
/2, −κD|k|2
/2, −4κD|k|2
/3 ±
√
|k|2{−1 + 4κD|k|2/9}) (28)
κD > 0 であれば, 固有値すべてが負. よって, (κD > 0 のもとで) 安定で
ある.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 25 / 34
補正システムの問題点
補正システムでは, 拘束値付加による数値安定性の議論ができる.
しかし,
▶ どのように付加項 f(Ci, ∂jCi, · · · ) を加えればよいか?
▶ 計算とともに背景時空が変化していく場合にこの解析は正しいのか?
という問題が生じている.
そのため, ⇒ 背景時空に依存しない付加項を設定する 1 つの方法として,
C2-adjusted System.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 26 / 34
1 数値相対論の概要
2 Einstein 方程式の時空分解
3 拘束伝播方程式
4 振幅拡大ファクター
5 補正システム
6 C2-adjusted System
7 数値計算
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 27 / 34
C2
-adjusted System
ある拘束条件付き発展方程式
{
∂tui = fi(ui, ∂jui, . . . )
Ci = gi(ui, ∂jui, . . . ) ≈ 0
(29)
に対して, 以下のように発展方程式を修正する:
∂tui
= fi
(ui
, ∂jui
, . . . )−κij δC2
δuj
(30)
where, C2
=
∫
Ci
Cid3
x, κij
: Positive definite (31)
このとき, C2 の拘束伝播方程式は以下のようになる:
∂tC2
= [Original terms]−κij
(
δC2
δui
) (
δC2
δuj
)
< 0 (32)
(この手法は Fiske により提案された)
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 28 / 34
C2
-adjusted ADM Formulation
C2-adjusted System を ADM Formulation に適用する.
C2
-adjusted ADM Formulation(土屋 -米田 -真貝)
H = [Original Terms], (33)
Mi = [Original Terms], (34)
∂tγij = [Original Terms] − κγijmn
δC2
δγmn
, (35)
∂tKij = [Original Terms] − κKijmn
δC2
δKmn
. (36)
Lagrange 乗数係数 κγijmn, κKijmn は正定値とする. ここで
C2
=
∫
{
H2
+ γij
MiMj
}
d3
x (37)
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 29 / 34
拘束伝播方程式 (C2
-adjusted ADM Formulation)
背景時空を flat, Lagrange 乗数係数を
κγijmn = κγδimδjn, κKijmn = κKδimδjn (κγ > 0, κK > 0) としたとき, 各
拘束伝播方程式は以下のようになる:
拘束伝播方程式 (C2
-adjusted ADM Formulation)
∂tH = [Original Terms]−2κγ∆2
H (38)
∂tMi = [Original Terms]+κK∆Mi + 3κK∂j∂i(M)j
(39)
補正項の部分にdamping 項が現れる. これが拘束値の破れ減少に大きな
影響を与えると考えられる.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 30 / 34
CAFs(C2
-adjusted ADM Formulation)
κγ = κK = κ として, Fourier 変換した拘束伝搬方程式は
∂t
(
ˆH
ˆMi
)
=
(
−4κ|k|4 −2ikj
−1
2 iki κ(−|k|2δi
j − 3kikj)
) (
ˆH
ˆMj
)
. (40)
この係数行列の固有値は
(−κ|k|2
, −κ|k|2
, λ+, λ−), (41)
where λ± = −2κ|k|2
(|k|2
+ 1) ± |k|
√
−1 + 4κ2|k|2(|k|2 − 1)2. (42)
このとき κ > 0 ならば
λ+ + λ− < 0 and λ+λ− > 0. (43)
そのため, λ± はともに実部が負 ⇒ 安定.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 31 / 34
1 数値相対論の概要
2 Einstein 方程式の時空分解
3 拘束伝播方程式
4 振幅拡大ファクター
5 補正システム
6 C2-adjusted System
7 数値計算
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 32 / 34
Test 計量
Polarized Gowdy wave
ds2
= t−1/2
eλ/2
(−dt2
+ dx2
) + t(eP
dy2
+ e−P
dz2
) (44)
P = J0(2πt) cos(2πx) (45)
λ = −2πtJ0(2πt)J1(2πt) cos2
(2πx) + 2π2
t2
[J2
0 (2πt)
+ J2
1 (2πt)] − (1/2){(2π)2
[J2
0 (2π) + J2
1 (2π)]
− 2πJ0(2π)J1(2π)} (46)
ここで, Jn は Bessel 関数.
この Einstein 方程式の真空の厳密解は, t = 0 から宇宙が膨張していく様
子を表したもの.
▶ ゲージ条件 (座標条件) : ∂tα = −α2K, βi = 0.
▶ 境界条件: 周期境界条件.
▶ 数値スキーム: 差分法 +second order iterative Crank-Nicolson.
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 33 / 34
数値結果
▶ C2-adjusted ADM Formulation の場合 (青線) のほうが, Standard
ADM Formualtion の場合 (赤線) や Detweiler System(緑線) よりも計
算時間が伸びた
▶ C2-adjusted ADM Formulation の拘束値の破れが減少した
土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 34 / 34

Contenu connexe

Tendances

2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第13回 複素関数論(2) 孤立特異点と留数 (2018. 12. 18)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第13回 複素関数論(2) 孤立特異点と留数 (2018. 12. 18)2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第13回 複素関数論(2) 孤立特異点と留数 (2018. 12. 18)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第13回 複素関数論(2) 孤立特異点と留数 (2018. 12. 18)Akira Asano
 
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第14回 測度論(1) ルベーグ測度と完全加法性 (2019. 1. 8)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第14回 測度論(1) ルベーグ測度と完全加法性 (2019. 1. 8)2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第14回 測度論(1) ルベーグ測度と完全加法性 (2019. 1. 8)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第14回 測度論(1) ルベーグ測度と完全加法性 (2019. 1. 8)Akira Asano
 
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第10回 生存時間分布と半減期 (2016. 12. 1)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第10回 生存時間分布と半減期 (2016. 12. 1)2016年度秋学期 応用数学(解析) 第10回 生存時間分布と半減期 (2016. 12. 1)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第10回 生存時間分布と半減期 (2016. 12. 1)Akira Asano
 
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第15回 測度論(2) ルベーグ積分 (2019. 1. 15)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第15回 測度論(2) ルベーグ積分 (2019. 1. 15)2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第15回 測度論(2) ルベーグ積分 (2019. 1. 15)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第15回 測度論(2) ルベーグ積分 (2019. 1. 15)Akira Asano
 
公開鍵暗号5: 離散対数問題
公開鍵暗号5: 離散対数問題公開鍵暗号5: 離散対数問題
公開鍵暗号5: 離散対数問題Joe Suzuki
 
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)RCCSRENKEI
 
CMSI計算科学技術特論A(11) 行列計算における高速アルゴリズム2
CMSI計算科学技術特論A(11) 行列計算における高速アルゴリズム2CMSI計算科学技術特論A(11) 行列計算における高速アルゴリズム2
CMSI計算科学技術特論A(11) 行列計算における高速アルゴリズム2Computational Materials Science Initiative
 
データ解析2 線形代数の復習
データ解析2 線形代数の復習データ解析2 線形代数の復習
データ解析2 線形代数の復習Hirotaka Hachiya
 
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)RCCSRENKEI
 
第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)RCCSRENKEI
 
公開鍵暗号(3): 離散対数問題
公開鍵暗号(3): 離散対数問題公開鍵暗号(3): 離散対数問題
公開鍵暗号(3): 離散対数問題Joe Suzuki
 
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)Lintaro Ina
 
Grcosmo 44 slide
Grcosmo 44 slideGrcosmo 44 slide
Grcosmo 44 slideKENTAROHARA
 
逐次モンテカルロ法の基礎
逐次モンテカルロ法の基礎逐次モンテカルロ法の基礎
逐次モンテカルロ法の基礎ShoutoYonekura
 
Ikeph 1-appendix
Ikeph 1-appendixIkeph 1-appendix
Ikeph 1-appendixGM3D
 
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第3部・微分方程式に関する話題 第11回 振動と微分方程式 (2018. 11. 27)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第3部・微分方程式に関する話題 第11回 振動と微分方程式 (2018. 11. 27)2018年度秋学期 応用数学(解析) 第3部・微分方程式に関する話題 第11回 振動と微分方程式 (2018. 11. 27)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第3部・微分方程式に関する話題 第11回 振動と微分方程式 (2018. 11. 27)Akira Asano
 

Tendances (19)

2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第13回 複素関数論(2) 孤立特異点と留数 (2018. 12. 18)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第13回 複素関数論(2) 孤立特異点と留数 (2018. 12. 18)2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第13回 複素関数論(2) 孤立特異点と留数 (2018. 12. 18)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第13回 複素関数論(2) 孤立特異点と留数 (2018. 12. 18)
 
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第14回 測度論(1) ルベーグ測度と完全加法性 (2019. 1. 8)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第14回 測度論(1) ルベーグ測度と完全加法性 (2019. 1. 8)2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第14回 測度論(1) ルベーグ測度と完全加法性 (2019. 1. 8)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第14回 測度論(1) ルベーグ測度と完全加法性 (2019. 1. 8)
 
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第10回 生存時間分布と半減期 (2016. 12. 1)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第10回 生存時間分布と半減期 (2016. 12. 1)2016年度秋学期 応用数学(解析) 第10回 生存時間分布と半減期 (2016. 12. 1)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第10回 生存時間分布と半減期 (2016. 12. 1)
 
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第15回 測度論(2) ルベーグ積分 (2019. 1. 15)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第15回 測度論(2) ルベーグ積分 (2019. 1. 15)2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第15回 測度論(2) ルベーグ積分 (2019. 1. 15)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・「その先の解析学」への導入 第15回 測度論(2) ルベーグ積分 (2019. 1. 15)
 
公開鍵暗号5: 離散対数問題
公開鍵暗号5: 離散対数問題公開鍵暗号5: 離散対数問題
公開鍵暗号5: 離散対数問題
 
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
CMSI計算科学技術特論A(11) 行列計算における高速アルゴリズム2
CMSI計算科学技術特論A(11) 行列計算における高速アルゴリズム2CMSI計算科学技術特論A(11) 行列計算における高速アルゴリズム2
CMSI計算科学技術特論A(11) 行列計算における高速アルゴリズム2
 
データ解析2 線形代数の復習
データ解析2 線形代数の復習データ解析2 線形代数の復習
データ解析2 線形代数の復習
 
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
Sinsa1234
Sinsa1234Sinsa1234
Sinsa1234
 
公開鍵暗号(3): 離散対数問題
公開鍵暗号(3): 離散対数問題公開鍵暗号(3): 離散対数問題
公開鍵暗号(3): 離散対数問題
 
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)
 
Grcosmo 44 slide
Grcosmo 44 slideGrcosmo 44 slide
Grcosmo 44 slide
 
逐次モンテカルロ法の基礎
逐次モンテカルロ法の基礎逐次モンテカルロ法の基礎
逐次モンテカルロ法の基礎
 
Cosmology
CosmologyCosmology
Cosmology
 
Ikeph 1-appendix
Ikeph 1-appendixIkeph 1-appendix
Ikeph 1-appendix
 
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第3部・微分方程式に関する話題 第11回 振動と微分方程式 (2018. 11. 27)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第3部・微分方程式に関する話題 第11回 振動と微分方程式 (2018. 11. 27)2018年度秋学期 応用数学(解析) 第3部・微分方程式に関する話題 第11回 振動と微分方程式 (2018. 11. 27)
2018年度秋学期 応用数学(解析) 第3部・微分方程式に関する話題 第11回 振動と微分方程式 (2018. 11. 27)
 
平方剰余
平方剰余平方剰余
平方剰余
 

Similaire à Takuya Tsuchiya

Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner Basis
Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner BasisComputing for Isogeny Kernel Problem by Groebner Basis
Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner BasisYasu Math
 
人生を豊かにする線形代数学
人生を豊かにする線形代数学人生を豊かにする線形代数学
人生を豊かにする線形代数学Fumiya Watanabe
 
公開鍵暗号(5): NP困難性
公開鍵暗号(5): NP困難性公開鍵暗号(5): NP困難性
公開鍵暗号(5): NP困難性Joe Suzuki
 
ベイズ推論による機械学習入門 第4章
ベイズ推論による機械学習入門 第4章ベイズ推論による機械学習入門 第4章
ベイズ推論による機械学習入門 第4章YosukeAkasaka
 
幾何を使った統計のはなし
幾何を使った統計のはなし幾何を使った統計のはなし
幾何を使った統計のはなしToru Imai
 
打ち切りデータのヒストグラム
打ち切りデータのヒストグラム打ち切りデータのヒストグラム
打ち切りデータのヒストグラムKo Abe
 
Stanの紹介と応用事例(age heapingの統計モデル)
Stanの紹介と応用事例(age heapingの統計モデル)Stanの紹介と応用事例(age heapingの統計モデル)
Stanの紹介と応用事例(age heapingの統計モデル). .
 
2022年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは・変数分離形 (2022. 10. 20)
2022年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは・変数分離形 (2022. 10. 20) 2022年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは・変数分離形 (2022. 10. 20)
2022年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは・変数分離形 (2022. 10. 20) Akira Asano
 
introductino to persistent homology and topological data analysis
introductino to persistent homology and topological data analysisintroductino to persistent homology and topological data analysis
introductino to persistent homology and topological data analysisTatsuki SHIMIZU
 
Quantum Support Vector Machine
Quantum Support Vector MachineQuantum Support Vector Machine
Quantum Support Vector MachineYuma Nakamura
 
公開鍵暗号8: 有限体上の楕円曲線の位数計算
公開鍵暗号8: 有限体上の楕円曲線の位数計算公開鍵暗号8: 有限体上の楕円曲線の位数計算
公開鍵暗号8: 有限体上の楕円曲線の位数計算Joe Suzuki
 
Aishima140714
Aishima140714Aishima140714
Aishima140714nwpmq516
 
PRML読み会第一章
PRML読み会第一章PRML読み会第一章
PRML読み会第一章Takushi Miki
 
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)Taiji Suzuki
 
公開鍵暗号4: 有限体
公開鍵暗号4: 有限体公開鍵暗号4: 有限体
公開鍵暗号4: 有限体Joe Suzuki
 
Long short-term memory (LSTM)
Long short-term memory (LSTM)Long short-term memory (LSTM)
Long short-term memory (LSTM)Kenta Ishii
 

Similaire à Takuya Tsuchiya (20)

Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner Basis
Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner BasisComputing for Isogeny Kernel Problem by Groebner Basis
Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner Basis
 
人生を豊かにする線形代数学
人生を豊かにする線形代数学人生を豊かにする線形代数学
人生を豊かにする線形代数学
 
公開鍵暗号(5): NP困難性
公開鍵暗号(5): NP困難性公開鍵暗号(5): NP困難性
公開鍵暗号(5): NP困難性
 
ベイズ推論による機械学習入門 第4章
ベイズ推論による機械学習入門 第4章ベイズ推論による機械学習入門 第4章
ベイズ推論による機械学習入門 第4章
 
MCMC法
MCMC法MCMC法
MCMC法
 
幾何を使った統計のはなし
幾何を使った統計のはなし幾何を使った統計のはなし
幾何を使った統計のはなし
 
打ち切りデータのヒストグラム
打ち切りデータのヒストグラム打ち切りデータのヒストグラム
打ち切りデータのヒストグラム
 
Stanの紹介と応用事例(age heapingの統計モデル)
Stanの紹介と応用事例(age heapingの統計モデル)Stanの紹介と応用事例(age heapingの統計モデル)
Stanの紹介と応用事例(age heapingの統計モデル)
 
JSIAM_2019_9_4
JSIAM_2019_9_4JSIAM_2019_9_4
JSIAM_2019_9_4
 
PRML10-draft1002
PRML10-draft1002PRML10-draft1002
PRML10-draft1002
 
2022年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは・変数分離形 (2022. 10. 20)
2022年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは・変数分離形 (2022. 10. 20) 2022年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは・変数分離形 (2022. 10. 20)
2022年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは・変数分離形 (2022. 10. 20)
 
CMSI計算科学技術特論A(12) 古典分子動力学法の高速化1
CMSI計算科学技術特論A(12) 古典分子動力学法の高速化1CMSI計算科学技術特論A(12) 古典分子動力学法の高速化1
CMSI計算科学技術特論A(12) 古典分子動力学法の高速化1
 
introductino to persistent homology and topological data analysis
introductino to persistent homology and topological data analysisintroductino to persistent homology and topological data analysis
introductino to persistent homology and topological data analysis
 
Quantum Support Vector Machine
Quantum Support Vector MachineQuantum Support Vector Machine
Quantum Support Vector Machine
 
公開鍵暗号8: 有限体上の楕円曲線の位数計算
公開鍵暗号8: 有限体上の楕円曲線の位数計算公開鍵暗号8: 有限体上の楕円曲線の位数計算
公開鍵暗号8: 有限体上の楕円曲線の位数計算
 
Aishima140714
Aishima140714Aishima140714
Aishima140714
 
PRML読み会第一章
PRML読み会第一章PRML読み会第一章
PRML読み会第一章
 
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)
 
公開鍵暗号4: 有限体
公開鍵暗号4: 有限体公開鍵暗号4: 有限体
公開鍵暗号4: 有限体
 
Long short-term memory (LSTM)
Long short-term memory (LSTM)Long short-term memory (LSTM)
Long short-term memory (LSTM)
 

Plus de Suurist

Hiroki Shigemune
Hiroki  ShigemuneHiroki  Shigemune
Hiroki ShigemuneSuurist
 
Hiroaki Shiokawa
Hiroaki ShiokawaHiroaki Shiokawa
Hiroaki ShiokawaSuurist
 
Hidetomo Nagai
Hidetomo NagaiHidetomo Nagai
Hidetomo NagaiSuurist
 
Kensuke Aihara
Kensuke AiharaKensuke Aihara
Kensuke AiharaSuurist
 
Tatsuhiro Kishi
Tatsuhiro KishiTatsuhiro Kishi
Tatsuhiro KishiSuurist
 
Hideitsu Hino
Hideitsu HinoHideitsu Hino
Hideitsu HinoSuurist
 
Tatsuya Yatagawa
Tatsuya YatagawaTatsuya Yatagawa
Tatsuya YatagawaSuurist
 
Hiroyuki Sato
Hiroyuki SatoHiroyuki Sato
Hiroyuki SatoSuurist
 
Tetsunao Matsuta
Tetsunao MatsutaTetsunao Matsuta
Tetsunao MatsutaSuurist
 
Naoya Tsuruta
Naoya TsurutaNaoya Tsuruta
Naoya TsurutaSuurist
 
Suurist Test Slide
Suurist Test SlideSuurist Test Slide
Suurist Test SlideSuurist
 
Akitoshi Takayasu
Akitoshi TakayasuAkitoshi Takayasu
Akitoshi TakayasuSuurist
 
Kohta Suzuno
Kohta SuzunoKohta Suzuno
Kohta SuzunoSuurist
 
Shunsuke Horii
Shunsuke HoriiShunsuke Horii
Shunsuke HoriiSuurist
 
Yasunori Futamura
Yasunori FutamuraYasunori Futamura
Yasunori FutamuraSuurist
 
Akiyasu Tomoeda
Akiyasu TomoedaAkiyasu Tomoeda
Akiyasu TomoedaSuurist
 
Akira Imakura
Akira ImakuraAkira Imakura
Akira ImakuraSuurist
 

Plus de Suurist (17)

Hiroki Shigemune
Hiroki  ShigemuneHiroki  Shigemune
Hiroki Shigemune
 
Hiroaki Shiokawa
Hiroaki ShiokawaHiroaki Shiokawa
Hiroaki Shiokawa
 
Hidetomo Nagai
Hidetomo NagaiHidetomo Nagai
Hidetomo Nagai
 
Kensuke Aihara
Kensuke AiharaKensuke Aihara
Kensuke Aihara
 
Tatsuhiro Kishi
Tatsuhiro KishiTatsuhiro Kishi
Tatsuhiro Kishi
 
Hideitsu Hino
Hideitsu HinoHideitsu Hino
Hideitsu Hino
 
Tatsuya Yatagawa
Tatsuya YatagawaTatsuya Yatagawa
Tatsuya Yatagawa
 
Hiroyuki Sato
Hiroyuki SatoHiroyuki Sato
Hiroyuki Sato
 
Tetsunao Matsuta
Tetsunao MatsutaTetsunao Matsuta
Tetsunao Matsuta
 
Naoya Tsuruta
Naoya TsurutaNaoya Tsuruta
Naoya Tsuruta
 
Suurist Test Slide
Suurist Test SlideSuurist Test Slide
Suurist Test Slide
 
Akitoshi Takayasu
Akitoshi TakayasuAkitoshi Takayasu
Akitoshi Takayasu
 
Kohta Suzuno
Kohta SuzunoKohta Suzuno
Kohta Suzuno
 
Shunsuke Horii
Shunsuke HoriiShunsuke Horii
Shunsuke Horii
 
Yasunori Futamura
Yasunori FutamuraYasunori Futamura
Yasunori Futamura
 
Akiyasu Tomoeda
Akiyasu TomoedaAkiyasu Tomoeda
Akiyasu Tomoeda
 
Akira Imakura
Akira ImakuraAkira Imakura
Akira Imakura
 

Takuya Tsuchiya

  • 1. Einstein 方程式の数値計算法 —その手法と数値安定性について — 土屋拓也1 1 早稲田大学理工学術院数学科 2015 年 3 月 30 日 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 1 / 34
  • 2. Table of Contents 1 数値相対論の概要 2 Einstein 方程式の時空分解 3 拘束伝播方程式 4 振幅拡大ファクター 5 補正システム 6 C2-adjusted System 7 数値計算 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 2 / 34
  • 3. 1 数値相対論の概要 2 Einstein 方程式の時空分解 3 拘束伝播方程式 4 振幅拡大ファクター 5 補正システム 6 C2-adjusted System 7 数値計算 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 3 / 34
  • 4. 数値相対論とは 一般相対論における方程式に対して数値計算によって解析を行う分野 ▶ 広義には 一般相対論における方程式全般, 測地線方程式や Einstein 方程式な どに対して数値計算を用いて解析を行う, もしくは, そのための準備の 計算を行うこと. ▶ 狭義には Einstein 方程式の (時間) 発展計算の解析を行うこと (初期値構成は 含まない). ここでは, Einstein 方程式の数値計算 (初期値構成と発展計算) を数値相 対論と呼ぶことにする. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 4 / 34
  • 5. Einstein 方程式 Einstein 方程式は (時空の曲がり具合) = (物質の配置) というつりあい式を表している. 時空の曲がり具合は 4 次元 Riemann テンソル (4)Rλ µων により知ることが できる ((µ, ν, · · · ) は (0, 1, 2, 3) を表す). 4 次元計量 gµν を用いて表せば (4) Rλ µων = ∂ω (4) Γλ µν − ∂ν (4) Γλ µω + (4) Γλ σω (4) Γσ µν − (4) Γλ σν (4) Γσ µω, (4) Γλ µν ≡ 1 2 gλω (∂µgων + ∂νgων − ∂ωgµν), となる. ただし, 上下の添え字が一致した場合は和をとる規則 (Einstein の 規約) を用いている. 以下も同様. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 5 / 34
  • 6. Einstein 方程式と数値計算 Einstein 方程式 Gµν + Λgµν = 8πTµν, Gµν ≡ (4) Rµν − 1 2 (4) Rgµν. (1) ここで, (4)Rµν ≡ (4)Rλ µλν は 4 次元 Ricci テンソル, (4)R ≡ (4)Rµ µ は 4 次 元スカラー曲率, gµν は 4 次元計量, Λ は宇宙定数, Tµν はエネルギー運動 量テンソルを表す. ▶ (1) を解くことで様々な宇宙的な現象を知ることができる. ▶ しかし, (1)は非線形連立 2 階偏微分方程式なので, 一般解を得ること は非常に困難. ⇒ 数値計算による Dynamical な計算. ▶ 目的の 1 つは重力波の数値計算. 現在, 重力波の直接観測のための 大型低温重力波望遠鏡 (KAGRA) の建設が進行中. 観測したデータ の解析には, 長時間の高精度な数値計算によって作られるテンプレー トが必要. ▶ (1) は時間と空間の入り混じった4 次元共変的な形式となっている. ⇒ 数値計算を行うには, 時間 1 次元と空間 3 次元に分解 (3+1 分解) を 行うのが一般的. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 6 / 34
  • 7. 時空の分解の必要性とその流れ ▶ Einstein 方程式(1)のまま数値計算はできないのか? ▶ 数値計算による時間発展を行うには時間軸が固定されねばならない. ⇐ 4 次元共変のままでは不可能. ▶ 時間軸を取り出す必要がある. ▶ Einstein 方程式から時間軸を最初にうまく取り出したのは, Arnowitt, Deser, Misner による Einstein 方程式の正準形式 (本来は量子重力理 論のため). ⇒ この時空分解をADM Formulation とよぶ. ▶ 正準形式では幾何構造が良くわからない. ⇒ 後に York, Smarr らが, 4 次元 Riemann 多様体 M4 を時間一定面 の 3 次元 Riemann 多様体 M3 の連続体であると捉え直して時空分解 を行った (現在ではこちらを普通 ADM Formulation とよぶ). 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 7 / 34
  • 8. 時空の分解 Figure: 時空分解の概念図.M4 を時間 一定面の M3 で構築する. gµν = ( −α2 + βℓβℓ βj βi γij ) , gµν = ( −1/α2 βj/α2 βi/α2 γij − βiβj/α2 ) (i, j, · · · ) は空間成分 (1, 2, 3) を表 す. α はラプス関数と呼ばれ, 時間の 間隔を表す. βi, はシフトベクトルと 呼ばれ, 空間座標のねじれを表す (α, βi はゲージ変数). γij は M3 上の3 次元計量を表す. また, M3 上の法線ベクトル nµ を用いて 外部曲率を以下で定義: Kij ≡ −Ln(γij)/2. (2) Lv(Vij) は任意のテンソル Vij に対して, vi 方向に沿った Lie 微分を表す. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 8 / 34
  • 9. 1 数値相対論の概要 2 Einstein 方程式の時空分解 3 拘束伝播方程式 4 振幅拡大ファクター 5 補正システム 6 C2-adjusted System 7 数値計算 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 9 / 34
  • 10. 法線ベクトルと射影テンソル 接平面 Tp(M3) の法線ベクトル nµ と nµ に直交する射影テンソル Pµν ≡ gµν + nµnν (3) を用いると, 任意の 2 階のテンソル Vµν は nµ nν Vµν, nµ Pν iVµν, Pµ iPν jVµν の 3 つの成分に分解できる. ⇒ Einstein 方程式 (1) (Gµν + Λgµν − 8πTµν = 0) を 3 種の成分に分解 する. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 10 / 34
  • 11. Riemann テンソルの分解 最初に 4 次元 Riemann テンソル (4)Rµλνω を 3 次元部分に分解する 基本となるのは Gauss-Codazzi 方程式と Codazzi-Mainardi 方程式: Pµ iPλ aPν jPω b (4) Rµλνω = (3) Riajb − KijKab + KbiKaj (4) nµ Pλ aPν jPω b (4) Rµλνω = −DbKaj + DjKab (5) である (Di は γij に沿った 3 次元共変微分). (4)Rµλνω の nµ, Pν i を用いた分解は, (4)と(5)に加えもうひとつ Pµ iPν jnλ nω(4) Rµλνω = Kj ℓ Kℓi + 1 α DiDjα + 1 α Lαn(Kij) (6) である. これ以外は, Riemann テンソルの対称性から恒等的に 0 になる. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 11 / 34
  • 12. Ricci テンソル, スカラー曲率の分解 次に, 4 次元 Ricci テンソル (4)Rµν の Pµ iPν j 方向, Pµ inν 方向, nµnν 方 向の分解を考える. (4)-(6)を用いることでそれぞれ, Pµ iPν j (4) Rµν = (3) Rij + KijK − 2KℓiKℓ j − 1 α DiDjα − 1 α Lαn(Kij), (7) Pµ inν(4) Rµν = −DℓKi ℓ + DiK, (8) nµ nν(4) Rµν = −KijKij + 1 α Dℓ Dℓα + 1 α Lαn(K), (9) が得られる. スカラー曲率 (4)R は(7), (9)を用いると (4) R = (3) R + K2 + KijKij − 2 α Dℓ Dℓα − 2 α Lαn(K). (10) 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 12 / 34
  • 13. Einstein 方程式の時空分解 以上から Einstein 方程式 (1) を (γij, Kij) に対する方程式系に再構築する. nµnν(Gµν + Λgµν − 8πTµν) = 0 に対して (9), (10)を用いると H ≡ (3) R + K2 − KijKij − 2Λ − 16πρH ≈ 0, を得る (ρH ≡ nµnνTµν). これはHamilton 拘束方程式と呼ばれる. Pµ inν(Gµν + Λgµν − 8πTµν) = 0 から (8)を用いると Mi ≡ DjKj i − DiK − 8πJi ≈ 0, が得られる (Ji ≡ nµPν iTµν). これは運動量拘束方程式と呼ばれる. (7)より ∂tKij = α((3) Rij + KKij − 2KiℓKℓ j) − DiDjα + Lβ(Kij) − Λγij − 8π{Sij + (S − ρH)γij/2}, が得られる (Sij ≡ Pµ iPν jTµν, S ≡ Si j). 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 13 / 34
  • 14. Einstein 方程式の時空分解 (まとめ) ADM Formulation(York-Smarr) H ≡ (3) R + K2 − KijKij − 2Λ − 16πρH ≈ 0, (11) Mi ≡ DjKj i − DiK − 8πJi ≈ 0, (12) ∂tγij = −2αKij + Lβ(γij), (13) ∂tKij = α((3) Rij + KKij − 2KiℓKℓ j) − DiDjα + Lβ(Kij) − Λγij − 8π{Sij + (S − ρH)γij/2}. (14) (13) は外部曲率の定義式 (2) より導ける. 実際に数値計算を行う際には, 解くのは(13)と (14)であり, (11)と (12)は計 算のチェック (正しく計算が行われているか) に用いる. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 14 / 34
  • 15. 数値相対論における Formulation 問題 Einstein 方程式から時空分解によって得られる発展方程式系は一意に決ま らない (数学的には, ADM Formulation(11)-(14) の同値変形であれば何で も良いため). ただし, 発展方程式系の形によって数値安定性は当然異なる. 数値相対論では, 数値スキームや初 期値, 境界値などの方程式系以外の 条件をうまく設定したとしても, 拘束 値の破れが増大し, 計算が止まって しまう. これを数値相対論におけるFormulation 問題 と呼ぶ. ADM Formulation 以外の Formulation を構築する必要がある. (最近では普通 Baumgarte-Shapiro-Shibata-Nakamura (BSSN) Formulation が用いられる (今回は省略)). 数値安定な方程式系をどのように構築すべきか. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 15 / 34
  • 16. 1 数値相対論の概要 2 Einstein 方程式の時空分解 3 拘束伝播方程式 4 振幅拡大ファクター 5 補正システム 6 C2-adjusted System 7 数値計算 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 16 / 34
  • 17. 拘束伝播方程式 方程式系の数値安定性を解析する手段として, 拘束伝播方程式を用いるの が良い. 拘束伝播方程式とは拘束値の時間発展方程式のこと. 拘束伝播方程式 ∂tH = Lβ(H) + 2αKH − 2α(Di Mi) − 4(Di α)Mi, (15) ∂tMi = Lβ(Mi) − 1 2 αDiH − (Diα)H + αKMi. (16) 各発展方程式が拘束値の線形和で表現できているので, 初期に拘束値が 満たされていれば (H = Mi = 0), 時間発展後も満たされる (∂tH = ∂tMi = 0) ことが保証されている. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 17 / 34
  • 18. 1 数値相対論の概要 2 Einstein 方程式の時空分解 3 拘束伝播方程式 4 振幅拡大ファクター 5 補正システム 6 C2-adjusted System 7 数値計算 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 18 / 34
  • 19. 漸近安定な系の概念 a(̸= 0) を定数とするある発展方程式 ∂tu = au の解は, C0 を定数として u = C0eat となる. よって, t → ∞ で a > 0 ⇒ uは発散, a < 0 ⇒ uは0に収束, となる. 固有値 λi ̸= 0 をもつ行列 A = (aij) を定係数とする, ある発展方程式系 ∂tui = ai juj の解は C0 を定数として ¯ui = C0eλit となる (¯ui はもとの発展 方程式系を標準形にしたときの変数). よって, t → ∞ で λi > 0 ⇒ 解は発散, λi < 0 ⇒ 解は0に収束, となる. ⇒ ADM Formulation の拘束値 (H, Mi) が漸近的に 0 に収束していくよう に同値変形してやればよい. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 19 / 34
  • 20. Constraint Amplification Factors(CAFs) Constraint Amplification Factors(CAFs) 解析 (米田 -真貝) 拘束伝播方程式の係数行列の固有値によって, 数値安定性の構造を解析 する方法. 拘束伝播方程式 ∂tCa(x, t) = g(Ca, ∂iCa, . . . ) に対して, その Fourier 変 換した方程式 ∂t ˆCa = Ma b ˆCb , where Ca (x, t) = ∫ ˆC(x, t)a exp(ik · x)d3 k (17) の係数行列 Ma b の固有値に対して, ▶ 固有値の real-part が負 ⇒ 安定 ▶ 固有値の real-part が正 ⇒ 不安定 固有値の imaginary-part は安定性を悪化させず, 数値誤差の伝播を担うと 考えられる. また一般的には, 固有値の解析をするには背景時空を固定する必要あり. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 20 / 34
  • 21. ADM Formulation の CAFs の例 拘束伝播方程式は ∂t ( H Mi ) = ( 2αK + Lβ −2Dj − 4(Djα) −(Diα) − α(Di)/2 Lβδj i + αKδj i )( H Mj ) . (18) ▶ Fourier 変換 ▶ flat な時空 (α = 1, βi = Kij = 0, γij = δij) から以下が得られる: ∂t ( ˆH ˆMi ) = ( 0 −2ikj −1 2 iki 0 ) ( ˆH ˆMj ) . (19) 係数行列の固有値 (CAFs) は (0, 0, ±i|k|) (20) よって, 不安定ではないと考えられるが, 安定であるともいえない. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 21 / 34
  • 22. 1 数値相対論の概要 2 Einstein 方程式の時空分解 3 拘束伝播方程式 4 振幅拡大ファクター 5 補正システム 6 C2-adjusted System 7 数値計算 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 22 / 34
  • 23. 補正システム 拘束条件付き発展方程式系において, 発展方程式に拘束値を付加する方 法 (Constraint Damping Technique) は制御工学などでは一般的な方法 (ペナルティー法など). 拘束値付加による拘束伝播方程式の変化については, 以下が一般的. 補正システム ある発展方程式に拘束方程式の任意の階数の微分の線形和で作られる項 を付加する: ∂tui = [Original Terms] + f(Ci , ∂jCi , · · · ) (21) このとき, 拘束伝播方程式は ∂tCi = [Original Terms] + g(Ci , ∂jCi , · · · ) (22) と変化する. (22)の CAFs の解析より, もとの方程式系よりも安定であるかがわかる. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 23 / 34
  • 24. ADM Formulation における補正システム例 ADM Formulation に対して, 以下のように修正する. Detweiler System (Detweiler) H = [Original terms], (23) Mi = [Original terms], (24) ∂tγij = [Original terms] − κDα3 γijH, (25) ∂tKij = [Original terms] + κDα3 (Kij − Kγij/3)H + κDα2 [3(D(iα)Mj) − (Dℓ α)Mℓγij] + κDα3 [D(iMj) − Dℓ Mℓγij/3]. (26) κD は実定数. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 24 / 34
  • 25. 補正システム例 1 の CAFs Detweiler System(23)-(26) の ▶ Fourier 変換 ▶ flat 背景 による拘束伝播方程式は以下: 拘束伝播方程式 (Detweiler System) ∂t ( ˆH ˆMi ) = ( −2κD|k|2 −2ikj −iki/2 −κD|k|2δi j − κDkikj/6 ) ( ˆH ˆMj ) . (27) 赤文字は補正項から生成された項. CAFs は (−κD|k|2 /2, −κD|k|2 /2, −4κD|k|2 /3 ± √ |k|2{−1 + 4κD|k|2/9}) (28) κD > 0 であれば, 固有値すべてが負. よって, (κD > 0 のもとで) 安定で ある. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 25 / 34
  • 26. 補正システムの問題点 補正システムでは, 拘束値付加による数値安定性の議論ができる. しかし, ▶ どのように付加項 f(Ci, ∂jCi, · · · ) を加えればよいか? ▶ 計算とともに背景時空が変化していく場合にこの解析は正しいのか? という問題が生じている. そのため, ⇒ 背景時空に依存しない付加項を設定する 1 つの方法として, C2-adjusted System. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 26 / 34
  • 27. 1 数値相対論の概要 2 Einstein 方程式の時空分解 3 拘束伝播方程式 4 振幅拡大ファクター 5 補正システム 6 C2-adjusted System 7 数値計算 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 27 / 34
  • 28. C2 -adjusted System ある拘束条件付き発展方程式 { ∂tui = fi(ui, ∂jui, . . . ) Ci = gi(ui, ∂jui, . . . ) ≈ 0 (29) に対して, 以下のように発展方程式を修正する: ∂tui = fi (ui , ∂jui , . . . )−κij δC2 δuj (30) where, C2 = ∫ Ci Cid3 x, κij : Positive definite (31) このとき, C2 の拘束伝播方程式は以下のようになる: ∂tC2 = [Original terms]−κij ( δC2 δui ) ( δC2 δuj ) < 0 (32) (この手法は Fiske により提案された) 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 28 / 34
  • 29. C2 -adjusted ADM Formulation C2-adjusted System を ADM Formulation に適用する. C2 -adjusted ADM Formulation(土屋 -米田 -真貝) H = [Original Terms], (33) Mi = [Original Terms], (34) ∂tγij = [Original Terms] − κγijmn δC2 δγmn , (35) ∂tKij = [Original Terms] − κKijmn δC2 δKmn . (36) Lagrange 乗数係数 κγijmn, κKijmn は正定値とする. ここで C2 = ∫ { H2 + γij MiMj } d3 x (37) 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 29 / 34
  • 30. 拘束伝播方程式 (C2 -adjusted ADM Formulation) 背景時空を flat, Lagrange 乗数係数を κγijmn = κγδimδjn, κKijmn = κKδimδjn (κγ > 0, κK > 0) としたとき, 各 拘束伝播方程式は以下のようになる: 拘束伝播方程式 (C2 -adjusted ADM Formulation) ∂tH = [Original Terms]−2κγ∆2 H (38) ∂tMi = [Original Terms]+κK∆Mi + 3κK∂j∂i(M)j (39) 補正項の部分にdamping 項が現れる. これが拘束値の破れ減少に大きな 影響を与えると考えられる. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 30 / 34
  • 31. CAFs(C2 -adjusted ADM Formulation) κγ = κK = κ として, Fourier 変換した拘束伝搬方程式は ∂t ( ˆH ˆMi ) = ( −4κ|k|4 −2ikj −1 2 iki κ(−|k|2δi j − 3kikj) ) ( ˆH ˆMj ) . (40) この係数行列の固有値は (−κ|k|2 , −κ|k|2 , λ+, λ−), (41) where λ± = −2κ|k|2 (|k|2 + 1) ± |k| √ −1 + 4κ2|k|2(|k|2 − 1)2. (42) このとき κ > 0 ならば λ+ + λ− < 0 and λ+λ− > 0. (43) そのため, λ± はともに実部が負 ⇒ 安定. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 31 / 34
  • 32. 1 数値相対論の概要 2 Einstein 方程式の時空分解 3 拘束伝播方程式 4 振幅拡大ファクター 5 補正システム 6 C2-adjusted System 7 数値計算 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 32 / 34
  • 33. Test 計量 Polarized Gowdy wave ds2 = t−1/2 eλ/2 (−dt2 + dx2 ) + t(eP dy2 + e−P dz2 ) (44) P = J0(2πt) cos(2πx) (45) λ = −2πtJ0(2πt)J1(2πt) cos2 (2πx) + 2π2 t2 [J2 0 (2πt) + J2 1 (2πt)] − (1/2){(2π)2 [J2 0 (2π) + J2 1 (2π)] − 2πJ0(2π)J1(2π)} (46) ここで, Jn は Bessel 関数. この Einstein 方程式の真空の厳密解は, t = 0 から宇宙が膨張していく様 子を表したもの. ▶ ゲージ条件 (座標条件) : ∂tα = −α2K, βi = 0. ▶ 境界条件: 周期境界条件. ▶ 数値スキーム: 差分法 +second order iterative Crank-Nicolson. 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 33 / 34
  • 34. 数値結果 ▶ C2-adjusted ADM Formulation の場合 (青線) のほうが, Standard ADM Formualtion の場合 (赤線) や Detweiler System(緑線) よりも計 算時間が伸びた ▶ C2-adjusted ADM Formulation の拘束値の破れが減少した 土屋拓也 (早稲田大学理工学術院数学科 ) Einstein 方程式の数値計算法 2015 年 3 月 30 日 34 / 34