SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  25
次世代の高等学校に向けた
改革の方向性
早稲田大学
森田裕介
2020/6/29教員セミナー
本日の内容
• コロナと授業
–大学の事例
–小・中・高校の事例
• 学園改革の方向性1:教師の役割の再考
–教育観/学習観の変遷
–これからの教師に求められること
• 学園改革の方向性2:EdTechの活用
–LMSの導入
–高等学校における次世代の学びを目指して
「仏作って魂入れず」とならないために
• 学園改革は先生たちが主体的に推進する
–トップダウンによるLMS導入の失敗は多数ある
• EdTechはただのツールである
–ツールを使う先生も学び続ける必要がある
• ツールを活用する教師の教育観が肝要である
–世代を超えて共通する教育観を持つ
コロナと授業
コロナ禍での大学の取り組み
• 講義資料・課題提示による授業
– 情報提示(テキストやスライド)
– 小テストや課題提出+ BBSによる質疑応答
• オンデマンド配信による授業
– 講義映像を異時送信する授業
– BBSによる質疑応答・議論・内省
• リアルタイム配信による授業
– 講義映像を同時送信する授業
– 双方向による質疑応答・議論・内省
• オンデマンド+リアルタイム配信授業
– それぞれの特徴を組み合わせたブレンド型授業
森田裕介・向後千春(2020)早稲田大学のオンライン授業の取組みと課題,大学教育と情報,170,17-22
ブレンディッドラーニングへの移行
• これまでのパラダイム
– 同じ教科書で同じペースで学ぶ
– 決められた時間割で学ぶ
– 受動型の集団一斉型授業
• 個別化する学習支援
– 自由な時間に各自のペースで学ぶ
– カスタムメイドのカリキュラムで学ぶ
– 学習能力に合わせた課題・
コンテンツが提示される
マナビの「マスカスタマイゼーション」
初等・中等教育
コロナに関する予測
• 2020/4/15 Japan Times
– Some social distancing may be needed until 2022, Harvard study finds
• 2020/5/21 Youtube
– 【15分解説】公立小中高でオンライン教室導入へ動く
広島県教育長にインタビュー
• 2020/6/26 NHK Webニュース
– 東京 小学校教諭が新型コロナ感染 あす臨時休校に
コロナ禍はしばらく続き、教育も変わる
教員も生徒もコロナになる可能性がある
コロナ禍で教育者がすべきこと
すべての児童・生徒・学生に
授業を届ける
学びを支える
議論 & 発表(15分)
• コロナ禍においても授業(指導)を止め
ないためにどのような工夫をしたらよい
でしょうか。そのために必要な「事前の
検討事項」や「準備」すべきことを表に
まとめてください。
• 両校に共通する点と、両校で異なる点を
整理してください。
• 議論の結果を発表していただきます。
※発表者を決めておいてください。
高校改革の方向性1:
教師の役割の再考
教師の
役割?
「雇用の未来」
Frey & Osborne
(2013)
http://www.japanspeakerbureau.com/speakers/speakers-485/
テクノロジ(AI)
による自動化での
職業の消失(47%)
高校教員:
消失する職業の
ランキング上位
教育現場の声
• 全員がICTをもっていない、だからやってはいけない(全)
• ICTを使わなくたって授業はできる(高大)
• 板書をノートに移すことが勉強だ(高大)
• 生徒・学生はテストがあるから覚える(高大)
• 評価とはテストの点数で序列化することだ(高大)
• 知識を獲得すれば、生徒は主体的に思考をする(大)
• アクティブラーニングは時間の無駄だ(大)
• 「早稲田」らしさとは、授業をしないことだ!(大)
オンライン学習に対するアレルギー反応
• 2020/4/16 文部科学省
– 「同時双方向型のオンライン指導を通じた家庭学習」
を実施した公立の小中学校はわずか5%
• 2020/6/25 businessinsider
– 忖度ばかりの学校現場、教師が激白
「オンライン導入は(管理職に)永遠に潰され続ける」
• 2020/6/26 FNNプライムオンライン
– 先生はオンライン授業を「やらず嫌い」なだけ
時代ごとに変遷した教育観・学習観の相違
•効率よく記憶する勉強
•記憶方略/学習方略
•受験技術
•進学指導
•訓練/修得させる指導
•強化(アメとムチ)
•競争原理(偏差値)
•訓練(ドリル)
•板書&ノート
教育観/学習観の変遷(日本)
行動主義 認知主義
•知識を構成する学び
•協調学習(グループ)
•プレゼン
•メタ認知
•ICT活用
知識伝承型 受験対応型
1970~1990年代 1990~2010年代 2000~2020年代
構成主義
2020~2040年代
学習支援型
Copyright@Yusuke Morita 2020
高度経済成長期の
工場労働者の育成
情報社会における
知的労働者の育成
•効率よく記憶する勉強
•記憶方略/学習方略
•受験技術
•進学指導
•訓練/修得させる指導
•強化(アメとムチ)
•競争原理(偏差値)
•訓練(ドリル)
•板書&ノート
教育観/学習観の変遷(日本)
行動主義 認知主義
•知識を構成する学び
•協調学習(グループ)
•プレゼン
•メタ認知
•ICT活用
学習者に適した効果的な学習方法の適用
デジタル
ネイティ
ブ世代の
生徒
テクノロジ
の活用
知識伝承型 受験対応型
1970~1990年代 1990~2010年代 2000~2020年代
•主体的に学び続ける営み
•自己調整学習
•アクティブラーニング
•個別最適化
•AI活用
構成主義
2020~2040年代
結合主義
ソムリエ型学習支援型
Copyright@Yusuke Morita 2020
TPACK:これからの教師に求められること
引用:小柳和喜雄(2016)教員養成及び現職研修における「技術と関わる教育的内容知識(TPACK)」
の育成プログラムに関する予備的研究, 教育メディア研究,23(1),15-31
テクノロジに関
する知識
教育観/学習観
に関する知識
教科内容
に関する知識
高校改革の方向性2:
EdTechの活用
ポストコロナの授業形態(例)
学校
•授業
自宅
•課題
自宅
•ビデオ視聴+課題
学校
•活動・議論・発表
議論・発表
(アクティブラーニング形態)
板書&ノートテイク
(一斉授業形態)
ブレンディッドラーニング+個別最適化された学び
コンテンツやツールを包括するLMSの導入
• 必要性
– 学習リソースを包括するプラットフォーム
– 各学習者の学習履歴の収集・活用(成績含む)
• 発展性
– 作成する/した様々なコンテンツとの親和性
– これから追加する機能への拡張性
• IMS Global準拠のLMS
(Moodle, manaba, Canvas, Sakai等)
– LTI(Learning Tools Interoperability)による機能拡張
– QTI(Question and Test Interoperability)による汎用性
補足:LMSの歴史
• 1990年代:
– ストリーミング技術を用いたマルチメディアデータの配信
– 北米におけるオンライン/バーチャル・ユニバーシティ
– WebCTがUniversity of British Colombiaで開発
• 2000年代:
– LMS(学習管理システム)と呼ばれる
– SCORM制定(コンテンツの企画)
– MoodleなどオープンソースのLMSが誕生
• 2010年代
– 国際標準規格の策定(IMS Global)
補足:IMS Global
• 北米に拠点を置くeラーニング/ ICT活用教育分野における
国際標準化を行っている非営利団体
• 2016年 日本IMS協会(IMS Japan Society)発足
–IMS LTI(Learning Tools Interoperability)
• デジタル教科書、Webクリッカー、動画視聴履歴収集
ツールなどの技術的相互運用を可能にするための仕様
–IMS QTI(Question and Test Interoperability)
• ドリル、テスト、演習問題などの技術的相互運用を
可能にするための仕様
高等学校における次世代の学びを目指して
• ブレンディッドラーニング+個別最適化
– 教育/学習観:次世代の教育/学習観に関する共通認識
– 効果的な学習:研究の知見やデータを活用した授業設計
– テクノロジー:学習履歴の活用と学習支援のしくみ(LMS)
• これからの時代に求められる教員
– 対面授業とオンライン授業の特徴を活かした効果的な授業設計
– 知識伝承者から「ソムリエ」へ
– 自ら学び問い成長する教員
ex. 新しいテクノロジの活用方法は?人間にしかできないことは?
まとめ
• コロナと授業
–学びを止めないための工夫と課題
• 学園改革の方向性1:教師の役割の再考
–教育観/学習観の変遷
–これからの教師に求められること
• 学園改革の方向性2:EdTechの活用
–LMSの導入
–高等学校における次世代の学び

Contenu connexe

Similaire à EdTechによる高校改革の方向性について

情報教育研究集会2010
情報教育研究集会2010情報教育研究集会2010
情報教育研究集会2010Yoichi Tanaka
 
教師教育改革の国際的動向:改革根拠と手法
教師教育改革の国際的動向:改革根拠と手法教師教育改革の国際的動向:改革根拠と手法
教師教育改革の国際的動向:改革根拠と手法Makito Yurita
 
2011fall guidance04edu2
2011fall guidance04edu22011fall guidance04edu2
2011fall guidance04edu2Eiji Tomida
 
2011fall guidance01
2011fall guidance012011fall guidance01
2011fall guidance01Eiji Tomida
 
教育改善に向けた学習履歴データ 活用の可能性と課題
教育改善に向けた学習履歴データ活用の可能性と課題教育改善に向けた学習履歴データ活用の可能性と課題
教育改善に向けた学習履歴データ 活用の可能性と課題Katsusuke Shigeta
 
問題解決型授業による「モデル化とシミュレーション」の授業実践
問題解決型授業による「モデル化とシミュレーション」の授業実践問題解決型授業による「モデル化とシミュレーション」の授業実践
問題解決型授業による「モデル化とシミュレーション」の授業実践y_kasugai
 
2010fall guidance05
2010fall guidance052010fall guidance05
2010fall guidance05Eiji Tomida
 
Talks on Exchange with ULM
Talks on Exchange with ULMTalks on Exchange with ULM
Talks on Exchange with ULMEiji Tomida
 
NECT Workshop 1-2 Technology Integration
NECT Workshop 1-2 Technology IntegrationNECT Workshop 1-2 Technology Integration
NECT Workshop 1-2 Technology IntegrationNECTJ
 
未来を共に創るアカデミック・コーチング-21世紀の教育学習osへの挑戦
未来を共に創るアカデミック・コーチング-21世紀の教育学習osへの挑戦未来を共に創るアカデミック・コーチング-21世紀の教育学習osへの挑戦
未来を共に創るアカデミック・コーチング-21世紀の教育学習osへの挑戦Hideyuki Sugawara
 
2011fall guidance05
2011fall guidance052011fall guidance05
2011fall guidance05Eiji Tomida
 
Four challenges of online education
Four challenges of online educationFour challenges of online education
Four challenges of online educationNPO CCC-TIES
 
2016kyoto(0821)open
2016kyoto(0821)open2016kyoto(0821)open
2016kyoto(0821)openKyubok Cho
 
学習意欲および知識レベルを考慮した教育手法選択の重要性
学習意欲および知識レベルを考慮した教育手法選択の重要性学習意欲および知識レベルを考慮した教育手法選択の重要性
学習意欲および知識レベルを考慮した教育手法選択の重要性Jun Iio
 
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)Katsusuke Shigeta
 
[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf
[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf
[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdfssuser5af39b
 
20130224立命館シンポジウム
20130224立命館シンポジウム20130224立命館シンポジウム
20130224立命館シンポジウム亮介 西田
 

Similaire à EdTechによる高校改革の方向性について (20)

情報教育研究集会2010
情報教育研究集会2010情報教育研究集会2010
情報教育研究集会2010
 
教師教育改革の国際的動向:改革根拠と手法
教師教育改革の国際的動向:改革根拠と手法教師教育改革の国際的動向:改革根拠と手法
教師教育改革の国際的動向:改革根拠と手法
 
2011fall guidance04edu2
2011fall guidance04edu22011fall guidance04edu2
2011fall guidance04edu2
 
2011fall guidance01
2011fall guidance012011fall guidance01
2011fall guidance01
 
教育改善に向けた学習履歴データ 活用の可能性と課題
教育改善に向けた学習履歴データ活用の可能性と課題教育改善に向けた学習履歴データ活用の可能性と課題
教育改善に向けた学習履歴データ 活用の可能性と課題
 
MoodleMootJapan2011
MoodleMootJapan2011MoodleMootJapan2011
MoodleMootJapan2011
 
問題解決型授業による「モデル化とシミュレーション」の授業実践
問題解決型授業による「モデル化とシミュレーション」の授業実践問題解決型授業による「モデル化とシミュレーション」の授業実践
問題解決型授業による「モデル化とシミュレーション」の授業実践
 
2010fall guidance05
2010fall guidance052010fall guidance05
2010fall guidance05
 
Talks on Exchange with ULM
Talks on Exchange with ULMTalks on Exchange with ULM
Talks on Exchange with ULM
 
NECT Workshop 1-2 Technology Integration
NECT Workshop 1-2 Technology IntegrationNECT Workshop 1-2 Technology Integration
NECT Workshop 1-2 Technology Integration
 
未来を共に創るアカデミック・コーチング-21世紀の教育学習osへの挑戦
未来を共に創るアカデミック・コーチング-21世紀の教育学習osへの挑戦未来を共に創るアカデミック・コーチング-21世紀の教育学習osへの挑戦
未来を共に創るアカデミック・コーチング-21世紀の教育学習osへの挑戦
 
2011fall guidance05
2011fall guidance052011fall guidance05
2011fall guidance05
 
Four challenges of online education
Four challenges of online educationFour challenges of online education
Four challenges of online education
 
2016kyoto(0821)open
2016kyoto(0821)open2016kyoto(0821)open
2016kyoto(0821)open
 
Nagaya 20120107
Nagaya 20120107Nagaya 20120107
Nagaya 20120107
 
学習意欲および知識レベルを考慮した教育手法選択の重要性
学習意欲および知識レベルを考慮した教育手法選択の重要性学習意欲および知識レベルを考慮した教育手法選択の重要性
学習意欲および知識レベルを考慮した教育手法選択の重要性
 
Moodle mootjapan2012poster02
Moodle mootjapan2012poster02Moodle mootjapan2012poster02
Moodle mootjapan2012poster02
 
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)
 
[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf
[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf
[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf
 
20130224立命館シンポジウム
20130224立命館シンポジウム20130224立命館シンポジウム
20130224立命館シンポジウム
 

Plus de Yusuke Morita

230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM Education230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM EducationYusuke Morita
 
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdfYusuke Morita
 
通信制高等学校における課題とこれからの学び
通信制高等学校における課題とこれからの学び通信制高等学校における課題とこれからの学び
通信制高等学校における課題とこれからの学びYusuke Morita
 
STEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザイン
STEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザインSTEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザイン
STEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザインYusuke Morita
 
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」Yusuke Morita
 
20200902 Japan Universities Association for Computer Education
20200902 Japan Universities Association for Computer Education20200902 Japan Universities Association for Computer Education
20200902 Japan Universities Association for Computer EducationYusuke Morita
 
20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会
20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会
20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会Yusuke Morita
 
オンライン授業の効果的なデザイン
オンライン授業の効果的なデザインオンライン授業の効果的なデザイン
オンライン授業の効果的なデザインYusuke Morita
 
2019 全国高等学校通信制教育研究会
2019 全国高等学校通信制教育研究会2019 全国高等学校通信制教育研究会
2019 全国高等学校通信制教育研究会Yusuke Morita
 

Plus de Yusuke Morita (11)

230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM Education230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM Education
 
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
 
220529 VR Seminar
220529 VR Seminar220529 VR Seminar
220529 VR Seminar
 
通信制高等学校における課題とこれからの学び
通信制高等学校における課題とこれからの学び通信制高等学校における課題とこれからの学び
通信制高等学校における課題とこれからの学び
 
STEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザイン
STEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザインSTEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザイン
STEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザイン
 
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
 
20200902 Japan Universities Association for Computer Education
20200902 Japan Universities Association for Computer Education20200902 Japan Universities Association for Computer Education
20200902 Japan Universities Association for Computer Education
 
20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会
20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会
20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会
 
オンライン授業の効果的なデザイン
オンライン授業の効果的なデザインオンライン授業の効果的なデザイン
オンライン授業の効果的なデザイン
 
2019 全国高等学校通信制教育研究会
2019 全国高等学校通信制教育研究会2019 全国高等学校通信制教育研究会
2019 全国高等学校通信制教育研究会
 
20200804 AXIES
20200804 AXIES20200804 AXIES
20200804 AXIES
 

EdTechによる高校改革の方向性について

Notes de l'éditeur

  1. 2月の時点では、全く準備ができていなかった 3年かかると思っていた 準備をしている間にLMSは朽ち果てていく 3年後でいいと判断した 大学でも同じことが起こっている「猫に小判」現象 3ヶ月で3年分の進歩があった LMS導入を決断するに至った
  2. http://www.juce.jp/LINK/journal/2004/pdf/02_03.pdf
  3. Anant Agarwal, edX CEO, MIT Professor Sanjay Sarma, MIT Professor & Vice President for Open Learning
  4. ハーバード https://www.japantimes.co.jp/news/2020/04/15/world/social-distancing-2022-harvard-study/?fbclid=IwAR1s7OgbXzDlkpowTe0Qqju72Y-9ylhbpJU0uOZfZkzb743W1vLcDx0JVyo#.XpgeAlP7SL4 http://urx.space/Evsu 2020/5/21 Youtube【15分解説】公立小中高でオンライン教室導入へ動く広島県教育長にインタビュー https://www.youtube.com/watch?v=lq1BHcWtSmk&feature=share&fbclid=IwAR2TpmpH_veVCYnR7SzhXuizuqPTCQRdMORgs_6aNzW3qnfr-4xz8p7XGGk 2020/6/26 NHK Webニュース 教員がコロナに感染 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200626/k10012485641000.html?fbclid=IwAR3hwphlMqGRxEL1fHyxs0nrhc1VUuxp57x1qi3LOMnj0t8reaBiDevNpDo 2020/6/26 米新規感染、1日4万人に 最多更新、「第2波」懸念―報道 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062600503&g=int
  5. 本学園では、コロナ第二波が来ることを想定した準備と、ポストコロナの社会変革を視野に入れた改革を進めていきます。
  6. Frey & Osborne (2013) THE FUTURE OF EMPLOYMENT Associate Professor, Machine Learning at the University of Oxford
  7. 2020/4/16 文科省 「新型コロナウイルス感染症対策のための学校の臨時休業に関連した公立学校における学習指導等の取組状況について」 https://www.mext.go.jp/content/20200421-mxt_kouhou01-000006590_1.pdf 2020/6/25 businessinsider https://www.businessinsider.jp/post-215332?fbclid=IwAR0Eb72XcRDOrz9m_5WPkQEtajAz3GSzzWm72Ccqnr831wFoQEILJ6iICjI 2020/6/26 FNNプライムオンライン「やらず嫌い」の先生はスマホと三脚の準備を https://news.yahoo.co.jp/articles/128bdec624d19fc064d5c43a83131d9512491aed
  8. LMS-LTIの利点: 著作権法上の懸念点をクリア デジタル教科書の統合? 2020/6/25 教育新聞 ICT人材の配置やデジタル教科書を成長戦略に 自民党 https://www.kyobun.co.jp/news/20200625_05/ 自民党の文部科学部会は6月24日、会合を開き、政府が7月中旬をめどに策定する成長戦略実行計画(成長戦略)に盛り込む教育関連の項目を検討した。初等中等教育に関連する部分では、「Society5.0時代に向けた人材育成」として、ICT環境整備やICT活用人材の配置支援、デジタル教科書の普及推進、個別最適化された学びの実現に向けた検討などを盛り込んだ。また、「外国人材の活躍推進」として、外国人の子供の就学促進など教育プログラムの充実を挙げた。成長戦略は骨太の方針とともに、来年度の予算編成の指針となる。 2020/6/26 教育新聞 デジタル教科書の普及加速 授業時数基準見直しも、文科相 https://www.kyobun.co.jp/news/20200626_06/