SlideShare a Scribd company logo
Baremetal  OpenStackで始める  
エンタープライズクラウド  
OpenStackは、サーバ仮想化技術を用いて1台の物理サーバを仮想的に複数の
サーバの様に動作させ、仮想サーバをユーザが利用するクラウドサービス毎に割
り当てるクラウド基盤のソフトウェアです。  
Baremetal  OpenStack は、サーバ仮想化技術を使用せず、OpenStack 上で直接物
理サーバを割り当てることを可能にしております。  

Baremetal  OpenStackにより、サーバ仮想化技術の利用時と比べてクラウドサー
ビスの応答時間が約10%〜50%改善できるようになります。注     
  
Baremetal  OpenStackは下記のユースケースで活用できます。  
l 高速処理が必要になった仮想サーバ上のシステムやアプリケーションを  
物理サーバにプロビジョニングする  
l 高速処理が必要なデータベースサーバを物理サーバ上に構築する  
l 物理サーバと仮想サーバが混在するハイブリッド構成のシステムを
OpenStackで一元管理する  
注:   NTTドコモ社のベンチマークテストの結果より         http://www.slideshare.net/openstack/general-baremetal-provisioning-frameworkpdf  
Baremetal  OpenStackの動作の仕組みは下記の通りです。  

Baremetal  OpenStackはプロビジョニングの際に5つの処理を行います。  
1. Instance  Request:利用者はDashboard(管理用Web画面)やCLI(管理コマンド)か
らNova-APIを使用し、Machineの作成&起動を要求  
2. Choose  Nova-Compute:起動するMachineを決め、Machineの作成&起動をスケジ
ュール  
3. Image  Provisioning:Image  ServiceからMachineのイメージを取得し、
Nova-Computeに配置されたBaremetalドライバを経由してMachineを起動  
4. Network  Isolation:Machineにネットワーク設定  
5. Block  Storage  Attachment:iSCSIでMachineにブロックストレージをアタッチ  
Baremetal  OpenStackは、変更箇所を最小限にし、OpenStackのVMのプロビジョニング
と同じ処理手順で実行されます。  

チューモーク!  
『Baremetal   OpenStack相談サービス』     

日本仮想化技術株式会社   http://virtualtech.jp  
担当:玉置   メール:sales@virtualtech.jp   電話:03-6419-7841  

More Related Content

More from VirtualTech Japan Inc.

More from VirtualTech Japan Inc. (20)

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
 
KubeVirt 101
KubeVirt 101KubeVirt 101
KubeVirt 101
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
 

Recently uploaded

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Recently uploaded (11)

20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers
論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers
論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers
 
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521
ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521
ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521
 
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )
 

Baremetal OpenStackで始めるエンタープライズクラウド 説明チラシ

  • 1. Baremetal  OpenStackで始める   エンタープライズクラウド   OpenStackは、サーバ仮想化技術を用いて1台の物理サーバを仮想的に複数の サーバの様に動作させ、仮想サーバをユーザが利用するクラウドサービス毎に割 り当てるクラウド基盤のソフトウェアです。   Baremetal  OpenStack は、サーバ仮想化技術を使用せず、OpenStack 上で直接物 理サーバを割り当てることを可能にしております。   Baremetal  OpenStackにより、サーバ仮想化技術の利用時と比べてクラウドサー ビスの応答時間が約10%〜50%改善できるようになります。注       Baremetal  OpenStackは下記のユースケースで活用できます。   l 高速処理が必要になった仮想サーバ上のシステムやアプリケーションを   物理サーバにプロビジョニングする   l 高速処理が必要なデータベースサーバを物理サーバ上に構築する   l 物理サーバと仮想サーバが混在するハイブリッド構成のシステムを OpenStackで一元管理する   注:   NTTドコモ社のベンチマークテストの結果より       http://www.slideshare.net/openstack/general-baremetal-provisioning-frameworkpdf  
  • 2. Baremetal  OpenStackの動作の仕組みは下記の通りです。   Baremetal  OpenStackはプロビジョニングの際に5つの処理を行います。   1. Instance  Request:利用者はDashboard(管理用Web画面)やCLI(管理コマンド)か らNova-APIを使用し、Machineの作成&起動を要求   2. Choose  Nova-Compute:起動するMachineを決め、Machineの作成&起動をスケジ ュール   3. Image  Provisioning:Image  ServiceからMachineのイメージを取得し、 Nova-Computeに配置されたBaremetalドライバを経由してMachineを起動   4. Network  Isolation:Machineにネットワーク設定   5. Block  Storage  Attachment:iSCSIでMachineにブロックストレージをアタッチ   Baremetal  OpenStackは、変更箇所を最小限にし、OpenStackのVMのプロビジョニング と同じ処理手順で実行されます。   チューモーク!   『Baremetal   OpenStack相談サービス』     日本仮想化技術株式会社   http://virtualtech.jp   担当:玉置   メール:sales@virtualtech.jp   電話:03-6419-7841