SlideShare a Scribd company logo
1 of 69
Download to read offline
VSUG DAY 2012 Winter
今さらWPF?
いいえ、今こそWPF!

グレープシティ株式会社
   八巻 雄哉
                    Twitter: @yamaki00
          blog: d.hatena.ne.jp/Yamaki/
.NET開発者中心 読者調査レポート

                                   2012年9月実施

   Windowsフォーム                                                  49%


              WPF                10%

ASP.NET Webフォーム                                   28%


     ASP.NET MVC            7%

        Silverlight        5%


                      0%    10%         20%      30%     40%   50%    60%

                                         利用状況


                                  VSUG DAY 2012 Winter                      2
.NET開発者中心 読者調査レポート

                                    1年前と比較

   Windowsフォーム


              WPF


ASP.NET Webフォーム


     ASP.NET MVC


        Silverlight


                      0%   10%      20%     30%         40%   50%   60%   70%

                                  2011年9月    2012年9月


                                 VSUG DAY 2012 Winter                           3
.NET開発者中心 読者調査レポート

                               1年前の時点からの増減

   Windowsフォーム        -11.8%


              WPF                                                                   2.9%


ASP.NET Webフォーム                                                          0.3%


     ASP.NET MVC                                                             0.9%


        Silverlight                                     -2.4%


                 -14.0% -12.0% -10.0% -8.0%   -6.0%   -4.0%   -2.0%   0.0%   2.0%   4.0%

                                VSUG DAY 2012 Winter                                       4
最新バージョンでも新機能の追加があるよ

   2.0          3.0    3.5       3.5 SP1     4.0   4.5


  新機能
                                             新機能


Windows Forms


                      新機能          新機能       新機能   新機能


WPF

                      VSUG DAY 2012 Winter               5
Build 2012でもWPFのセッションあったよ




          VSUG DAY 2012 Winter   7
時代はWebかWinRTじゃないの?


                       Web
  Desktop   Your App
                       WinRT



                               8
そのアプリ、WinRTで大丈夫?

 Windows 8でしか動かないけど大丈夫?
 全画面になっても大丈夫?
  (他からコピペしたりする操作はない?)
 データグリッドないけど大丈夫?
 他のアプリとサーバー介さずに
               連携とかしてない?
 特殊なハードウェアを使ったりしてない?

          VSUG DAY 2012 Winter   9
そのアプリ、Webで大丈夫?

 特殊なハードウェアを使ったりしてない?
 マルチウィンドウじゃなくなるけど大丈夫?
 ファンクションキーとか使ってないよね?
 パフォーマンスにシビアじゃないよね?
 AndroidとかiOSでも使うんだよね?
 HTML5ならマルチデバイス対応
                楽勝とか思ってないよね?

          VSUG DAY 2012 Winter   10
Desktopという選択肢は残る

   Web     Desktop               WinRT




          VSUG DAY 2012 Winter           11
デスクトップアプリならどっち?



  Windows
            Your App   WPF
   Forms




                             12
3つの疑問

1. Windowsフォームを使い続けていて
   何か問題があるのか?
2. WPFにすると
   どんないいことがあるのか?
3. WPFの将来性は大丈夫なのか?


         VSUG DAY 2012 Winter   13
Windowsフォームを使い続けていて
何か問題があるのか?


VSUG DAY 2012 Winter

                       14
旧来版Visual Basicも含めた比較表

                旧来版Visual Basic     Windowsフォーム              WPF
        登場年月    1991年 (21歳)          2002年(10歳)          2006年(6歳)
   開発環境のサポート            -                   ✓                  ✓
        64ビット           -                   ✓                  ✓
   ビジュアルスタイル            -                   ✓                  ✓
      最新開発環境     Visual Basic 6.0   Visual Studio 2012 Visual Studio 2012
マネージコード(.NET)           -                   ✓                  ✓
     描画の基盤技術           GDI             GDI/GDI+             Direct3D
  ベクターベースのUI            -                   -                  ✓
2Dと3Dとメディアの統合           -                   -                  ✓
         UI記述      Visual Basic     Visual Basic、C#          XAML

                     VSUG DAY 2012 Winter                               15
基盤技術と畳は新しい方が良い

 描画の基盤技術
            基盤技術            起源                            誕生   年齢
Windowsフォーム GDI             Windows 1.0(GDI.EXE)          1985年 27歳
/VB6
WPF         Direct3D        Windows 3.1(WinG)             1993年 19歳


 ユーザーインターフェイス
            基盤技術            起源                            誕生   年齢
Windowsフォーム USER            Windows 1.0(USER.EXE)         1985年 27歳
/VB6
WPF         System.Windo    Windows Vista                 2006年 6歳
            ws.Controls     (PresentationFramework.dll)

                       VSUG DAY 2012 Winter                           16
GDIは第一級の描画ルートではない

 グラフィックドライバモデルの大幅な変更
                                                        GDI/    レガシー       Direct3D   Direct3D   Direct3D
                                                        GDI+    DirectX        9        9 Ex        10


                    レガシー                       カ                                                            カ
   GDI/GDI+                       Direct3D 9   ー                      DirectX ランタイム
                    DirectX                                                                                 ー
                                               ネ                                                            ネ
                                               ル                                                            ル
                                               /          Windows Vista Display Driver Model(WDDM)          /
     GDI32             DirectX ランタイム




                                               API
                                                                          (ユーザー)




                                                                                                            API
           ユーザーモード/カーネルモード境界                                    ユーザーモード/カーネルモード境界

XP Display Driver    XP Display Driver Model   ド          Windows Vista Display Driver Model(WDDM)          ド
 Model(GDI)         (DirectDraw/Direct3D)      ラ                          (カーネル)                            ラ
                                               イ                                                            イ
                                               バ                                                            バ
        XDDM(Windows XP)                                 WDDM(Windows Vista以降)

 Windows 8からXDDMを非サポート
                                         VSUG DAY 2012 Winter                                                     17
Demo


                                           WPF Drawing Performance
                       http://www.kynosarges.org/WpfPerformance.html
VSUG DAY 2012 Winter

                                                                  18
XDDM環境におけるGDIのパフォーマンス




         VSUG DAY 2012 Winter   19
GDI+


   Anti-Ailasing On




   Anti-Ailasing Off




                       0   2000       4000       6000    8000   10000       12000   14000
                             Anti-Ailasing Off                  Anti-Ailasing On
 XDDM(Windows XP)                   1101                             5201

 WDDM(Windows 8)                    12630                            12734


                                  VSUG DAY 2012 Winter                                      20
Demo



VSUG DAY 2012 Winter

                       21
WPF(DrawLine with Freeze)


   Anti-Ailasing On




   Anti-Ailasing Off




                       0   2000       4000       6000    8000   10000       12000   14000
                             Anti-Ailasing Off                  Anti-Ailasing On
 XDDM(Windows XP)                    667                             3312

 WDDM(Windows 8)                     571                             3385


                                  VSUG DAY 2012 Winter                                      22
ベンチマークが語るもの

ベンチマークの数値そのものは
         ほとんど重要ではない
 Windows 8でGDIが遅いといっても、
  5年前のWindows XPマシンよりは数倍速い
その技術が過去のもの扱いかどうか
 ようするに “おわコン” なのかどうか


         VSUG DAY 2012 Winter   23
即時モード vs 保持モード

Windowsフォーム(GDI、GDI+)
 即時モード
WPF
 保持モード




          VSUG DAY 2012 Winter   24
即時モード

アプリケーション
                   命令型描画
  GDI/GDI+
                    アプリケーション自身が直接描画
DrawLine

   DrawText
                    描画命令の実行と実画面の
      DrawImage      フレームバッファへの描画が同期
                    ディスプレイの更新に同期させる
実画面のフレームバッファ
                     手段は基本的にない




                   VSUG DAY 2012 Winter   25
保持モード

         WPF
                           データ駆動型描画
 アプリケーション
  ビジュアル                     UIスレッドでは描画データを生成
  オブジェクト                     して格納(シリアル化)
                            描画スレッドでビジュアル
                             オブジェクトをスキャンし、
Media Integration Layer      Direct3Dのバッファに描画
(wpfgfx_v****.dll)
                             (UIスレッドと非同期)
                            DirectXランタイムにより
Direct3Dのサーフェス
                             ディスプレイの更新に同期
                           VSUG DAY 2012 Winter   26
WPFのパフォーマンス特性

 WPFのパフォーマンス特性を生かせるのは
  “Fluid UI”「なめらかなユーザーインターフェイス」


          連続性              直感性    可逆性


 スループットよりもレスポンス重視

           VSUG DAY 2012 Winter         27
Demo



VSUG DAY 2012 Winter

                       28
Microsoftが作るデスクトップアプリ

WPF                  Direct2D




                          Windows Live メール




          VSUG DAY 2012 Winter               29
即時モード vs 保持モード

即時モード
 GDI、GDI+(Windowsフォーム)
 Direct2D
保持モード
 WPF



          VSUG DAY 2012 Winter   30
移行の流れ

Windowsフォーム                             WPF

      • Visual Basic                          • Visual Basic

      • C#                                    • C#



GDI                                     Direct2D

      • C++                                   • C++


                       VSUG DAY 2012 Winter                    31
Demo



VSUG DAY 2012 Winter

                       32
3つの疑問

1. Windowsフォームを使い続けていて
   何か問題があるのか?

答え:
GDIは “おわコン”


         VSUG DAY 2012 Winter   33
WPFにすると
どんないいことがあるのか?


VSUG DAY 2012 Winter

                       34
画面解像度(総画素数)の多様化

  2006年7月                                  2012年10月
                その他                                                  1920x
            1400
             x                                         その他           1080
                          1280
     16001050
                            x
       x                                                                      1280x
                          1024
     1200                                           1680                      1024
                 1024                                           1920 1366
                                                       x 1280
                  x                                              x       x
                                                    1050 x
                 768                                            1200    768
                                                         800
Yuya Yamaki’s blog(http://d.hatena.ne.jp/Yamaki/)
                                VSUG DAY 2012 Winter                                  38
画面の回転




        VSUG DAY 2012 Winter   36
固定画面解像度


  768ピクセル




                                     最大化/最小化
                                     ボタンは非表示



            1024ピクセル
              VSUG DAY 2012 Winter             37
17インチ、SXGA(1,280×1,024)




             VSUG DAY 2012 Winter   38
23インチ、FHD(1,920×1,080)




             VSUG DAY 2012 Winter   39
Demo



VSUG DAY 2012 Winter

                       40
Intel: Retina laptop, desktop displays coming in 2013




http://liliputing.com/2012/04/intel-retina-laptop-desktop-displays-coming-in-2013.html
                                VSUG DAY 2012 Winter                                41
ディスプレイの高精細化
                               ディスプレイサ 解像度                   ピクセル密度
モデル名
                               イズ(インチ) (総画素数)                (PPI)
HTC J butterfly HTL21          5               1,920×1,080   440
iPhone 4S                      3.5             960×640       326
Samsung ATIV S(Windows Phone 8) 4.8            1,280×720     306
新しいiPad                        9.7             2,048×1,536   264
Acer ICONIA TAB A700           10.1            1,920×1,200   224
MacBook Pro(Retina)            15              2,880×1,800   220
Surface for Windows 8 Pro      10.6            1,920×1,080   208
VAIO Duo 11                    11.6            1,920×1,080   190


                            VSUG DAY 2012 Winter                      42
約96PPI   23インチ、FHD(1,920×1,080)




                VSUG DAY 2012 Winter   43
約128PPI   23インチ、WQHD(2,560×1,440)




                VSUG DAY 2012 Winter   44
約192PPI   23インチ、QFHD(3,840×2,160)




                VSUG DAY 2012 Winter   45
DPIスケーリング

システムフォントやUIのサイズを
         スケールさせる機能




            VSUG DAY 2012 Winter   46
100%   200%
DPIスケーリング

 システムフォントやUIのサイズを
              スケールさせる機能
 Windows 7まで
   既定値は100%
   ユーザーが自分で変更しない限り
       125%などのスケールにはならない
 Windows 8
   ディスプレイのピクセル密度により
                  既定値が変化

              VSUG DAY 2012 Winter   48
Windows 7




    15.6インチ 340×190mm 1920×1080 約143PPI

               VSUG DAY 2012 Winter       49
Windows 8




    15.6インチ 340×190mm 1920×1080 約143PPI

               VSUG DAY 2012 Winter       50
DPIスケーリングの種類
 XP形式のスケーリング
  普通のスケーリング
  アプリケーションがスケーリングに
             対応していなければならない
 DPI仮想化(Vistaから搭載)
  一度100%で画面表示領域外に描画し、
        それをビットマップ的に拡大して表示
  スケーリングに非対応のアプリでも、
        レイアウトはくずれない(救済措置)
  ビットマップ的な拡大のため、
           ぼやけた印象の表示となる
           VSUG DAY 2012 Winter   51
カスタムサイズ変更オプション

125%以下                  126%以上




XP形式のスケーリング:Onが既定         XP形式のスケーリング:Offが既定

             VSUG DAY 2012 Winter              52
DPIスケーリングが
変わるとどうなるのか?
Windowsフォームの場合


VSUG DAY 2012 Winter

                       53
Windowsフォームの場合(150%)

 XP形式のスケーリング:On           XP形式のスケーリング:Off




            VSUG DAY 2012 Winter            54
Windowsフォームのスケール処理

 設計時のフォントサイズ/DPIと
  実行時のフォントサイズ/DPIを比較し、
  その比率をもとにスケール処理が行われる
  異なるシステムフォントサイズ/DPI設定の
           環境でプロジェクトを共有できない
 スケール処理はフォームの初回読込時の一度きり
  動的に位置やサイズを設定する際には、
              比率を乗算してやる必要がある
 スケール処理は各コントロールの実装に依存

           VSUG DAY 2012 Winter   55
DataGridViewとSPREAD (100%)




               VSUG DAY 2012 Winter   56
DataGridViewとSPREAD (150%)




               VSUG DAY 2012 Winter   57
DPIスケーリングが
変わるとどうなるのか?
WPFの場合


VSUG DAY 2012 Winter

                       58
WPFの場合(150%)

 XP形式のスケーリング:On           XP形式のスケーリング:Off




            VSUG DAY 2012 Winter            59
WPFのスケール処理

 ピクセルという単位系がスケールされる
          100%(96DPI)       150%(144DPI) 200%(192DPI)

論理的な1ピクセル 1ピクセル             1.5ピクセル      2ピクセル


 DPIスケーリングの変更に関して
    注意しなければいけない点は特にない


                  VSUG DAY 2012 Winter              60
3つの疑問

2. WPFにすると
   どんないいことがあるのか?

答え:
様々な画面解像度への対応が楽
DPIスケーリングへの対応は不要

        VSUG DAY 2012 Winter   61
WPFの将来性は大丈夫なのか?



VSUG DAY 2012 Winter

                       62
3つの疑問

3. WPFの将来性は大丈夫なのか?

答え:
分かりません。
でも、XAMLの将来性は大丈夫でしょう。


        VSUG DAY 2012 Winter   63
まとめ

 Windowsフォームの既存資産を
         何が何でもWPFに移行すべきか?
  いいえ。しかし、XAML、もしくはその他の
   UIテクノロジに対する投資は今から行うべき

 これから新規で作るデスクトップアプリは?
  WPFで要件を満たせるかどうかを検討すべき



          VSUG DAY 2012 Winter   64
Desktop Pack 2013シリーズ



           44%OFF                   42%OFF




             VSUG DAY 2012 Winter            65
は、
WebでもWinRTでも
開発者の皆様を支援するツールを
提供していきます!

VSUG DAY 2012 Winter

                       66
Visual WebGui Pro studio web&mobile
  既存の開発手法とスキルを最大限に活用し、

                    Windowsフォーム            C/S型の
  Visual Studio統合
                         互換                開発手法


  HTML5アプリによるマルチデバイス対応を行う
     モダンな             モバイル向け
                                           クラウド対応
   HTML5アプリ           ビューも対応


                    VSUG DAY 2012 Winter            67
今さらWPF?いいえ、今こそWPF!
今さらWPF?いいえ、今こそWPF!

More Related Content

What's hot

Windowsフォームで大丈夫か?一番良いのを頼む。
Windowsフォームで大丈夫か?一番良いのを頼む。Windowsフォームで大丈夫か?一番良いのを頼む。
Windowsフォームで大丈夫か?一番良いのを頼む。Yuya Yamaki
 
Msを16倍出し抜くwpf開発2回目
Msを16倍出し抜くwpf開発2回目Msを16倍出し抜くwpf開発2回目
Msを16倍出し抜くwpf開発2回目cct-inc
 
Msを16倍出し抜くwpf開発1回目
Msを16倍出し抜くwpf開発1回目Msを16倍出し抜くwpf開発1回目
Msを16倍出し抜くwpf開発1回目cct-inc
 
塹壕よりLivetとMVVM
塹壕よりLivetとMVVM塹壕よりLivetとMVVM
塹壕よりLivetとMVVMHiroshi Maekawa
 
自宅で出来る!ゲームサーバの作り方
自宅で出来る!ゲームサーバの作り方自宅で出来る!ゲームサーバの作り方
自宅で出来る!ゲームサーバの作り方光晶 上原
 
テストを書こう、Unity編
テストを書こう、Unity編テストを書こう、Unity編
テストを書こう、Unity編Hiroto Imoto
 
いまさら学ぶMVVMパターン
いまさら学ぶMVVMパターンいまさら学ぶMVVMパターン
いまさら学ぶMVVMパターンYuta Matsumura
 
Java ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsugJava ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsugMasatoshi Tada
 
Prism + ReactiveProperty入門
Prism + ReactiveProperty入門Prism + ReactiveProperty入門
Prism + ReactiveProperty入門一希 大田
 
PHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしよう
PHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしようPHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしよう
PHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしようShohei Okada
 
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)Koichiro Matsuoka
 
そろそろレガシーな.Net開発をやめなイカ?
そろそろレガシーな.Net開発をやめなイカ?そろそろレガシーな.Net開発をやめなイカ?
そろそろレガシーな.Net開発をやめなイカ?Yuta Matsumura
 
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8Koichiro Matsuoka
 
Getting Started GraalVM / GraalVM超入門 #jjug_ccc #ccc_c2
Getting Started GraalVM / GraalVM超入門 #jjug_ccc #ccc_c2Getting Started GraalVM / GraalVM超入門 #jjug_ccc #ccc_c2
Getting Started GraalVM / GraalVM超入門 #jjug_ccc #ccc_c2tamtam180
 
ゲームエンジンとMVC
ゲームエンジンとMVCゲームエンジンとMVC
ゲームエンジンとMVCAimingStudy
 
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するCEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するYoshifumi Kawai
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けモノビット エンジン
 
JAVA_HOME/binにあるコマンド、いくつ使っていますか?[JVM関連ツール編](JJUGナイトセミナー「Java解析ツール特集」 発表資料)
JAVA_HOME/binにあるコマンド、いくつ使っていますか?[JVM関連ツール編](JJUGナイトセミナー「Java解析ツール特集」 発表資料)JAVA_HOME/binにあるコマンド、いくつ使っていますか?[JVM関連ツール編](JJUGナイトセミナー「Java解析ツール特集」 発表資料)
JAVA_HOME/binにあるコマンド、いくつ使っていますか?[JVM関連ツール編](JJUGナイトセミナー「Java解析ツール特集」 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

What's hot (20)

Windowsフォームで大丈夫か?一番良いのを頼む。
Windowsフォームで大丈夫か?一番良いのを頼む。Windowsフォームで大丈夫か?一番良いのを頼む。
Windowsフォームで大丈夫か?一番良いのを頼む。
 
Msを16倍出し抜くwpf開発2回目
Msを16倍出し抜くwpf開発2回目Msを16倍出し抜くwpf開発2回目
Msを16倍出し抜くwpf開発2回目
 
Msを16倍出し抜くwpf開発1回目
Msを16倍出し抜くwpf開発1回目Msを16倍出し抜くwpf開発1回目
Msを16倍出し抜くwpf開発1回目
 
XAML入門
XAML入門XAML入門
XAML入門
 
塹壕よりLivetとMVVM
塹壕よりLivetとMVVM塹壕よりLivetとMVVM
塹壕よりLivetとMVVM
 
自宅で出来る!ゲームサーバの作り方
自宅で出来る!ゲームサーバの作り方自宅で出来る!ゲームサーバの作り方
自宅で出来る!ゲームサーバの作り方
 
テストを書こう、Unity編
テストを書こう、Unity編テストを書こう、Unity編
テストを書こう、Unity編
 
いまさら学ぶMVVMパターン
いまさら学ぶMVVMパターンいまさら学ぶMVVMパターン
いまさら学ぶMVVMパターン
 
Java ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsugJava ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsug
 
Prism + ReactiveProperty入門
Prism + ReactiveProperty入門Prism + ReactiveProperty入門
Prism + ReactiveProperty入門
 
PHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしよう
PHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしようPHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしよう
PHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしよう
 
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
 
そろそろレガシーな.Net開発をやめなイカ?
そろそろレガシーな.Net開発をやめなイカ?そろそろレガシーな.Net開発をやめなイカ?
そろそろレガシーな.Net開発をやめなイカ?
 
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
 
Windows formsアプリケーション開発経験者のためのWPF開発のポイント集
Windows formsアプリケーション開発経験者のためのWPF開発のポイント集Windows formsアプリケーション開発経験者のためのWPF開発のポイント集
Windows formsアプリケーション開発経験者のためのWPF開発のポイント集
 
Getting Started GraalVM / GraalVM超入門 #jjug_ccc #ccc_c2
Getting Started GraalVM / GraalVM超入門 #jjug_ccc #ccc_c2Getting Started GraalVM / GraalVM超入門 #jjug_ccc #ccc_c2
Getting Started GraalVM / GraalVM超入門 #jjug_ccc #ccc_c2
 
ゲームエンジンとMVC
ゲームエンジンとMVCゲームエンジンとMVC
ゲームエンジンとMVC
 
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するCEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
 
JAVA_HOME/binにあるコマンド、いくつ使っていますか?[JVM関連ツール編](JJUGナイトセミナー「Java解析ツール特集」 発表資料)
JAVA_HOME/binにあるコマンド、いくつ使っていますか?[JVM関連ツール編](JJUGナイトセミナー「Java解析ツール特集」 発表資料)JAVA_HOME/binにあるコマンド、いくつ使っていますか?[JVM関連ツール編](JJUGナイトセミナー「Java解析ツール特集」 発表資料)
JAVA_HOME/binにあるコマンド、いくつ使っていますか?[JVM関連ツール編](JJUGナイトセミナー「Java解析ツール特集」 発表資料)
 

Similar to 今さらWPF? いいえ、今こそWPF!

Windows 8 ストア アプリ 開発 Tips
Windows 8 ストア アプリ 開発 TipsWindows 8 ストア アプリ 開発 Tips
Windows 8 ストア アプリ 開発 TipsFujio Kojima
 
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」 vsug day 2012 winter (2012年12月15日)
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」  vsug day 2012 winter (2012年12月15日)「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」  vsug day 2012 winter (2012年12月15日)
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」 vsug day 2012 winter (2012年12月15日)vsug_jim
 
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発Yuya Yamaki
 
わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」
わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」
わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」Yasuhiko Yamamoto
 
Metroスタイルで花開くか? XAMLベースのUIフレームワーク
Metroスタイルで花開くか?XAMLベースのUIフレームワークMetroスタイルで花開くか?XAMLベースのUIフレームワーク
Metroスタイルで花開くか? XAMLベースのUIフレームワークYuya Yamaki
 
半透明は飾りです 偉い人にはそれがわからんのですよ
半透明は飾りです偉い人にはそれがわからんのですよ半透明は飾りです偉い人にはそれがわからんのですよ
半透明は飾りです 偉い人にはそれがわからんのですよYuya Yamaki
 
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革Yuya Yamaki
 
WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0
WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0
WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0ShinichiAoyagi
 
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Codeどっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio CodeTakashi Okawa
 
Windows 8時代のアプリ開発
Windows 8時代のアプリ開発Windows 8時代のアプリ開発
Windows 8時代のアプリ開発信之 岩永
 
.NET 5 勉強会 ~.NET Framework から .NET へ~
.NET 5 勉強会 ~.NET Framework から .NET へ~.NET 5 勉強会 ~.NET Framework から .NET へ~
.NET 5 勉強会 ~.NET Framework から .NET へ~Fujio Kojima
 
VSUGDAY2012 - ASP.NET MVC 4 Deveoper Preview による モバイルWEBアプリケーション開発
VSUGDAY2012 - ASP.NET MVC 4 Deveoper Preview による モバイルWEBアプリケーション開発VSUGDAY2012 - ASP.NET MVC 4 Deveoper Preview による モバイルWEBアプリケーション開発
VSUGDAY2012 - ASP.NET MVC 4 Deveoper Preview による モバイルWEBアプリケーション開発tomotoshi
 
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#Yuta Matsumura
 
Blendの便利機能振り返り
Blendの便利機能振り返りBlendの便利機能振り返り
Blendの便利機能振り返り一希 大田
 
LightSwitch ~結局何ができるの~ rev 2
LightSwitch ~結局何ができるの~ rev 2LightSwitch ~結局何ができるの~ rev 2
LightSwitch ~結局何ができるの~ rev 2Yoshitaka Seo
 
Windowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-lt
Windowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-ltWindowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-lt
Windowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-ltTomokazu Kizawa
 
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介 【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介 日本マイクロソフト株式会社
 
テンプレートを使ったストアアプリの作成
テンプレートを使ったストアアプリの作成テンプレートを使ったストアアプリの作成
テンプレートを使ったストアアプリの作成Yasuhiko Yamamoto
 

Similar to 今さらWPF? いいえ、今こそWPF! (20)

Windows 8 ストア アプリ 開発 Tips
Windows 8 ストア アプリ 開発 TipsWindows 8 ストア アプリ 開発 Tips
Windows 8 ストア アプリ 開発 Tips
 
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」 vsug day 2012 winter (2012年12月15日)
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」  vsug day 2012 winter (2012年12月15日)「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」  vsug day 2012 winter (2012年12月15日)
「Windows 8 ストア アプリ開発 tips」 vsug day 2012 winter (2012年12月15日)
 
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
 
わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」
わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」
わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」
 
Metroスタイルで花開くか? XAMLベースのUIフレームワーク
Metroスタイルで花開くか?XAMLベースのUIフレームワークMetroスタイルで花開くか?XAMLベースのUIフレームワーク
Metroスタイルで花開くか? XAMLベースのUIフレームワーク
 
半透明は飾りです 偉い人にはそれがわからんのですよ
半透明は飾りです偉い人にはそれがわからんのですよ半透明は飾りです偉い人にはそれがわからんのですよ
半透明は飾りです 偉い人にはそれがわからんのですよ
 
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
 
WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0
WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0
WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0
 
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Codeどっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
 
Silverlight to Next オンライン セミナー
Silverlight to Next オンライン セミナーSilverlight to Next オンライン セミナー
Silverlight to Next オンライン セミナー
 
Windows 8時代のアプリ開発
Windows 8時代のアプリ開発Windows 8時代のアプリ開発
Windows 8時代のアプリ開発
 
.NET 5 勉強会 ~.NET Framework から .NET へ~
.NET 5 勉強会 ~.NET Framework から .NET へ~.NET 5 勉強会 ~.NET Framework から .NET へ~
.NET 5 勉強会 ~.NET Framework から .NET へ~
 
VSUGDAY2012 - ASP.NET MVC 4 Deveoper Preview による モバイルWEBアプリケーション開発
VSUGDAY2012 - ASP.NET MVC 4 Deveoper Preview による モバイルWEBアプリケーション開発VSUGDAY2012 - ASP.NET MVC 4 Deveoper Preview による モバイルWEBアプリケーション開発
VSUGDAY2012 - ASP.NET MVC 4 Deveoper Preview による モバイルWEBアプリケーション開発
 
20021007
2002100720021007
20021007
 
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
 
Blendの便利機能振り返り
Blendの便利機能振り返りBlendの便利機能振り返り
Blendの便利機能振り返り
 
LightSwitch ~結局何ができるの~ rev 2
LightSwitch ~結局何ができるの~ rev 2LightSwitch ~結局何ができるの~ rev 2
LightSwitch ~結局何ができるの~ rev 2
 
Windowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-lt
Windowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-ltWindowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-lt
Windowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-lt
 
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介 【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
 
テンプレートを使ったストアアプリの作成
テンプレートを使ったストアアプリの作成テンプレートを使ったストアアプリの作成
テンプレートを使ったストアアプリの作成
 

More from Yuya Yamaki

Basic言語でiOSアプリを作る
Basic言語でiOSアプリを作るBasic言語でiOSアプリを作る
Basic言語でiOSアプリを作るYuya Yamaki
 
続Xamarinはじめました
続Xamarinはじめました続Xamarinはじめました
続XamarinはじめましたYuya Yamaki
 
Xamarinはじめました
XamarinはじめましたXamarinはじめました
XamarinはじめましたYuya Yamaki
 
TypeScript入門してみた
TypeScript入門してみたTypeScript入門してみた
TypeScript入門してみたYuya Yamaki
 
Windowsの画面スケーリングを きちんと理解しよう
Windowsの画面スケーリングをきちんと理解しようWindowsの画面スケーリングをきちんと理解しよう
Windowsの画面スケーリングを きちんと理解しようYuya Yamaki
 
.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略
.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略
.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略Yuya Yamaki
 
.NET技術でこれからも食べていくための技術戦略
.NET技術でこれからも食べていくための技術戦略.NET技術でこれからも食べていくための技術戦略
.NET技術でこれからも食べていくための技術戦略Yuya Yamaki
 
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイドDevelopers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイドYuya Yamaki
 
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべき Windows 8時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8時代の変革デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべき Windows 8時代の変革Yuya Yamaki
 
Windows 8時代のUXを支える非同期プログラミング
Windows 8時代のUXを支える非同期プログラミングWindows 8時代のUXを支える非同期プログラミング
Windows 8時代のUXを支える非同期プログラミングYuya Yamaki
 
WPF/Silverlight視点で視る MetroスタイルのXAML
WPF/Silverlight視点で視るMetroスタイルのXAMLWPF/Silverlight視点で視るMetroスタイルのXAML
WPF/Silverlight視点で視る MetroスタイルのXAMLYuya Yamaki
 
77回スピーカーを経験して分かったこと」共有します
77回スピーカーを経験して分かったこと」共有します77回スピーカーを経験して分かったこと」共有します
77回スピーカーを経験して分かったこと」共有しますYuya Yamaki
 
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論Silverlight 5でぶり返すWPF不要論
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論Yuya Yamaki
 
60分でわかる!SilverlightとWPFの入力チェック
60分でわかる!SilverlightとWPFの入力チェック60分でわかる!SilverlightとWPFの入力チェック
60分でわかる!SilverlightとWPFの入力チェックYuya Yamaki
 
Visual Studio 2010でWPF/Silverlightをはじめる5つの理由~業務アプリ開発編~
Visual Studio 2010でWPF/Silverlightをはじめる5つの理由~業務アプリ開発編~Visual Studio 2010でWPF/Silverlightをはじめる5つの理由~業務アプリ開発編~
Visual Studio 2010でWPF/Silverlightをはじめる5つの理由~業務アプリ開発編~Yuya Yamaki
 
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Yuya Yamaki
 
Silverlight Line-Of-Business Applications
Silverlight Line-Of-Business ApplicationsSilverlight Line-Of-Business Applications
Silverlight Line-Of-Business ApplicationsYuya Yamaki
 
【13 C 2】デベロッパーに贈る!M-V-VMパターンで造るWPFアプリケーション
【13 C 2】デベロッパーに贈る!M-V-VMパターンで造るWPFアプリケーション【13 C 2】デベロッパーに贈る!M-V-VMパターンで造るWPFアプリケーション
【13 C 2】デベロッパーに贈る!M-V-VMパターンで造るWPFアプリケーションYuya Yamaki
 

More from Yuya Yamaki (18)

Basic言語でiOSアプリを作る
Basic言語でiOSアプリを作るBasic言語でiOSアプリを作る
Basic言語でiOSアプリを作る
 
続Xamarinはじめました
続Xamarinはじめました続Xamarinはじめました
続Xamarinはじめました
 
Xamarinはじめました
XamarinはじめましたXamarinはじめました
Xamarinはじめました
 
TypeScript入門してみた
TypeScript入門してみたTypeScript入門してみた
TypeScript入門してみた
 
Windowsの画面スケーリングを きちんと理解しよう
Windowsの画面スケーリングをきちんと理解しようWindowsの画面スケーリングをきちんと理解しよう
Windowsの画面スケーリングを きちんと理解しよう
 
.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略
.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略
.Net技術でこれからも食べていくための技術戦略
 
.NET技術でこれからも食べていくための技術戦略
.NET技術でこれからも食べていくための技術戦略.NET技術でこれからも食べていくための技術戦略
.NET技術でこれからも食べていくための技術戦略
 
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイドDevelopers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
 
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべき Windows 8時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8時代の変革デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべき Windows 8時代の変革
 
Windows 8時代のUXを支える非同期プログラミング
Windows 8時代のUXを支える非同期プログラミングWindows 8時代のUXを支える非同期プログラミング
Windows 8時代のUXを支える非同期プログラミング
 
WPF/Silverlight視点で視る MetroスタイルのXAML
WPF/Silverlight視点で視るMetroスタイルのXAMLWPF/Silverlight視点で視るMetroスタイルのXAML
WPF/Silverlight視点で視る MetroスタイルのXAML
 
77回スピーカーを経験して分かったこと」共有します
77回スピーカーを経験して分かったこと」共有します77回スピーカーを経験して分かったこと」共有します
77回スピーカーを経験して分かったこと」共有します
 
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論Silverlight 5でぶり返すWPF不要論
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論
 
60分でわかる!SilverlightとWPFの入力チェック
60分でわかる!SilverlightとWPFの入力チェック60分でわかる!SilverlightとWPFの入力チェック
60分でわかる!SilverlightとWPFの入力チェック
 
Visual Studio 2010でWPF/Silverlightをはじめる5つの理由~業務アプリ開発編~
Visual Studio 2010でWPF/Silverlightをはじめる5つの理由~業務アプリ開発編~Visual Studio 2010でWPF/Silverlightをはじめる5つの理由~業務アプリ開発編~
Visual Studio 2010でWPF/Silverlightをはじめる5つの理由~業務アプリ開発編~
 
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
 
Silverlight Line-Of-Business Applications
Silverlight Line-Of-Business ApplicationsSilverlight Line-Of-Business Applications
Silverlight Line-Of-Business Applications
 
【13 C 2】デベロッパーに贈る!M-V-VMパターンで造るWPFアプリケーション
【13 C 2】デベロッパーに贈る!M-V-VMパターンで造るWPFアプリケーション【13 C 2】デベロッパーに贈る!M-V-VMパターンで造るWPFアプリケーション
【13 C 2】デベロッパーに贈る!M-V-VMパターンで造るWPFアプリケーション
 

Recently uploaded

Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (7)

Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

今さらWPF? いいえ、今こそWPF!