Publicité
Publicité

Contenu connexe

Publicité

Realmecareer v6

  1. © 2019 Real Me Inc. 時短社員の人材紹介サービス リアルミーキャリア
  2. © 2019 Real Me Inc.
  3. © 2019 Real Me Inc. 目次 1. サービス紹介 2. 事業フェーズ別 時短社員活用方法 a. 事業立ち上げフェーズ b. 拡大フェーズ c. 上場前フェーズ 3. ご利用の流れ・FAQ
  4. © 2019 Real Me Inc. サービス紹介
  5. © 2019 Real Me Inc. 時短社員とは 育児中のため、勤務時間を短縮して正社員(または契約社員)として働く人材のこと 時短社員の転職はまだ普及しておらず 一般の転職DBに出ていない優秀人材が埋もれている 時短制度を就業規則に盛り込むことは義務化されており、育休から復帰した方の多くは時短で働きます 共働きが標準となった現代において時短社員は急激に増加しています 共働きが標準的になった 出産後も正規雇用で働き続ける女性はまだ少数派で、 キャリア志向が高い層
  6. © 2019 Real Me Inc. なぜ、あえて時短社員を採用するのか? ベンチャーが抱える採用課題 時短社員採用を用いた解決策 事業成長に必要な質の人員を速やかに確保できない ● 採用活動にリソースをかけられない ● 知名度不足、採用競争に負ける ● ベンチャーに入るリスクを許容できない ● 年収レンジの不一致 結果、以下のような問題につながる ● 採用が遅延 ● ポテンシャル人材を採用せざるをえない 時短社員なら即戦力人材に速やかにアプローチできる ● 一般の転職DBには登録がない優秀人材 ● 採用競争はフルタイムの 1/10以下 ● 30代の即戦力人材が中心 ● フルタイムと大差ない稼働時間 ● リスクをとれる 理由は他の採用手段ではアプローチできない 優秀な即戦力人材を速やかに採用したいから
  7. © 2019 Real Me Inc. リアルミーキャリアは時短社員の紹介で圧倒的な実績 毎月の登録候補者数 取引先企業数累計登録候補者数 1,500名 〜2,000名 2.1万名以上 600社以上 候補者集客経路 すべて自社集客 (DB等利用無し) 紹介実績がある企業 300社以上
  8. © 2019 Real Me Inc. 時短社員の勤務条件 時短勤務中の年収 勤務時間 【一般的な勤務スタイル】 ・週5日勤務 ・9時〜17時(実働7時間)がもっとも多い  9時〜16時半、9時〜16時、9時〜18時など幅がある ・フレックスやリモートの活用で勤務時間を延ばすことが可能 ・帰宅後に残務処理が可能な方もいる 時短した分、年収はフルタイムより低いです 概ねフルタイム年収× (6/8 〜 7/8) 週5日 6時間〜7時間勤務/日 が可能で、 フルタイムと大差があるわけではありません
  9. © 2019 Real Me Inc. 時短社員のスキル 年齢層 30代が6割以上を占め、何らかの職種で 数年経験がある即戦力が前提となります 職種 職種は幅広く対応しています 特に営業やカスタマーサポート/サクセス、経理の需要には 即座に対応することができます
  10. © 2019 Real Me Inc. 時短社員のマインド・転職事情 マインド 夫婦双方収入があるためリスクをとりやすく ベンチャーに飛び込むのに抵抗が少ない 採用競争 転職の選択肢はフルタイム社員の 1/10以下 一般の転職DBに 登録がない候補者層 時短勤務が可能な求人情報は 流通しておらず、 採用競争が極めて少ないです 転職理由 キャリア要因 ・時短社員になると業務が大きく変わった ・昇給昇進の対象外となった 時間要因 ・どうしても夜間の対応を求められる ・時短社員となったが残業が多く時短できない …など 一般的な転職理由に加えて 時短社員特有の事情があります
  11. © 2019 Real Me Inc. クライアント属性 業界 業界は幅広いですが、EC,SaaS,WEBサービス,開 発・制作などIT系が中心です 企業規模 100名未満規模のベンチャー企業が中心です
  12. © 2019 Real Me Inc. クライアント例 SaaS・ソフトウェア ● チームスピリット ● HENNGE ● ユーザベース ● ベルフェイス ● RevComm ● フレクト ● GVA TECH WEBサービス ● ニューズピックス ● Macbee Planet ● KDDIウェブコミュニケーションズ ● ルームクリップ ● スペースマーケット ● イー・ガーディアン ● Phybbit ヘルスケア ● Welby ● CureApp ● リーズンホワイ ● キャンサースキャン ● トリプル・ダブリュー・ジャパン ● CBホールディングス 家事育児・教育 ● カラダノート ● CaSy ● LITALICO ● ウェルクス ● クルイト 金融 ● FOLIO ● お金のデザイン ● クラウドリアルティ ● イークラウド 人材・研修 ● パーソル ● 識学 ● オープンワーク ● アトラエ ● ランサーズ
  13. © 2019 Real Me Inc. 各雇用形態と比較した時短社員の優位点 時短社員 フルタイム フリーランス 副業 派遣 週の稼働時間 30時間〜35時間 40時間 不定 10時間 40時間 業務品質 創造的 創造的 創造的 創造的 定型的 採用競争 低 高 低 低 低 フルタイム社員に近い勤務形態かつ採用競争が少ない、合理的なターゲット
  14. © 2019 Real Me Inc. ご紹介事例(1) 候補者プロフィール ご紹介先企業 勤務条件 上場企業子会社で経理を12年ご経験。決算、税務申告、 監査対応、会計システムの導入、育成など。 上場を控える人材・ITベンチャーで経理リーダー職として 転職。部下2名のマネジメント。 ・経理 ・年収420万円 ・週5日 9:30~17:00 事業会社や開発会社でウェブエンジニアとして合計13年 勤務。PHP, C, Java, Rubyなど複数言語での勤務経験あ り。 育児関連プロダクトのベンチャーで開発、ディレクター職と して転職。 ・ウェブエンジニア/ディレクター ・年収420万円 ・週5日 1日7時間勤務(フレックス) ITベンチャーのCS向上関連のSaaSで営業兼プロダクトマ ネジャー ITベンチャーのAI関連のSaaSで営業/カスタマーサクセス ・営業/カスタマーサクセス ・年収300万円 ・週5日 1日5時間勤務(フレックス) 大手インターネット企業で13年勤務、広告営業や広告商 品開発を行い、現在は数名の部下の教育。 企業の広告/販促支援系ベンチャーでインサイドセールス として転職。 ・インサイドセールス ・年収370万円 ・週5日 9:00~16:00 大手翻訳サービス会社数社でITサービスの海外向けマ ニュアル等の翻訳のプロジェクトマネジャーを経験。 コンサルティング企業のアシスタントとして、クライアント企 業の海外でのプロジェクト支援に参加。 ・コンサルタント ・年収350万円 ・週5日 9:00~16:30
  15. © 2019 Real Me Inc. ご紹介事例(2) 候補者プロフィール ご紹介先企業 勤務条件 IT系上場企業やメガベンチャーで採用、労務、制度設計、 総務も担当 AI関連のスタートアップで人事マネジャー ・人事マネジャー ・年収530万円 ・週5日 7時間勤務 フレックス 大手広告代理店子会社にて経営管理に所属、管理会計 の仕組みづくりおよび運用を担当 ITスタートアップで経理および経営管理として財務会計と 管理会計およびKPI管理 ・経理 ・年収330万円 ・週5日 9:00-16:30 大手保険会社で営業および業務プロセスの整備、アウト ソーシング、派遣社員の活用 ITスタートアップでカスタマーサポートリーダーとして業務 設計、マネジメント ・カスタマーサポート ・年収450万円 ・週5日 9:30-16:30 環境系メーカーで法務3年、リーガルチェック、社内規定の 作成、外部弁護士との相談など リーガルテック関連企業でプロダクト寄りのポジション、 リーガルチェックなど ・法務 ・年収330万円 ・週4日 1日7時間勤務 Windowsのクラウド製品導入のプロジェクトリーダー、要 件定義、導入、導入後支援 SaaS企業のカスタマーサクセスとして導入支援ポジション ・カスタマーサクセス ・年収360万円 ・週4日 1日6時間勤務
  16. © 2019 Real Me Inc. 事業フェーズ別 時短社員活用事例
  17. © 2019 Real Me Inc. 事業立ち上げフェーズ
  18. © 2019 Real Me Inc. 事業立ち上げフェーズ - 課題 経営状況 採用課題 ● 製品・サービスが市場ニーズに適合し、売上が拡大基調 にある ● スタートアップであればシリーズAの資金調達が完了した ● 人員は数名〜20名程度 経営課題 採用要件 ● 主要メンバーが多忙な中、採用業務に割くリソースがない ● フルタイム1名を採用するほど業務量がない、固定費を上 げたくない ● リスクテイクしてくれる候補者が少ない ● 営業専任メンバー採用による営業業務の切り離し ● 管理部門メンバーの採用による管理業務の切り離し ● インサイドセールス採用による営業プロセス効率化 ● いずれの業務もフルタイム1名分の業務量ではない ● 経営陣が営業や経理・労務などの管理業務に追われて重 要な課題に集中できない ● 営業に関わる事務作業などを主要メンバーが担ってし まっている
  19. © 2019 Real Me Inc. 事業立ち上げフェーズ - 解決策 時短社員を活用できる背景 採用ターゲット ● 事業立ち上げフェーズにおける1人目〇〇(〇〇=経理、 営業、管理部門…)の採用はハードルが高い ● しかし、時短社員であればダブルインカムという収入状況 を背景にリスク許容度が高い ● 時短というだけで活躍しづらい現職環境に身をおくよりも、 ベンチャーでのびのびとチャレンジしたいという人材を確 保できる ● フルタイム1人を雇うほどの業務量が無い、という背景に 対しても時短社員はフィットする ● 営業、管理部門ともに業務プロセスが整備されていないと いう前提 ● 仕組みが整っていない中小企業やベンチャーで営業をし ていた、もしくは1人や2人で管理部門を担当していたよう な、変化適応力が強い人材をターゲットとする ● または大手だが社風としてベンチャー気質を残す会社(例 :リクルートなど)の人材をターゲットとする ● 逆に、業務プロセスが整備された中で成果を出してきた人 材は避ける
  20. © 2019 Real Me Inc. 事業立ち上げフェーズ - 活用事例(1) 1人目の管理部門専任メンバーの採用 ● 中小企業やベンチャーで経理、労務、営業事務など管理 業務を幅広く経験 ● 経理は決算まで締められるもしくは税理士と共同で締めら れるレベル ● 労務は給与計算や社保対応が可能 ● 営業事務は受発注管理、データ整備、簡単な顧客対応が 可能 ● 年収:250万円〜325万円 ● 勤務時間:9時〜17時(実働7時間) ● 内定承諾までのリードタイム:1ヶ月程度 【スキル】 【勤務条件】 【採用結果】 ● 経営陣が管理業務から解放され、より重要な課題に対応 できるようになった ● 管理業務上のミスが減少しESが向上する インサイドセールスメンバーの採用 ● 中小企業やベンチャーでの勤務経験がある ● IT/WEBサービスの中小企業やベンチャーで営業経験が あり、広告やソフトウェア、人材など無形商材を取り扱って きた(例えば広告代理店など) ● 新規営業で一定の成績をおさめた ● 架電、メール、ヒアリング、提案、SFAへの入力などは細か く指導せずとも自走できるレベル ● 年収:300万円〜375万円 ● 勤務時間:9時〜17時(実働7時間) ● 内定承諾までのリードタイム:1ヶ月程度 【スキル】 【勤務条件】 【採用結果】 ● 営業の見込み客対応や遠隔地の顧客対応を切り出すこと ができ、経営陣は商談やクロージングに専念できようにな り受注の積み上げが改善
  21. © 2019 Real Me Inc. 事業立ち上げフェーズ - 活用事例(2) 1人目の営業専任メンバーの採用 ● 中小企業やベンチャーでの勤務経験がある ● IT/WEBサービス企業で営業経験があり、広告やソフト ウェア、人材など無形商材を取り扱ってきた ● 新規営業で一定の成績をおさめ、提案営業の経験がある ● 架電、メール、ヒアリング、提案、SFAへの入力、資料作成 などは細かく指導せずとも自走できるレベル ● 営業を担当している経営メンバーが営業同行を行う、また 商談報告などを通じて営業マネジメントをすることで品質 が担保できるレベル ● 年収:350万円〜500万円 ● 勤務時間:9時〜17時(実働7時間) ● 内定承諾までのリードタイム:1ヶ月〜2ヶ月程度 【スキル】 【勤務条件】 【採用結果】 ● 経営陣が営業にかかりっきりな状態から開放され、他の 重要課題に専念できるようになった ● 商談の量を増やすことで受注を積み上げられるようになっ た
  22. © 2019 Real Me Inc. 拡大フェーズ
  23. © 2019 Real Me Inc. 拡大フェーズ - 課題 経営状況 採用課題 ● 営業プロセスが確立し、販売網、開発力を強化すれば事 業が伸長する ● スタートアップであればシリーズBの資金調達が完了 ● 人員は10名〜50名程度 経営課題 採用要件 ● 即戦力クラスを短期で複数名採用する必要がある ● 同様のスペックの人材を他のベンチャーも求めており、採 用競争が熾烈 ● 選考に進む候補者が多くても、なかなか内定クロージング に至らない ● 営業、カスタマーサポート、開発、デザインなどの即戦力メ ンバーを年間でそれぞれ複数名ずつ採用する(採用ボ リュームが重要視される) ● 事業成長に対して慢性的な人員不足 ● 営業やマーケティング、開発人員を採用すれば事業が伸 びることはわかっているが、採用ハードルを下げて組織崩 壊が起こることは一番避けたい ● 拡大と組織崩壊のバランスをとるのが難しいフェーズ
  24. © 2019 Real Me Inc. 拡大フェーズ - 解決策 時短社員を活用できる背景 採用ターゲット ● 時短社員は即戦力クラスのスキルを保有している一方で 採用競争はフルタイムの1/10以下となっている ● そのため、短期間に複数名の即戦力人材を採用したい場 合に大いに活用できる ● 選考過程で業務内容やキャリアパスに加えて、両立に向 けた働き方について対話を行うことで高い内定承諾率を 担保できる ● 営業系人材の場合、採用した人員が全員時短社員だと顧 客対応時間に偏りが出てしまうため、フルタイムとの比率 は事前に決めておく必要あり(例えば最大で半々にするな ど) ● 開発系人材は勤務時間の影響が少ない ● 複数名を採用するという背景から、入社後の立ち上がり が早い人材をターゲットとする、目線を上げる ● オンボーディングの手間を減らし、組織崩壊を防ぐため ● また、事業立ち上げフェーズと異なって業務プロセスの土 台ができているころなので、中小企業やベンチャー出身に こだわるというよりは、成果を出してきた人かを重視する ● 営業であれば商材や対象顧客の属性、数字成果 ● 開発やデザイナであれば過去のポートフォリオ、技術レベ ルなど成果物を確認していく
  25. © 2019 Real Me Inc. 拡大フェーズ - 活用事例(1) 営業メンバーを3名採用 ● 近しい業界や商材もしくはIT/WEBなど無形商材の営業経 験がある ● 採用企業が取り扱う商材がSaaSであれば、過去にソフト ウェアの営業、ITコンサルタント、広告などの無形商材の 営業経験を求める ● 所属していた会社で成果を出していた(安定した目標達成 や表彰など)、もしくはリーダーやマネジャーに昇格してい た ● インサイドセールスやカスタマーサクセス、カスタマーサ ポート人員にも事例を展開可能 ● インサイドセールスであれば年収レンジは300万円〜400 万円、カスタマーサクセスは350万円〜500万円、カスタ マーサポートは300万円〜400万円程度が想定される 【スキル】 【勤務条件】 【採用結果】 ● フルタイム人材よりも早期に(3ヶ月で)採用が完了 ● 複数名が短期で戦力化、オンボーディングの手間がかか らない ● 人員に対して比例的に売上が増加 ● 年収:350万円〜500万円  ● 勤務時間:9時〜17時(実働7時間) ● 3名内定承諾までのリードタイム:3ヶ月程度 【補足】
  26. © 2019 Real Me Inc. 拡大フェーズ - 活用事例(2) 開発・デザインメンバーを3名採用 ● 要件を細かく指定しすぎるとターゲットが狭まりすぎるた め、需給関係を鑑みて営業系人材よりはハードルをやや 下げる ● 技術レベル(言語, フレームワーク, OS…)を定義、エンジ ニアは必要に応じてコーディングテスト、デザイナはポート フォリオの提出を求める ● デザイナはコーディング技術の必要有無を明確にする 【スキル】 【勤務条件】 【採用結果】 ● 需給関係から開発系人員の採用が難しいなか、4ヶ月で 採用が完了 ● 製品品質を高めて顧客の離反率を低くすることで売上の 安定化に寄与 ● 年収:350万円〜550万円(エンジニア) 300万円〜420 万円(デザイナー) ● 勤務時間:9時〜17時(実働7時間) ● 3名内定承諾までのリードタイム:4ヶ月程度
  27. © 2019 Real Me Inc. 上場前フェーズ
  28. © 2019 Real Me Inc. 上場前フェーズ - 課題 経営状況 採用課題 ● 引き続き拡大フェーズと同様、人員増強しながら事業を拡 大する局面だが、一方で早期に守りのコンプライアンスを 固めることが求められる ● スタートアップであればシリーズCの資金調達が完了 ● 人員は50名〜100名超 経営課題 採用要件 ● 上場準備に関わったもしくは上場企業で勤務経験がある 管理部門人材を早期に採用する必要がある ● しかし、そうした人材は現職で高待遇で勤務しているケー スも多く、転職市場に出てこない ● 内定時のオファーで年収を提示するが、希望額に届かな い(自社の給与レンジと合わない) ● 上場準備に関わったもしくは上場企業のなかで自律的に 経理や労務の業務を運用していた人材の獲得 ● CxOクラスというよりは、実務でリードできる人 ● 上場基準のコンプライアンスに詳しい人材が不足、CxO の補佐をできる人物が管理部門にいない ● 必要なコンプライアンス体制が構築できず、上場準備に遅 延が生じ余計なコストがかかる ● 対策が遅れた結果、経理や労務管理で過去の負債が蓄 積している
  29. © 2019 Real Me Inc. 上場前フェーズ - 解決策 時短社員を活用できる背景 採用ターゲット ● 上場企業だからといって育児と仕事の両立に対して柔軟 というわけではなく、逆にルールが堅く働きづらいという ケースは散見される ● そのため、上場企業の管理部門で現場を引っ張るような ポジションにいた人材でも、時短社員であれば採用するこ とができる ● ベンチャーならではの柔軟さと、CxOに近いところで上場 準備に関われるというキャリアアップの面から動機づけし ていくことで高い内定承諾率を担保する ● 対象は絞られるが妥協せず、上場準備経験があるもしく は上場企業での経験がある人材 ● 経理であれば決算、税務申告、監査法人対応、開示業務 などに主体的に関与していた ● 労務であれば給与計算、就業規則の整備、残業管理など コンプラ対応、メンタルヘルスなどに主体的に関与してい た ● その他、必要に応じて法務や広報・IR担当など
  30. © 2019 Real Me Inc. 上場前フェーズ - 活用事例(1) 経理リーダーの採用 ● 上場準備経験または上場企業での経理経験 ● 日次業務から決算、税務申告、監査法人対応、開示業 務、また証跡など細かなコンプラ対応への理解 ● 必要に応じてメンバーや派遣社員のマネジメント経験 ● 経理の業務プロセス整備経験 ● 必要に応じて基幹システムや会計システムの選定経験 【スキル】 【勤務条件】 【採用結果】 ● CxOのと現場メンバーや派遣社員の間に入るリーダー役 として採用 ● 現場業務のコンプラ対応を主体的に進め、業務プロセス を改革 ● CxOのリソースを他の上場準備業務にあてられるように なった ● 年収:350万円〜500万円  ● 勤務時間:9時〜17時(実働7時間) ● 内定承諾までのリードタイム:2ヶ月程度
  31. © 2019 Real Me Inc. 上場前フェーズ - 活用事例(2) 労務リーダーの採用 ● 上場準備経験または上場企業での経理経験 ● 勤怠、給与計算、就業規則の整備、残業管理などコンプラ 対応、メンタルヘルス ● 特にベンチャーではラフになりがちな勤怠管理、残業管 理、それに伴う就業規則、勤怠管理システムの設定の見 直しなどを主導できる人材 ● 必要に応じてメンバーや派遣社員のマネジメント経験 【スキル】 【勤務条件】 【採用結果】 ● CxOのと現場メンバーや派遣社員の間に入るリーダー役 として採用 ● 現場業務のコンプラ対応を主体的に進め、業務プロセス を改革 ● また、過去正確でなかった残業管理などを見直し、適切に 残業代を支払うことで負債を削減 ● こうした業務は事業を前に進めたいCxOにとっては大きな 負担になるが、現場を任せられるリーダーが採用できたこ とで軽減される ● 年収:350万円〜500万円  ● 勤務時間:9時〜17時(実働7時間) ● 内定承諾までのリードタイム:2ヶ月程度
  32. © 2019 Real Me Inc. ご利用の流れ・FAQ
  33. © 2019 Real Me Inc. ご利用の流れ 1) WEB会議による打ち合わせ 2) 募集ポジションのヒアリング 3) 時短社員が対応可能な業務のすり合わせ 4) ご契約書の締結 5) 候補者のご紹介 6) 書類選考、面接選考のアレンジ 7) 内定および雇用条件のすり合わせ 8) 候補者の入社 9) フィーのご請求 ● 採用成功報酬:候補者の年収 × 35% ● 初期費用:無し ● 早期退職に対する返金規定:有り ご紹介までの流れ 費用
  34. © 2019 Real Me Inc. FAQ Question Answer 時短社員はなぜ勤務時間を短縮しているので しょうか? 育児と仕事の両立のためで、特に保育園のお迎え時間である18時に間に合うように退勤するためです。現在、 企業は時短制度の導入が義務化されており、育児中の方は当制度を活用しています。 リアルミーキャリアは人材紹介サービスでしょう か?人材派遣サービスでしょうか? 人材紹介サービスになります。候補者は御社での直接雇用になります。 雇用形態はパートやアルバイトでしょうか? 我々がご紹介する候補者は現職で時短正社員(無期雇用)として勤務されている方が多いです。そのため、ご希 望も正社員になる可能性が高いです。ただし、御社と候補者との間での合意があれば契約社員など有期雇用と いう選択肢もございます。 アシスタント系の業務をされている方が多いで すか? 社員としてメンバー〜 リーダークラスとして専門分野を持ちながら第一線で働いている方が多いです。もちろ ん、事務やアシスタント人材もご紹介可能です。 勤務日数や時間はどれぐらいでしょうか? 1番多いのは週5日 1日6時間〜7時間勤務するパターンです。候補者によっては週4日や、1日5時間という方も いらっしゃいます。 候補者は離職中でしょうか? 在職中の方が多いです。離職期間の無い方がほとんどになります。
  35. © 2019 Real Me Inc. 会社概要 商号 株式会社リアルミー (Real Me Inc.) 所在地 東京都港区西新橋2-2-7 マリソルビル3階 設立日 2017年7月 代表者 増山 祥紘 社員数 25名 各種資格 有料職業紹介 許可番号 13-ユ-308876 取引先金融機関 みずほ銀行、楽天銀行、西武信用金庫
  36. © 2019 Real Me Inc. お問い合わせ先 ご質問、お問い合わせは下記までお気軽にくださいませ。 電話番号:050-6865-3222 メールアドレス:info@realme.co.jp
Publicité