SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  34
Télécharger pour lire hors ligne
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2




C#でOpenCL with OpenTK+Cloo




         青子守歌
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
<OpenTK+Cloo>

       どんなことができるか




どんなことができるか


                -2-
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
 <OpenTK+Cloo>

        どんなことができるか


.NET Frameworkを
 ふんだんに使った
かっちょいいアプリ
                 -3-
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
 <OpenTK+Cloo>

        どんなことができるか


OpenCL-GL interop
で高速かつきれいな
かっちょいいアプリ
                 -4-
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
<OpenTK+Cloo>

       どんなことができるか

       こんなの↓




                -5-
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
<OpenTK+Cloo>

       どんなことができるか



  計算空間への
リアルタイム干渉!
                             (入出力)

                -6-
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
<OpenTK+Cloo>

        OpenTKとClooとは




Open TKとClooとは


                -7-
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
 <OpenTK+Cloo>

         OpenTKとClooとは


対象環境:
Windowsです!
 MacとLinuxはどうなんだろう?


                 -8-
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
   <OpenTK+Cloo>

                   OpenTKとは

Open Tool Kit:
http://www.opentk.com/

 OpenGLを
 C# (.NET Framework/Mono)から
 使うフレームワーク
                     -9-
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
 <OpenTK+Cloo>

           OpenTKの使い方




OpenTKのインストール方法


                 - 10 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
<OpenTK+Cloo>

       インストールするには




                ダウンロードして
                インストーラ使え?
                - 11 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
  <OpenTK+Cloo>

         インストールした後は

VisualStudioの参照設定に
OpenTKが追加されます



                  - 12 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
<OpenTK+Cloo>

          OpenTKの使い方



 OpenGLの使い方は
     割愛!


                - 13 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
   <OpenTK+Cloo>

      OpenTKをWPFで使うには

※注意
OpenTKのGLControlがForm向け

→WPFで使うにはWindowsFormsHostを
使うのが一番ラク(速度も気にならない)


                   - 14 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
   <OpenTK+Cloo>

            詳しい使い方とかは



私の学習用レポジトリ@github
    をご覧あれ?
https://github.com/aokomoriuta/StudiesOfOpenTK



                    そのうちドキュメント作ります
                    - 15 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
     <OpenTK+Cloo>

                     Clooとは

Cloo:
http://sourceforge.net/projects/cloo/


  OpenCLを
  C# (.NET Framework/Mono)から
  使うフレームワーク
                     - 16 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
<OpenTK+Cloo>

     Clooのインストール方法




Clooのインストール方法


                - 17 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
      <OpenTK+Cloo>

                ソースそのままを

 インストーラみたいなのはないので、
 ソースそのものをダウンロードします
オリジナルzip:
  http://sourceforge.net/projects/cloo/files/latest/
オリジナルgitレポジトリ:
     git://cloo.git.sourceforge.net/gitroot/cloo/cloo
非公式githubレポジトリby青子守歌:
              https://github.com/aokomoriuta/Cloo
                        - 18 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
  <OpenTK+Cloo>

       自分のソリューションへ

VisualStudioのプロジェク
トを追加



                  - 19 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
<OpenTK+Cloo>

                Clooの使い方




Clooの使い方!!


                  - 20 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
   <OpenTK+Cloo>

                そもそもOpenCLとは
異種演算装置が混在する計算環境のためのフレームワーク
                                                               メモリ転送コマンド
                                   ホスト                         カーネル実行コマンド
 CPU    OpenMP, MPIなど
                              コマンド発行                           同期コマンド
                                            コンテキスト

 GPU    CUDA, ATI Streamなど
                              コマンドキュー
                                                       メモリオブジェクトA

                                                       メモリオブジェクトB
 DSP                         プログラムオブジェクト
                                                       カーネルA

 Cell
                                                                       引数

              など                          ビルド
                                                              実行
                                  読み込み


                                                       カーネルB


                             ソースコード
                                                           デバイス
                             (OpenCL C)
                               - 21 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
<OpenTK+Cloo>

                処理の順番
1. 初期化する
2. プログラムを作る
3. メモリを確保
4. 入力値を書き込む
5. プログラムを実行する
6. 出力値を読み込む
                 - 22 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
    <OpenTK+Cloo>

                    初期化する1

1. platformとdevice取得




                     - 23 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
   <OpenTK+Cloo>

                   初期化する2

2. contextとcommand queue作成




                    - 24 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
   <OpenTK+Cloo>

             プログラムを作る

3. programとkernel作成




                   - 25 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
    <OpenTK+Cloo>

                    メモリを確保

4. buffer作成




                     - 26 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
   <OpenTK+Cloo>

             入力値を書き込む

5. bufferへ書き込み




                   - 27 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
    <OpenTK+Cloo>

           プログラムを実行する

6. kernel実行




                    - 28 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
   <OpenTK+Cloo>

             出力値を読み込む

7. bufferから読み込み




                   - 29 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
<OpenTK+Cloo>

                以上です!



割と簡単でしょう?


                 - 30 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
     <OpenTK+Cloo>

                     応用例とかは



   私の学習用レポジトr(ry

https://github.com/aokomoriuta/StudiesOfOpenCLWithCloo




                      そのうちドキュメント作りません
                         - 31 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
 <OpenTK+Cloo>

                 Clooの問題点



・開発が最近放置気味
・命名規則が気に入らない
・C#に最適化されてない
                   (ジェネリックとか)
                   - 32 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2
 <OpenTK+Cloo>

                 個人的には



Clooのバインド(ラッパー)
だけ使う


                  - 33 -
aokomoriuta (2012-10-13): 関西GPGPU勉強会#2




                            return 0;
                      Otherwise noted, all text and images are available
under the Creative Commons Attribution-Share Alike or Attribution-Noncommercial 3.0 Unported.

       一部で特別な指定があるものを除き、全ての文章と画像は
 クリエイティブ・コモンズ 表示-継承または表示-非営利 3.0 非移植で利用可能です。
    CC-BY-SA: http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0   CC-BY-NC: http://creativecommons.org/licenses/by-nc/3.0

Contenu connexe

Tendances

PythonとVeriloggenを用いたRTL設計メタプログラミング
PythonとVeriloggenを用いたRTL設計メタプログラミングPythonとVeriloggenを用いたRTL設計メタプログラミング
PythonとVeriloggenを用いたRTL設計メタプログラミングShinya Takamaeda-Y
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Takuya ASADA
 
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門Norishige Fukushima
 
強化学習の分散アーキテクチャ変遷
強化学習の分散アーキテクチャ変遷強化学習の分散アーキテクチャ変遷
強化学習の分散アーキテクチャ変遷Eiji Sekiya
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用) 智啓 出川
 
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境Fumihito Yokoyama
 
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)Shota Imai
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うKazuhiro Suga
 
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略祐司 伊藤
 
Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Ryuichi Sakamoto
 
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説Takateru Yamagishi
 
文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding
文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding
文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video UnderstandingToru Tamaki
 
ディープラーニングのフレームワークと特許戦争
ディープラーニングのフレームワークと特許戦争ディープラーニングのフレームワークと特許戦争
ディープラーニングのフレームワークと特許戦争Yosuke Shinya
 
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetupゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetupgree_tech
 
C/C++プログラマのための開発ツール
C/C++プログラマのための開発ツールC/C++プログラマのための開発ツール
C/C++プログラマのための開発ツールMITSUNARI Shigeo
 
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情Yuta Kikuchi
 

Tendances (20)

PythonとVeriloggenを用いたRTL設計メタプログラミング
PythonとVeriloggenを用いたRTL設計メタプログラミングPythonとVeriloggenを用いたRTL設計メタプログラミング
PythonとVeriloggenを用いたRTL設計メタプログラミング
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理
 
CuPy解説
CuPy解説CuPy解説
CuPy解説
 
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
 
Marp入門
Marp入門Marp入門
Marp入門
 
強化学習の分散アーキテクチャ変遷
強化学習の分散アーキテクチャ変遷強化学習の分散アーキテクチャ変遷
強化学習の分散アーキテクチャ変遷
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
 
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
 
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
 
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
 
Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装
 
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
 
文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding
文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding
文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding
 
ディープラーニングのフレームワークと特許戦争
ディープラーニングのフレームワークと特許戦争ディープラーニングのフレームワークと特許戦争
ディープラーニングのフレームワークと特許戦争
 
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetupゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
 
C/C++プログラマのための開発ツール
C/C++プログラマのための開発ツールC/C++プログラマのための開発ツール
C/C++プログラマのための開発ツール
 
Guide To AGPL
Guide To AGPLGuide To AGPL
Guide To AGPL
 
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
 
Marp Tutorial
Marp TutorialMarp Tutorial
Marp Tutorial
 

Similaire à C#でOpenCL with OpenTK + Cloo

OpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようOpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようYou&I
 
OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析Akinori Abe
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門Masahito Zembutsu
 
Lightweight Keycloak
Lightweight KeycloakLightweight Keycloak
Lightweight KeycloakHiroyuki Wada
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む2bo 2bo
 
groovy 2.1.0 20130118
groovy 2.1.0 20130118groovy 2.1.0 20130118
groovy 2.1.0 20130118Uehara Junji
 
Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計maebashi
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座Masahito Zembutsu
 
ClojureでElectronアプリを作ろう
ClojureでElectronアプリを作ろうClojureでElectronアプリを作ろう
ClojureでElectronアプリを作ろうKazuhiro Hara
 
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1Ryosuke IWANAGA
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Masahito Zembutsu
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルMasahito Zembutsu
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021Preferred Networks
 
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしようYasuhiro Yoshimura
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-cluster
Kubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-clusterKubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-cluster
Kubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-clusterPreferred Networks
 

Similaire à C#でOpenCL with OpenTK + Cloo (20)

OpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようOpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみよう
 
OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
 
Lightweight Keycloak
Lightweight KeycloakLightweight Keycloak
Lightweight Keycloak
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
 
groovy 2.1.0 20130118
groovy 2.1.0 20130118groovy 2.1.0 20130118
groovy 2.1.0 20130118
 
Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
 
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
 
ClojureでElectronアプリを作ろう
ClojureでElectronアプリを作ろうClojureでElectronアプリを作ろう
ClojureでElectronアプリを作ろう
 
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
 
GTC Japan 2017
GTC Japan 2017GTC Japan 2017
GTC Japan 2017
 
about DakotagUI
about DakotagUIabout DakotagUI
about DakotagUI
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
 
IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
 
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
Kubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-cluster
Kubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-clusterKubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-cluster
Kubernetes meetup-tokyo-13-customizing-kubernetes-for-ml-cluster
 

Dernier

「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-LoopへTetsuya Nihonmatsu
 
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見Shumpei Kishi
 
2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor 2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor arts yokohama
 
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdfTaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdfMatsushita Laboratory
 
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)ssuser539845
 
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法ssuser370dd7
 
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~arts yokohama
 

Dernier (11)

「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
 
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
 
2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor 2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor
 
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdfTaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
 
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
 
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
 
2024 03 CTEA
2024 03 CTEA2024 03 CTEA
2024 03 CTEA
 
2024 04 minnanoito
2024 04 minnanoito2024 04 minnanoito
2024 04 minnanoito
 
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
 
What is the world where you can make your own semiconductors?
What is the world where you can make your own semiconductors?What is the world where you can make your own semiconductors?
What is the world where you can make your own semiconductors?
 
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
 

C#でOpenCL with OpenTK + Cloo